chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
色々な品種の葡萄を食べてみた! http://bindekau.blogspot.com/

日本酒好きがぶどうを食べまくるよ!

色々な品種の葡萄が出回るこの時期、果たしてどの葡萄が一番好みに合うのかチャレンジするブログに期間限定で変更!

神奈川県民
フォロー
住所
平塚市
出身
夕張市
ブログ村参加

2009/02/08

arrow_drop_down
  • 2009年葡萄日記 第11回「ブラックオリンピア」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期11回目のブドウ日記は「ブラックオリンピア」です。ブラックオリンピアは昨日掲載した「あづましずく」の親となった品種で、巨峰と巨鯨を交配して作出されたもの。その甘さから「はちみつぶどう」なんて呼ばれているそうです。巨峰より大きくて長い楕円形...

  • 2009年葡萄日記 第10回「あづましずく」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期10回目のブドウ日記は「あづましずく」です。あづましずくは福島県オリジナルの品種で、1992年にブラックオリンピアとコルヒチン処理により4倍体化したヒムロットを交配して作出されたもの。今回は福島県のブドウ専門の農園から、1kgあたり900...

  • 2009年葡萄日記 第9回「サニールージュ」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期9回目のブドウ日記は「サニールージュ」です。サニールージュは1997年8月に、農林水産省育成農作物新品種命名登録規程に基づき命名された品種で、デラウェアの芽条変異によって生じた四倍体品種「レッドパール」と「ピオーネ」の交配で作られた宮崎県...

  • 2009年葡萄日記 第8回「早生ネオ・マスカット」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期8回目のブドウ日記は「早生ネオ・マスカット」です。画像を見ると緑では無く、どちかかと言えば黄色っぽいのでネオ・マスカットっぽく見えないかもしれませんが、完熟するとマスカットもこういった色になるのだそうです。今回は涼玉を購入した滋賀県の農園...

  • 2009年葡萄日記 第7回「涼玉」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期7回目のブドウ日記は、滋賀県の農園からお取り寄せした上品な色あいの品種「涼玉」を食べてみようと思います。涼玉はワイン用品種のセイベル9110とネオ・マスカットの交雑種で、細長い果実と、擦りガラスのような透明感のある色あいが特徴の品種。ただ...

  • 2009年葡萄日記 第6回「ピッテロビアンコ」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期6回目のブドウ日記は「ピッテロビアンコ」。細長い果実が特徴で、レディーフィンガーの別名でもお馴染みのイタリア原産品種です。その特徴的な外見から街の果物屋さんでも見かける機会が増えていて、高級タルトのキルフェボンでも秋の限定にピッテロビアン...

  • 2009年葡萄日記 第5回「アジロンダック」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期5回目のブドウ日記は「アジロンダック」です。アジロンダックは古くからワイン用にも使われているアメリカ系の色の濃い品種で、今でも勝沼辺りに行くとアジロンダックのワインが手に入ります。ただ、食用としては完熟すると実が房から取れやすく、流通させ...

  • 2009年葡萄日記 第4回「ロザリオ ビアンコ」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期4回目のブドウ日記は「ロザリオビアンコ」。仕事の関係で蓼科を通過した際に、桃が目当てで立ち寄った直売所で余りに見事な房だったので購入しました。このロザリオビアンコは欧州種と表記しているWebサイトもありますが、山梨県で品種改良され、198...

  • 2009年葡萄日記 第3回「パイングレープ」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期3回目のブドウ日記は「パイングレープ」。パイナップルの味と香りが楽しめるという、岡山県のブドウ農園から取り寄せたちょっと変わった品種なのです。今回紹介するにあたり名称をパイングレープとしていますが、これはあくまで現段階の商品名で、そもそも...

  • 2009年葡萄日記 第2回「ハニービーナス」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今期2回目のブドウ日記は「ハニービーナス」。宮崎県の農園からお取り寄せした、1998年に農林水産省育成新品種として命名されたばかりの比較的新しい品種です。ハニービーナスは見た目マスカット的な白ブドウですが、この元になっているのは紅瑞宝とオリン...

  • 2009年葡萄日記 第1回「高尾」

    今年も食います色々なブドウ。って事で今年初のブドウ日記は「高尾」。1956年に東京都農業試験場で作られた巨峰の改良品種です。巨峰との見た目上の違いは、実が多少小さく細長いことが挙げられます。また栽培方法も巨峰に比べて難しいとされ、品種が誕生してから50年以上経っているにも関わ...

  • 大信州 純米吟醸 槽場詰め 製造年月日平成10年11月15日

    大信州 純米吟醸 槽場詰め 製造年月日平成10年11月15日 長野県松本市 原料米/美山錦 精米歩合/60% アルコール度数/16度 日本酒度/+3-5 酸度/1.8 ■自家熟成酒はお嫌いですか? 久しぶりの更新です。先日のことなのですが、ちょっとした調べ物があって...

  • 磯自慢 特別純米 雄町55

    磯自慢 特別純米 雄町55 磯自慢酒造株式会社 静岡県焼津市 原料米/岡山雄町 精米歩合/55% アルコール度数/16-17度 日本酒度/+4 酸度/1.2 ■手に入りやすくなったプレミア酒 ちょっと前まで普通にプレミア価格で取引されていた磯自慢。 僕の地元には幸い磯自...

