|
- 2018/04/16 22:02スムージーでチャージする日。粛々と。
- 初めてのスマホ投稿です。うまくいくかな? 文体が変わってしまいそう。オーストラリアから帰国したここ1カ月、六本木のサンシャインジュースに、行きまくっていました。毎日忙しかったから、体力温存できることはしようと思った(ジュース作るのは重労働)。最初はにんじん、りんご、ショウガのザ・ルーツだけだったけど、朝のサンライズ・スクイーズも頼むようになった。結果、これはいい選択だった。かなり栄養補給されたのでは [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 15:21子どもは静かにいなくなっていくけど、街も静かに傷つけられていく
- 前回の子どもの映画に続いて、また「静かに」ってことばが出てくるのは偶然なんだけど、それは暴力を表すときにとても適切なことばだkらそうなるのかもしれない。抵抗もできず、ダメージを訴えることもできなければ(訴えても聞き入れてもらえないと絶望したとき、人は訴えることをやめてしまう)、私達は黙って消えていくしかない。 昨日(4/14)から公開されている、『ラッカは静かに虐殺されている』ラッカという街が建設さ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 19:43愛がないところでは、子どもは悲しすぎて静かに消えてしまう 『ラブレス』
- 4月7日から公開されている、映画『ラブレス』のお話。実は、この映画の公開される時期に映画評のページをもらってたのに、この作品を候補からこぼしてしてしまったことに公開日になってから気がついて、わーしまった、と思った。なんで落としちゃったんだろう?? と思い出したら、案内ハガキをもらうなり第一優先でカレンダーに書き込んで、試写の初日に見て、あんまり衝撃すぎて、受け止められなくて、記憶から抜けてしまった [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 21:50折りたたみの机を買って搬入した、あと3週間で解約する場所だけど
- 新しい机を買いました。もともと、次のアパートに置く家具と想定して買ったのですが、ふと気がついて、今いる場所に配送してもらった。到着したとき、アパート解約まで3週間になってたのですが。これです。このテーブルは、もともとはアウトドア用なのです!なので、アウトドアでも使えます。どうしてアウトドア用品から選んだかというと、↑折りたたみができるのが欲しかったからです!こちらの巨大家具店では、折りたたみのを探 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 21:33『私は絶対許さない』って思い続けるだけでも、負荷が大きいこと、それでも生きる力になれること
- 本日(2018/4/7)から公開の映画、『私は絶対許さない』。15歳の元日に近所の若者たちから拉致、集団暴行を受け、心身ともに死ぬ寸前まで打ちのめされた傷と、それをまったくケアしてもらえないばかりかここでも心身ともに痛めつけてくる家族からの傷。2つのダメージと戦いながら生きてゆく実在の女性の手記を映像化した作品。厳しい現実が妥協なく描かれれている以上、映像もときにはショッキングになるのですが、それが興味本位に [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/05 00:26補助科目(ほじょかもく)
- 「補助科目」って書いたら読める簡単な単語だと思うけど、ふだん使わない単語なのでルビをふってみた。「ほじょかもく」「ほじょかもく」。 読めるかどうかは、この言葉が身近かどうかだろう。あなたの暮らしに「補助科目」は親しみのある単語だろうか?ここ三年お願いしていた税理士の先生と、来年は契約継続しないことを決めたので、後任の先生を探し始めたのが先月のこと。紹介(友人)、紹介(業者)、家の近くを検索して飛び [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 22:17黒いシンデレラ
- 『ブラックパンサー』のことを書きたい書かなきゃと思っていて、間に合わないかと思ったら、ロードショー館でもレイトショーならまだやってみるみたいなので、今日急いで記事にします。まだの人は見るべし!アメコミに強くない私は、アベンジャーもジャスティス・リーグも見逃しており、かろうじて飛行機の中で『ワンダー・ウーマン』を見られたぐらいで最近のアメコミこれでもか攻撃にはついていけてなかったのでした。本作も試写 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 23:09東京のヒミツ会議は新宿伊勢丹のスカイハイ
- 「ヒミツ会議」ってここに書いたらヒミツ会議にならないですけどきっかけは、親友と待ち合わせるのにどこが便利だろう?って探していてここになったんですけど、彼女がとても気に入ったというのもあり、それ以来、ふたりの会議はいつもここになっちゃいました。とくに彼女の気に入ったのが平日限定のグリーンボウル。彼女はローフードとか全然取り入れてない人だったんだけど、これは「いい」と感じるらしい。おいしいし、夕方のす [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 00:18クラウンカジノのビュッフェと水族館
- 今日はメルボルンのガイドします。メルボルンは大阪もびっくりの食い倒れの街で(シドニー=東京だとすると立ち位置も似てるかも。シドニーより古い街です)。しかも超ベジ・フレンドリーなので、ノンベジの人とどのレストランに行っても困ることはないかと思います。が! 今回はそれらでなく、ビュッフェを体験。南半球最大と言われるクラウン・カジノを擁するクラウン・エンターテインメント・コンプレックスの中にビュッフェが [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 21:50私もヘアドネーションしました!
