chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • はなみずき公園のハナミズキ・2024

    4/23(火)は珍しく昼過ぎにお散歩。 傘が要らないくらいの小雨?霧雨??が降る中向かった先は 東京都西東京市にあるはなみずき公園。 住宅街にある何の変哲もない児童遊園です。 藤棚とハナミズキ。 藤棚の藤も見事ですが今回の目的はハナミズキ。 はなみずき公園を名乗る割にハナミズキの木は10本あるかないかくらいです。(^^; それでも白とピンクのハナミズキが綺麗に咲いていました。 すぐ横にある団地のツツジも結構咲いていて、 ツツジ鑑賞の散策もそろそろかな?? 公園の北端に小さなバラ園もありますがまだほとんど咲いておらず 春バラはまだまだ先ですね。

  • ボッチ飲みの男の料理(^^(3)

    たまに家でボッチ飲みになることがあるので、 恥ずかしながらその時のザ・男の料理のつまみの品々を紹介するコーナー3回目。 ブログのネタが尽きた時にたまにやります。(^^ 業スーの冷凍ミカン、 しめじ、舞茸、シイタケのバターソテー、豚肉とキャベツのガーリック炒め。 さいころステーキ、茹でたインゲンとブロッコリー、マカロニサラダ、 牛乳、玉子で炒めて塩コショウで味付けしただけのパスタ。 リンの関係で乳製品を使ってしまって加工肉は使いにくいので ベーコン等は入れませんでした。 前日の残りのさいころステーキと野菜たっぷりカボチャのクリームシチュー。 バターロールを使ったミニホットドッグ 舞茸、しめじ、ホウレン草のソテー、マカロニグラタン。 ニンジンとインゲンの胡麻和え、肉じゃが、 業スーの冷凍ミカン、ソース焼きそば..

  • ベランダ菜園の様子4/20

    昨日も日課の朝散歩。 この辺の桜はすっかり葉っぱが目立つようになりましたが 早咲きのツツジが咲き始め、 ハナミズキは見頃になりつつあります。 久し振りにベランダ菜園の様子。 仏花用に育てているマリーゴールドと千日紅の寄せ植え。 周りのマリーゴールドは綺麗に発芽しましたが 真ん中の千日紅はイマイチ発芽率がよろしくありません。 葉ネギ用に育てている長ネギと ミニトマトも無事発芽。 二十日大根はもう間引き終了しています。(^^

  • 夏野菜の苗の植え付け、種蒔き、その他諸々

    お花見散歩の記事ばかりですっかりご無沙汰ですが、 ちゃんと農園、ベランダ菜園の作業もしていて、とりあえず今回は農園の方を。 4/13(土) 前もって畝立て、マルチ掛け、支柱まで立てておいたところに 夏野菜の苗の植え付けと種蒔き。 今年のメンバーも例年と変わらず。 苗はミニトマト「アイコ」、トマト「ホーム桃太郎」、キュウリ「風神」、X1 中長ナス「千両」、ジャンボピーマン「とんがりパワー」、X2 キュウリだけ接ぎ木苗で他は接ぎ木なし。 キュウリも別に接ぎ木でなくてよかったんですが棚に並んでいませんでした。 接ぎ木していない苗でもほとんど問題が起きた事がないので ほとんど接ぎ木をしていないお安い苗を買っています。(^^ 種は昨年の残りのオクラ、つるなしインゲン、枝豆。 左からキュウリ、トマト、ミニトマト、 ナスX2、ピーマンX..

  • 石神井公園の桜・2024(2)

    4/7(日)の都立・石神井公園のお花見散策の続き。 三宝寺池~石神井池南側の野球場広場を歩いた後、石神井池(ボート池)へ。 石神井池側の桜も見事ですが、歩道に植わっていて 敷物敷いてお花見をする感じではなく、 散策しながらお花見をするスポットです。 敷物敷いてのんびり酒を飲みながら、というのであれば 三宝寺池北側の野球場周り、その西側の広場がいいと思います。 それにしても今年のお花見散策、天候的に絶望視していましたが この日1日だけでも晴れ間が覗いてくれてよかったです。(^^ このお花見散策はもう10日も前のお話で この辺の桜はまだ辛うじて花は残っているものの半分以上は葉桜。 という訳で、長々と続けてきた今年のお花見散策のブログは これにて終了となります。m(_ _)m

  • 石神井公園の桜・2024(1)

    4/7(日)の朝散歩は都立・石神井公園へ。 今年のお花見シーズンで初めて晴れ間が差しました。(^^ まずは三宝寺池北側にある野球場の西側にある広場。 東進して野球場周りの桜。 石神井公園の桜はここが一番メジャースポットかな?? コロナが流行る前は毎年場所取りの争奪戦が繰り広げられていましたが 最近はそういう感じではなくのんびりお花見ができる感じのようです。(^^ 東進して石神井池南側にある野球場広場の桜。 ここには枝垂れ桜もあります。 野球場広場、原っぱもあっていいお花見スポットではありますが、 野球場を使う人、他のスポーツの集まりの人等、団体さんが多いので 個人でのお花見はちょっと肩身が狭くなるかも、です。 という訳で、この後は石神井池の周りを桜を見ながら歩きます。

  • 小金井公園の桜・2024(2)

    4/6(土)の都立・小金井公園のお花見散歩の続き。 いよいよ公園西側ゾーンのソメイヨシノの桜並木へ向かいます。 江戸東京たてもの園前の広場のソメイヨシノ。 小金井公園の桜はここが一番素晴らしいですが その分人も一番寄ってきます。(^^; さらに西側、公園の最西端にある桜の園ゾーン。 名前も知らないような桜が多数ありますが、 今見頃を迎えているのはほとんどソメイヨシノ。(爆) この辺もお花見客が結構多い所です。 小金井公園内には桜並木スポットが多くあって、 どうしてもその辺は人混みもすごいですが、 点在している立派な桜の木も多数あって、 その下で桜の木1本貸し切り状態でお花見する方が賢いかもしれません。(^^

  • 小金井公園の桜・2024(1)

    4/6(土)の朝散歩は都立・小金井公園へ。 小金井公園の桜のお花見スポットは主に公園西側のソメイヨシノが多いエリアですが、 公園東側はソメイヨシノ以外の立派な桜が点在しています。 という訳で、まずは公園東側からお花見散策スタートです。 それにしても今年のお花見シーズン、この辺は全く晴れません。。。。。 花大根と共にとても立派な大島桜。 山桜。 小松乙女という可愛らしい名前の桜。 衣通(ソトオリ)姫。 八重紅枝垂。 紅枝垂。 さて、この後本命のソメイヨシノの桜並木ゾーンへ向かいます。

  • 黒目川の桜・2024

    4/4(木)のお花見散策の続き。 大泉さくら公園~新座緑道~妙音沢旗桜。 かなりここまで歩いてきましたがさらにお花見散策続けていきます。 妙音沢の対岸にある黒目川沿いにある桜並木。 まだ6、7分咲くらいでしたが綺麗に咲いていました。 黒目川沿いを上流方向に歩いて佐川急便練馬営業所裏の桜並木へ。 満開一歩手前ですが見事な桜並木です。 関越自動車道を越えてさらに上流方向へ。 しばらく濃いピンク色の桜並木が。 陽光桜かな?? 産業道路を越えてしばらく進むとなかなか立派な桜並木があるんですが、 何故かここはまだあまり咲いておらず2、3分咲くらい?? まあ、ここまで歩いてきた桜並木が終わってもここはまだ咲いているわけで 結果長くお花見が楽しめるってことで良かったってことかな??(^^ ..

  • 妙音沢旗桜とカタクリの花

    4/4(木)のお花見散策の続き。 大泉さくら公園~新座緑道を歩いた後西進、 黒目川沿いにある妙音沢の森に咲く妙音沢旗桜へ。 市場坂橋から見る妙音沢旗桜。 森の緑の中に立派に咲く1本だけの旗桜の白い花が見事です。 山桜なので花と一緒に葉も出てきますがいつ見ても綺麗な花です。 妙音沢の森の階段を歩いて行くと所々に カタクリの花が。 カタクリは日が出てくると開く花なので 雨上がりのどんより曇り空では花は開かず。。。。。 でも、今年もとりあえずカタクリの花を見ることができました。(^^ 市場坂橋を望む妙音沢旗桜。 この後まだまだお花見散歩続きます。

  • お花見散歩 大泉さくら公園~新座緑道

    昨日の朝散歩は生憎の雨上がりの曇天でしたが いよいよ今年初のお花見散歩へ。 まずは都立・大泉中央公園のお隣にある大泉さくら公園へ。 ソメイヨシノはもちろん、山桜系も多いさくら公園です。 大泉さくら公園、大泉中央公園と和光樹林公園の間を通る 都県境の通りも桜並木になっていてこの時期は綺麗です。 埼玉県側の和光樹林公園が終わって自衛隊朝霞駐屯地エリアになってから 通りに沿って新座緑道になります。 朝霞駐屯地の入り口。 新座緑道にも桜はありますが、どう見ても自衛隊敷地内の桜の方が見事。 でも、さすがに自衛隊敷地内の写真を撮るのはアレなので。。。。。 という訳で、新座緑道に点々と咲いていた桜たち。(^^ 途中立派な桜の木の真ん前に東屋があって、 満開になったら絶好のお花見スポットになりそう..

  • 菜の花畑と発芽色々

    昨日も日課の朝散歩。 散歩コースにある菜の花畑が綺麗!! そしてとてもいい天気!! しかし、これから桜本番、というのに この先この辺では土曜日以外全部雨マーク。。。。。(--; 帰りに農園に寄ったら遅れていた長ネギが発芽していました。(^^ 帰宅後ベランダに出てみたらプランターの二十日大根と 仏花用のマリーゴールドと千日紅の寄せ植えの マリーゴールドが発芽していました。 アスパラガスは大元の株から離れたところからヒョロっと1本生えてきました。 根が成長して増え始めたかな?? 一気に気温が上がってきて農園もベランダ菜園も一気に発芽、成長が進みそうです。

  • 春本番!ジャガイモ発芽!!