  • 上喜元 純米吟醸 Rosso

    上喜元 純米吟醸 Rosso 酒田酒造株式会社 山形県酒田市 原料米/雄山錦 精米歩合/55% アルコール度数/16-17度 日本酒度/+4 酸度/1.6 ■900ml入りの赤いヤツ 今回ご紹介する「上喜元 純米吟醸 Rosso」は、可愛らしいお米のラベルが貼られているだ...

  • 清泉 純米吟醸 酒母仕込み 16BY

    清泉 純米吟醸 酒母仕込み 16BY 久須美酒造株式会社 新潟県三島郡 原料米/ 精米歩合/ アルコール度数/14-15度 日本酒度/-22 酸度/6.5 ■ラベルに刻まれた災害の記憶 今回ご紹介する「清泉 純米吟醸 酒母仕込み」は、一見普通の地酒ラベルが貼られた酒のよう...

  • 華鳩 貴醸酒 オーク樽貯蔵

    華鳩 貴醸酒 オーク樽貯蔵 榎酒造株式会社 広島県安芸郡 原料米/中生新千本 精米歩合/55% アルコール度数/17.3度 日本酒度/-48 酸度/2.75 ■洋酒と比較され評価されている日本酒 貴醸酒と呼ばれる日本酒をご存知でしょうか? 貴醸酒は仕込み水の全部、もしくは...

  • 東洋美人の会

    東洋美人の会 開催日/2009.2.11(建国記念日) 幹事/てるじぃさん 会場/じゃのすけ(秋葉原) 出品本数/26種類 参加人数/15人 ■どうかしてる出品数の酒の会 今回はちょっと趣向を変えて、先日参加してきた酒の会の御報告をお送りします。 一般的に酒の会といえば、...

  • 常きげん Kiss of Fire

    常きげん Kiss of Fire 鹿野酒造株式会社 石川県加賀市 原料米/山田錦 精米歩合/55% アルコール度数/14-15度 日本酒度/+3 酸度/1.5 ■プロデュース企業のコーディネイトで生まれた酒 能登四天王と称される名杜氏、酒造りの神様「農口尚彦」杜氏が...

  • 大七 純米大吟醸雫原酒 妙花闌曲

    大七 純米大吟醸雫原酒 妙花闌曲 大七酒造株式会社 福島県二本松市 原料米/山田錦 精米歩合/35% アルコール度数/ 日本酒度/ 酸度/ ■ツタの葉のレリーフが高級感を醸しだす 生もと造りの大御所である大七酒造が、蔵が定める最高レベルに到達した年のみ出荷されるという...

  • 相模灘 特別純米酒 20BY新酒無濾過生原酒

    相模灘 特別純米酒 20BY新酒無濾過生原酒 久保田酒造株式会社 神奈川県相模原市 原料米/美山錦 精米歩合/ アルコール度数/ 日本酒度/ 酸度/ ■ラベルにもこわだる神奈川の地酒 東京と同じく、日本全国各地から銘酒と呼ばれる銘柄が集結する首都圏の酒屋さん。 地元神...

  • 松竹梅白壁蔵 神代穂全量

    松竹梅白壁蔵 神代穂全量 宝酒造株式会社 京都市伏見区 原料米/京都府日吉町産神代穂 精米歩合/70% アルコール度数/15-16度 日本酒度/+4 酸度/2.4 ■大手が描いた地酒像? 酒瓶のデザインを語る時、変わった形状のデザイン瓶だけでなく、ラベルも含めてデ...

  • 上善如水 月虹ノ雫(げっこうのしずく)

    上善如水 月虹ノ雫(げっこうのしずく) 白瀧酒造株式会社 新潟県南魚沼郡 原料米/山田錦・アケボノ 精米歩合/55% アルコール度数/17度以上18度未満 日本酒度/-12 酸度/ ■淡麗辛口の蔵が世に送り出した限定酒 皆さんは新潟県の上善如水と言うお酒に、どのよ...

  • 六歌仙 一刻ロゼ 発泡純米酒

    六歌仙 一刻ロゼ 発泡純米酒 株式会社六歌仙酒造 山形県東根市 原料米/ 精米歩合/ アルコール度数/7-8度 日本酒度/-6.5-5.5 酸度/ ■日本酒らしくない地酒 今回紹介する「一刻ロゼ」は、なにせ日本酒らしくないお酒であります。 宙吹きガラスを想わせる、微...

  • 十四代 龍泉 大極上諸白

    十四代 龍泉 大極上諸白 高木酒造株式会社 山形県村山市 原料米/龍の落とし子 精米歩合/40% アルコール度数/16度 日本酒度/+2 酸度/ ■美麗瓶地酒の御三家 銘柄の知名度と瓶のデザインを考慮して、僕が勝手に美麗瓶御三家としているのが「黒龍 石田屋」「梵 超吟」...

  • 高砂 山廃仕込み本醸造 楽

    高砂 山廃仕込み本醸造 楽 富士高砂酒造株式会社 静岡県富士宮市 原料米/五百万石・キヌヒカリ 精米歩合/65% アルコール度数/15度ー16度未満 日本酒度/+6.5 酸度/1.3 ■地元に愛される日常酒 凝った瓶デザインの日本酒は高い。その印象を覆すのが、今回...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神奈川県民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神奈川県民さん
ブログタイトル
色々な品種の葡萄を食べてみた!
フォロー
色々な品種の葡萄を食べてみた!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用