- 3月18日の土曜日にヘアドネーションしました。3年ぐらい伸ばしていました。きっかけは、ナチュラル派に愛用者も多い森田要さん開発のヘナを使い始めたこと。ヘアドネーションというのは、頭皮・頭髪に関するなんらかの病気で髪の毛を失い、ウィッグ(=かつら)を必要としている人たちにそれを届ける活動です。賛同するサロンで切ってもらうこともできますし、自分で切って送ることもできます(近くのサロンは下のリンクから検索 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 15:29チェックアウト
- 2週間メルボルンに滞在して、今日の深夜便で日本に戻ります。戻ったら、日本でしかできない仕事を山ほどします。そして、また次に備えます。……という生活をしていると、数ヶ月に一度、大幅な「チェックアウト」というものをすることになります。滞在した先の宿泊を出てくるときも「チェックアウト」なのですが、自分の家のドアをしめて、カギを閉めて、スーツケースを押して出ていくときも「チェックアウト」。二週間以上家をあ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 23:00人生2回目のクレジットカード不正使用被害にあった
- タイトルどおり、人生2回目のクレジットカード不正使用被害にあった。1度目のときは、自分で気がつく前に、カード会社の人が気がついて連絡があってわかる、という感じだったので(「一応確認ですが、○月○日に大口のお買い物されてませんよね」と聞かれた)なんの不安もなく収束したのだが、今回は、昨日(3月11日)明細確認のためにログインしてみたら、身に覚えのない現金引出記録があるではないか。4日前の3月7日。それ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 22:23前に進んでる、かな?
- 今メルマガを発行したばかりなのだけど、ふつうのブログも書きます。ほんとに長い間、メルマガもブログも書けなかった。やっとアウトプットができるようになったのは、嬉しいかぎり。進み始めた鬼アシストツールは、Google Keep .(ホント)。だけど、そのGoogle Keep をみつけさせたものは、「こういうふうに生きたい」っていうイメージの明確化なんじゃないかと思う。「私にはこういうふうに世界が見えてます」という構図の明確 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 21:49「きれいな資本主義」は好きですか? その5(ファイナンス) vol.344
- ****************************************************************************************石塚とものロービューティ寺子屋「きれいな資本主義」は好きですか? その5(ファイナンス) vol.344******************************************************************************************みなさまこんにちは。.. [続きを読む]
-
|
- 2018/03/08 22:40あなたの人生に影響を与えたある女性について話してください 〜国際女性デー〜
- 先週から、メルボルンに来ています。2週間の予定なので、今はちょうど折り返し地点。メルボルンにいるときは、英語のクラスに通っています。市のコミュニティセンターで、「英語が母国語でない、おもにシニアの住民のためのクラス」というのに入っています。(住民登録してなくても受講できます。公共事業なので学費も安いです)男女どちらも登録できると記憶してましたが、現在受講してるの女性ばかりです。で、「英語が母国語で [続きを読む]
-
|
- 2018/02/25 00:40「まるで何事もなかったように」処理しちゃうチカラ
- google keep を、めちゃめちゃ愛用しています。使うようになってからどれぐらいたったんだろう? …まだ2週間もたってない。しかし、これが私の前に現れる前と、後とでは大違い(大げさなんだけど、そういう表現がぴったりになってしまう)。このブログが今日書けているのもgoogle keep に助けてもらって仕事を片付けているから。メモとかノートのアプリはいろいろあると思うんだけど、google keep というのは、メモをなんでも付 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/23 23:47「完成させる力」
- 数日前、小室哲哉さんてあらためてどういう人なんだろうと思って(わずか数日前のことなのに、雪が降ったらすっかり前のことになってしまって、ニュースの流れは早いですね)ウィキペディアを見たら、恐るべき逸話がたくさん書いてあった。・3歳からヴァイオリンを習い始め、5歳のときにはすでにクラシックの器楽曲を作っていた。・5歳のときに母親がエレクトーンを購入すると、母より先にコードを覚えてしまった。・同じ頃、叔 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/17 20:29愛と約束
- やっとやっとやっとメルマガを書いちゃったから、(長い長いお通じのない期間を脱出したかのように?)ごく普通のブログを書きたいなあ、と思う、「思う」というより勝手に手が動く。本当にリズムを取り戻した腸の動きみたいですね。突然ですが、愛のお話。あなたはどんなときに「愛」されていると感じるか。「セックスと愛を混同する」状態を「共依存」と言うそうです。(あまりいいリンク先が見つからなかったのでリンク貼りませ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/15 01:05「自分自身の取り扱い説明書」を手に入れる (総合) vol.342
