chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの刺 http://sabotane.blog79.fc2.com/

サボテンでは強刺類、多肉ではハオルチアやアガベが好きです。刺ものと毛もの全般も。

柴犬
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/03/04

arrow_drop_down
  • Tu

    Tulipa batalinii 'Bright Gem'(Tulipa linifolia Batalinii Group)葉が広がりつつもコンパクトでバランスがいいです。花色で分けていたlinifoliaに統合の流れもあるようです。...

  • Cy

    Cyclamen balearicumCyclamen creticumCyclamen repandum最近咲き始めたものたち。どれも花が小さいです。libanoticumを筆頭に暑がるものが出始めました。種によって大きく性質が変わるので調べることが多いです。...

  • Tu

    Tulipa saxatilis想定よりも葉が大きくて、棚に詰まりそうになりました。庭植え向きかもしれません。花はなかなか見応えがあります。...

  • KG

    切子鴉名付け第一号のやつ。もう少し鉢を緩めないと完成はしません。同クローン内の選抜を続けていますが変異らしい変異は現れません。...

  • Cr

    Crocus sieberi ssp. sublimis 'Tricolor'名前どおりの色合いの花が咲きました。開花が揃わなかったので一斉に咲いたところは見られず。...

  • Tu

    Tulipa cretica 'Hilde'Tulipa tarda花茎が伸びる前に開花してしまうとうまく開けないようで、tardaはちゃんと見ることのできない花がありました。Hildeは咲き進んで花が増えました。こっちは葉が横に伸びる形状もあり観賞しやすい花です。調べた感じだと花茎が伸びる前に咲くのは暖冬の影響もあるかもしれません。...

  • Cy

    Cyclamen persicum葉の色味が好きな個体。園芸種に一番よくある花を想像していたら違いました。...

  • Cr

    Crocus tommasinianus 'Barr's Purple'思っていたより1つ1つの花が小さかったです。まとめて植えておくと映えるので殖やしたくなります。...

  • Tu

    Tulipa cretica 'Hilde'Tulipa praestans 'Zwanenburg Variety'チューリップも咲き始めました。種によって葉にも花にも色々違いがあるのは面白そうです。creticaは花に香りのある種のようで、記述通りアーモンドっぽい香りがしました。...

  • Cy

    Cyclamen colchicumCyclamen colchicumCyclamen pseudibericumcolchicumはpurpurascensの繊細バージョンと思って管理してみます。pseudibericumは持っているのとは違う花色と葉模様のものを見つけました。...

  • OViM

    (大型紫オブツーサ×H. violacea)×紫巨帝色々混ぜても結局手元に残すのはこういうスタンダードな紫オブツーサ型が多くなります。この組み合わせを親に使った世代も育ってきそうです。...

  • Cr

    Crocus vernus 'Pickwick'絞り花は目を引きます。クロッカスの花と丈の低さは好みなので、花物球根としてはメインで集めるかもしれません。...

  • He

    Hesperantha pauciflora一日のうちで咲いている時間が短く、目を離した隙に開閉しています。花が小さいのでまとめて何本か植えると映えそうです。花物ケープバルブはどの程度やるか未定です。...

  • He

    Helleborus dumetorumHelleborus liguricusHelleborus multifidus ssp. istriacusHelleborus odorusHelleborus purpurascensHelleborus thibetanus原種いろいろ。成長が遅く、基本は葉を観賞するつもりでいるのが良さそう。あきらかな難物もあるので、調べつつやっていきます。...

  • Cy

    Cyclamen balearicumCyclamen repandum持っていなかったうちの2種類を入手。残りは出回る数が少ないものばかりになってきました。そのうち栽培環境に合うものや好みの系統に偏っていくと思いますが、一旦は集めたい。...

  • Te

    Tecophilaea cyanocrocus秋植え春咲き球根の開花一番乗りがこれになりました。南米の標高の高いところが原産のようで、休眠が早くなりすぎないようにしたいです。...