    昨日はいつもよりもちょっと遅めの朝散歩。 ロンTに薄手の上着で出ましたが1時間ちょっと歩いただけで結構な発汗、 春本番を通り越していきなり初夏になった感じです。(^^; 散歩コースの神社にあるあじさい園。 かなり新芽が出ていました。 って言うか早くねっ? まだ3月最終日でこんなに葉っぱ出てきていますが。(^^; この辺であちこちで見かける菜の花も見頃です。 帰りに農園に寄って、 植え付けから1か月経過のジャガイモ(キタカムイ)がようやく発芽。 発芽さえしてしまえばあとは勝手に育ってくれるのを待つだけのジャガイモ、 気が楽です。(爆) 春大根と 5寸ニンジンも順調に発芽、成長中。 植え付け、種蒔きした中では長ネギだけまだ発芽せず。 長ネギは後々の手間を考えて割掘りしたところに種蒔きしたん..

  • 西東京いこいの森公園の桜色々

    3/28(木)の朝散歩は西東京いこいの森公園へ。 ソメイヨシノと河津桜が多いですが他にもいろいろな桜がある公園です。 入口のところにある紅枝垂。 入ってすぐが様々な桜の並木になっています。 色々な桜があるんですがもう葉桜になっていたりまだ全く咲いていなかったり 一番中途半端な時に来てしまったようです。(^^; 葉桜になりかけで辛うじてまだ咲いていた大寒桜。 こちらはようやく咲き始めの越の彼岸。 公園内を歩いて手前からまだ全く咲く気配のないソメイヨシノ、 葉桜になってしまった河津桜、その奥に・・・・・ 綺麗に咲き誇っていた陽光。 やっと東京でも開花宣言が出たので遅れていたお花見散策、 ようやく忙しくなりそうですね。

  • 雨上がりの朝散歩後ベランダ菜園の種蒔き

    昨日は雨上がりの朝散歩。 散歩コースにあるお寺さんの桜はまだすぐ咲きそうにはない感じ?? 枝垂れ桜はボチボチ咲き始めていました。 今日以降かなり気温が上がる予報なので一気に桜が咲き始めるかもしれないですね。 朝散歩から帰ってきて、ベランダ菜園の種蒔きをすることに。 仏花用の花と二十日大根、ミニトマト、長ネギを蒔くことに。 長ネギは長ネギとしてではなく葉ネギが欲しいなぁ、と育てることにしました。 こんな感じの今シーズンのベランダ菜園の面々。 ちゃんと育ってくれるといいなぁ。。。。。

  • ボッチ飲みの男の料理(^^(2)

    たまに家でボッチ飲みになることがあるので、 恥ずかしながらその時のザ・男の料理のつまみの品々を紹介するコーナー2回目。 ブロッコリーとインゲン、前日の焼肉で残ったカルビ、ジャーマンポテト、 厚揚げのみそチーズ焼き。 スーパーのマカロニサラダ、業スーの冷凍ミカン、手作りのゆず大根、 スープカレー。 スープカレーは普通のカレーライス用のカレーのリメイク。 水、コンソメの素、ケチャップでベースのスープを作ってそこにルーを投入、 具材は手羽元、カボチャ、長芋、オクラ、エリンギを素揚げして投入。 なかなか美味しっ!! 手羽元、大根、厚揚げの煮物、カボチャの煮物、ネギニラ焼き。 いつもはネギ焼きですがニラが中途半端に余っていたので投入、 粉に麺つゆを投入して混ぜ混ぜしてゴマ油で焼いているので そのままでも美味いですがポン酢でいただくとさらに..

  • 農園とベランダ菜園の様子3/23

    昨日の朝一で農園へ。 種蒔きから10日経過の春大根。 無事発芽しました。 同じく種蒔きした5寸ニンジン、 畝全体でまだ3つだけですがが芽が出始めました。 一緒に種蒔きした長ネギはまだ発芽せず。 3週間前に植え付けたジャガイモ(キタカムイ)もまだ発芽せず。 まあ、ジャガイモは例年発芽まで1か月はかかるので慌てず騒がず、です。 ベランダ菜園のアスパラガス、収穫用に放置していた1本が そろそろ限界点まで育ったので収穫。 プランターだからなのかなかなか複本数一気に生えてきません。(^^; 長くはなりましたが太さはイマイチ。 でも、焼き肉をやったので焼いて食しましたがとても甘く美味でした。(^^

  • 旗桜はまだだったので妙音沢散策

    昨日の朝散歩は埼玉県新座市にある妙音沢へ。 ここの固有種である妙音沢旗桜、もう咲いてないかなぁ、と思って行きましたが もうそろそろ咲きそうな雰囲気はありましたがまだ開花しておらず。 今週末にも開花宣言が出そうなソメイヨシノと同じくらいの見頃な感じかなぁ?? という訳でせっかく来たので妙音沢を歩くことに。 まず2本ある妙音沢の沢の流れの短い小沢の方から。 木道を歩いて行って大沢の方へ。 と、ここでスマホから緊急地震速報の大音量が!! 全く地震感じないんですが。(^^; すぐに自治体の緊急無線放送が響き渡り、そんな大地震?? スマホで確認するとこの辺は震度3らしい。 帰宅後確認すると最大震度5弱でこの辺でも震度3の揺れだったようで、 この日遅番の仕事でまだ家で寝ていた長男坊曰く「結構揺れたよ」と。 家で座って作業していると震..

  • 春の彼岸の墓参・2024

    昨日は朝一の送迎バスに乗って春の彼岸の墓参へ。 墓参後帰りの送迎バスまで待ち時間があったので 山の中の公園墓地をぶらぶら散策。 公園墓地の一番高い所にある永代供養墓。 因みにここの公園墓地、ここ以外にもう一ヶ所永代供養墓があります。 数名お参りの順番待ちをしている方が並んでいて、 もう墓仕舞いして永代供養墓に入ることも普通になってきたんですね。 自分は息子たちの世代になったら無理しないでもらいたいんで こういうところも選択肢に入れてもいいと思っています。 まあ、時代がそういう感じになって来てるんで。(^^; 公園墓地内の一番の高所にあるので天気がいいと景観はいいです。 景色を眺めながらぐんぐん山を下って行って、 園内の道路はすべて一方通行ですべてのルートが交わるゴール地点。 お疲れさまでした!! ..

  • 和光樹林公園の早咲きの桜

    昨日の朝散歩は埼玉県営・和光樹林公園へ。 公園の最東端、屋根付き広場と言われている 屋根付きの大きなスペースの奥に大きな桜があり見頃になっていました。 八重咲きでないし普通の桜っぽく見えますが何の桜なんでしょうかね? とても綺麗に咲いていました。 その他にはすぐ近くに椿と マンサクが綺麗に咲いていました。 マンサクはすぐ近くに数本植わっている並木もあり、 そちらはもう見頃が終わっていましたが、 この1本だけポツンと植わっているマンサクだけまだ見頃をキープしていました。 広大な和光樹林公園、ほとんどまだ冬枯れ状態ですが、 この一帯だけ花が多くちょっと嬉しくなりました。(^^

  • 農園の種蒔き・2024春

    3/14(木)の朝一で農園へ。 今月初めから始まった新シーズンの農園作業、 とりあえず堆肥を入れて耕して 取り急ぎジャガイモだけ植え付けて放置していた我が区画、 元肥を入れて畝立てして種蒔き作業をしていきます。 とりあえず今回種蒔き予定のところだけ作業して 元肥を投入、畝立て、マルチ掛け完了。 写真の通り5寸ニンジン、春大根、長ネギの種を蒔いていきます。 種蒔き、水やり後トンネルを設置して作業終了。 今回休み休みかなりのんびり作業をしたのでこれだけで2時間かけました。(^^ 残りのスペースは夏野菜の苗が売り出されてから植え付け&豆類の種蒔き予定地です。 昨年はあまり上手くいかなかった長ネギの直蒔き栽培、 今年はもうちょっと上手くいくといいなぁ。。。。。

  • ベランダ菜園の準備

    先日ベランダ菜園の種蒔き準備をしました。 黒いゴミ袋に入れて熱消毒しておいた大量の古い土、土の再生材と化成肥料。 うちにある一番デカい土混ぜ混ぜ用のプランターで土作り。 上の3種をぶっこんで水を加えながら混ぜ混ぜ。 結果、今年のベランダのラインナップはこんな感じになりました。 因みに何の種を蒔くかまだ全く決めていません。(^^; この後バケツで水を撒いてデッキブラシでゴシゴシ掃除して作業終了。 アスパラのプランターにも土の再生材と肥料を撒いておきました。 混ぜこまなくても撒くだけでも効果あるらしいです。 アスパラはそろそろニョキニョキ生えてくるかな?? 農園の方の作業もそろそろ再開したいと思っています。

  • ボッチ飲みの男の料理(^^(1)

    たまに家でボッチ飲みになることがあるので、 恥ずかしながらその時のザ・男の料理のつまみの品々を。(^^ 野菜たっぷり焼うどん、 煮玉子、舞茸、しめじ、玉ねぎの炒め物、焼き肉。 ニラと高野豆腐の卵とじ、 肉じゃが、舞茸、玉ねぎ、油揚げの炒め物、茹でたインゲン。 インゲンの胡麻和え、ニラ、豚肉、玉子の炒め物、ネギ焼き、 冷奴。 この日は超手抜き。(^^; 業スーの冷凍フルーツ(みかん&ダイス状の桃)とトマト、 インゲンと玉子の炒め物(作ったのはこれだけ!!) 湯煎のミートボールと、同じく湯煎の消費期限間近の非常食の肉じゃが。 たまにはこういう日もあります。 ブログのネタが尽きた時にたまにこのシリーズやっていこうかと思っています。(^^

  • 光が丘・夏の雲公園のつばき園

    3/7(木)の朝散歩は都立・光が丘方面へ。 光が丘公園から南下、都営大江戸戦の光が丘駅を越えて 夏の雲公園に入ってすぐのところにあるつばき園へ。 今は冬場に咲く品種の花が咲いていて半分以上はまだ蕾のままでしたが 結構楽しむことができました。 絞万葉。 赤万葉。 紺侘助。 蜀紅。 紅乙女。 菱唐糸。 玉牡丹。 雪端椿。 ほとんどの木に名前が書かれていて花に疎い自分でも楽しめました。(^^ 団地のど真ん中にある公園の椿園でした。 これから遅咲の品種が咲き始めるので来月一杯くらいは楽しめそうですね。

  • 大慌てで梅見散策・2024(2)小金井公園

    3/3(日)の梅見散策の続き。 西東京市にある如意輪寺、西東京いこいの森公園に行った後 南方に大移動。 都立・小金井公園の梅林へ。 ここもすでに早咲きの品種はほぼ散ってしまって終了ですが、 遅咲きの梅がかなり残っていて楽しめました。 今年の梅はもう無理かなぁ、と半分諦めて向かいましたが 思いの外まだ綺麗に咲いていてうれしい誤算でした。(^^ 今回の梅見散策は公共交通機関に頼ることなく久し振りにガッツリ歩いて いつ以来なのか超久し振りの23000歩超。 頑張って歩きましたが、いい具合に寒かったので意外に余裕でした。(^^

  • 大慌てで梅見散策・2024(1)如意輪寺、西東京いこいの森公園

    ここのところの連日の爆風&降雨で近所の梅はかなり散ってしまって 例年なら3月に入って今頃が梅の見頃なんですが 大慌てで梅見散策をすることに。 という訳で3/3(日)の朝方に決行!! まずは東京都西東京市にある如意輪寺へ。 玄関口の山門のところの梅は満開で見頃でしたが、 入ってすぐの並木はほとんど散ってしまってほぼ終了。。。。。 辛うじて残っていた白梅。 散ってしまった梅の代わりに河津桜が見頃でした。 さて、如意輪寺を後にして西進、西東京いこいの森公園へ向かいます。 公園のプロムナードの桜並木。 ここには河津桜とソメイヨシノが交互に植えられていて 今は河津桜が見頃になっていました。 公園内に入って、 公園内の河津桜も綺麗に咲いていました。 ..

