chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • EDAMAMEがオープン前から相当ニュースリリースに取り上げられています。

    86のニュースサイトや紙媒体で取り上げられているので驚きです。記者の見る目は視点が違うのでしょうか?こちらは朝日新聞デジタル。EDAMAMEがオープン前から相当ニュースリリースに取り上げられています。

  • 徹底的にユーザをフォローし続けて来ました。

    地道に地道に一歩いっぽ。先日オープンストリームの顧客対応があまりにも素晴らしく感動しているとお客様が第三者に話したらしいです。回り回ってその話が私にも聞こえて来ました。ユーザ事例にもある日本を代表する製造業です。全社一丸となって全力で顧客対応をする姿勢は実に清々しいものです。日本のIT企業がみんなオープンストリームのようになればいいのにと、業界50年の私は心から思います。徹底的にユーザをフォローし続けて来ました。

  • 多分私の知る限り日本一の地方自治体行政システムです!

    西宮市のシステムです。JDMCが取材しました。システムのクライアント基盤はBiz/Browserです。多分私の知る限り日本一の地方自治体行政システムです!

  • 男は頭で考え女は子宮で考えると言う

    私は、フクシマの後しばらくは、地震にも津波にも破壊されない原子炉を作らねば、と思っていた。大半の男はそう考えたのではないだろうか。しかしドイツのメルケル首相を始め、大半の女性は違った。まず身の毛がよだつほど恐ろしいと思った。女性は子供を産み育てる、守りながら生を繋ごうとする。男性は攻めながら生を繋ごうとする。今や科学技術は異様に発達し、簡単に世界を何度でも破滅させることができるようになってしまった。国のリーダーは、これからは女性がいいと考える今日この頃。男は頭で考え女は子宮で考えると言う

  • ユーザの行動を動きレベル(立つ・座る・歩く・走るなど)で認識することができるプラットフォーム

    ユーザの行動を動きレベル(立つ・座る・歩く・走るなど)で認識することができるデータ収集プラットフォームの提供をオープンストリーム社が開始しました。これはユニークですね。AI機能と組み合わせてリアルタイムなダイナミックマーケティングができるかもしれません。ユーザの行動を動きレベル(立つ・座る・歩く・走るなど)で認識することができるプラットフォーム

  • 昨日のカンブリア宮殿でやっていた「大里総合管理」に大感動

    テレビを見ていてこれほど感動したことがあっただろうか。11月5日のカンブリア宮殿の大里総合管理の野老(ところ)社長。母親の跡をついで40歳で社長になった。母親に言われて、耕作できなくなった土地を年15000円で草刈や土地の見回りなどして管理する仕事をベースに、不動産業や建築業を手掛ける。あるとき、切り倒した木をトラックにロープを付けて引っ張っていたところ、通りがかったバイクの高校生がロープに気付かず転倒し死んでしまった。自分は何をやっているのだろう、なぜ見張りを付けなかったのだろう、経営ばかりに気を取られて大事なことを見失っているのではないかと深く考え込んだ。それから始めたのが掃除。トイレ掃除から周辺の掃除まで。すると気付くことが山ほど出てきたという。気付いてやらないのは気付かなかったことと同じ、気付いたらすぐ...昨日のカンブリア宮殿でやっていた「大里総合管理」に大感動

  • 企業情報システム50年 プログラムありきからデータありきへ

    初期の企業情報システムのデータは磁気テープだった。つまりシーケンシャルファイル。社員番号順に並べた給与マスターと毎月の残業や勤怠の入った、これも社員番号順に並んだトランザクションファイルを順に読みながら突合し、当月の給与明細ファイルを作り出す。そこから給与明細や金種表などを印刷する。その後年末調整用の給与累積ファイルを読みながら今月分を追加した給与累積ファイルを作り出す。こんな方法だった。つまり、プログラムがデータファイルをコントロールしていた。それがランダムアクセスファイルの登場と、データベース理論の発達のおかげで、データはデータ、プログラムはプログラムと分かれることになった。考えてみると、企業の業態が決まれば必要とするデータはほとんど共通に定義できる。銀行、保険、証券、自治体などは特にそうだ。大事なのはデー...企業情報システム50年プログラムありきからデータありきへ

  • Biz/Browserとスマホの「アプリ」は同じ技術

    今のBiz/Browserの原型が生まれたのが2000年。スマホのアプリが生まれたのは2010年くらいだろうか。Biz/Browserは10年発想が先行していたことになる。スマホのアプリは端末側にプログラムがダウンロードされて動く。なので、端末の機能を十分使えるし、サーバと通信しなくてもそれ自体でコンピュータとして機能する。つまりどのようなアプリでも作れるから、常にサーバとやり取りしなければならないWebアプリとは見違えるような操作性のソフトが作れる。Biz/Browserはこれを2000年に実現していた。そして最初に採用してくれたの日本を代表する保険会社である東京海上火災保険だった。代理店が収納した保険料をきちんと記帳しなければならない収支明細の画面にBiz/Browserを採用したのだ。それが2001年だっ...Biz/Browserとスマホの「アプリ」は同じ技術

  • 企業情報システム50年 日本で最初の独立系ソフトウェアハウスの誕生が

    1966年、現存する会社では日本で最初のソフトウェア制作の専門会社が誕生した。その名は株式会社コンピュータアプリケーションズ(現CAC)。それまでコンピュータメーカの資本の入ったソフトウェア会社はあったが、メーカから独立の、ユーザ指向の会社は無かった。設立の志は、ユーザの為のソフト開発に徹すること。メーカからは一切仕事はもらわない。ユーザから直接仕事を受ける、だった。私が電機メーカの情報システム部門からこの会社に途中入社したのが1970年、創立から4年目だった。私はNECのコンピュータで育ったが、当時のCACのユーザは、みなIBMユーザだった。なぜかというと、コンピュータの価値はほとんどハードウェアの価値で、ソフト開発はハードを売るための添え物として扱われていたため、国産メーカはSEをハードに付けて無償で1,2...企業情報システム50年日本で最初の独立系ソフトウェアハウスの誕生が

  • 10年前には世界標準を目指すと頑張ってました!

    当時は本気で考えてましたね。ドン・キホーテのようでしたが、今では国内1400社を超え、毎月ユーザは伸び続けています。10年前には世界標準を目指すと頑張ってました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、katasanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
katasanさん
ブログタイトル
思えば遠くへ来たもんだ
フォロー
思えば遠くへ来たもんだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用