chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
外貨預金ってどうよ http://yokin-gaika.seesaa.net/

資産の分散運用を考える時がきました。このサイトでは、外貨預金の魅力・メリットなどを紹介しています。

今一度、資産の分散運用を考える時がきました。超低金利の国内預金、リスクの高い株、信用取引、FX、そして外貨預金、色々あるけれど、このサイトでは、外貨預金の魅力・メリットなどを紹介しています。 円高・株安の今、外貨預金も分散投資の候補として急浮上?

moneyman
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/15

arrow_drop_down
  • 個人向け国債の購入方法

    個人向け国債は、いつでも販売されているわけではありません。 四半期ごとに販売されており、次回は3月に募集開始予定です。 また、購入先ですが、証券会社、都市銀行、地方銀行、信託銀行、農林中央金庫、農業協同組合、信用組合、信用金庫、ゆうちょ銀行で取り扱っています。 その他、インターネットでも証券会社、都銀などで購入可能です。

  • 個人向け国債

    特徴 元本保証 株や投資信託と異なり、国債は国に対してお金を貸す形になので、元本が保証されます。ただし、途中換金の場合、タイミングによっては元本割れする場合もあります。 安全性 日本国が破綻しない限り、安全性が確保されます。 ペイオフ対策に向いている<…

  • CFD取扱会社 ひまわり証券

    CFDを取り扱っている会社の紹介です。 【ひまわり証券】 ・取引手数料0円(株式CFD・指数CFD) 東証日経225採用銘柄と、約3,500種類の米国・欧州の外国株や海外ETF銘柄、海外の主要株価指数も全て手数料0円で取引可能。 ・レバレッジは最大20倍(株式CFD・指数CFD) 国内外の個別株やETF銘柄、主要株価指数取引のレバレッジが最大20倍 ・下げ相場での売り(株式CFD・指数CFD・限月CFD) 先物取引である「限月CFD…

  • CFDのリスク

    一般的なCFDのリスクについて、まとめました。 1.元本保証ではない 株やFXなどと同様、投資ですので、元本は保証されません。 2.預入証拠金以上の損失が発生する場合もある レバレッジ取引ですので、実際の預入証拠金の10倍、20倍の金額を取引できます。 レバレッジを大きく取っていた場合…

  • CFDのメリット

    CFDのメリットを整理しました。 1.レバレッジ取引 先日、書きましたように少額の証拠金でより大きな取引が可能になり、大きな利益をを狙える。 →少額資金で大きな利益を狙える 2.売りからも入れる<…

  • CFDのしくみ

    CFDはContract For Differenceの略で、日本語でいうと「差額決済契約」ということになります。 全然ピンとこないですよね。 少し、表現を変えましょう。 CDFは証拠金を用いたレバレッジの取引です。FXや日経平均先物と同様、取引金額より少額の資金を預け入れることで、より大きなポジションを建てることができ、少ない資金で大きな利益が…

  • FP技能士

    FP(Finacial Planner)は最近、人気資格になっています。 このご時世なので、益々FPの知識は重要性が増してくるものと思われます。 FP資格にはFP技能士、AFP、、CFPの3つがあります。 それぞれ受験資格は違っています。 FP技能士の資格には、3級、2級、1級とあります。 3級FP技能士のFP資格試験については、受験条件が無いので、やる気さえあれば、誰でも挑戦できるFP資格試験といえます。 2級FP技能士ですが、…

  • ソニー銀行の外貨預金

    今回は、ソニー銀行の外貨預金についてです。 (ソニー銀行の回し者ではないです) ソニー銀行はいわゆるネットバンクで、実店舗を持たない銀行です。 ですから、人件費や、施設維持費などが不要で、コストを抑えることが可能なため、他の銀行の外貨預金よりも為替手数料が割安となっています。 具体的に例を上げるとアメリカドルの場合、一般的には1ドルにつき往復2円の為替手数料が必要なのですが、ソニー銀行の場…

  • 金利と為替の関係は?

    金利は、為替レートに大きな影響を与えます。 例えば、外国の金利が高いと金利によるリターンを求めて、外貨預金をしたり、その国の債債券を買ったりする行動が増えてきます。 そうすると、為替市場では外貨買いの円売りが増加し、外貨高の円安相場になります。 この例は、分かりやすいですが、実際の為替相場は、金利だけではなく、その国の経済状況なども反映する複雑な相場です。 経済状況を考慮せず、金利が高い…

  • 金利と株価の関係は?

    金利と株価の関係は、 金利が低下すると、株価は上昇する。 金利が上昇すると、株価は低下する。 というのが一般的です。 これは、単純でどちらに投資(預金)したら、よりリターンが大きくなるかという判断基準によるものです。 株価に対する投資利益率が金利を上回っていれば、株を買って配当を受け取った方が得なので、株を買い株価が上昇します。また、金利が株価に対する投資利益率が上回っていれば、預金や債…

  • 景気と金利の関係は?

    今日は、資産運用をしていく上での基礎知識として、金利と景気の関係の話です。 景気は金利とお互い関連を持ちながら、大きな波をうっていきます。 景気が良くなってくると、企業収益が良くなり、所得が増加し、企業の投資や個人の消費が拡大していきます。 すると、需要が大きくなり、また、企業収益が拡大し、投資や消費が拡大するという景気の好循環が続いていきます。 このときに金利はというと、投資や消費はま…

  • 金利・手数料比較 ネットバンクと大手都銀とでこれだけ違う!

    比較条件:外貨定期預金、米ドル、預入金額1万ドル ネットバンクとしてソニー銀行、大手都銀として三菱東京UFJ銀行 を比較してみます。(2008年12月16日各社ホームページより) 【金利】 1か月もの 3か月もの 6か月もの 1年もの ソニー 0.2% 0.73% 0.944% 1.105% 三菱東京UFJ 0.1% 0.17% 0.5% 0.66% 【手数料(片道)】 ソニー 0.25円 三…

  • 外貨預金の手数料

    手数料は外貨預金をする上で、無視できない大きなコストになります。 外貨預金の手数料は日本円と外貨を交換する時の手数料で、預入れ時引き出し時、双方に必要なのです。 一般的にアメリカドルで取引をした時には、1ドルにつき往復2円の為替手数料がかかります。 しかしこれは平均的な金額ですから、金融機関によって多少の違いがありますし、アメリカドル以外の通貨だと手数料は違って来ます。 例えばニュージー…

  • 外貨預金の検討ポイント

    外貨預金をいざやるぞとなった時の検討ポイントは、 ・どこの銀行にするか? ・外貨預金のタイプは? ・どの国の通貨か? などです。 【どこの銀行にするか】 外貨預金と言っても外国の銀行に預金するわけではなく、日本の銀行に外貨を利用して預金をするのが一般的です。 外貨預金を取り扱っている銀行は、大手のメガバンクや都市銀行などで、具体的には三菱東京ufj銀行や、みずほ銀行などです。 各銀…

  • 金利

    各国の直近の政策金利は、 日本: 0.5% アメリカ: 1.0% ユーロ: 2.5% イギリス: 2.0% カナダ: 1.5% オーストラリア:4.25% ニュージーランド:5.0% と最近の世界同時不況前から随分低下してきています。 それでも、日本と比べると2倍から10倍とその差は依然大きいのです。 金利の違いは、国ごとの政治情勢や経済状態によって異なっています。 ではどのような経済状態の時に、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moneymanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moneymanさん
ブログタイトル
外貨預金ってどうよ
フォロー
外貨預金ってどうよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用