  • 農園作業開始・2024-2026

    1月一杯で前期の区民農園の契約が終わって、 今月から同じ区民農園の違う区画でまた2年間の農園作業開始。 ということで3/2(土)、早速農園の準備作業をしてきました。 2年間お世話になる新たな区画。 この区画の前のオーナーがどんな野菜を作っていたのか不明なので とりあえず今回は石灰は撒かずに堆肥だけ撒くことに。 堆肥を撒いてスコップでざっくりと天地返し。 そのあと鍬で耕していきます。 種蒔き、苗の植え付けはしばらく経って土が馴染んでから。 ただ、3月開始の農園なのでジャガイモだけはさっさと植え付けないと 遅くなってしまうので植え付けることに。 今年も昨年と同じキタカムイ。 20日ほど前に買ってきて芽出ししておいた種芋です。 小さめの種芋を選んで買ってきたので切らずにそのまま植え付け。 種芋を置..

  • アスパラ収穫からの焼肉

    昨日は透析に行く時は雨上がりのどんより曇り空、 透析が終わって帰ってくると気持ちのいい青空。(^^ 今年は例年にも増して超暖冬のようで、 どうしたことか1月からニョキニョキ生えてきたベランダのアスパラガス、 その後もニョキニョキと。 頭だけ見え始めた生え始めのもあったりして。 とりあえず2本収穫。 ベランダのプランター栽培なので超細いですが。。。。。 昨日は焼き肉パーティー開催。 アスパラも焼きました。 このアスパラ、超細いですが超甘いです。 たれを付けずにそのまま食べても甘くて超美味。 この前に収穫したものはアスパラの肉巻きにして たれで焼いたので感じませんでしたが このアスパラ、湯がいて何も付けずにそのまま食べても かなりいけそうな感じです。(^^

  • あれ?とうとう来ちゃったのか??

    ここ最近体調不良&多忙で全く気が付いていなかっただけなのか、 本当に症状が出ていなかったのか? 今年は花粉が多いという割にまだ全然来ないなぁ、と思っていたんですが、 体調が戻ってきた一昨日くらいから何やら怪しい気配。 昨日の朝は自分の大きなくしゃみで朝起きました。(爆) あっ、やっぱり来ちゃった? ひょっとしたら持病の影響で体質変わって花粉なくなったかなぁ、 なんて淡い期待を抱いていましたがそんなことは微塵もなく 普通に今年の発症が遅かっただけだったようです。。。。。(ToT; という訳で、持病の関係で市販薬は飲めないので 万が一に備えて取っておいた昨年処方してもらった薬の残りでしのぐことに。 デザレックス、アレルギー、皮膚疾患等広く使われている薬で よく効いてなるべく眠くならない薬で、と要望を出して処方してもらった薬で 透析を始めてから3年使ってい..

  • 脈拍おっそ~。。。。。

    ここ数日体調最悪&仕事の締め切りが重なって散々な日々。 とりあえず生存確認のブログ更新です。(^^; そんな中昨日も透析へ。 相変わらず透析中の脈拍遅いです。 ぼ~っとYouTube見ていると脈拍40台前半、 熟睡モードに入ると30台まで落ちます。 大体この手のアラートって脈拍50を切ると鳴るようにセットされているので イレギュラーで入院したりとか他の施設で透析を受ける時は 事情を説明してアラートの設定を脈拍40にしてもらいます。(^^; 今のところで透析を始めたころ、あまりに脈拍が落ちるので 24H心電図やらCTやら色々検査されてとりあえず覚醒時は普通の脈拍なので 経過観察ってことで今に至ります。 (おかげさまでこの色々な検査のおかげで不整脈と狭心症が発覚しました(^^;) という訳で、脈拍自体は今のところ異常なし?(打つ手なし??)のようです。 ..

  • 次期農園とベランダ菜園

    これまで農園作業をしていて1月一杯で契約満了を迎えた区民農園、 次シーズンも区画は変わりますが無事同じ農園を当選いたしまして、 当選後簡単な手続きをして色々必要書類が送られてきて 農園の利用承認証と携帯用の利用者証。 これで無事3月1日からまた農園作業を続けることができます。 契約のたびに必要書類と一緒に送られてくる農園の手引き。 毎回一通り目を通しますがほぼほぼ改定なくいつもと一緒。 基本的な農園の利用ルールと基本的な野菜の育て方入門が書かれています。 まあね、ここに書かれている”最低限のルール”を守れない人が少なからずいて 毎回ここの農園が閉鎖にならんかな?とビクビクしています。(--; 農園に当選した人たち、この手引きちゃんと読んでないのかな? ホント、ごく少数だとは思うけどルールマナー守れない輩迷惑でしかない。 最低限のルールとマナー..

  • 田柄梅林公園の梅・2024

    2/20(火)の朝散歩の続き。 都立・光が丘公園の梅林で梅を眺めた後近くにある 田柄梅林公園へ。 毎年この時期の定番散策コースです。(^^ 先に訪れた光が丘公園同様ここも白梅中心で紅梅はほとんどありませんが 綺麗に咲いていました。 ここの梅林はこの時期梅も見事ですが メジロやムクドリたちの大合唱で大賑わいです。(^^ 園内に1本だけある河津桜も咲き始めていました。 梅だけではなく寒桜系の散策も急ぎ足で始めないといけませんね。

  • 光が丘公園の梅林・2024

    昨日は雨上がりの朝散歩。 久し振りに都立・光が丘公園へ。 一目散に梅林を目指しました。 最近一気に暖かくなったためか早くも見頃になっていました。 白梅がほとんどで紅梅はほんの数本しかない梅林ですが、 綺麗に咲いていてもうすぐ満開な感じでした。 雨上がりの曇天だったのが残念ですが、 梅は思っていた以上に咲いていてよかったです。 もうこんなに咲いていると例年なら3月に入ってからでも大丈夫なんですが 今年の梅散策、今月中にあちこち回ってしまわないとヤバいかもです。

  • また血管広げてもらってきた(人工透析)

    先日東京で大雪が降った日、3か月に一度の血管外科の診察日。 電車は運転見合わせ~運行再開したもののダダ遅れ、 早めに家を出ていたので何とか予約時間よりも5分遅れでクリニック到着。 検査の結果、シャント(透析に必要な処置をした血管)には 透析に必要な血流はまだ十分にあるけど、この3か月間で血流が30%ほど落ちていて エコーで見ても血管が明らかに細くなっている箇所があって 遅かれ早かれ血管のトラブルになるんで早めに処置をした方がいいとのこと。 ということで処置(施術的には手術らしい)の最短で予約がとれた先週末に行うことに。 まあ自分の左腕、こんな感じで 透析やっているのでかなりエグイことになっていますが(^^; 示した辺り、外から見るよりも実際はかなり血管が蛇行していて エコーや造影剤を入れた映像だと如何にも詰まりそうな形状をしています。(爆) ..

  • 石神井氷川神社

    2/11(日)の朝散歩の続き。 都立・石神井公園、三宝寺を歩いた後 石神井氷川神社へ。 社殿。 神楽殿。 対を成している立派な御神木。 裏手の鳥居から出ると、 そこは石神井城址の森の中。 空堀、土塁が残されています。 この後はまた三宝寺池をぶらぶら歩いて帰宅しました。

  • 今年初・四国八十八ヶ所お砂踏み霊場巡り

    2/11(日)の朝散歩の続き。 都立石神井公園をぶらっと歩いた後、三宝寺池の南側にある 三宝寺へ。 梅が綺麗に咲いていました。 ここには結構立派な四国八十八ヶ所お砂踏み霊場があって たまにぐるっと回りますが今回今年初の八十八ヶ所巡りです。 左側:一番札所 霊山寺 右側:二番札所 極楽寺 三番札所の金泉寺から鬱蒼とした森の中に入っていきます。 のんびりぐるっと回って最後の八十八番札所の大窪寺。 今回は一ヶ所一ヶ所お参りしたわけではなく ただぐるっと一回りしただけですが、少しでもご利益あるかな??(^^

  • 石神井公園の梅・2024

    2/11(日)の朝散歩は久し振りに都立・石神井公園へ。 数本しかない石神井公園の梅林ですが、もう少ししたら見頃になりそうです。 池の方へ下りていくと水がなく枯れているんですが。 お隣の石神井池は兎も角、三宝寺池が枯れるとは。。。。。 上流の方へ行くとさすがに水はありましたが大減水傾向。 昔は湧水豊かな池で水の透明度も抜群でしたが 現在はポンプくみ上げで何とか水量を保っている状態で 水質は昔と比べることもできず。。。。。 自分が子供の頃はこの三宝寺池が枯れるとかありえなかったんですが。 まあ、4、50年も前の話、もう半世紀前ですか。 書いていてビックリしました。 そりゃぁ歳も取るわけだ。。。。。(^^; さて、今日はこれから朝食までに確定申告を仕上げてしまおうと思います。 確定申告の受付は2/16(金)からですがこ..

