|
- 2018/04/20 06:37忘れ去られたマイブーム
- ブームって「流行」だと思っていたが、「にわかに流行りだすこと」だそうで、確かに、にわかに流行って、 にわかに忘れられるものかもしれない私にもいくつかの流行がありましたそのなかのひとつが携帯のお箸でした環境に対する意識が高かったころ常に携帯して、外食時にはいつも使っていましたね〜で、たま〜に、同じ店内でごそごそとマイ箸を取り出す人がい... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 00:30過ぎるは及ばざるが如し? 水編
- ある日、ある人が、話の流れから突然!「水の飲みすぎは絶対良くないからいけない!!」その人の経験から言ったものじゃなさそうなところにひっかかったぞ!と、「絶対」という言葉が嫌いだというひねくれものだから、、、「原発は絶対安全です!」という言葉も信用していなかった。後付で、「想定外」という言葉を知った。だから、自分で発する言葉に「絶対」は使わない。私は、今はそうでもない... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 23:28中国のEV包囲網
- 中国のEVへの世界戦略は以前も投稿しました。全世界が一気に脱内燃機自動車に舵をとった大きな要因は中国の影響でしょう。様々な要因が挙げられますが、経済、外交戦略どれをとっても、日本よりずいぶん先を走っている気がします。EVに心臓部といえばバッテリーですね。現在主流はリチウムイオンバッテリーそのリチウムをめぐって、やはり中国は手を打っています。4月13日 毎日新聞より抜粋「中... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 10:42オルスバーグ蓄熱暖房機をお使いのお客様へ
- 春の嵐が吹き抜けております。近所の桜の花が健気に耐えて揺れています。蓄熱暖房機についてお知らせです。私どもからオルスバーグ製の蓄熱暖房機をお買い上げいただきありがとうございました。ドイツのOlsberg社製蓄熱暖房機の日本販売元オルスバーグジャパンは、蓄熱暖房機の販売を終了しましたのでご案内します。長く使っていただいても故障がなく、シンプルな構造で、空気を汚さずクリーンで輻射... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 08:52発想を変えた超コンパクト電気自動車
- 電気自動車(EV)の業界を牽引している中国(と、勝手に感じているんです)その中国の自動車メーカーじゃない会社が作ったEV が話題になっています。数年前から話題になった3Dプリンターでボディなどほとんどの部品を作ることで部品点数も、初期投資も大幅に少なくて済む車体重量も軽くできるから、小容量のバッテリーでもいい中国製は粗悪品が多いというイメージですが、気がつかない... [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/27 18:18大好きだった喫茶店にはもういかない!
- 僕にもお気に入りの喫茶店があります。宍道湖北岸で市街地からちょっと外れた国道沿い古くからの湖岸の喫茶店です店内はアンティークな雰囲気でクラシックがいい感じで流れています。ラバトリーもこんな感じで、どれもいい感じです。それから気に入っているは、ここの女性スタッフがとってもいい。とても気がつくし、寒い朝はブランケットを持ってきてくれたり、心配りが嬉しい、何度か、同じ... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 17:20田舎の島根で高級電気自動車 テスラが走ってる!
- 地方の町でも、欧米車はよく見かけますし、たまーに、スーパーカーを見ることもあります。ヒュンダイ(韓国車)はみないな〜 海外ではよく見るのにね・・・?が、この日見かけた車はこれ!アメリカ電気自動車(EV)メーカーで業界をリードするイーロン・マスク率いるテスラモーターズテスラ モデルXバッテリーサイズ 75kwh 90kwh 100kwhで価格980〜1,611万円納... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/19 23:07仕事ですから
- 一時流行していた「おもてなし」いまでも、「当店はお客様へのおもてなしでお待ちしております」なんて表現を見聞きします。あまのじゃくの私は、猫も杓子も「おもてなし」って聞くと「どんな意味?」「ほんとかよ?」と思ってしまいます。知ってるお店でも聞きましたが、「??????・・」と感じたからかもしれませんね。改めて、「おもてなし」「もてなす」の意味は、「お客や大切... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/15 10:56玄関の前に白い変なのがいる・・・
- 毎日毎日雪ばっかりでうんざりしていたときに見つけました。雪でこんなん作れば楽しくなりそうです!玄関を開けたらこんなのがいたらびっくりでしょ! [続きを読む]
-
|
- 2018/01/28 12:30露出配管の凍結を一発解消してやった!
