chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の出来事 http://kurohime.naganoblog.jp/

製材所であった日々の出来事や、木について思うことを書いています。

長野県信濃町で製材所を営んでいます。 主に、長野県産材(スギ、カラマツ、クリ、ヒノキ) を取り扱っています。 人工乾燥にも取り組んでいます。

イトウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/27

arrow_drop_down
  • ケヤキ

    ケヤキの木目の写真です ケヤキは木目が美しく、とても硬い木です 赤みがかった木肌の色は年月がた...

  • 木は水分が変化すると形が変わる

    スギの板を木口から撮った写真です 反り返っています 製材したばかりの時はこんな風な形ではなく ...

  • 人工乾燥

    ヒノキを人工乾燥させた後の写真です 人工乾燥させると 天然乾燥と比べたとき、木肌のつやが少な...

  • 木のヤニ

    カラマツからあふれ出る松ヤニの写真です ツララの写真ではありません ヤニとは樹液が固まったもの...

  • 鋸目

    製材後の木肌の写真です 木目のほかに縦に入った縞模様が見えます これは、丸太を帯鋸(おびのこ)で...

  • 床板

    スギの板材です この後、乾燥させてから床板に加工されます スギは以前にもご紹介したとおり いろ...

  • 木の繊維

    スギのどんごろの写真です 当社では製材時に出た丸太のどんごろで薪を作っています なのでスギや、カ...

  • 年輪

    丸太の切り口の写真です 木には年輪と呼ばれる模様があります この年輪の数を数えるとその年輪が何...

  • ひのき2

    ヒノキの平角材の写真です 当たり前ですが カラマツやスギとは違ったかんじです 木肌の色が比較的白...

  • 重なり合って守る

    アカマツの皮の写真です。 緩やかなカーブと凹凸がやわらかい印象を与えます パッと見た目はチョコ...

  • 木を切る2

    先日、ご紹介させていただいた 地元の木を使うことをすすめる理由 その内のもう1つの理由が日本の...

  • 木を切る

    今、地球温暖化の一因である 森林破壊が問題になっています それなのになぜ、地元の木を沢山使おう...

  • 雪下ろし

    昨日、おとといの雪でだいぶ工場や倉庫の屋根に雪が積もりました。 今日はいい天気になったので従業...

  • 上を見上げれば

    当社の倉庫の天井です 屋根に積もった雪にも負けることなく、製品を雨や雪から守ってくれています

  • 生クリーム

    今年一番の大寒波のせいで 沢山雪が降りました 屋根の雪下ろしをしなければダメそうです 工場の...

  • クリの木2

    クリの板の表面です カンナはかかっていません 以前、ご紹介させていただきましたとおり クリは土...

  • カラマツに思う3

    長野県はおよそ8割が森で覆われています そのうちの4割が人工林で構成されていおり 戦後、成長が早く...

  • 自然の作る形

    今朝の信濃町はとても冷え込みました。 この冬一番の冷え込みだったのではないでしょうか 吐く息が白...

  • ひのき

    ヒノキの写真です 年輪ははっきりしませんが、 その木肌は白く、淡色です ヒノキは耐久性に優れ...

  • 暖かいほうへ、暖かいほうへ

    事務所の窓際においてある鉢植えです 暖かい薪ストーブに向かって クキが一斉にそちらのほうにひん曲...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イトウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イトウさん
ブログタイトル
今日の出来事
フォロー
今日の出来事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用