  • 種芋買ってきた

    3月からの新シーズンの農園作業に向けて早速準備開始。 とりあえず種芋を買ってきて芽出ししておきます。 今年も昨年初めて育てて意外に使い勝手が良かったキタカムイにしました。 こちらはベランダのプランター用の品々。 液肥は追肥用、堆肥と化成肥料は土作り用。 黒いゴミ袋に入れて熱消毒中の古い土に混ぜ込んで使います。 今月末くらいからやり始めようかな、と思っています。 とりあえずあまりの暖冬で勘違いして生えてきてしまったアスパラガスに 水やりついでに液肥を薄めて追肥。 生えてきたはいいものの、先日の大雪でやっぱり真冬だったのを思い出したのか 完全に成長が止まってしまって、このまま枯れてしまってはもったいないので この2本は収穫することに。 同じプランターに植えてあるもう1株の方にこの半分くらいに発芽したのもあるんで こちらは試しに残して..

  • 東京の雪

    今週降った東京の大雪の様子。 2/5(月)の朝、透析に行く時はまだどんより曇り空で降っておらず、 でも、透析中にほぼ確定で雪が降ってくる予報だったのでスノトレ装備で行きました。 透析終了後14:30頃、うっすらと積もり始めていてまだ普通の靴でも大丈夫でしたが 夕方には雷も鳴り始めて横殴りの吹雪で真冬の嵐状態、 もう革靴だとかなりきつそう。。。。。 翌2/6(火)、所用で朝から外出、すでに雨に変わっていて かなり積もっていましたがもうシャーベット状になっているところも。 一応電車の運行確認をして平常通りだったのでちょっと早めに家を出ましたが 駅に着いたら電車が止まっていて駅は人でごった返し。。。。。 20分ほどで運行再開しましたがダイヤは乱れまくって 何とか予約の5分遅れで先方に到着しました。 3か月に一度の大都会・池袋..

  • 西東京いこいの森公園の梅はもう一息!!

    2/3(土)の朝散歩の続き。 東京都西東京市にある如意輪寺を訪れた後、 西東京いこいの森公園へ。 早くも寒桜が咲き始めていました。 広大な原っぱの奥に、 小さな梅林があります。 ここに来る前に立ち寄った如意輪寺の梅はまだ咲き始めでしたが、 ここの梅はもう少しで見頃になりそうな咲きっぷり。 品種による違いもありそうですが、やっぱり今年の梅の開花、 結構早そうですね。 今年は前倒しで梅の鑑賞散策していこうと思います。

  • 如意輪寺のロウバイ・2024

    2/3(土)の朝散歩は東京都西東京市にある如意輪寺へ。 梅が多いお寺さんで、 自分的にはこの辺の梅の開花観測基準のスポットですが、 今年の梅は早い!!と言われているようですが、 ここの梅は日当たりがいい所でようやく開花が始まったところ、 見頃はまだまだ先のようです。 ここのお寺さんにはロウバイも数本ありまして、 ロウバイはそろそろ見頃かな、というくらいの咲きっぷりでした。(^^

  • アスパラガスが生えてきた!!

    昨日は透析前に早朝散歩。 久し振りに東京都練馬区~隅田川へ流れる白子川の支流、 大泉堀の暗渠を歩きました。 朝方はどんより曇り空で真冬の寒さ。 来週前半までこの寒さが続くようです。。。。。 ベランダのプランター栽培のアスパラガスがニョキニョキっと生えてきました。 早くねっ?? まだ2月になったばかりですが。 冬場の休眠期は追肥も水やりも全くしないんですが、 生えだしたんでとりあえず水やりは再開しました。 肥料は切らしているので近いうちに買ってきて追肥しておきます。 昨夜の晩酌は消煙グリルで焼き肉。 いつも買っているスーパーのネギ塩が無かったので お手製のネギ塩とカレー風味の野菜スープを添えて。(^^

  • 早朝散歩~透析~締め切りの仕事。。。。。

    昨日は日の出の時間に早朝散歩。 昨日で契約満了の区民農園。 皆さん綺麗に片付けを終えていました。 素晴らしい!! 毎回数区画2月に入っても片付けられていない区画が残っていたりしますが 今回は全区画片付け完了。 長いこと区民農園使わせてもらっていますが、かなりレアケース。 まあ、これが当たり前の事なんですが。 早朝で凍てついている自分の区画。 1か月後、3月からは新たな当選した区画で農園作業再開します。 散歩コースにあるお寺さんの山門の間から日の出直後のお日様。 木々の間にはまだお月さまも。 昨日は仕事の締め切り日。 透析で5時間ほど家を空けて帰宅後ギリで仕事終了。 昨日は一人晩酌の日だったので作るのはめんどくさく、 透析帰りにスーパーで鍋セットと焼き鳥を購入して手抜き晩酌。 たまにはいいよね。(^^..

  • 今期の農園作業無事終了!!

    今月一杯で契約満了の区民農園、 先週末に最後の収穫、片付けに行ってきました。 最後の収穫は長ネギ、ミニ白菜、5寸ニンジン、青首大根。 今期はかなり計画的に収穫したので いつもよりは残りの野菜あまり多くなかったです。(^^ 草むしりをしてゴミを片付けて土の天地返しをして作業終了。 いつもは一気に片づけをしますが今回は何回かに分けてやったので この日は1時間弱の作業で済みました。 そして2年間お世話になったこの区画ともおさらばです。。。。。 ゴミとトンネル資材、米袋の中にはどっさりと収穫物、 キャリーに載せて持ち帰りました。 保存用の大根とニンジンは洗わずに土付きのまま新聞紙に包んで ベランダに立てかけておきます。 さて、2年契約の農園作業はこれで終了、2月1か月間農園作業はお休みで 3月から2年間(1年1..

  • 黒目川散策1/25

    1/25(木)の早朝、埼玉県新座市にある妙音沢を散策した後、 妙音沢が流れ込む黒目川を上流方向に散策。 妙音沢の流れ込みのすぐ下流側の市場坂橋。 手前の流れ込みは中沢川、奥の2本の流れ込みが妙音沢の大沢(手前)と小沢(奥)。 この辺の黒目川はかなり激しい背になっています。 水鳥もたくさんいましたが、この辺の水鳥は警戒心が強いみたいで 少し近づいただけですぐ飛んで行ってしまいます。 関越自動車道下。 産業道路の堀ノ内橋。 馬喰橋まで来たところでタイムアップ、帰宅することにします。 かなり冷え込んだ早朝でしたがそれほど風はなく歩いていると結構ポッカポッカに。 気持ちのいい早朝散歩でした。(^^

  • 真冬の妙音沢・2024

    昨日の早朝散歩は久し振りに埼玉県新座市にある妙音沢へ。 崖の上から妙音沢の森を下りていきます。 妙音沢。 写真では分かり難いですがかなり冷え込んだ朝ということもあって 水蒸気が一面に漂っていました。(後の動画の方がわかりやすいです。) 春夏秋冬季節ごとに楽しめる住宅街のど真ん中にあるオアシス、妙音沢。 この時期は思い切り冷え込んだ朝方の水蒸気で白く幻想的になった景色が魅力的です 動画もどうぞ。 ブログの写真は最下流側から源流へ、動画は源流側から下流側になっています。

  • 水は無くても水鳥がいっぱい!!

    1/20(土)、早朝から農園作業をして、そのあと朝散歩。 東京都練馬区を源流として新河岸川~荒川に流れる白子川の源流付近。 完全に干上がって枯れてしまっています。 夏場はちびっ子たちが水遊びをする親水地域もこんな感じです。 白子川源流の起点。 これより上流側も流れは続いていますが、 ほんの一部開渠部分はあるもののほぼ暗渠でおおわれている 新川という別の川です。 白子川の源流付近に戻ってロウバイが咲き始めていました。 少し川を下るとようやく少しだけ水がありました。 こんな水が少ない所にもちゃんとカワセミがいました。 エサを探し中のサギと それを眺めるカモ。(^^ さらに下流側へ行くとサギとカモが一緒に佇んでいました。

  • 農園の片付け1/20

    1/20(土)、この日は昼頃から雨予報。 雨が降り出す前に農園の契約満了に向けて最後の草むしりと 溜まっていたごみの処分をやってしまおうと早朝農園へ。 ここ数年暖冬の影響か真冬でも草むしりが欠かせません。。。。。 山積みになっているゴミも雨が降り出す前に可燃ごみに出してしまいます。 かなり片付いてきました。 あとは週末に残っている野菜を収穫し切って片付け、 土を天地返しして終了予定です。 45ℓ袋2袋分のゴミはキャリーで持ち帰って自宅のゴミ集積場で処分です。 あとは置きっ放しだったトンネル資材、ネットやらと 支柱を持って帰ってきました。 今期の農園作業も残すところ10日を切ってラストスパートです。 大きくなり切らないミニ白菜を収穫してきました。 農園をやっている間は基本野菜は買わないので こ..

  • 農園の収穫とお片付け1/18

    一昨日、仕事の息抜きに農園へ。 今期の農園の契約期間も残すところ2週間弱。 ということで収穫と少しずつお片付けも。 ミニ白菜、大小合わせて残り4株。 5寸ニンジン残り多数。 大根残り4本。 ホウレン草は今回で終了。 あと、写真を撮り忘れた長ネギが数本。 ということで今回の収穫、 ホウレン草、大根、ニンジン。 いっぺんにやらなくて済むように 空いたところから少しずつ片付けていきます。 今回はホウレン草、チンゲン菜の跡地を綺麗にしました。

  • 次期区民農園、無事当選!!

    今借りている区民農園の契約は今月一杯、 次期農園の申し込みを昨年11月にして当落結果が届きました。 結果は「当選」!! これでまた2年間農園作業をすることができます。 しかも今回、借りている農園の中でも初めて「いい区画」が当たりました。 土の質が良く小石がほとんど混ざっていない優良区画です。 今から楽しみです。(^^ という訳で、今借りている区画の契約満了まで残すところ2週間ほど。 そろそろ片付け始めないと。。。。。(--; 昨晩は消煙グリルで今年初焼き肉でした。 他は食べ終えて残った自分一人で飲みながらボッチ焼き肉の図。(^^

  • 千両、萬両の他にも・・・・・

    1/14(日)の朝散歩、散歩コースにある庭園公園に立ち寄ると、 赤実縁起植物なるコーナーが。 ちょいちょい訪れますが全く気が付きませんでした。 最近できたのかな?? センリョウ、マンリョウくらいは知っていますが、 まさか壱両から億両まで6種類もあるとは知りませんでした。 拾両、千両。 壱両。 億両。 ここまではほとんど実を付けていませんでしたが、 百両、萬両は沢山実が生っていました。 ここに訪れただけで少しくらい金運上がらんかな?(^^; この日の晩酌は作り置きのおでんと 前日の鍋の材料の残りで作った肉豆腐。 おでんは定番の大根、玉子も好きですが厚揚げが一番好み。 って言うか厚揚げ大好き人間の厚揚げ信者です。 煮物には大体入れるし、炒め物にも使うし、ただ焼いても美味いし、 リンを気にし..

