|
- 2018/04/24 23:04「フィンテックセミナーin湘南藤沢」レポート(主催:ふじさわSG)
- 4月21日(土)17:00-19:00。先週の刈谷に続き、FP向け勉強会「フィンテックセミナー」の講師をして参りました。場所はなんと!江ノ島などで知られる湘南!「藤沢」です。 フィンテックセミナーがついに湘南にゆく!藤沢を拠点とするスタディグループ「ふじさわSG」様主催にて。 湘南は既に夏モードになりつつありました! 開催レポートはこちらhttp://fp-oda.net/event_report/20180421.html 今日のタイトルNo.1145「フ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 23:43西郷どんと龍馬伝
- 2010年に放送された龍馬伝と、現在放送中の西郷どん。それぞれの視点から、それぞれを見てみると、やっぱり面白いですね〜。 薩長同盟や大政奉還の瞬間は、まだまだ先の話になりそうですが、これからの展開が、とても楽しみです。 15代将軍になる前の、慶喜公を影で支え、命を守ったシーンが、ありましたが、歴史的ないずれは、今度は慶喜と西郷は、敵対することになるわけです。 ある時は15代将軍を守り、ある時は戦うことになる [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 20:55「フィンテックセミナーin刈谷」レポート(主催:SG三河ネットワーク)
- 4月14日(土)14:00-16:00。愛知刈谷にてFP向け勉強会「フィンテックセミナー」の講師をして参りました。 フィンテックセミナーが久しぶりに愛知県に帰還しました(笑)。今回もFP向け勉強会。刈谷のスタディグループ「SG三河ネットワーク」様主催にて。 実はこちらの「SG三河ネットワーク」様では、6年ほど前に一度、講師をさせていただいたことがありました。 開催レポートはこちらhttp://fp-oda.net/event_report/20180414. [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 01:58働き方改革を考える(1)
- 先日、ついに新生銀行が、兼業 を認める方向で、「多様な働き方」を促す記事が、報道されました(日経新聞)。 新生銀、兼業・副業を解禁大手銀初「多様な働き方」促す(日経新聞2018.03.28)https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28689810Y8A320C1EE9000?s=3 もっともお堅い職業の1つとされる銀行で、兼業がOKというのは、社会的インパクトとして、とてつもなく意味が大きいな〜と。 新生銀行は、銀行の中でも営業時間15:00の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 20:24今さらながらコンデジ購入!!
- ずっと欲しかったソニーRX100(初代)ようやく購入しました。買おうと思い立って、実に2年^ ^ これだけスマホのカメラが、良くなったのに、今さらコンデジと思われる人も、きっと多いことでしょう笑 御意。 しかし、されどコンデジ。いや、画質の良い、コンデジが欲しかったのです。実はセミナーをやるときは、コンデジこそが、とんでもなく必需品になるのです。 セミナー講師は、物理的に自分で自分を、撮影することは、絶 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/04 13:07人生ステージを100年で考える
- 4月17日(火)14:00-16:00半年ぶりに「100年ライフ」ワークショップセミナーを名古屋にて開催します。 半年ほど前、東京・名古屋・大阪にて開催させていただきました「人生ステージを100年で考える」ワークショップセミナーを、再び名古屋にて開催いたします。 前回は土日開催でしたので、今回は平日に開催いたします。平日がお休みの方や平日の方がご都合の良い方など、ぜひお気軽にご参加ください。 イベント詳細はこちらh [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 23:39iPad Pro+Apple Pencilがアツすぎる件
- 今日は、織田の個人的なステーショナリーの話です。ど〜でもいい話かもしれません(笑 僕がMacを手にしたのは、たまたまの成り行きでして、音楽制作ソフトを使うために、購入したのがきっかけでした。かれこれ20年くらいのアップルユーザーです。 このFP業界に転身してから、気がつけば今年で12年目ですが、起業当初の頃、Macを使っている人は、この名古屋では皆無でして、Macを使っているだけで、「あいつは変わっている」と、レ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 23:12keynote漬けな日々と春の香り
- 桜が一気に満開ですね。あっという間に春の景色に。見た目だけでなくて、春の香りが、また気持ちいいんだなぁ。 そんな春の日々の中、外の空気を吸う時間より、keynote漬けな日々を、送ってます。 面談や打ち合わせ、セミナーなど、人と会う時間も、それなりにあるのだけど、どちらかというと、6:4くらいで、keynote漬けになっています。 最近、ブックスタンドの便利さを初めて知りました。昔から変わらずあるオーソドックス [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 23:23モーニングスターの”FUND OF THE YEAR 2017”記念セミナーに参加