  • Cy

    Cyclamen coumCyclamen creticumCyclamen pseudibericumCyclamen rhodium最近新たに咲いたものや、今期は咲きそうにないcreticum、葉が出始めているrhodiumなど。rhodiumは最初に思っていたよりは目覚めが早い印象。...

  • He

    Helleborus atrorubensHelleborus bocconeiHelleborus croaticusシクラメンと一部自生地が被っていることから興味を持ってはいました。大型種はきっと持て余すので、集めるなら無茎の小型種が中心になりそうです。来年の開花すら怪しいものもありますが、気長にやります。...

  • Cy

    Cyclamen hederifolium 'Silver Shield'Cyclamen persicumCyclamen rohlfsianum発芽している実生苗たち。蒔き時が遅かったり判断ミスがあったりで順調ではないです。今年から自分のところで種が採れると思うので次に活かします。...

  • Cy

    Cyclamen coum f. albissimum 'Golan Heights'Cyclamen coumCyclamen creticumCyclamen libanoticum最近咲いていた花。coumは花弁が短く、creticumは花が小さく、libanoticumは香りが個性的でした。...

  • 13667

    H. ionides n.n. IB13667 Blyderivier, 11km SE of Pearston今期は割と色付きました。こうなるとだいぶ印象が変わります。...

  • 6557

    H. dielsiana MBB6557 NW Ripon Station草姿が崩れてこないのはいいです。このまま単頭を保ってほしい。...

  • 7017

    H. ciliata MBB7017 Klipfontein好きなナンバーで、うちの環境では小型個体。無理矢理殖やせないことはないですが数が取れません。...

  • Cr

    Crocus goulimyiCrocus hadriaticus 'Celia'Crocus kotschyanusCrocus niveusCrocus pallasiiCrocus speciosus 'Albus'球根も始めています。クロッカスのこのあたりは秋咲き種のようで、休眠まで葉だけになりそうです。種ができていると楽しみが増えますが、どうなるか。...

  • Cy

    Cystorchis stenoglossaCystorchis variegataこの属は渋い系で好みのものが多いです。もう少し手頃になって分類も進んだら集めたいです。...

  • Cy

    Cyclamen confusumCyclamen cypriumCyclamen mirabile 'Tilebarn Anne'画像を残していなかった物の記録用。このあたりの種類は今期の花期を過ぎています。シクラメンは多肉っぽい水遣りができて、高温を嫌い、耐陰性があるあたり、ハオ環境と親和性があると思えます。...

  • An

    Anoectochilus siamensis 'White Center'濃い地の色に赤みが入るのは好みです。花芽が伸び始めたので切って殖やす方に使います。...

  • Cy

    Cyclamen ciliciumCyclamen elegans入手時にあまり葉が出ていなかったものと、花の記録として。地上部がなくなるものは画像を残しておいた方が間違いがなさそうです。今年始めたものの中で、シクラメンは自家受粉するという点で数が増えていきそうな感じがします。...

  • 95-23

    H. wimii JDV95/23 Garcia's Pass実生苗。白くなりそうな気配が見えて別に植えておいたもの。交配親にして白いのと掛けます。...

  • gecko

    飼い始めて9年半くらい。飼い始めて9年くらい。まだまだ元気です。管理できなくなっても困るので、数は増やしませんでした。...

  • 6697

    H. limbata MBB6697 SE De Doorns紫系の個体。色味は残ったので良かったです。殖やすか実生するかで紫色の選抜もいつかしてみたいです。...

  • Do

    Dossinia marmorata 'Giant'全体的に葉の色と質感が変化してきて印象が変わりました。茎が詰まって葉が展開するのは好みです。...

  • Cy

    Cyclamen creticumCyclamen elegansCyclamen libanoticumCyclamen pseudibericum冬~春咲き種を追加入手。種類自体はある程度増えてきたし、あとは種を採って実生すれば割と楽しめそうです。今年の播種には間に合わないので種も買って既に蒔きました。...

  • jo

    H. joubertii矮性変異疑惑のあった苗のその後。普通の小苗という印象になりました。このあたりで止まるなら扱いやすくてベストですが、普通に成長しそうな気がしてきました。元の苗より色は良いので、今度はここから殖やしてみようかと思います。...