- ここ一週間真冬日が続いたわが実家「夏は山陰の軽井沢だァ」と言いふらしているが、冬は、なかなか辛い・・・最低気温は常にマイナスの8度から、10度今日は少し暖かいなあ・・と思うとマイナス4度そして、湯が出ない、一部水も出ないOh! My 神さま〜〜凍結してしまったら、ぬるめのお湯を掛けるくらいしか対策方法がないのか?断熱材の上からぬるい湯を掛けたくらいでどれほど効果があ... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/23 10:58お客が帰らないダイニングに変身!
- 今回ご紹介するのは、植物を飾ることですっかりイメージが変わってくつろげるダイニングに様変わりさせた松江市のaromaセラピスト「F さんち」のダイニング・キッチンをご紹介しますよ。長年使われていたキッキン風景は、収納を考え、壁に取り付けられた吊戸棚のある風景吊戸棚を外して、タイル壁の上に板を取り付けて、... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/11 12:09アンラッキー or ラッキー
- 先日よく行くラーメン屋さんで、いつも込み合う時間を避けて行くと、まァ〜、やっぱり正月景気店内は込み合っていましたが、カウンター席は空いていたので着座できました。しばらく待っていると、やっとやってきたお兄ちゃんに注文を言って週刊誌を読んで待っているが、なかなか出て来ない。ふと気づくと、後からやってきたお客さんに運ばれているじゃないか!おい、おい、ひょっとして、、、、... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/08 10:54他人の見方、自分の見方
- 2018年が始まりました。気が早いけど、今年の大晦日に「いい1年だったな〜」と心底感じられる時間を過ごしたいものです。今年の新しい年は、実家で過ごしていましたが、いつもの山陰の空じゃなく、山陽と変わらないような、オンボラとした青空が広がる正月になりました。箱根駅伝で映し出される空と同じ空だけで嬉しくなりました。最近いろいろなジャンルの本を読むようになって、これまで見たこと... [続きを読む]
-
|
- 2017/11/23 10:22力士のプライベート
- 国技の相撲神事の相撲「スポーツだ!」というのと、ちょっと違う相撲感「勝てばいい」だけじゃない、相撲「横綱らしい振る舞い」って、異文化から来た人が理解するのは難しいじゃないか?「他の部屋の力士とはプライベートでも会ってはならない」という、師匠の考え方「同じ出身の力士がプライベートで酒を飲む」このことがいけないことなのか?出身が同じでも所属が違って、仕事上敵なら口... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/19 09:09美保関の闇は、
- 人はそれぞれで違うでしょ?当たり前のことだけど、同じものを見たり、聞いたりしても感じたものは違う食べ物だって、あなたが美味しいと感じるものが、誰もが同じように感じるわけがない「これ美味しい!!」「ほんとだ!!」(心の中では、え〜、そうでもないでしょ)だから面白いんだよねこれは 美保神社(この写真を撮っているときに、琴の音が聞こえてきた)私は美保関が好きで... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/15 07:38人生に必要なもの
- What is necessary for life are best friends,fun companions,and loved ones.60年生きてこられて、「いま欲しいものは? 」と自分に聞いてみると翻訳されて出てきた言葉がこれだった!日本のドラマは見ない、脚本やせりふに何も響いてこないからでも、さすがだな〜とと思い、響いてくる言葉を発しているのは、アメリカや外国... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/13 07:24三宅裕司がデトックスで鼻炎が直った
- 三宅裕司がデトックス(解毒)で体重が12kg減って、アレルギー性鼻炎が治ったhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00026656-nksports-ent久しぶりにデドックスという文字を見たな〜15年位前に、化学物質過敏症を発症された人たちの話を聞く機会があって、家族、社会やどこの病院でも相手にされない、理解されないという信じ... [続きを読む]
-
|
- 2017/09/04 09:34高原の町の美味いパン祭り!
