chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もりちゃん
フォロー
住所
猪苗代町
出身
会津若松市
ブログ村参加

2008/04/21

arrow_drop_down
  • 2X4の端材でオブジェを作ってみました。

    じゃじゃ〜ん。しかも、焼印入り。

  • ストーブの掃除をしましたよ。

    久しぶりの投稿なんですけど、間が空くと鈍りますね〜、筆の運びが。筆じゃないか。キーボート打つ指が。最近、コレだ!という本も見つかりませんで、リソースにも事欠いておる次第でございます。なんで今回は、ウィットの効いたヘリクツも繰り広げることもな

  • 「楽がしたい」のか。「楽しみたい」のか。

    寝転んでいれば、なんでもやってくれる。幼い頃、そんな道具を夢見たことがあった。 面倒なことは道具に全部まかせて、 自分は思う存分、ダラダラする。確かにそれは最高に楽しい毎日のように思えた。 でも、もう一度、考えてみよう。

  • 血と肉と、Body&Soul。

    もりちゃんは、きこりの手伝いをしておりまして、そんなもりちゃんが、先頃、初めて大出血いたしました。その旨、いつも手伝いでお世話になってる「会津の与作」社のブログにてご紹介したのですが、御時世的な空気もありまして、スプラッターな書き込みは如何

  • アナログでアナクロ

    アナログでアナクロが大好きなもりちゃんですが、最近、薪割りが忙しくて、ヘリクツをコネる元気がありません。ヘロヘロです。と、いうことで、伐採や薪割り、山やアウトドアに関する記事はこちらに移動する事にしました。よろしくどーぞ。

  • 鹿肉ベーコン。

    配合飼料で育った家畜の肉は、ホルモン剤や抗生物質など、色んなモノが入っているので喰いたくない。この度、野生鹿のバラ肉を入手したのでベーコンにしてみた。粗塩はヒマラヤ岩塩、ハーブはオーガニックローリエとセージ、塩抜きには山の清水を使用。水道水

  • 生活と文化。

    「生活の知恵」とゆー言葉がある。その昔、生活するという事、生きるという事は、文化、つまり、芸術であり科学であった。文化の根拠は個々の生活、自然の真理のなかにあり、無駄が無く、エレガントでダイレクトだった。文化は先人から受け継がれ、個々の人間

  • システムを疑え。

    昔、NHKの「爆問学問」という番組で、爆笑問題太田が、京都大の先生(多分、地質学者だったと思う)に、「『大前提そのものを疑う』ってこたぁ無いんスカ?」と喰ってかかったことがあった。センセーの答えは、「それをやっちゃぁオシマイです。」という、

  • なめこYosaku feat. ZENOAH G5001P 16inch Hardnose Bar

  • 「不変」という付加価値。

    こないだ、シーズン突入を前に薪ストーブの掃除をした。毎年の事なんだが、猪苗代は寒いんで薪ストーブの活躍期間は10月末から翌年の5月末までと、ナント半年以上にも渡る。薪をガンガンくべて、24時間ジャンジャン燃やし、シーズンを終えたストーブはお

  • おとうさん

    おとうさんはこめややのにあさ パンをたべる おおたに まさひろ(六才).

  • Transcendence

  • Alexandro Jodorowsky

    映画、”EL TOPO”の、ホドロフスキーです。

  • カルマとカリスマ

    真理っちゅーもんは、権威ある学者や著名人が語るもんだと思われがちだが、必ずしもそうではなく、いち市井人の語る、ふとした言葉の中に隠れていることがある。さらに言えば、自分が身を以って得た体験の中にみいだすのが最も理想的だ。「市井の片隅に生き死

  • おおきいひと

  • ちいさいひと

  • Top 10 Ways to Fuck the System

    1. 地元の小さいお店で買い物をする→巨大企業をボイコットし、自分のお金の遣い方で「投票」しましょう。2. 庭で育てる→庭でオーガニックのものを育て、食べ物を中心にして自分の周りにコミュニティを構築しましょう。3. 自給自足体制を整える→食

