|
- 2018/04/20 10:07SNSへの投稿時間タイミングをデータ分析する
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。皆様はSNSへの投稿タイミングを考えていらっしゃいますか?多くのフォロワーや友達に見てもらうために投稿時間は時間は重要です。Twitter、Facebookでは、投稿内容の人気も考慮してユーザーのタイムライン上の掲載順が決まりますが、基本的には新しい投稿が上に掲載される仕組みです。ターゲットとなる客層がSNSを利用する時間に合わせて投稿しましょう。参考となるデータをお [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 07:26中小企業デザイン開発思考
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。 大阪府産業デザインセンターが発行した新商品開発マニュアル「中小企業デザイン開発思考」をご紹介します。 ?http://design-manual.oidc.jp/ 大きく3つの内容が記されています。 商品開発プロセスの解説とワークシート、外部のデザイナーに発注する時の契約の考え方、商品開発の成功事例、です。 80ページを超え、情報が盛りだくさんなので、消化して使いこなすのは簡単では [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 12:34知財教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」
- こんにちは。中小企業診断士の山口達也です。特許庁が昨年秋に「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」という教材を公開しました。https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/chizai_kyozai-designer-kihon.htmこの教材は主にデザインを学ぶ大学生向けの講義で使えるようなパワーポイントスライドです。著作権が特許庁にあることを示し、非営利であれば、スライドを改変したり、複製できたりします。15コマに沿ったスライドで [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 08:32講演「ものづくり補助金・ 小規模事業者持続化補助金セミナー」
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」と「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」に関する講演を行います。タイトル:「ものづくり補助金・IT導入補助金・ 小規模事業者持続化補助金 相談会」日時:平成30年4月18日(水)セミナー18:00〜19:30、個別相談19:30〜20:00 場所:横須賀市産業交流プラザ交流サロン 主催:横須賀三浦の中小企業・地域活性化プ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 07:26レアンドロ・エルリッヒ展 見ることのリアル
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。森美術館で開催中の「レアンドロ・エルリッヒ展 見ることのリアル」のご紹介です。芸術家レアンドロ・エルリッヒさんの個展です。金沢21世紀美術館の「スイミング・プール」の作家です。上の写真、建物の壁から落ちそうで欄干につかまる人たちは危なさそうですが、決して危なくありません。「建物」というこの作品、実は地面に作られた建物の壁面に寝転がり、約45度の傾きの鏡 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/16 07:37AIが起業相談に答えてくれる「起業ライダーマモル」
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。中小企業基盤整備機構が、3月14日からAIによる相談チャットボット「起業ライダーマモル」を始めています。https://startup.smrj.go.jp/無料でAIが起業相談に答えてくれます。LINEで友だちになって、トークで相談できるほか、web版もあります。メニューを選んで相談できますし、メニューにない項目も自由に文章を入力して質問できます。試しに「お金を借りたい」と入力したら、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 05:18ハッシュタグをお勧めしてくれる「ハシュレコ」
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今朝の横浜は、まるで台風のような春の嵐です。Instagramではハッシュタグをたくさんつけて、多くの人に見てもらおうと努力している中小企業は多いと思います。ハッシュタグは、数個だけなら簡単に思い浮かぶのですが、それを超えると思い浮かべるのに時間がかかることもあります。そんな時に役立つサイトとして「ハシュレコ」をご紹介します。https://hashreco.ai-sta.com/人 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/02 06:24LINE友だち追加ボタンをホームページに設置しよう
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今日はLINE@の友だち追加ボタンをホームページに埋め込む方法をお伝えします。LINE@でクーポンやセール情報を配信している中小企業も見かけるようになりました。友だちの獲得に工夫を凝らしています。Webサイトにボタンがあると、QRコードの読み込みや、ID検索と違って、ボタンを押すだけで友だちになれるので、スマートフォンでwebサイトを見ているお客様にはかなり便利です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 07:33InstagramをInstaWidgetでホームページに貼り付ける