- 雲のかたちや、太陽の光の和らぎや、虫の声や、すっかり、秋モードになりましたね標高300mでは、窓を開けて寝られないほどの寒さ! ?・・・稲刈りや、各地で運動会、夏の躍動的な祭りから、秋は静かな感謝の祭りでしょうかね。夏前から私のお気に入りスポット道の駅赤名高原島根県と広島県との県境の高原の小さな町です。松江尾道道の高速道路ができるまで、松江と広島の中間点で... [続きを読む]
-
|
- 2017/08/24 07:12化粧する女性はこわい!
- 1日が始まる朝の道路いつもの見慣れた出勤道路信号待ちで止まると、前の車の女性は化粧中綺麗に磨きをかけて出勤しなきゃね車が動き出しても、始めた手はスグには止まりませんバックミラーに集中、集中っと、左から自転車が出てきたよ!ありゃ、可愛そうに転んじゃったよ。前の女性には、自転車など存在していなかったのでしょう。何もなかったように走り去りました。こっちは目撃しち... [続きを読む]
-
|
- 2017/08/18 18:43波動治療?
- 新しいカテゴリを作ってみたものの、「世にも奇妙な」の「世」って「この世」or「あの世」どっちだろう?そもそも、「世」ってえのは、「世界」のことだろうから、「この世」で奇妙なことでも、「あの世」じゃあ、「常識だろ!」ってことかも・・。で、今日は私が目撃した「世にも奇妙なできごと」をお伝えします。それは、蒸しあつーい、静かな、静かな夜のこと、じゃ〜ないです!本題 イ... [続きを読む]
-
|
- 2017/08/13 11:36どうも、
- nihonngo ha muzukasii desune?そうだ! 日本語は難しい同じことなのに何通りも言い方があるそんな日本語ので気になった言葉は。「いや〜、どうも、どうも・・」どうも・・どうも・・?どういう意味?「どうもわかりませんね・・」これは少し分かるような、「どういうことが分かりませんね・・」気になると、どうにも気になってしまう。インター... [続きを読む]
-
|
- 2017/06/15 09:56食洗機あるよ! でも、、、
- 「あれ、食洗機があるんですね!」「あ〜、新築のときに付けたよ。 でもね、、、」「ぜんぜん使ってないよ!」家を建てるときに、「あると便利だね〜」自分や家族が使っている想像をして、数千万円の予算の中で、30万円はそんなに高くないから、、、。人生初めての大事業「自分の家を建てる」そして、人生で最高に高い買い物をするときに、外壁の材質と色、床材や壁紙は、キッチンだけでも、シス... [続きを読む]
-
|
- 2017/04/21 07:56飯南町は美味くて、元気で、おもしろい!
- ボーーーーとしたい わけではなかったですが、この「ボーーー」に引かれて売店へと、ここにも、へんなものが・・・・んっ、原木椎茸のフォカッチャ椎茸? 原木??くきたち葉のピザくきたち?・・の葉??からたちの親戚か?金時にんじんのデニッシュなんかユニーク椎茸って!それも、原木って!ネーミングがおもしろい!そして、売店のかわいいおばちゃん(ごめ... [続きを読む]
-
|
- 2017/03/17 15:46アロマオイルを塗ってみたら、、
- 病院嫌いなおとこのヘルスケア60歳前のおっつぁんが気になることは、頻尿切迫尿寒くなると痺れる右足の小指冷たい右手朝立ち不全(勃起不全)偏頭痛足が見えなくなった腹 ※写真を撮ったけど、これは見せられるものではない ひどい 害になるので掲載しないことにした肌荒れ :特に右手の3本乾燥肌 :カサカサ顔や白っぽい粉を拭いたようなひじ回り疲れ目 :パソコン仕事をすると、... [続きを読む]
-
|
- 2017/03/17 14:28フケが一発解消!
- 春を待ちわびて、頭もアーミーカットしたら、まだちょっと早かったね!首回りが寒い寒い!空気はまだまだ乾燥してるし、髪を短くすると気になるのが FUKE フケ濃い目の色のスーツやジャケットの人も気になるよねで、私めも気がつけば、ふけ、フケ、FUKE−でも、僕は慌てない、コレで一発フケは気にならないようになる携帯できるようなスプレー容器に入ってい... [続きを読む]
-
|