  • Cy

    Cyclamen confusumCyclamen cyprium 'GalaxyCyclamen hederifolium ssp. crassifoliumCyclamen intaminatumCyclamen persicumCyclamen purpurascens追加でシクラメン。個体にこだわらなければ集めるのにちょうど良さそうな数に思えます。自生地的にまず流通しないであろう種類や、休眠期の長すぎるものも手を出さないので少し減ります。...

  • BM

    ブラックオブツーサ錦×紫巨帝見かけ上の窓色は葉緑素などの反射の影響を受けるのか、斑の割合の多い部分は青光りが目立ちません。観賞面で見ても程々の斑割合で継続してほしいです。...

  • BOO

    (ボルシー交配錦×大型紫オブツーサ)×黒大窓オブツーサ色合いの妙な実生苗からとったクローン。斑入りらしきものが複数出てきました。元の株も最初は普通の縞斑と思っていたので、これも見た目が変わるかもしれません。...

  • Cy

    Cyclamen africanumCyclamen ciliciumCyclamen coumCyclamen graecumCyclamen mirabileCyclamen rohlfsianumシクラメンもやってみます。花茎が巻き始めているものは種が採れそうな気がします。実生もやってみたかったのでちょうどいいです。耐寒性の低いものは室内管理へ。栽培の歴史が長い植物は調べた時にちゃんと情報が出てくるのが良いです。コウムぐらいは維持したいところ。...

  • 256

    H. tricolor GM256 Rooiberg Pass, Calitzdorp実生苗。定番の方向性として、白くて綺麗なのを残したいです。白くないのも残して選抜してみたくなります。...

  • Bu

    Bucephalandra sp. KudanganBucephalandra sp. Batang KawaBucephalandra sp. Brownie GhostBucephalandra sp. Brownie BlueBucephalandra sp. Brownie Purple入手から3ヶ月、前回から2ヶ月ほど。水草の中では成長が遅いらしいですが、多肉感覚で見ると十分早いです。実は大抵の水草が水上管理できると聞くので、瓶などの容器でいけるのであれば種類を広げるかもしれません。こういう乾かしちゃ駄目な植物は、環境を一度整えれば放...

  • li

    H. lividaこの2つは同クローン。綺麗で個体差も大きくて並べて楽しむのにいい草。...

  • WKG-a

    ホワイトフォックス×(毛蟹×グリーンジェム)よくある感じの仕上がりですが、個人的には好きなタイプ。今年はそのまま殖やす方に使いました。来年から交配親になります。...

  • si

    H. silviae 'Super Star'観賞にちょうどいいくらいになっていました。実生苗はいつのまにか消えていたのが残念。...

  • Je

    Anoectochilus siamensis 'White Center'Anoectochilus roxburghii 'Gold Vein Type'Dossinia marmorata 'Giant'Cystorchis variegataまだ持っていない系統を中心に入手しています。冬を越えた頃にどれだけ生き残っているかは分かりません。...

  • Je

    Anoectochilus cf. lylei(cf. siamensis)Anoectochilus sp. Red Vein Type1Macodes sanderiana var. lineatus買い足し分も、切ったり枯らしたりする前に記録として。葉が丸まる種類は環境によって変わるようで、可能なら伸ばしてみたいです。多湿系は自分のやり方で維持できるものがどの程度あるのか。過去に色々枯らしているので結局は多肉限定に戻る可能性もあります。...

  • Bu

    Bucephalandra sp. KudanganBucephalandra sp. Batang KawaBucephalandra sp. Brownie GhostBucephalandra sp. Brownie BlueBucephalandra sp. Brownie Purpleハオのオフシーズンということと、新規開拓中ということで、ハオ以外の植物が続くかもしれません。ブセファランドラは水陸両用の水草だそうで、組織培養苗が培地に入ったまま売られていて興味が湧きました。分類が進んでいないらしく、多くが産地名や流通名だけで売られて...

