|
- 2018/04/08 17:02「AQURA」でパンを買いました(片瀬江ノ島)
- 3月18日(日) 片瀬江ノ島駅近くにある「AQRA」でパンを買いました。小さなパン屋さんで、クロワッサンが6種類あったので、クロワッサンが美味しいお店なのだろうとは思いつつ、翌日の朝食用だったのでノアレザンを買いました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 16:54「ena」でパンを買いました(片瀬海岸)
- 3月18日(日) 江の島の近く、片瀬海岸にある、とっても小さなパン屋さん「ena」でパンを買いました。表通りにある見落としそうな看板から奥に入っていくと、ありました。ベーグルが7種類と他にバゲットやフレンチトースト、豆乳スコーン、プールなどが売っていましたが、ベーグルを数種類買いました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 16:44「vuori」でお茶しました(鎌倉)
- 4月7日(土) 鎌倉にある「vuori」でお茶しました。長谷にある古民家カフェで、外からだと小さそうに見えるお店ですが、結構奥行きがありました。とても落ち着いた、のんびりできる雰囲気のお店です。「カタラーナ」と「トフィープディング」を食べましたが、どちらも美味しかったです。コーヒーも美味しかったです。値段はセットで1050円でした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 16:31「ビタースイート」でランチしました(鎌倉)
- 4月7日(土) 鎌倉にある「ビタースイート」でランチしました。六地蔵の近くにあるお店で、隣のパン屋さんには時々パンを買いに行っていてちょっと気になっていたお店です。店内に入るとほぼ満席状態で、できるまで時間がかかると言われました。特に急いでいたわけではないので気にはなりませんでしたが、かなり時間がかかりました。注文したのは、「ピザ・オルトラーナ(1400円)」と「アマトリチャーナ(1100円)」です。ピザは [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 16:21「ダンデライオン・チョコレート」でお茶しました(鎌倉)
- 3月31日(土) 鎌倉にある「ダンデライオン・チョコレート」でお茶しました。西口近くにある、名前の通りチョコレートのお店です。2階に席を確保してから、1階で注文します。この日は、目の前の大きな桜の木が満開で、とても景色が良かったです。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/08 16:16「オイチイチ」でランチしました(鎌倉)
- 3月31日(土) 鎌倉にある「オイチイチ」でランチしました。大町の通り沿いにあるお店なのですが、知らずに歩いていると通り過ぎてしまう感じのお店です。この日のメニューは、もち米シュウマイor青大豆と新じゃがのコロッケ+玄米+味噌汁+惣菜で1080円です。最近、身体に優しそうな軽めのランチが気に入っていて、鎌倉にはそんなお店が結構あります。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 16:10「sahan」でランチしました(鎌倉)
- 3月25日(日) 鎌倉にある「sahan」でランチしました。西口の近くの建物の2階にあるお店で、狭い階段をあがってお店に入ります。店内のカウンター席からは正面に駅が見えます。食事のメニューは1種類で、1汁3菜の定食(1300円)です。身体に優しそうな軽めのごはんで、お客さんのほとんどは女性でした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 15:59「和院」でちょい飲み(大船)
- 3月20日(火) 大船にある「和院」に飲みに行きました。とりあえず注文した「飲み始めセット(1200円)」は、生ビール+鳥唐揚げ+惣菜2品(マカロニサラダ・豚ニラ)で、惣菜はカウンターに並んでいる7品から選べます。他に、「鮪ホホ肉ユッケ(700円)」を食べました。カウンターの惣菜は、1品300円、5品600円です。「ひじきのほうれん草和え」「肉みそライス」「油揚げの山椒煮」「ごま豆腐」「玉子焼」がありました。1人で飲 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 14:44「岩本楼」に泊まりました(江ノ島)
- 3月17日(土) 江ノ島にある「岩本楼」に泊まりました。部屋は1階のプールに面した部屋でした。夏場なら部屋からプールに直で行けて便利かもしれません。プールの奥は海で、さらにその奥には富士山も見える景色はとても良い部屋でした。部屋は8畳+次の間+広縁で、古い宿なのにバストイレ付(ウォッシュレット付)でした。部屋の冷蔵庫は空ではないので買ってきたものを入れるスペースがありません。風呂は温泉ではありません [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 14:22「湘南海鮮島童子」で夕飯(江ノ島)