  • 昨日は初雪降ったらしいので鍋!!

    昨日も仕事の合間に息抜き散歩。 散歩コースにあるとあるいこいの森。 曇っていて寒いなぁ、と思っていたらこの辺でも夕方初雪が降ったらしいです。 ちょうどそのころ夕刊を取るついでに外を確認したら雨でしたが、 雪だった時間帯もあったようです。 という訳で、寒いので先日農園で収穫した ミニ白菜と長ネギを使って鍋にすることに。 豚しゃぶと牛すきの2色鍋と熱燗、最高の組み合わせです。(^^

  • 農園の様子1/11

    昨日の仕事終わりで夕方に農園へ。 完全に失敗して今まで完全スルーしてきた長ネギ。 失敗でも何本かは収穫できるまで育ったので鍋に使うために今季初収穫です。 完全に出遅れたミニ白菜もようやく収穫できそうな大きさに育ちました。 という訳で、やっぱり鍋に使うために初収穫です。 雑草の方が育ちまくっているチンゲン菜は今回の収穫で終了。 ホウレン草は辛うじて雑草に勝っています。(爆) 面倒でここの区画だけマルチを敷かないでやりましたが、 改めてマルチの重要性を認識しました。 今回の収穫。 長ネギ、ミニ白菜、チンゲン菜、ホウレン草。 今シーズンの農園の契約は残すところ今月一杯で3週間ほど。 残っている野菜は大根、ニンジン、ミニ白菜、ホウレン草。 大根とニンジンは期間中に消費し切れなさそうなので 色々処置して保存になり..

  • 今日も今日とて長芋料理

    昨日16:00頃の夕日。 雲一つない青空。 こんないい天気の日に散歩にも出ずに引き籠って仕事をしていた1日。。。。。 実家に大量に送られてきて持ち帰ってきて残っている長芋、 1本消費したのであと3本分。 無くなったらまた実家から持ち帰ってきます。 という訳で、昨日も大量の長芋消費の為に長芋料理。 前回和風料理だったので今回は洋風で。 ジャガイモの代わりに長芋を使ったクリームシチュー。 ルーを入れる前に炒めた後ぐつぐつ煮込み中。 クリームシチューの具なしのスープ部分だけいただいて 長芋たっぷりのポテトグラタンも作ります。 という訳で、昨日の晩酌は長芋を使ったクリームシチューとポテトグラタン。 酒も進んで意外にボリュームがあって若干いつもよりも体重が増え過ぎ、 今日の透析がちょっと憂..

  • 七草粥

    昨日は日の出の時間に買い物ついでに早朝散歩。 24H営業のスーパーで七草粥セットを買ってきて 七草粥を作りました。 写真よりは美味しそうに出来上がりました。 年明け普段よりもアルコール過剰摂取した内臓を労ります。(^^; 毎年年末に母方の従兄から実家宛に数箱送られてくる長芋。 うちは両親とも青森県出身で、 どうやら青森県でリンゴ、ニンニクと合わせて三大名産品らしい長芋、 毎年大量に送られてきて、母親が存命の頃はあちこちに配っていましたが、 昨年他界して、さて、これからは我々で消費し切らなければならず結構なプレッシャー。 誰か青森県産長芋貰ってくれんか~っ?? まあ、せっかくの頂き物なのでちゃんと美味しくいただきます。 ということで、昨晩は長芋のバター醤油焼きと煮物、 おまけで業務スーパーの冷凍フルーツ。 長芋自体とろろ..

  • 今年の初収穫

    一昨日の夕方、仕事終わりで農園へ。 ミニ白菜がようやく収穫できそうなところまで来ましたが まだもう少しおいておきます。 いつも通りホウレン草と チンゲン菜、 大根、 ニンジンを収穫。 という訳で今年の初収穫です。 こんな真冬の寒い中ですがバッタが元気に跳ね回っていました。

  • まだ三が日だけどもう日常。。。。。

    昨日は早朝ちょっと仕事をして朝散歩。 因みにこちらフリーランスなんで休むも休まないも全くもって自由、 大晦日仕事納め、2日仕事始めでした。(^^ 冬枯れの小さな憩いの森。 1本だけ遅れていたもみじの木が今ごろになって紅葉見頃になっていました。 公園に隣接している小さなお稲荷さん。 普段は施錠されていて初詣と夏祭りの時期だけ解放されます。 今年は喪中でお参りできないので眺めるだけで帰ってきました。 昨日は今年初の透析日。 中2日で+2.1㎏に抑えたのは日本酒を飲みまくる正月にしては かなり節制して頑張りました。 自分エライ!!(*≧∀≦*) (注:透析患者は腎臓がぶっ壊れていて尿として水分を体外に出すことが できない、できにくくなるので余分な水分が体内に溜まり、 それを4時間かけて血液の浄化とともに除水します。 あまり..

  • 今年もよろしく!!

    喪中のため新年の挨拶は控えますが 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の正月のお供。 お高い酒は買えないのでお安い純米酒を数本買ってきました。 これでも例年に比べるとかなり少なめです。 透析である程度アルコールも抜けるんですが、 それでも一応肝臓に気を使っています。(^^; 今日は朝からチビチビ酒を飲みながら箱根駅伝を見ながらだらだら仕事をします。(爆)

  • 今年最後の農園

    昨日は昼過ぎに大掃除を終わらせた後農園へ。 14:00頃行きましたがもう夕方みたいな日差しです。 青首大根。 5寸ニンジン。 結構収穫していますがまだまだ残っています。 第2弾の種蒔きのホウレン草とチンゲン菜。 第1弾を収穫し終えたのでこちらを収穫し始めます。 大根とニンジンと ホウレン草とチンゲン菜を収穫。 さて、これにて今年の当ブログの更新は終了。 今日はいつもは月水金の透析を明日元旦を休みにするために 今日臨時でやるので透析に行ってきてからのんびりするか仕事するかします。 という訳で今年1年お付き合いいただきありがとうございました。 皆様、よいお年を!!

  • 野郎の配信しか見ていない。。。。。(^^;

    昨日の夕方、ぎりぎりで年内締め切りの仕事が終わって ようやく大掃除開始。 とりあえず障子の張替えだけは長男坊が自分の部屋の大掃除をやった 今月初めに終わらせているので他をこれからやっていきます。 今年あと3日しかありませんが。。。。。(^^; とりあえずトイレ以外の排水口、台所、洗面台、浴室、洗濯機の排水に パイプクリーナーを投入、洗浄しておきました。 詰め替えできるものは全部詰め替えて、前のパイプクリーナーの容器もまとめて 出せるゴミは年内に全部出してしまいます。 因みにこれらは全部この辺ではプラゴミです。 とりあえず昨日はこれだけやって本番は今日早朝から。 予定では今日透析に行く前に台所のレンジ、換気扇周りをやっつける予定、 帰ってきてからもゴミが出そうなベランダ等々優先的にやろうかと。 明日今年最後のゴミの収集日なので明日朝ま..

  • 気が付いたら色々年末進行でアタフタと。。。。。

    気が付いたら今年も残すところあと5日。 予定が書きこまれているカレンダー見てビックリです。 仕事も大掃除も全く終わっていません。 よりにもよってこのくそ忙しい時期に 体調最悪のターンに入ったことが大きいわけですが。 多分透析の合併症、副作用的なヤツで不定期にやってくる倦怠感と、 まさかの数年に一度来る腰痛が今来るという、。。。。(ーー; で、この期に及んで実行でき無さそうな予定を立ててみる。(爆) とりあえず今日締め切りと明日締め切りの仕事があるんで それを最優先に終わらせて、 明日仕事を終わらせた後から土曜日で大掃除を終わらせる。 余裕があったら年始締め切りの仕事も進める。(儚い夢想に終わる予定。。。。。) まあ、結局なるようにしかならんので、 とりあえず予約しておいた粗大ごみを忘れずに出した自分エライ!!(^∇^*) 閑話休題。。。。。 昨日..

  • ぼっち・クリスマスイヴ

    仕事の息抜きで散歩をしていたら、 敷地のど真ん中に1本だけもみじの木がある「~もみじ緑地」という ここまでくると本当に心底何とも潔い小さな公園を発見。 さすがに紅葉は終わってしまってもう枯れゆくだけの葉っぱですが なんだかなんともほっこりした気分になりました。(^^ 昨日は世間ではクリスマスイヴだったようですが、 もう楽しむようなお年頃でもなく、昨夜は一人でのんびり晩酌の日だったので 前日の残りのおでんと塩焼きそば、 あとはなんかチキンはないかなぁ、と冷凍から揚げをチンしました。 透析患者の週末なんでリンの塊のケーキを食すのは自殺行為なのでなし。 (本当はおでん(練り物)も良くないんですが少なめなので(^^;) 今年のクリスマスはこんな感じで終了です。

  • 農園の大掃除

    12/21(木)、仕事の合間の息抜きに農園へ。 夏野菜が終了して放置してあった支柱と ゴミの山を片付けます。 支柱は全部抜いてまとめて、 ゴミの山はオクラやピーマン等木のように育ったやつの残骸は 直接ゴミ袋に入れると茎が突き刺さって穴だらけになるので 丈夫な米袋に一旦入れて、これをゴミ袋にまとめて 可燃ごみの日に自宅のゴミ捨て場に持って帰って捨てます。 野菜を収穫し終えた畝のマルチは雑草対策で張ったままにしておきます。 今回の収穫。 ホウレン草は第一弾の種蒔き分を全部収穫しました。 あとは5寸ニンジンと青首大根を収穫。 今年は来週末年越し準備にあと1回収穫に行って農園作業は終了かな?