  • An

    Anoectochilus lobbianus 'More Pech' Cao Bang, VietnamAnoectochilus albolineatus 'Nok' Nakhon Si Thammarat, ThailandAnoectochilus roxburghii 'Sunlight'Anoectochilus lylei 'Rose' Chang Pasak, Laos多肉以外の植物を入手するのは10年以上ぶりです。多くの種が出回っていなかった頃から綺麗な植物だとは思っていましたが、あらためて見ると凄いです。見た目と、原種の選抜みたいなのが自分の好みだろうとチョイスしたら全...

  • OT

    鬼武者×竜田姫鬼武者が75%でlimbataが25%と、好きな要素で構成されています。このあたりには次もトゲトゲしたのを掛けることになりそうです。...

  • AKG

    阿房宮×(毛蟹×グリーンジェム)特徴があって大型化しそうにないものが選抜対象。特別目を引くわけでもないので交配親にして次へ、という感じになるでしょう。...

  • 6635

    H. badia MBB6635 NW Napier2019年のこれのその後。普通のバディアという印象。ある程度は色付くようです。...

  • 6987

    H. badia MBB6987 Sandfontein2019年のこれのその後。割と長い期間淡い色になっている面白い個体です。甘くすると伸びてしまうので草姿と瑞々しさの両立が難しい。...

  • BM

    ブラックオブツーサ錦×紫巨帝青光り窓が確定っぽい感じでお気に入り度が増しました。好きな系統のオブに斑が乗るのはお得。...

  • BOO

    (ボルシー交配錦×大型紫オブツーサ)×黒大窓オブツーサ実生苗。色味がはっきりしない斑だと認識していましたが、そもそも縞斑ではなさそうです。キサンタか後冴えか、どっちにしろ面白そうではあります。色素の抜け方によってキサンタではなくクロリナという言い方もあるらしい。花芽が見えているので色々試してみようと思います。...

  • jo

    H. joubertiiこの時からだいたい一年後。葉の形はそれらしくなってきましたが、相変わらずミニチュア感があります。普通の苗に戻っていくのか止まるのか。...

  • 7022

    H. virella MBB7022 SE Pearston細葉デシピにありがちなアラクノイデア感が減ってデシピ感が増してきました。入手時の予想よりは大型かも。子吹きの気配が無いのはいいです。...

  • sc

    H. scabra Baviaanskloof2016年頃に入手して以来、子吹きは芯がおかしくなったのがきっかけの1回だけとなると、実はそれほど子吹きが旺盛でもなさそう。均整が取れていて草姿は好み。...

  • LGA-b

    夕硯画像は夏頃のもの。殖やして手放せる状態になっていましたが、名前が決まっていませんでした。ゆうすずり と読みます。命名二種類め。自然には殖えにくいと思います。兄弟は名無しのままです。...

  • 92-21

    H. blackbeardiana JDV92/21 Queenstown甘く作って膨らませた方が綺麗に見えます。殖やせるけど勝手に殖えないのが偉い個体。昔、迷った末に手に入れたのはファインプレーでした。...

  • 8618

    H. salina IB08618 Red House昔から持っているけど載せたことはなかったらしい個体。単頭でいるうちはまあまあ好みの見た目をしています。...

  • WKG

    ホワイトフォックス×(毛蟹×グリーンジェム)黒系や白系など色々。個人的には好きなのがいくつかできました。...

  • 618

    H. picta aff. GM618 Aasvoëlvallei原種ピクタの中では結構好きな方向性。2クローンしか持っていないのもあって、まだ実生ができていません。仕方ないので今年はそのまま殖やす方向でいきました。...

  • 6697

    H. limbata MBB6697 SE De Doornsこれのその後。紫色を見せる期間が長く、持っているlimbataの中では唯一の色味です。窓はオーソドックスになりました。...

  • 06-258

    H. incrassa MH06-258 Redcliffe窓の目立つ好きな個体。時期と作りによって顔が変わって面白いです。...

  • OKG

    親指姫×(毛蟹×グリーンジェム)はっきり分かる程度に個体差は出ています。とりあえず交配親になってもらいます。...