- 3月17日(土) 江ノ島にある「湘南海鮮島童子」で夕飯を食べました。18時少し前にお店に入った時は3割程度しか席が埋まっていませんでしたが、その後続々とお客さんが入りほぼ満席になっていました。食べたのは、「生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼(1200円)」と「まぐろカツ御膳(1430円)」と生ビールです。生シラスは、3月10日から漁が解禁になっているのですが、あまり獲れていないみたいで、生シラス丼はダメでハーフ丼し [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 14:09「Lucky Meal Mermaid」でランチしました(江ノ島)
- 3月17日(土) 片瀬江ノ島駅近くの川沿いにある「ラッキーミールマーメイド」でランチしました。12時少し前にお店に入りましたが、8割くらい席がうまっていました。お客さんのほとんどは女性でした。食べたのは、「江ノ島サラダスパゲッティ(1550円税別)」と「マーメイドクラムチャウダースパゲッティ(1550円税別)」です。他に「甘酒スムージー(430円税別)」と「自家焙煎珈琲(フェアトレード)(550円税別)」を頼みました [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 13:54「燕カフェ」で、パフェ&あんみつ(鎌倉)
- 3月10日(土) 鎌倉にある「燕カフェ」で、パフェ&あんみつを食べました。2時過ぎにお店に入りましたが、貸し切り状態でした。雰囲気の良い古民家カフェで、窓際に炬燵があったので、そこでのんびりできました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 13:47「CASA. Kamakura Espresso CAFFE」でランチしました(鎌倉)
- 3月10日(土) 鎌倉の長谷にある「CASA. Kamakura Espresso CAFFE」でランチしました。長谷の表通りから一本入った路地にあるお店で、12時頃に着きましたが他に1組のお客さんがいただけでした。食べたのは「デリスコーンランチプレート(1080円税込)」と「バゲットサンドランチプレート(1080円税込)」で、+200円でコーヒーを付けました。プレートが思っていたより小さく、少食の私でも腹7分といった感じでした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 15:19「Boulangerie bébé」でパンを買いました(鎌倉)
- 2月17日(土) 極楽寺駅の近くにある「ブーランジェリー ベベ」でパンを買いました。甘系や惣菜系のパンがたくさんありましたが、うちの好きなハード系はありませんでした。買ったのは、レーズンパン(250円)とノワゼット(210円)です。ノワゼットはヘーゼルナッツのフィリングを包み込んだデニッシュでした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 15:10「cafe vivement dimanche」でパフェ(鎌倉)
- 2月17日(土) 鎌倉にある「cafe vivement dimanche」でお茶しました。小町通りに近い人気店で、お店に入った時は2テーブル空いてましたが、すぐに満席になり数人の待ちが常にできていました。注文したのは「パフェ」と「季節限定のワッフル」です。パフェは、コーヒーゼリー・コーヒーアイス・コーヒー味のスポンジ・コーヒーのかき氷でできていて、甘いものがそれほど得意ではない男性にもお勧めのパフェです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 14:47「鎌倉土鍋ごはんKaedena.」でランチ(鎌倉)
- 2月17日(土) 鎌倉にある「鎌倉土鍋ごはんKaedena.」でランチしました。注文したのは、「豚と高菜の土鍋ごはん(1300円)」と「国産鶏もも肉の炙り焼き土鍋ごはん(1500円)」です。三種の小鉢は、「鎌倉野菜と湘南ひじきのサラダ」「麩と季節野菜の炊き合わせ(麹あん)」「自家製白胡麻練り豆腐」でした。土鍋ごはんはもちろん、小鉢も美味しかったです。メニューは他に「釜揚げしらす土鍋ごはん(1300円)」「トロ角煮土鍋ご [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 14:33「natudeco」でランチ(鎌倉)