  • いつもとは違う年末年始

    昨日は透析前、ちょっと早めに家を出てぶらぶら散歩。 THE 冬の空!! 冬らしい寒さになってきましたが空は澄み渡って綺麗です。 公園の木々も紅葉は終わってそろそろ冬枯れの季節。 ちょうど保育園のちびっ子たちが遊びにやってきて、 入れ違いでバイバイ!!です。 さて、ただいま喪中の我が家はいつもとは違う年末年始になりそうです。 先月喪中はがきを発送したので年賀状の心配皆無、 新年の準備の玄関飾り、鏡餅はやらない方がいいということで準備の必要なし、 おせちはタイ、エビ、紅白かまぼこ等おめでたいものを避ければ用意してもよさそう。 初詣は調べるところによってまちまちですが、 お寺さんは問題ないというのがおおよそ共通しているところ、 神社は忌中でなければOKだったり喪中の間はダメだったりいろいろ。 お参りはしないで破魔矢とお守りのお焚き上げ..

  • (続)腰痛い。。。。。(--;

    12/17(日)、腰痛のリハビリに朝散歩。 自分の腰痛は動けば良くなるし、絶対安静にしていると悪化します。(^^ 散歩コースの庭園公園。 この辺の紅葉は今が一番の見頃のところもありますが そろそろ終了のところもあってここは後者。 色付いてはいますがあまり鮮やかな紅葉ではありません。 これは今年どこの紅葉を見に行っても言えることで、 やっぱりおかしな天候の影響が大きいんでしょうかね。。。。。 この日の午後、腰痛の原因になったぶっ壊れた仕事用の椅子の 替えが到着しました。 いつも思うけど椅子の梱包って本当にデカい。。。。。 中におまけのVR BOXっていうVRのゴーグルが入っていました。 自分は全く興味がないんで、 年末年始にやってくるゲーム業界人間の次男坊にあげようと思います。 さて、多分腰痛の原因に..

  • 腰痛い。。。。。(--;

    この年末に仕事用の椅子がぶっ壊れまして、 無理して座っていたら久し振りに腰痛を発症しました。 年末の予定外の出費は痛いですがネットで新しい椅子を注文。 多分今日には届くはずです。。。。。 自分の腰痛は大体動けば良くなるヤツなので 買い物ついでにぶらぶらとリハビリ散歩。 散歩コースにある小さな憩いの森の紅葉。 1本の木の日が当たる側は真っ赤、 日が当たらない側はまだ青々としていたりしますが 基本的にはちょうど見頃の見事な紅葉でした。 この辺ではまだ季節外れの暖かさが続くらしいので もうしばらく紅葉を楽しめそうかな?

  • ベランダ菜園と農園の様子12/14

    ベランダのプランター栽培のアスパラガス。 すっかり枯れ色になったので5㎝ほど残してバッサリとやった後 土寄せをして保温、越冬準備です。 畑と違ってプランターの周り全体から寒気が押し寄せる環境で どれほど土寄せの効果があるのかわかりませんが、一応やっておきました。 で、昨日の仕事の合間の息抜きに農園へ。 ミニ白菜、この1週間で大分白菜っぽくなってきました。 ホウレン草はまだ結構残っていますが、 チンゲン菜は残りわずか。 でも、どちらもあと蒔きの第2弾があるのでまだまだ楽しめます。(^^ 昨日の収穫のホウレン草と チンゲン菜。 まだまだ冬野菜楽しんでいきます。(^^

  • 石神井公園の紅葉・2023

    12/10(日)の朝散歩は都立・石神井公園へ。 石神井公園の東端のボート乗り場付近のいちょう。 まだまだ見頃が続いています。 ちょっと南下、記念庭園へ。 広大な石神井公園内のあちこちに紅葉は点在していますが、 どこか一ヶ所、と言われたらここ、記念庭園だけ見ておけば十分かな、と。 毎年この時期に訪れて同じことを言っていますが、 石神井公園の紅葉はぶっちゃけここだけ見れば十分満足できると思います。 石神井池も三宝寺池もロケーションは素晴らしいですが、 事紅葉に関してはここ以上に素晴らしいスポットはおそらくないと思います。 石神井公園のはずれにある庭園なので訪れる人も多くなく 賑わっている様子を見た記憶もなく、実に惜しい紅葉スポットだと思います。

  • 農園の様子12/8

    12/8(金)の朝、透析に行く前に農園へ。 かなり出遅れたミニ白菜。 ようやくそれっぽい姿になってきました。 青首大根は順調に収穫しています。 第2弾の種蒔きのホウレン草と チンゲン菜もそろそろ収穫時ですが、 第1弾の方がまだ残っているのでそちらを先に収穫し切ってしまわないと!! 今回の収穫、青首大根と5寸ニンジン、 チンゲン菜とホウレン草。 今のところ冬野菜、まあまあ順調です。(^^

  • 平林寺境内林の紅葉・2023

    12/5(火)、埼玉県新座市にある平林寺に行った続き。 平林寺堀~平林寺の境内の紅葉を眺めた後境内林へと向かいます。 松平信綱公一族の墓所。 ここが境内林への入り口になります。 もうもみじ山は永久に立ち入り禁止なのかな? 何年も前から入ることができなくなりましたが、 もみじ山が無くても境内林の紅葉は多いのでまあ無きゃ無いで仕方ないかな。 野火止塚にやってきました。 塚の周りの紅葉はすっかり色褪せてしまい終了な感じです。 昔に比べると境内林の散策コースはかなり縮小されて半分くらいになった感じで 最奥まで来ても歩き足りませんねぇ。。。。。 という訳で、現在行くことができる境内林の最奥。 自分のここのベストスポットはこの先なんですよねぇ。 もう行くことはできないのかなぁ。。。。。 ..

  • 平林寺堀~平林寺境内の紅葉・2023

    12/5(火)、どんより曇り空で真冬の寒さの中、 埼玉県新座市にある平林寺へ紅葉狩りに行ってきました。 その前に例年通りちょっと寄り道。 野火止用水の支流で平林寺へと流れ込む平林寺堀の遊歩道。 ここの紅葉も毎年見事なんですが、 ちょっと色褪せていて綺麗に色付いている感じではありませんでした。。。。。 おかしな気候のせいかな、やっぱり?? という訳で平林寺へと向かいます。 入山10分前に到着。 平日の朝一で天気も悪く寒い、ってことで誰もおらず一番乗り。 入山時間になっても自分を含めて3人しかいませんでした。 この時期の平林寺にしては超珍しいくらい人が少ないです。 入山時間前に総門が開門したので総門の外から1枚パチリ、と。 時間になって入山。 総門前から山門方向。 ..

  • 入間川で小物釣り&紅葉狩り11/30

    11/30(木)、埼玉県飯能市での紅葉狩りのラスト、 入間川の飯能河原です。 川辺の紅葉も綺麗に色付いていました。 せっかくなのでこの辺で釣りもしていきたいと思います。 タックル: 竿:3.7、4.1、4.5の3way渓流竿の4.5m使い、 ウキ釣り ハリ:ハエスレ3.5号 エサ:紅サシ 自分的には多少の冷え込みでも釣れる実績のあるところですが、 すぐ下流側でもう終了していますがずっと河川工事が行われていて その影響はどうでしょうか? この時期にしてはよくウキが動きますが全然ハリ掛かりしてきません。 食いが浅いのか魚が小さいのか。。。。。 ようやく釣れました。 チビカワムツ。 やっぱり小さかった。。。。。(^^; ハリを小さくすれば簡単に釣れそうですが、 あまり小さいのは掛けたくないのでこのまま続行します。..

  • 能仁寺~天覧山~飯能河原で紅葉狩り

    11/30(木)、1週間ぶりで埼玉県飯能市へ。 まずは曹洞宗・武陽山能仁寺へ。 紅葉が綺麗なところで毎年この時期訪れています。 開門一番で訪れた人っ子一人いない立派なお寺さんの紅葉、 今が一番のピークで綺麗に色付いていました。 能仁寺の参道から続く天覧山の山道を歩いて行きます。 道中の紅葉も朝日に照らされてキラキラしていて綺麗です。 天覧山の中段を過ぎて頂上に向けてラストスパート。 ちょうど1週間前にも天覧山を登りましたが、高麗峠経由だったので こちらのルートは今回久し振りに歩きました。 10数分間の登山で天覧山山頂。 ここからは前回と同じルート。 1週間前よりかなり葉が散ってしまっていてモミジの絨毯ができていて、 山の方の紅葉はそろそろ終盤戦です。 ..

  • 夏野菜終了!!

    昨日は外出して帰宅後昼前に農園へ。 夏野菜を全部収穫して終了します。 ナス。 今年は随分長持ちしましたが葉はほぼ枯れてしまったしそろそろ頃合いかな、と。 まだ実がゴロゴロと生っているパプリカと ジャンボピーマン。 今はまだ元気ですが、霜が降りると下手をすると一晩で全滅することもあるので もう12月に入ることだし全部収穫して終了することに。 片付けた後のゴミの山。 しばらく放置後かさが減ったらまとめてゴミ出しします。 終了した夏野菜たち。 色付かなかったパプリカ、秋ナス、ジャンボピーマン。 大小様々、パプリカとジャンボピーマンが意外に沢山あってビックリ。 パプリカは1株、ジャンボピーマンは2株分です。 袋詰めされた夏野菜たちとホウレン草も収穫してきました。 これで残っているのは冬野菜だけにな..

  • 吾妻峡でちょい釣り、撃沈。。。。。

    11/23(木)、低山ハイクの終盤で立ち寄った 入間川の吾妻峡で少しだけ竿を出しました。 タックル: 竿:3.7、4.1、4.5の3way渓流竿の4.5m使い、 ウキ釣り ハリ:ハエスレ3.5号 エサ:紅サシ こんな大岩の淵や こんなところ、 色々やってみますが反応なし。。。。。 ただここの右側の岩の淵を流すと少しだけ生命反応あり!! 小さいのが釣れました!! 途中で落ちました。。。。。(T0T) 結局30分ほどやってアタリ2回だけ、1バラしで終了。。。。。 すでにかなり減水していたし、冷え込みも厳しくなってきたので そろそろ山の方の釣りはシーズンオフですかね。。。。。 釣れなかったので 紅葉を眺めながら吾妻峡をのんびり散策して帰途に着きました。(^^ 動画もどう..

