chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁理士oTToのBlog(ブログ): http://blog.livedoor.jp/otto0110/

弁理士試験の元「ベテラン受験生」です。 H19口述試験に不合格。H20最終合格しました。

口述ゼミでリーダーやってました。実務修習第1期生を経てH21弁理士登録。 H19年弁理士試験で痛恨の口述落ち。口述ゼミで1年勉強(リーダーでした)。H20年最終合格。弁理士実務修習第1期生。H21年4月弁理士登録。一級知的財産管理技能士(特許専門業務)。

oTTo
フォロー
住所
北区
出身
高崎市
ブログ村参加

2008/02/02

arrow_drop_down
  • 弁理士法人の勤務になりました。

    勤務先の特許業務法人が弁理士法人になりました。

  • 特許事務所勤務になりました。

    5年ちょっとぶりに特許業務法人に勤務することになりました。久しぶりの日本の出願業務です。

  • 弁理士ナビが更新されました。

    転職から1箇月以上が経過して、ようやく弁理士ナビが更新されました。ここで申請ミスに気づきました。勤務形態が「特許業務法人勤務」のままでした。直してもらわな。

  • 転職しました。

    今日は初出勤でした。今まで特許事務所、特許業務法人の勤務でしたが、今度は一応、それ以外の企業(株式会社)勤務となります。一応、企業内弁理士となるのでしょうか?やることは内外業務なのですが。

  • 無職になりました…。

    金曜日付で退職し、無職となりました…。土日は無職ですが、月曜日から新たな勤務先で働く予定です。次の勤務先が決まっているので「失業中」とはなりません。健康保険を考えると、日曜日付で退職にすればよかったかも。

  • 英EU離脱で英語がEU公用語から外れる可能性?(ロイター)

    英EU離脱で英語がEU公用語から外れる可能性=欧州議会幹部という記事を読みました。“EUの文書や法的資料は公用語である24か国語に翻訳されるが、英語が公用語でなくなれば、英国人は自分で翻訳する必要がある。また、英語はEU特許を申請する際に用いる3言

  • 経営に活かそう!知的財産 -中小企業の経営課題と知的財産-

    公益財団法人 東京都中小企業振興公社が発行する広報誌「アーガス21」の6月号が出ました。アーガス21 6月号連載記事「経営に活かそう!知的財産」の第2回は「中小企業の経営課題と知的財産」です。特許事務所の弁理士が執筆した記事です。中小企業の

  • 経営に活かそう!知的財産 -企業と知的財産-

    公益財団法人 東京都中小企業振興公社が発行する広報誌「アーガス21」の5月号から新連載「経営に活かそう!知的財産」が始まりました。アーガス21 5月号第1回は「企業と知的財産」。東京都知的財産総合センター所長による記事です。「経営に活かそう

  • 審理終結通知の非省略。

    拒絶査定不服審判において、拒絶理由通知(特許法159条2項で準用する50条)がきたのですが、補正の示唆があったのでその通りに補正をしました。このとき、意見書を提出しませんでした。その後、審理終結通知がきました。そしたら、ベテラン弁理士Aが慌てていました

  • 平成10年改正の先願の地位

    先日、あるベテラン弁理士Aと、拒絶査定が確定した特許出願についての話をしていたところ、現行法との齟齬がありました。ベテラン弁理士Aが言うには、拒絶査定が確定した特許出願に先願の地位が残るということでしたが、現行法では先願の地位が残りません(特許法39

  • STAP細胞のPCT出願、国内移行するらしい。

    理化学研究所がSTAP細胞作製法のPCT出願について、複数国に対して国内手続きを進めたらしい。

  • 著作権実務者養成講座 受講可の案内

    先日申し込んだ著作権実務者養成講座について、「受講可のご案内」と入場券がFAXで届きました。

  • 著作権実務者養成講座を申し込みました。

    著作権実務者養成講座を申し込みました。今まで著作権実務に携わったことはないのだけれども。やったことがあれば養成される必要もないか。昨年受けた商標実務者養成講座と異なり、こっちは無料らしい。

  • 再生医療研究の現状とMuse細胞の将来展望 その後。

    先日申し込んだINPIT先端技術研修「再生医療研究の現状とMuse細胞の将来展望」ですが、その後、大変申し訳ございませんが、申込状況を確認した結果、お申込み頂いた時点で定員に達しており、ご受講いただけないこととなりました。ご了承いただけますようお願い申

  • 共同研究と冒認出願

    前の事務所で隣に座っていた、弁理士試験合格後に大学生になった人にパテントコンテストのことを連絡してみたところ、今年から○○学部の○○学の研究室に配属になりました。○○を○○した○○の研究が始まりました。とのことでした。(プライバシーを考慮し伏

  • パテントコンテストの予告

    昨日、工業所有権情報・研修館のHPに平成26年度のパテントコンテストの予告が掲載されていました。応募資格は高校生、高等専門学校生、大学生です。・弁理士相談料・特許出願料・審査請求料・第1~3年分の特許料が主催者負担です。知人(かその子

  • 再生医療研究の現状とMuse細胞の将来展望

    日本弁理士会からのメールで工業所有権情報・研修館主催の研修「再生医療研究の現状とMuse細胞の将来展望」の案内が来たので、申し込んでみました。Muse細胞は最近話題の多能性成体幹細胞らしい。こっちはSTAPのように刺激によって多能性を獲得したわけでは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oTToさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oTToさん
ブログタイトル
弁理士oTToのBlog(ブログ):
フォロー
弁理士oTToのBlog(ブログ):

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用