- ****************************************************************************************石塚とものロービューティ寺子屋「自分自身の取り扱い説明書」を手に入れる (総合) vol.342******************************************************************************************みなさまこんにちは。「石塚と.. [続きを読む]
-
|
- 2017/08/21 02:56「きれいな資本主義」は好きですか? その4(ファイナンス) vol.342
- ****************************************************************************************石塚とものロービューティ寺子屋「きれいな資本主義」は好きですか? その4(ファイナンス) vol.342******************************************************************************************みなさまこんにちは。.. [続きを読む]
-
|
- 2017/08/08 07:31「本に書いてあるとおり」の現象が、起こらない人
- ブログの投稿は久しぶりです。この記事は、2017年3月14日の投稿が最後になっている、「パーフェクト・ミール」の話の続きです。その間もずっとパーフェクト・ミールを続けて来て(=とにかく自分にあっているから)、その結果として、私の健康探しの旅もゴールラインをかすってるなあと思っているので、その足跡の言語化をまた続けたいと思います(堅苦しい表現でゴメンナサイ)また、個人の体験の言語化だけでなく、「健康」とい [続きを読む]
-
|
- 2017/07/31 01:06「きれいな資本主義」は好きですか? その3(ファイナンス) vol.341
- ****************************************************************************************石塚とものロービューティ寺子屋「きれいな資本主義」は好きですか? その3(ファイナンス) vol.341******************************************************************************************みなさまこんにちは。「石塚とものロービューティ寺子屋」は、「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、今、この時代に学ぶべ [続きを読む]
-
|
- 2017/07/21 08:23「きれいな資本主義」は好きですか? その2(ファイナンス) vol.340
- ****************************************************************************************石塚とものロービューティ寺子屋「きれいな資本主義」は好きですか? その2(ファイナンス) vol.340******************************************************************************************みなさまこんにちは。「石塚とものロービューティ寺子屋」は、「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、今、この時代に学ぶべ [続きを読む]
-
|
- 2017/07/16 23:00「きれいな資本主義」は好きですか? (ファイナンス) vol.339
- ****************************************************************************************石塚とものロービューティ寺子屋「きれいな資本主義」は好きですか? (ファイナンス) vol.339******************************************************************************************みなさまこんにちは。「石塚とものロービューティ寺子屋」は、「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、今、この時代に学ぶべき価値 [続きを読む]
-
|
- 2017/03/19 23:44Tomo's perfect meal の構成要素
- 前投稿執念のTomo's perfect meal → こちら「辛い野菜」と「苦い野菜」(1)→こちら「辛い野菜」と「苦い野菜」(2)→こちら「苦みと辛みの成分」 →こちら 「ローフード」にしても、「ナチュラルハイジーン」にしても、「ゲルソン療法」にしても、基本は、「消化がいい」食事なわけです。「消化がいい」ということは、「すぐにおなかがすく」。食べたときはすごい満腹感だとしても、もって2時間ぐらいじゃないかなあ。。 [続きを読む]
-
|