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今日はInstagramをホームページやブログに埋め込む方法をお伝えします。Instagramの公式ウィジェットを使う方法は英語のページで複雑です。今回は簡単な方法としてInstaWidget(インスタウィジェット)をご紹介します。埋め込んだサンプルブログは以下のURLです。http://site-sample-weblog.seesaa.net/article/456858397.html下の写真のようなイメージで埋め込めます。好きな [続きを読む]
-
|
- 2018/02/16 07:38Facebookページをホームページに埋め込んでいいね!を促す
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。ピョンチャンオリンピックの選手たちの活躍に励まされています。今日はホームページやブログにFacebookページを埋め込む方法をお伝えします。Facebookのページプラグインへアクセスします。https://developers.facebook.com/docs/plugins/page-plugin「FacebookページのURL」に表示させたいFacebookページのURLを入力します。例えば、ブランドファインのFacebookページを埋め込 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/09 07:37Twitterをホームページに埋め込んで動きを出そう
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今日はホームページやブログにtwitterを埋め込む方法をお伝えします。ホームページの更新は重要と思いながらも毎日の業務に追われて、更新が滞っている中小企業も多いと思います。更新が手軽なTwitterのウィジェットを貼り付けると、企業に動きがあることがわかり、ホームページが活動的に見えるのでお勧めします。ウィジェットはwebサイト上などで動くプログラムでTwitterを更 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/02 08:27講演「無料でできるSNS集客入門 −お客様を集めるコツ、伝授します!−」
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。横浜は今朝も雪です。早めに家を出発して仕事です。さて、今日は昭島市商工会での講演のご案内です。テーマ:「無料でできるSNS集客入門−お客様を集めるコツ、伝授します!−」日時:平成30年3月9日(金)18:30〜20:30場所:昭島市勤労商工市民センター2階主催:昭島市商工会参加費:無料定員:30名フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、ラインなどのSNSは、投稿や更 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/26 07:19ヴェネツィアのドゥカーレ宮殿とアカデミア美術館
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。数十年ぶりの寒波で寒い日が続きますね。横浜は今朝も氷点下です。今日はドゥカーレ宮殿とアカデミア美術館のレポートです。水の都、ヴェネツィア。丸太の杭を海底に打ち込んで作った街です。ゴンドラと呼ばれる船が行き交います。ヴェネツィアは現代美術の世界でも注目されている街です。120年以上の歴史を誇る国際芸術の展覧会「ヴェネツィア・ビエンナーレ」が開催されてい [続きを読む]
-
|
- 2018/01/19 08:27ウフィツィ美術館でメディチ家のコレクションを堪能する
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。フィレンツェにあるウフィツィ美術館をご紹介します。ウフィツィ美術館はメディチ家のコレクションが展示されています。人の少ない時間帯にゆっくり見たい私は朝早い時間に予約して行きました。人気の美術館です。予約をお勧めします。人気の作品をご紹介します。ジョットの「荘厳の聖母(オニサンティの聖母)」です。1306〜1310年ごろのテンペラ画です。大きな絵で、背景がキ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/12 07:39フィレンツェのアカデミア美術館
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。フィレンツェのアカデミア美術館のご紹介です。花の都と呼ばれるフィレンツェは美しい街並みの都市です。アカデミア美術館は行列ができています。予約をお勧めします。私は予約しなかったので1時間以上並びました。入場するとすぐにミケランジェロのダビデ像があります。天窓からの光が射し、荘厳な展示です。迫力があって魅了されます。圧倒的な人気です。絵画よりも彫刻が人 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/05 07:36Tokyo Midtown Award 2017
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今日は「東京ミッドタウンアワード2017」のご紹介です。11月5日まで東京ミッドタウンで受賞作品が展示されていました。アートコンペ327件と、デザインコンペ1162件の応募があったそうです。2017年のデザインコンペのテーマは「TOKYO」でした。受賞作品の一部をご紹介します。グランプリは「東京クラッカー」でした。東京タワーの形をしたクラッカーです。中には、東京の名物の [続きを読む]
-
|
- 2018/01/01 10:13謹賀新年2018 138万ページビュー突破!