- 何年かぶりになりますが、1年に1度開催される、”FUND OF THE YEAR 2017”モーニングスターアワード受賞記念セミナーに、出席してきました。 モーニングスターとは、日本で販売されている、5200を超える全ての投資信託(ファンド)を中立に評価し、公開する情報サイトです。https://www.morningstar.co.jp 一般公開されているもので、僕たちのような専門家も、日常的に使用する、情報サイトだったりします。 毎度のこと [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 23:58フィンテックセミナー in 湘南藤沢
- 4月21日(土)17:00-19:00FP向けフィンテックセミナーが、ついに湘南にいきます!藤沢にて開催します。 FPの方は単位が付きます。科目は「金融」になります。 関東圏のFPさん、湘南に来ませんか?(笑ご都合あう方、ぜひ! 日時:2018年 4月21日(土)17:00-19:00会場:藤沢市役所 会議室3住所:神奈川県藤沢市朝日町1番地の1場所:地図を見る(Googleマップ)科目:金融単位:2単位主催:ふじさわSG >詳細はこちら 今日 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 23:57”じぶん人生設計図”あなたのお金の育て方 in 東京(開催レポート)
- 久しぶりの東京にてワークショップセミナーを開催してきました。 主催は「自分と向き合うこと」をテーマに月 1回開催される 「自分道カフェ in Tokyo」 「働き方」や「価値観」が多様化しているリアルな出来事を目の前に、新しい”人生設計図(ライフプラン)”に合わせた「お金」に対する関心も非常に高くなってきてて、今回は「お金の育て方」をテーマに開催。 →開催レポートはこちら 今日のタイトルNo.1135「東京出 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 22:46フィンテックセミナーin刈谷
- 4月14日。刈谷にて、フィンテックセミナーの講師をしてきます。 今回の主催は、SG三河ネットワーク。FP向けのため、単位が付きます。今回は、これまで以上に、面談での実務的な内容に、なりますので、科目は倫理になります。 FPさん、必須単位が取れます。ぜひ。 フィンテックはお金の未来を変えるか?新しいお金サービスと暗号通貨の基礎知識4月14日(土)14:00 START>詳細はこちら >前回の熊本での開催模様はこちら! [続きを読む]
-
|
- 2018/02/28 23:53「フィンテックセミナーin熊本」スペシャル開催レポート!
- 2月12日。初となる熊本県にて、フィンテックセミナーの講師をして参りました。 2017年の滋賀、横浜に続き、FP協会熊本支部よりお声かけをいただきまして、人生初となる「くまモン」の聖地、熊本県にいってきました。 セミナーとしては今回は一般向けではなく、FPというプロ向けの実務研修会でしたので、事前に詳細を公表することができませんでしたが、開催レポートにて、お伝えしていきたいと思います。 今回は特設ページにて [続きを読む]
-
|
- 2018/02/06 21:13原因は人の心か?アルゴリズムか?
- 本日は、トヨタが、過去最高益更新という、ニュースを発表する一方で、日経平均株価が、一時1600円を超える、18年ぶりの記録的な下落となり、同じ日にホットなニュースと、雹が降ったようなニュースが、同時に起きた日となりました。 また平行するように、仮想通貨マーケットへも、冷えた空気が流れこみ、たった1日で、20ー30%を超える、下落の大荒れ。 過去最高益と、世界同時株安と、仮想通貨全面安という、新年早々から、 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/02 01:20アマゾンエコーより、クローバが物語るもの
- あっという間に2月ですね(笑)はやすぎる! さてさて。先日、アマゾンエコーについて、とあるコンサル会社(上場企業)で働く、20代半ば男女の方達と、打ち合わせしていた時のこと。 アマゾンエコーは、「知らない」という。 しかしAIスピーカーである、次世代デバイスであることを、説明していくと、 あ!クローバみたいなやつ? というリアクションが、かえってきた。 逆に織田の方が、一瞬、戸惑った。 LINEからでて [続きを読む]
-
|
- 2018/01/28 22:58ライフプランを検証してみる。「空白の時間」を拾っていく何か。
- ライフプランという言葉(概念)を、織田が初めて知ったのは、FP資格の教科書なのですけど、このキーワードに触れて、そろそろ15年になりますかね。 教科書で学んだ以外に、いくつか追記しておきたい項目が、でてきている最近です。 これまでの内容を検証してみて、改めてフォーマットを、見直してみると、何かが足りない。そしてそれを表現することが、なかなか難しい。たとえば 「時間」です。 「時間」はみなに与えられた [続きを読む]
-
|
- 2018/01/25 23:45GoodNote4を購入!感動すぎてもう手放せない!