- 2月11日(日) 鎌倉にある「ナチュデコ」でランチしました。長谷の大仏に向かう表通りから一本入った人通りの少ない路地にあるお店なので、落ち着いた雰囲気です。注文したのはマクロビオティックプレートの「有機玄米と6品のお惣菜プレート(1300円)」です。薄味なのかと思ったら、結構しっかりとした味付けでした。メニューは他に「旬のお野菜とスパーシーベジカレー(1000円)」「天然酵母バンズとキヌアのパテのバーガー(8 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 14:22「福日和カフェ」(鎌倉)
- 2月11日(日) 鎌倉にある「福日和カフェ」でお茶しました。坂の下の路地を入っていくとあるこのお店は、人気のカフェです。食べたのは「秘伝のベイクドチーズケーキ(680円)」と「あったかシナモンアップルパイ(650円)」です。ケーキセットは1100円。私は「熟成豆のネルドリップ珈琲」、相方は「福日和チャイのホット」にしました。お店の雰囲気もいいし、ちゃんと美味しくて良い店でした。今度はランチで行ってみようと思い [続きを読む]
-
|
- 2018/02/04 15:09「アマルフィーキッチン」でランチしました(鎌倉)
- 2月3日(土) 鎌倉の小町通り近くにある「アマルフィーキッチン」でランチしました。ランチセットの「小町(1380円税込)」は、サラダかミネストローネスープが選べます。サラダは容器に入った状態で来たものを自分で皿にあけます。あとドリンクが付きます。メインはパスタ・ピザ・リゾットなど9種類から選べます。「小ヤリイカと寒玉キャベツのトマトソーススパゲッティ」と「自家製サルシッチャと地元野菜のピッツァ」を食べまし [続きを読む]
-
|
- 2018/02/04 14:58「雲母」であんみつ(鎌倉)
- 2月3日(土) 鎌倉にある「雲母」でお茶しました。鎌倉が混雑する時期だと、開店前から長蛇の列ができる人気店です。13時半過ぎにお店に着きましたが、並ぶことなく店内に入れました。ただ、店内はほぼ満席状態で、その後も満席状態が続いていました。このお店は白玉が美味しいことで有名ですが、あまりお腹が空いていなかったので、相方のを1つもらうことにして私は「クリームあんみつ(750円)」を、相方は「白玉クリームあんみ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/27 19:52「無心庵」であんみつ(鎌倉)
- 1月27日(土) 鎌倉にある「無心庵」でお茶しました。和田塚駅の近くにある、江ノ電の線路際にあるお店です。13時半頃にお店に行きましたが、空いていました。「クリームあんみつ(800円)」と「クリームあん豆かん(750円)」を注文しました。器が小さめなので軽く食べられます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/27 19:42「もぐら食堂」でランチ(鎌倉)
- 1月27日(土) 鎌倉にある「もぐら食堂」でランチしました。「もぐら食堂」は、荏柄天神社の近くにある美味しい和食が食べられるお店です。今日の定食1000円(税込)は、和牛すじ根菜のスープ、鶏の南蛮漬け、焼肉風こんにゃく、かぼちゃの味噌マヨサラダ、うどのきんぴら、塩蒸しりんごでした。また機会があったら食べに行こうと思います。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 14:52「wakanapan+SUNDAYJAM」でパンを買いました(葉山)
- 1月13日(土) 葉山にある「wakanapan+SUNDAYJAM」でパンを買いました。「いちじくとくるみ(350円税別)」「ダッチクランチ(140円税別)」を買いました。ダッチクランチは、米粉を水で溶かして表面に塗って焼いていて、表面がひび割れたようになっています。「Double Sandwich」では、ダッチクランチのサンドウィッチが食べられます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 14:36「三角屋根パンとコーヒー」でパンを買いました(葉山)
- 1月13日(土) 葉山にある「三角屋根パンとコーヒー」でパンを買いました。カフェも併設されていますが、満席でした。パンの種類は多くなく、12時開店で13時頃にお店に行ったのですが、かなり少なくなっていました。「バタール(350円税別)」「チーズのカンパーニュ1/2(340円税別)」を買いました。軽い生地なので、パクパク食べれちゃいます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 14:24「マーロウ」のプリン(葉山)
- 1月13日(土) プリンショップ&カフェ「マーロウ」葉山店でお茶しました。14時過ぎにお店に着きましたが、運良く1テーブルだけ空いていました。注文したのはプリンセット(1000円税込)で、プリンは「北海道フレッシュクリームプリン」と「丹波黒豆プリン」にしました。プリンは他に、「ウィスキープリン」「吟醸酒プリン」「紅はるかの焼きいもプリン」「エスプレッソプリン」「黒蜜プリン」「クリームチーズプリン」「カスタ [続きを読む]
-
|