- あけましておめでとうございます。中小企業診断士の山口達也です。写真は、2010年に訪問したニューヨークのセントラルパークでの犬の散歩風景です。おかげさまで当ブログのアクセス数も増え、138万ページビューを突破しました。ありがとうございます。スマートフォンによるSNS利用が強まる中でも、記事が流れていくのではなく貯められ、昔の記事を参照しやすいブログの魅力は健在と感じています。今年もこつこつと喜んでいただける [続きを読む]
-
|
- 2017/12/28 07:362017年をブランドで振り返る
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今年のブランドに関する話題として、インスタグラム、ユーチューバー、品質データ改ざんの3つ取り上げます。今年は、写真共有アプリインスタグラム(Instagram)の人気が拡大し、新語・流行語大賞にも「インスタ映え」が選ばれました。総務省情報通信政策研究所「平成28年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、インスタグラムの利用者は10代から30代 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/21 07:352017年をデザインで振り返る
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今年のデザインに関する話題を振り返ると、「デザイン思考」(デザインシンキング)が一般のビジネスの世界でも広く知られるようになった一年だと思います。Googleトレンドでこの10年の検索回数の動向を見ると増えています。実は、デザイン業界では10年以上前から話題になっていました。アメリカのデザインコンサルティング会社IDEOのトム・ケリーが書いた「発想する会社!」は [続きを読む]
-
|
- 2017/12/14 07:00目次(0621〜0640)
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今日は目次をお届けします。気になる記事があったら してください。2017年07月28日〜2017年12月21日分記事ナンバーとタイトル640 目次(0621〜0640)636〜639は、グッドデザイン賞やデザインタッチのレポートです。639 函館西部地区バル街がグッドデザイン特別賞(地域づくり)を受賞638 GOOD DESIGN EXHIBITION 2017(2)637 GOOD DESIGN EXHIBITION 2017(1)636 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/07 08:53函館西部地区バル街がグッドデザイン特別賞(地域づくり)を受賞
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。今年のグッドデザイン賞では、「函館西部地区バル街」がグッドデザイン特別賞(地域づくり)を受賞しました。http://www.g-mark.org/award/describe/46066今日は「バル街」をご紹介します。「バル街」は、商業活性化のイベントとして、中小企業診断士にはお馴染みです。「バル街」はスペインの酒場「バル(Bar)」に見立てた店を食べ歩くイベントです。参加者は、700円×5枚綴 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/30 07:45GOOD DESIGN EXHIBITION 2017(2)
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。GOOD DESIGN EXHIBITION 2017のレポート続編です。注目を集めていたのはテスラ「MODEL X」です。1回の充電で500km以上走れる電気のSUV(E-SUV)です。8台のカメラと12個の超音波センサーを搭載しています。安全性を高め、自動運転に向かっている感じがします。価格は1台1400万円以上です!次は「Amazonダッシュボタン」です。wifiにつなぎ、商品を登録して、ボタンを押すと商品 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/23 07:57GOOD DESIGN EXHIBITION 2017(1)
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。GOOD DESIGN EXHIBITION 2017のレポートです。今年も多くの来場者がいました。グッドデザイン・ベスト100から私の目に留まったデザインをご紹介します。今年のグッドデザイン大賞はヤマハのカジュアル管楽器 「Venova」です。サクソフォン(サックス)のような管楽器で、リコーダーと同じABS樹脂製です。構造も簡単にして、演奏もしやすく、気軽にサックスのような音色が出ます [続きを読む]
-
|
- 2017/11/16 07:36デザインタッチ2017
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。東京ミッドタウンで「デザインタッチ2017」が10月13日から11月5日まで開催されていました。今年のテーマは「触れる」。無料でデザインや芸術にちょっと触れられるイベントです。芝生広場には、野菜に触れるとLEDが光る「デジベジ」が展示されていました。夜は光のインスタレーションでした。提灯も人をセンサーで感知して動く仕掛けがありました。「ふれてみたいデザイン展」は [続きを読む]
-
|
- 2017/11/09 09:41レオナルド・ダヴィンチ「最後の晩餐」とミラノの街
- おはようございます。中小企業診断士の山口達也です。ミラノの街で印象に残ったものをご紹介します。まずは「ドゥオーモ」です。ミラノの中心、街の象徴でもあります。この歴史ある大聖堂はゴシック建築の代表的な建物とされ、荘厳で貫禄があります。私はステンドグラスに注目しました。昼は、建物内部から外を見るとステンドグラスが光り輝いて見え、夜は外から見る方が、建物内部の照明で美しく見えます。ひとつひとつのステンド [続きを読む]
-
|