- いや〜、iPad Proすばらしすぎる! 2018年明けてから、変わったことといえば、「手書きメモ」というのに、妙にはまり出してることです。「手書き」が面白いって、思うようになってるのですよ。 これまで起業して10年以上、Macでキーボード打ちというのが、完全に定着してて、ペンで文字を書くという行為が、自分の中では、ほとんど絶滅種に近い状態に、なっていまして、仮に書いたとしても、 ・字が下手くそすぎる・漢字が思い出 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/19 14:20News Release!投資信託で「じぶん資産づくり」クラスを開設。
- 投資信託で「じぶん資産づくり」(全3回)のクラスができました。2月よりスタートします! 将来設計に欠かせない老後の資金づくりの一環として、2018年より「つみたてNISA」が、スタートしました。「iDeCo」に続き、ますます資産づくりがしやすい環境が整ってきたと言えます。 ほんの5年前から考えても、驚くほど商品のバリエーションが増え、情報も豊富で丁寧になり、かつての「難しい」から、だんだんと誰もが手を伸ばし [続きを読む]
-
|
- 2018/01/11 23:48自分のルーツが思わぬ歴史人物と繋がった・・・
- 自分のルーツを調べることを、かれこれ半年ほど、地味にやっていますが、このお正月に突然の急展開を迎え、まさかの思わぬ歴史人物と、関係があったことが発覚しました。 正確には僕のご先祖様が、深く関係のあった人たちなわけですが、とてもここでは書けないお人で、誰もが知る歴史人物です。 ご先祖さまが残した、遺品とも言える古文書が、突如、目の前に現れたのです。 雑に扱えない風化具合です。まさかこういうものが、人 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/10 18:40フィンテックセミナーin熊本
- FP協会熊本支部にて、フィンテックの研修会講師を、することになりました。 日程:2月12日(月)時間:13:30-16:30 今回はオープンセミナーではなく、熊本支部会員向けの研修会ですので、熊本支部の方限定になります。FP継続研修。科目:金融。詳しくはFP協会熊本支部へお問い合わせください。 http://fp-oda.net/seminor/fintech.html もしももしも、熊本支部の方がいらしたら、ぜひご参加くださ〜い。 初の熊本。ワクワク [続きを読む]
-
|
- 2018/01/08 00:11自分カレンダーで仕事しよう。
- 5日から2018年が、ゆるくスタートしたものの、なかなか、社会復帰に苦戦しとります。 頭がフワフワの状態で、どうしたらいいものかと、困っています。ほんとに(笑いかがお過ごしですか? 話題の「特命係」になったようです。これはネタとして完成度高い年賀状だなー。 どうやら僕は体質的に、長期休暇が合わないらしい。一度スイッチを切ると、陰陽がひっくり返るように、もはや自分ではない抜け殻になる。 マラソンのような [続きを読む]
-
|
- 2018/01/04 13:27どうなる2018年!?
- 今日から大発会とともに、2018年がはじまりました。金融機関は一斉にスタートです。織田は今日まで休みです(笑 そしてお正月に、協会から恒例の、今年を占うダイジェストが届いてた。 経済エコノミストをはじめ、学者などの視点をまとめた、各国の政策などの予測がズラリと並ぶ。もっといえば、専門家なら普通に知ってなさい。という類の記事です。 平たく言えば、こう! めっちゃ、お金が余ってる!けど、お金が足りない [続きを読む]
-
|
- 2018/01/03 17:49お正月に読んでおきたい本。
- ポテチを食べると、コーラーが飲みたくなり、コーラーを飲むとまた、ポテチが食べたくなる。こうして、あっという間に、3日が過ぎてしまった。 コンソメはやっぱ永遠だな そして、昼過ぎまで寝るという、お正月しかできないことを、やりたくなるもので、それに加えて、ずっと見れずにいた映画や、読書をこなそうと、買いだめしてた本に、ポテチながら手を伸ばす。 ここには、さらりと3時間とかで読めそうな本と、1ページ1ペー [続きを読む]
-
|
- 2018/01/01 19:222018 A Happy New Year!
- 新年あけましておめでとうございます。今年も一年、よろしくお願いします。 いきなり個人的な話であれですが、新年のご挨拶を、「あけまして〜」にするか、「A Happy new〜」にするかで細かい話、悩みません? 英語圏は一つのみだし、日本も統一してくれと、たまに思うもので、最終的には「両方使う」ということで、自己説得して落ち着くという元旦です。 というかグダる前に自分の中で、最初から「両方」にセットしておけば、 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/31 23:16今年も一年ありがとうございました。
- あと残すところ、1時間をきりましたね。 今日は、2017年最後の日ということで、振り返りたいと思います。 今年は、個人の活動としては、大変ありがたいことに、名古屋だけのこれまでから、東京や大阪でのご縁が、少しずついただけるようになった、一年でした。 | 点と点が線になる またこれまでのキャリアにあった、様々な点と点が交差した一年となり、準備をひたすら進める時間となりました。 フィンテックや暗号通貨といっ [続きを読む]
-
|