  • Barハリハラ kanaoのブログへ

    Barハリハラ kanaoのブログにコメント書こうとしましたが、字数が多すぎた様でコメント出来ませんでした。ので、もりちゃんブログに書かせて頂きましたよ。「ネットの一つでもやれないと世の中に出て困る」、「ネットを使ってコレを調べなさい」って

  • 農文協刊

    「季刊 地域」誌に与作社長が掲載されました。今年の仕事初めは、三月彼岸明けに、去年伐っておいた椎茸栽培用のホダ木の搬出です

  • 初詣って

    昨年度も大過なく無事一年を過ごせたことを感謝し、本年度も家内安全商売繁盛でいきまっしょい。と、日本人は元旦になると、初詣に行く訳なんですが、そこで一つ、素朴な疑問がございます。一月一日っていいますが、それって「新暦」(グレゴリオ暦)の一月一

  • 真理という名の頂。

    真理に到達する道程をよく人は山登りに例えて表現したりする。緩やかで楽だけど長い道のり。険しくて急だけど短い道のり。何の苦労も無くヘリコプターで連れってもらうってのもある。たぶん、真理への到達と言うが、頂は一つである一方、アプローチは人の数だ

  • Don't be trapped by "Mass".

    言いたいことが集約されてる。てか、似たようなこと以前に何度か書いてる気がする。以下、引用。「集団mass」という言葉は、ラテン語の「マッサ massa」から来ている。”マッサ”とは何かというと、「鋳型にはめられるもの

  • 形と機能。

    「モノ」には全て「形」と「機能」という側面がある。アナログレコードなんかを例にとると、それは「形」と「機能」の二つの側面を絶妙なバランスで兼ね備えた「モノ」じゃぁないかとおもう。「形」という側面でいえば、あのデカさ。レコジャケのアートワーク

  • あまり書きたくはないんですが、

    原発の話。11月から福島第一原発の使用済み核燃料の取り出し作業が始まる。その危険性について。そして、「原発」のリアリティ。yahoo!のトップページでも、TVの報道バラエティー番組でも、(ウチではTV観てないが)こんな内容のニュース、おめに

  • 「普通」ってなに?

    先日から嫁が娘を連れて帰省中の為、久々に夕食を一人でゆっくりと、しかもテレビを観ながらとっている。Eテレ2で放映されている「ハートネットTV(ex.ハートをつなごう)」という番組が好きで、コレを観ながらゆっくり一人でメシを喰うのが、目下至福

  • 道具とデザイン

    コーヒーを飲むのが好きで、しかもキャンプに行ったときにも使える、熱源に電気を使わないコーヒーをイれる道具をあれやこれやと探していた。それは、bodumのフレンチプレスにはじまり、bialettiのエスプレッソメーカーやchinookのパーコ

  • 選挙について。

    政党政治に疑問を感じ、議会制民主主義に限界を感じる。その「感じ」は恐らく、論理的にも、直感的にも間違ってはいない。国民が政治に無関心になり、投票率が下がってしまっては、組織票がハバをきかせ体制の思うつぼである。支持する政党、候補者がなくても

  • 生きた心地

    こないだの月曜、与作社長が、一人現場で伐っていたクリの木の下敷きなりケガをした。左肋骨4本と左足脛骨骨折。2ヶ月の入院。目通り周2m弱という結構な大径木のクリの木の追い口を切っていたところ、向こう側にツルが多めに残ってしまい、受け口側に倒れ

  • 「スキマ」について。

    こないだ、久しぶりにトーキョーに遊びに逝った。二年ぶりくらいか。オレが住んでた頃と比べると、あまりに色々変わってしまい、顎を落とした。あの、DMRはヘッドフォン屋さんになってるし、代官山のVOICEなんて、なんと!無くなっちゃってるし。渋谷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりちゃんさん
ブログタイトル
mowlie-chang
フォロー
mowlie-chang

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用