  • 9か月ぶりの低山ハイク

    11/23(木)、始発の電車で山の方へ。 5:40ごろ、西武池袋線高麗駅到着。 日の出前でまだ真っ暗です。 コンビニでおにぎりを物色してのんびり出発。 歩いているうちにだんだん明るくなってきて 今回の山歩きのスタート地点の高麗川の巾着田、ドレミファ橋到着。 調べてみたら前回の低山ハイクは2月、 朝方は寒いくらいの季節になってようやく山歩きシーズン到来なので 9か月ぶりの低山ハイクスタートです。 奥武蔵自然歩道を南下していきます。 10数分一気に登って全く眺望がない高麗峠。 少し先にある萩の峰の方が眺望がいいです。 高麗峠から30分ほど歩いて天覧山山頂。 山頂からの朝日と 遠くに富士山。 多峯主山方向へ下りていくとかなり紅葉が進んでいました。 ..

  • 年末ジャンボを買いに街に出た

    年末ジャンボ発売開始の11/21(火)、 街に出て買いに行ってきました。 アニメの街大泉の拠点、大泉学園駅の駅前に広がる 東映アニメーションを中心としたアニメスペース。 その奥にある駅ビルに 屋上庭園がございます。 屋上庭園とは言ってもタワーマンションの商業スペースの最上階である 4Fにあるものなので、 眺望はそれほどよろしくありません。 それでもしっかりと管理された屋上庭園で、ここに住んでいる人はもちろん、 近隣の人にとっても貴重な憩いの場なんでしょうね。 この日は近隣の保育園のちびっ子たちが遊びに来ていて、 邪魔にならないように写真を撮って早めに退散しました。(^^ さて、宝くじ。 自分はジャンボだけ毎回連番10枚、バラ10枚、計20枚しか買わず、 毎年年末ジャ..

  • 石神井公園のメタセコイアとラクウショウ

    11/19(日)の朝散歩は久し振りに都立・石神井公園へ。 まずは西側の三宝寺池側から。 まだモミジは青々としていて紅葉の見頃は当分先です。 東側の石神井池(ボート池)に移動。 こちらにはメタセコイアとラクウショウの木が沢山ありまして、 案内板も設置されておりますが、 説明を読んでもどっちがどっちかあまりわかりません。。。。。(^^; 他の木々よりも一足早くメタセコイアとラクウショウは色付き始めています。 また三宝寺池側に移動して池の北側にある野球場周りのいちょう並木。 前日に行った光が丘公園のいちょうは綺麗に色付いていましたが、 こちらはまだ青々としていて色付きまでまだ時間がかかりそうです。

  • 光が丘のいちょう並木・2023

    11/18(土)の朝散歩の続き。 四季の香公園のローズガーデンで秋バラを眺めた後、 地下鉄大江戸線の光が丘駅から都立・光が丘公園に続く プロムナードのいちょう並木。 例年西側が早く色付き、東側がかなり遅れて色付くんですが、 今年は運よく両方色付く時期にやって来れました。 ここの並木のいちょうの木は旧都庁前の木を移植したものらしいです。 もう旧都庁、知っている人少なそうですね。(^^; 先週末は光が丘公園で農業フェスタが行われていて、 まだ開演時間前でしたがあちこちのブース、キッチンカーで 準備真っ最中で賑わっていました。 都立・光が丘公園内のいちょう並木。 こちらも綺麗に黄葉していてちょうど見頃な感じでした。(^^

  • 四季の香ローズガーデン・2023秋

    昨日の朝散歩は都立・光が丘公園へ。 その前に近くにある四季の香公園内にあるローズガーデンへ。 急に寒くなった11月も半ばを過ぎてそろそろ秋バラも終盤戦。 人っ子一人いないローズガーデン、 貸し切り状態で秋バラ満喫してきました。(^^

  • 農園の様子11/16

    昨日締め切りの仕事を終えてから珍しく夕方の農園へ。 絶賛収穫真っ最中のチンゲン菜とホウレン草。 時間差で種蒔きした第2弾のチンゲン菜とホウレン草もまあまあ順調。 パプリカはいいサイズの実がゴロゴロ生っていますが 色付かなくなってきました。 そろそろ青いままピーマンとして消費することにするかなぁ。。。。。 ジャンボピーマンは小さい実がまだ生っていますが、 なかなか大きくならなくなってきました。 そろそろ終了間近かな?? 冬大根はまだ少々小振りですが初収穫です。 昨日の収穫。 ホウレン草、チンゲン菜、ジャンボピーマン。 ジャンボピーマンはちゃんとジャンボサイズになっていたものです。 青首大根と5寸ニンジン。 この2種が本格的に収穫開始になるといよいよ冬野菜本格化ですね。

  • この辺の紅葉状況

    昨日も仕事の合間に息抜きの朝散歩。 散歩コースにある公園のいちょう並木はまだ青々としていて 見頃までまだしばらくかかりそうです。 ここの公園には真っ赤に紅葉するモミジ系の木はないですが、 落葉樹はだんだん茶色くこの時期らしい色っぽくなってきました。 この辺の紅葉の見頃は例年12月に入ってから。 油断していたらもうあと半月で12月。 とりあえず今週一杯で超多忙期間が終了になるので、 この週末あたりから山の方の紅葉状況観察にでも行ってこようかな、と思っています。

  • 東映橋~東映撮影所~東映アニメーション

    昨日の朝散歩は・・・・・ 東京都練馬区~埼玉県和光市~東京都板橋区を流れる白子川に架かる東映橋へ。 白子川は川辺に下りられるところがあまりない都市河川ですが、 最上流部の井頭公園から川を下りてきて 最初の川辺に下りることができるスポットです。 白子川流域の昔の写真や 東映のアニメ、特撮、実写のパネルが橋に展示されています。 カモがゆらゆらと。 今回はいませんでしたがサギやカワセミもちょいちょい見かけることができます。 三面護岸の都市河川ですが意外にアブラハヤなどの小魚が豊富で それらをエサにする鳥が結構やってきて、 自転車でバズーカーカメラを携えてくるカメラマンの穴場的スポットです。 外環道の延伸工事中の大泉JCTのすぐ上流側です。 東映橋の名の通り、橋から南下するとすぐに東映撮影所の大泉..

  • ニンジンの試し掘り

    昨日は夜明け前に早朝散歩。 ちょうど金星と月が接近する時期だったようで、 昨日は1日雨模様でしたがまだ晴れ間があった早朝、 きれいな月と金星を見ることができました。(^^ ウォーキング中に6:00を過ぎてそろそろ日の出の時間。 農園に向かうとします。 因みに農園の利用時間は日の出から日の入りまでとなっています。 農園に着いてトンネルの中でワッサワッサになった5寸ニンジン。 試しに抜いてみます。 思いの外立派に成長していました。 もう収穫開始して良さそうですね。 昨日の他の収穫。 ジャンボピーマン、パプリカ、ホウレン草、チンゲン菜。 週明けからこの辺も寒波がやってくるようで最低気温一桁の日が続きそうです。 霜が降りるようになるとそろそろピーマン、パプリカは終了間近かな?

  • 三ヶ月に一度の大都会・池袋

    GWに血栓、狭窄を発症して血管が詰まって完全に血流が無くなってしまった 人工透析用のシャントを緊急で処置をしてもらった血管外科で 先日三ヶ月に一回の定期健診。 検査結果は普通に血流があって問題なし、とのこと。 ただ、自分の場合血管がかなり細かく蛇行していて、 GWの緊急の処置の時もカテーテルがなかなか入っていかないレベルで 素人目にも見るからに詰まりやすいよなぁ、ということで 欠かさず三ヶ月に一回の定期検診は受けます。 という訳で、三か月ぶりの大都会・池袋。 23区内在住ですが、何か用が無ければ都心方面に行くことは皆無なので たまに都会に出ると人に酔います。。。。。(^^;

  • 干し芋作ってみた

    夜明けの早朝散歩。 日の出が遅くなって、この辺では6:00を過ぎるようになりました。 今年のサツマイモ(ベニアズマ)の収穫は小芋ばかりで、 その中でも特に選りすぐりの小芋たちを選抜して 初めての干し芋作りにチャレンジすることに。 小芋なので3分だけレンジでチンで蒸して、 皮をツルンっと剝いて、 スライスして、煮沸した三角コーナーネットと竹串、結束バンドで 簡易干し網を作って2日間外で干して、 (3日間干し予定でしたが2日で意外に水分が抜けたので。) 干し芋完成。 色艶はあまりよくありませんが噛みしめるととても甘く いいツマミになりそうです。(^^

  • 保谷町ローズガーデンの秋バラ・2023

    昨日の朝散歩は西東京市にある保谷町ローズガーデンへ。 そろそろ秋バラも見頃かなぁ~っと。 停まっている自転車は整備に来ていた人のものです。 多分ボランティアの方で早朝から本当にご苦労様です。m(_ _)m 動画も撮ろうと思っていましたが、さすがに作業中なので自重しました。 秋バラは春バラほど豪華絢爛ではありませんが、 それでも思っていた以上に綺麗に咲いていて堪能できました。 ここは住宅街の中の小さなバラ園で全く観光地的な要素はありませんが、 テーマ毎に区画整備されていたり狭いなりにしっかり整備された素晴らしいバラ園です。 毎年春秋のシーズンに欠かさず訪れるご当地スポットです。(^^

  • 来シーズンの農園の申し込みした!!

    今借りている区民農園は2年(1年11か月)契約で来年1月一杯まで。 2月1か月間休みがあって次シーズンは来年3月から2年後の1月まで。 という訳で、次シーズンの募集が始まっていたのでオンラインで申し込んでおきました。 当落の発表は1月半ばくらい? 例年の競争率なら落ちることはないと思いますが毎回不安ではあります。(^^; という訳で、昨日のお昼頃仕事の息抜きに農園に行って草むしり。 まだ日中はうっすら汗をかくくらいには暑いですね。 ワッサワッサなホウレン草とチンゲン菜。 青首大根はようやく太くなってきました。 まだ青い実がゴロゴロと生っているパプリカ。 ジャンボピーマンは葉っぱはまだ元気一杯ですが パプリカほど花も実も多くはありません。。。。。 昨日の収穫。 チンゲン菜、ホウレン草、ナス、ジャ..