  • OT

    鬼武者×竜田姫竜田姫は複数あるようで、使ったのはlimbataと鬼武者の交配の方。ということで鬼武者の75%交配になります。好みの見た目になりそうです。...

  • 7040

    H. teres PVB7040 Ouplaasうちでは途絶えたかと思っていましたが普通に生きてました。よく見ると窓模様に特徴のある種類。...

  • 7012

    H. lapis MBB7012 Buffelsnek, W Kaboega実生苗。短葉っぽかった個体。色付きも含めバランスは良い方なので残留です。...

  • 6905

    H. ciliata MBB6905 Top of Wilgerfontein夏越しを終えて緑が戻ってきているところです。個人的に好きな色合いの状態。...

  • 6851

    H. lapis MBB6851 Modderfontein殖やした中で黒く色付きやすいように見えるもの。殖やして選抜したものから殖やしてと繰り返すことで、元が同クローンでも少し良いものが得られないかと軽く期待しています。...

  • au

    H. audens実生苗。葉はそれほど長くなく、好みのバランスになるかも。窓と色はどの程度になるか。...

  • 6778

    H. dielsiana MBB6778 Slagtersnek, SE Somerset East近いサイズの同クローンで比較。半年以上観察してずっとこの色味のままなので、変異したと判断して良さそうです。この性質を保ったまま殖やしたいです。...

  • BM

    ブラックオブツーサ錦×紫巨帝斑回りの良さそうな実生苗。葉先もある程度丸くなりそうです。...

  • AKG

    阿房宮×(毛蟹×グリーンジェム)しばらくの間は自家受粉と判断していましたが、この個体差の幅は花粉親が正常に掛かったかなと推測。特徴があってコンパクトにまとまりそうなのがあれば残します。...

  • 92-97

    H. enigma JDV92/97 NW Riversdale白系と紫系。分かりやすく違いがあると実生した時の結果が楽しそうです。白さは遅れて出てくると思われるので選抜時期が難しいかもしれません。...

  • 6697

    H. limbata MBB6697 SE De Doorns元の株から殖やしたこれのその後。まともな姿を保っていて、厄介さが薄れた気がします。色合いの良さは残ったし成功。...

  • HLJLL

    (白帝城×H. limbata)×{(樹氷×H. limbata)×H. limbata}トゲトゲ多め個体。特定の方向に一番特徴の出た個体は、残す基準として分かりやすいので助かります。...

  • 6602

    H. macroyalis n.n. IB6602 Mount Hope, foot of Hillあからさまに様子のおかしな苗。成長障害の可能性もゼロではありませんが、たぶん何か起こっているでしょう。元になったのはこの苗。...

  • vi

    H. violacea成長が遅かった苗で、色素が薄いというかところどころ白いです。原種の斑は出ると単純に嬉しい変異ですが、ちゃんと継続するものはまだ得られていません。元になったのはこの苗。...

  • 6696

    H. limbata MBB6696 Osplaas, west of tunnel, ex G. marx seed殖やした中にちょっと変わったものがありました。小苗にありがちなその時限定のムチムチ具合のような気もしますが、倍数体の可能性もあるかと期待しています。...

  • OVe

    オブツーサ×H. venustaずいぶん前に作った個体でまあまあ気に入っています。たぶん2009年の実生。オブとベヌの一段回では意外と出現率が低いタイプ。うちのオブベヌ系列はだいたいこれが掛かっています。...

  • si

    H. silviae 'Super Star'だいぶしっかりとしてきました。葉の枚数とサイズ的に完成はもう少しかかるでしょう。他のシルビアエとの交配が発芽しているので、そこからもいいのが出てほしいです。...

  • 6778

    H. dielsiana MBB6778 Slagtersnek, SE Somerset East元の株。殖やした中の1本。成長が遅い個体で、外葉が白くなっています。LED焼けや成長障害か、ゴーストみたいな性質になったか、まだ判断が微妙ですが、元が強健な株だし何らかの変異は起きているんじゃないかと期待しています。...

  • OS

    大型紫オブツーサ×H. sapphaia見た目は割と好み。目的の姿ではないのでこのあたりを使った子世代に期待。...

