chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上原芳枝
フォロー
住所
台東区
出身
玉村町
ブログ村参加

2007/08/08

arrow_drop_down
  • 特別支援教育☆南の島のまっすぐな握手

    前回「南の島の本気」を書きました。 “本気” なので、1月末にお伺いした後、すぐに次回のご依頼をいただき、先日またまたおじゃましてまいりました。 今回は、午後に保育園での事例検討2ケースと夜に講演会。先生方は仕事を終えてお疲れのところ、夜9時まで私の話を聞いてくださいました。行政の方々も通常業務の後のお仕事。頭が下がります。 まさか東京から遠く離れた島の子ども…

  • 特別支援教育☆個別指導計画立案講座

    先日、個別指導計画の実践講座を実施しました。個別の指導計画とも言います。 実践講座はここ数年、基礎講座と事例検討のみを行ってきましたが、今年度、初めて個別指導計画の講座にトライ。 個別指導計画を立てるには詳細な事例検討が必須なので、個別指導計画立案講座にご参加くださる先生方は、これまでに事例検討の講座にご参加いただいたことのある方とさせていただきました。 詳細…

  • 特別支援教育☆南の島の本気

    先週末、徳之島に行ってきました。 私もよく知らなかったのですが奄美大島よりも南。 昨年の夏、突然のオファーにびっくりでした。 離島である徳之島は適切な病院もなく、保護者の方は周囲の目を気にして療育にもつながりにくいという地域性のため、園や学校での支援を強化するという方向性でお考えだったところ、担当の保健師さんが鹿児島(飛行機で行きます)の書店で、たまたま私の本を手に取…

  • 特別支援教育☆高校がすごいことになっている!

    先日、ある自治体の高校段階の研修会にお呼びいただきました。 私の話しの前に、ある高校での特別支援教育の実践報告があり、そこで大きなシックを受けることとなりました。よい意味で。あまりのショックに自分の話しの冒頭が支離滅裂に。 ここ数年園・小学校とのつながりが中心で、高校からは遠ざかっていましたが、この報告では、園・小学校の特別支援教育の10年先を行っていた。園・小学…

  • 特別支援教育☆現場魂

    ある区の保育園での巡回は今年で3年目。1園に年2回お邪魔しています。 巡回の他に、区全体での研修会やブロックごとの事例検討研修など、きちんと現場ニーズの企画を組み、お招きいただいています。 特別支援教育は、園長先生や校長先生のお考えによってその取り組みに違いが見られることが多い。 この区でも特質して熱心な園がいくつかあります。 先日お伺いしたある園の園長先生に、「こ…

  • 特別支援教育☆セルフ“作戦会議”

    以前のブログはダラダラと長く、読み応えがあると思ってくださった方も若干はいらっしゃったかもしれませんが、読むのにちょっと疲れましたよね。 私も少し気合いを入れて書かなければならなかったので、もともとズボラなわけですから、書きたいことはいっぱいあっても、いざ書くとなるとおっくうになってしまっていたというのも正直なところです。 そこで、 できるだけ短く書くことに…

  • ブログ復活!!

    ブログに戻ってまいりました! 特に文章を書くのが好きというわけではない私に、昨年の1月に本の執筆のお話しをいただいてからは苦悶の日々。ブログでまた文章を書く元気なんてなくなり、なんと約1年半ぶりの復活です。 ホント~に苦しかった~。 1年2ヶ月という、たぶん普通では考えられない長~い執筆期間を経てようやく3月末に原稿が仕上がり、5月末に発売されました。 出版社から…

  • 特別支援☆越えられない壁を超える。

    なんだかかっこいいタイトルをつけてしまいました…。越えられない壁って何でしょう。それは私が園や学校の現場の先生ではなってこと。 いろいろなところでお話をさせていただく中で、「実践的な話だった」「子どもの顔が浮かぶ」とおっしゃっていただけます。でもきっと「あなた現場じゃないから簡単に言うけど、集団の中で独自の発達を保障するなんて実際できませんよ」って思う先生方もい…

  • 特別支援☆選別の歴史

    今年度いっぱいである自治体の発達相談をやめることにしました。確か2年ほど担当させていただいたのですが、やっているうちに、「私何やってんだろう・・・」と気が重くなってきたので。 私はこの自治体の施策検討にもかかわっています。この施策で示唆された方向性がありました。お引き受けした当初は、「気がかりな子」の支援を視野に入れ、発達支援ではなく子育て支援の枠を全面に打ち出し…

  • アセスメント表と個別指導計画ってこんな感じです。

    前回記事にした区で、個別指導計画ついての研修会を行うことになり、12月にやりました~。区の施設の大ホールでやったので、確か先生方120名はいらしていたかと思います。 子どもを伸ばす個別指導計画を立てるのは結構大変で、一回くらい研修しても立てるのはなかなか厳しいし、実は、専門性があるといううち(リソースセンターone)のスタッフだって、かなり苦労して立てています。ということを…

  • まるで別人!大事なことは・・・。

    最近、大好きな仕事があります。ある区の保育園の巡回。1園につき年2~4回程度お伺いします。今年度から始まり、そろそろ2巡目回目、3巡目の園もあります。 毎回違うお子さんがケースとしてあがる園もあるけれど、1人のお子さんが継続ケースとしてあがってくる園もあります。この継続ケースの場合で感動と発見が。 私は顔の記憶が割とよく、たーくさんの園や学校を回っても、たいがい子…

  • 特別支援教育☆先生の涙

    なんと!3か月ぶりのブログになってしまいました。2009年度はじめての記事です。 今年度は昨年度に引き続き、ある自治体のある幼稚園とその子どもたちの大半が進学する小学校に計約160時間程訪問することになっています。また、この自治体では、これも昨年に引き続き、月に2回乳幼児の発達相談も担当しています。 新規には、別の自治体の保育園数の三分の二に、年2~3回の巡回研修スーパーバイ…

  • 小学校の特別支援教育この一年

    今年度も、リソースセンターoneの仕事よりも様々なところにお伺いすることの方がずっと多かった1年でした。 ことに、年間相当数伺う、今年でかかわり2年目の幼稚園と、その子どもたちの多くが入学する、今年度からかかわった小学校の一貫特別支援では考えることの多い1年でした。 幼稚園については、極めて有能な特別支援教育コーディネーターの先生を中心とした申し分ない体制で、私自身…

  • 特別支援教育☆トップダウンの空虚

    前回「草の根・・・」について書いたので、今回はそれを受けて。 私の存在など誰も知らな かったころ(今でも有名なわけではないですが)、あぁーやったらいいのに、こぅやったらいいのにと保健・福祉行政・教育行政への意見、アイディアがいくらでも湧いてくるも所詮小娘のたわごと。 7年ほど前、私の仕事の主流はリソースセンターoneでの療育・相談だったのですが、ある先生が対応できずに…

  • 特別支援教育☆草の根の手応え

    2009年がはじまりました。それらしい記事を書いたほうがよいのでしょうが、昨年末に書いていた記事が投稿に至らずに今日になってしまったので、新年のにおいのしない記事ですがご勘弁ください。 いくつかの自治体で園や学校を回っていて、ちょっとうれしいことがあります。 たとえば、いつも書いている年に何十時間もお伺いしている園では、この1年と12か月の間に、何人かの先生方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、上原芳枝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
上原芳枝さん
ブログタイトル
軽度発達障害児支援現場レポートー実践者のつぶやきー
フォロー
軽度発達障害児支援現場レポートー実践者のつぶやきー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用