  • 南入経塚跡~福泉寺(西東京市)

    昨日の朝散歩は東京都西東京市を通る 伏見通り(都道234号前沢保谷線)に架かる跨線橋へ。 跨線橋下に「南入経塚」の説明板が。 この塚は日蓮宗への改宗に伴い経典を埋めた 「経塚」だとか 塚の形状から古墳なのでは、とか諸説あるようです。 伏見通りが整備される以前に存在した塚で、開発後は完全に潰されてしまって 現在ではこの案内板があるのみで真実は永遠に謎ですが。。。。。 跨線橋の上から東西(西武池袋線)南北(伏見通り)の様子。 貴重な遺産の上に作られた人工物です。。。。。 同じく西東京市内にある福泉寺へ。 先の説明板によると南入経塚にあった石塔三基が こちらに移設されているということでやってきました。 左、建立不詳の「題目馬頭観音塔」、右、元文元年(1736)建立の「題目塔」。 天明元年(178..

  • 久し振りに行ったら知らない街になっていました。。。。。

    昨日の朝散歩は雨上がりでどんより曇り空の下 久し振りに東京都西東京市にある碧山森緑地保全地域へ。 息子たちが小さかった頃、カブトムシ探しに通っていた森です。 紅葉する木はなくほとんど落葉樹で、 これから茶色い世界になって葉が落ちていく季節です。 久し振りに通りかかったら知らないスーパー、コンビニ、公園ができていまして。 どうやらこのシイの木を記念して作られた公園のようですが、 この地に住んで40年近くになりますが、 この木の存在を今回初めて知りました。(^^; 以前はこの辺都営住宅だったんですが、その頃からこの木あったってことですよね? なんで都営住宅時代からアピールしてこなかった?? ホント、寝耳に水的なヤツで今回たまたま通りかかって初めて知った驚きの真実です。

  • 農園の様子10/27

    昨日の早朝農園へ。 大根。 間引き後も順調に成長中。 ホウレン草とチンゲン菜。 こちらは収穫開始です。 葉がほとんど落ちてしまってツルッパゲ状態のオクラ。 残っている実を収穫して終了することにします。 パプリカ。 あまり大きくなりませんがボチボチと色付いてきています。 ジャンボピーマンはまだまだ元気いっぱい!! 昨日の収穫。 オクラ、パプリカ、ジャンボピーマン、ホウレン草、チンゲン菜。 夏野菜はボチボチ終了、秋冬野菜の収穫が始まりました。

  • 冷蔵庫がぶっ壊れた。。。。。(--;

    昨日は秋らしい青空を見上げながら朝散歩。 実に清々しい!!(^^ 昨日の晩酌時、酒を飲もうと氷を取ろうとしたら氷入れが水入れに。 氷が全部溶けて水になっていました。。。。。 どうやら冷凍スペースがぶっ壊れた模様。 一応風は出てきていますが「これ冷風か?」って感じで コンプレッサー逝っちゃったかな? 元気なころは冷蔵庫の側面が結構発熱していましたが今はひんやりとしているんで コンプレッサー動いてないですね。多分。 しばらく使っていなかった予備の冷凍庫を稼働して 冷凍関係はしばらくこっちを使うことに。 コンプレッサーがダメということになると冷蔵室もアウトなので とりあえず氷を大量に買ってきて突っ込んでおきました。 そして、昨夜通販で新しい冷蔵庫を購入。 明日中には来るらしく、今日搬入の時間等の連絡が来るらしいです。 それにしても今回は壊れるの早..

  • 夜明けの早朝散歩

    10/22(日)、日の出前のまだ真っ暗なうちに家を出て、 跨線橋の上から日の出前の様子。 展望台がある公園に移動して、 多分もう日の出の時間なんですが、おそらく太陽は右手の森の奥。。。。。 先程とは違う跨線橋の上から。 今度は建物の陰になって太陽を拝むことができず。。。。。 散歩途中の公園で、ようやく綺麗なお日様を見ることができました。(^^ それにしてももう早朝はかなり冷えますね。 日の出もかなり遅くなってきたし。 気が付けばもう10月も後半。 今年も残すところ2か月ちょっと。 カレンダーを確認すると大晦日が日曜日、元旦が月曜日。 自分、人工透析に通っていて透析日は月水金。 どうすんのかなぁ、と思っていたら大晦日の日曜日に 臨時でクリニックを開けて元旦は休みにするとかしないとか噂話が。 今年..

  • 釣りに行くつもりだったけれども強風で。。。。。(--;

    前日は台風並みのバカっ風が吹いていて、 その風が止んでいたら山の方へ釣りに行こうと思っていた昨日の起床時AM3:00。 前日ほどではありませんがまだ結構な強風。。。。。 この風だと自分の釣り方だとかなり厳しいので おとなしく家でだらだらと仕事をすることに。 まあ、仕事の方もかなり厳しめなスケジュールなので。。。。。 そんなわけで仕事の合間のお散歩。 散歩コースにあるとある神社。 カエデはまだ青々としていて紅葉の気配すらありません。 この辺の紅葉の見頃は例年12月に入ってからですね。 どんぐりが沢山。 これがエゴノキの実だったら全部拾っていくんですが。(^^ エゴノキの実にはチシャムシという釣りの良エサになる虫が入っているんです。 結構あちこちで目にする自治体指定の名木。 帰りにもう終了間近なオクラを..

  • 農園の様子10/19

    昨日の朝、買い物ついでに農園へ。 オクラ、かなり葉が落ちてしまってもうすぐツルッパゲ状態に。 まだ花が咲いていますがそろそろ終了しそうです。 秋ナスもボチボチ生っていますが、こちらも葉がかなりくたびれてきていて もうそろそろ終わりかなぁ、と。 パプリカ。 ちょっと小振りですが久し振りに色付きました。 相変わらず順調なジャンボピーマン。 ピーマンは例年初冬まで頑張ってくれるので あと1か月くらいは楽しめるかなぁ、と思います。 今回の収穫。 オクラ、パプリカ、ナス、ジャンボピーマン。 オクラは盛期には2日に1回収穫しないとエライことになっていましたが、 最近は週1、2回見に行けば大丈夫なくらい衰えてきました。。。。。

  • 高麗川で小物t釣り10/14

    10/14(土)、1か月半ぶりに始発の電車に乗って山の方へ。 埼玉県を流れる高麗川へ。 ホームグラウンドです。(^^ タックル: 竿:3.7、4.1、4.5の3way渓流竿の4.5m使い、 ウキ釣り ハリ:ハエスレ3.5号 エサ:紅サシ すぐにカワムツが釣れましたが、今回は細かく探っていっても 一か所ですぐ1匹出てもそれっきりっていうポイントが多く苦戦気味。。。。。 こんなほとんど水深がない背を流したら 綺麗なオイカワが釣れました。 久し振りにカワムツ以外の魚です。(^^ ちょっと深さがあるところ。 アタリっきりなんですがなかなかハリ掛かりしてきません。 釣れてくるのはおチビさんなカワムツばかり。 小さいのがエサをつつきに来るけど食い切れないみたいです。 今回唯一数釣りがで..

  • いろいろ間引き・2023秋

    まずは10/12(木)の収穫。 ジャンボピーマンとオクラはまだ順調に収穫できています。 10/14(土)、釣りに行った後昼頃農園へ。 色々間引きしていきます。 5寸ニンジンの間引き前後の様子。 ホウレン草とチンゲン菜。 チンゲン菜は間引きするほど発芽率が良くなかったので ホウレン草の間引き前後の様子。 青首大根の間引き前後の様子。 今の農園で一番心配なミニ白菜。 発芽がよろしくなく、新しい種を買ってきて蒔き直して 現在こんな感じでかなり成長遅れ気味です。 そんな感じですが面倒なんで他のと一緒に間引き。(^^; ちゃんと育ってくれるといいんですが。。。。。 大根、ホウレン草の間引き菜とニンジンを間引いたミニキャロット、 あとはオクラを2つだけ収穫。 いつもならニンジンの葉も..

  • 小金井公園のコキアとコスモス・2023

    10/12(木)の早朝散歩。 まだ真っ暗なうちに家を出てトコトコ歩いて日の出直前に 都立・小金井公園へ。 こじんまりとしたスペースですが毎年コキアが植えられています。 まだ真っ赤だったり完全に茶色いほうき草になっていたり 気が付いたらコキアもシーズン終盤戦になっていました。 コキアの植え込みのすぐ横にコキアと赤茄子のゾーン。 ここも例年と変わらず今が見頃です。 赤茄子、ナスという名で見た目ミニトマトのようですが 全く食用には向かないお味のようです。(^^; 公園内を東側に大移動。 コスモス畑にやってきました。 満開までもう一息な咲き具合。 でも、もうかなり咲いていて十分見頃だと思います。(^^

  • 和光樹林公園のコキア・2023

    10/10(火)、昔の体育の日で晴天の特異日、 雨上がりの朝散歩で埼玉県営・和光樹林公園へ。 ここ、県の土地かと思ったら国からの借り入れだたんですね。 長年通っていましたが今回初めて知りました。(^^; この時期毎年園内にちょっとしたコキアの区画があって、 今年も見に行ってきました。 完全にほうき草になった茶色い所と まだ赤いところ、 グラデーションが綺麗です。(^^ 園内に小川が流れていて、草ボーボーで完全に枯れていましたが れっきとした一級河川の谷中川の源流です。 谷中川は以前歩いたことがあってその記事はこちらです。 ここよりさらに上流側、道路を越えて東京都側の大泉さくら公園に 如何にもここに繋がっていそうな池がありますが実際はそうではないらしく、 公園内の最上流部の土管の先がどこに繋が..

  • ようやく秋かな??

    10/8(日)の朝散歩。 武蔵野の森を守るためのとある保全林へ。 空気が入れ替わったのかここのところすっかり秋の空気で 日中でも長袖シャツで過ごせるようになりました。 久し振りに行ったら杭とロープが新しく更新されていました。 色んなキノコが生えている切り株。 早朝散歩は上着がないとちょっと肌寒いまでありますね。 農園に寄ってオクラとジャンボピーマンを収穫してきました。 ベランダのミニトマト、最後はスグリのような小さな実を収穫して終了、撤去。 種から育てたミニトマト、結果的に農園のものよりも1か月も長寿でした。(^^ プランター栽培なのでそんなに収穫量は多くなかったですが、かなり楽しめました。 まだ種が残っているので来年もまた蒔いてみようと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruさん
ブログタイトル
釣り好きanimatorの農園日記!?
フォロー
釣り好きanimatorの農園日記!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用