  • 6960

    H. malvina IB6960 2km N of Cathcart, on R30交配親と比べられるサイズになってきました。窓の大きさや色付きなど、そこまで大きな飛躍はないです。世代を進めていくうちに飛び抜けたものが出るのを期待します。...

  • 13667

    H. ionides n.n. IB13667 Blyderivier, 11km SE of Pearston成長してもサファイア似なのは変わらず。時期によってうっすら青白いかなという程度にはなりそうです。...

  • 95-23

    H. wimii JDV95/23 Garcia's Pass実生苗。白い親を使った組み合わせではないので、草姿にだけ期待。白くなる可能性のある組み合わせも順次顔が見えてくるはず。...

  • HLJLL

    (白帝城×H. limbata)×{(樹氷×H. limbata)×H. limbata}ディモルファ風になった個体。あとは黒くなるかどうかで個人的評価が変わります。...

  • KPLJLL

    {(毛蟹×ピグマエア)×H. limbata}×{(樹氷×H. limbata)×H. limbata}一昔前のウィミー系交配にありそうな姿。均整が取れていてこじんまりとしているのは案外好きです。...

  • GKPL

    銀世界×{(毛蟹×ピグマエア)×H. limbata}銀世界掛けました感の出た個体。兄弟の個体差は結構出ているので楽しみにしたいです。...

  • OViOVe

    (大型紫オブツーサ×H. violacea)×(オブツーサ×H. venusta)大きな個体差は出なかった組み合わせ。1年違いのオブ系実生苗から花芽が伸びれば、そのあたりと掛けていくことになるかも。...

  • BP

    バディアHB-4×パープルクイーンパープルクイーンの特徴を受け継いで色付きやすいものにはなったと思います。交配相手と花の時期が合えば使いたいです。...

  • KGL

    (毛蟹×グリーンジェム)×H. lividaよりリビダ感が出てきました。作りやすくて見た目リビダならまあいいです。去年の花芽は交配には使いませんでしたが、今年はたぶん使っていきます。...

  • GL

    グリーンジェム×レースクイーン目に付かない位置にあって気にしていませんでしたが、割と好きな系統です。2010年の実生のようで、地植えして自然選抜させて鉢上げした記憶があります。交配親になってもらいましょう。...

  • BOM

    (ボルシー交配錦×大型紫オブツーサ)×紫巨帝斑は目立ちませんがそこそこ散っています。葉先はどの程度丸くなるか。...

  • WKG

    ホワイトフォックス×(毛蟹×グリーンジェム)だいたいの顔は見えてきました。色々な要素が入っているので、個体差が大きくてまあまあ楽しいです。...

  • 256

    H. tricolor GM256 Rooiberg Pass, Calitzdorp白いやつと地味なやつの交配。2020年実生で、一番早いものでもこの程度です。ピクタは成長による色の変化が大きい印象がありますが、原種ピクタの挙動は知りません。どの時点で選抜できるものなのか。...

  • jo

    H. joubertii殖やしてから2年以上ほとんど見た目が変わらないので、矮性化したかも?と思っています。葉挿ししてもいきなり大きな葉が出てくるような種なのに、marmorata以下のサイズを保つのは面白いです。枯れるか通常に戻るか、この類いのものはいつまでキープできるか分かりません。...

  • ve

    H. venusta MH06-211-12元の株。殖やした通常タイプ。殖やした薄毛疑惑タイプ。元は同クローン。個人の規模でも変異が起こること自体は確認しているので、変化の観察が楽しみです。単に毛の発生が遅れているだけの可能性も考えられます。...

  • SAT

    (スターウォーズC×H. agnis)×月うさぎ粒々は出ていますが地味な印象で終わりそうです。戻し交配の親にはなるでしょう。...

  • LNLTKG

    {(レースクイーン×H. nortieri)×H.limbata}×{月うさぎ×(毛蟹×グリーンジェム)}2020年実生。まだほとんど顔は出ていませんが、なんか微妙な気がします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柴犬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
柴犬さん
ブログタイトル
ベランダの刺
フォロー
ベランダの刺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用