chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • <262>増え続けるパスワードを、クラウド上の管理ツール(LastPass)で管理する

    LastPassは<ID/パスワード>をクラウド上に保管するパスワード管理ツールである。インターネットに接続している限り、いつでもどこでも複数の端末から<ID/パスワード>の取得が可能となる。例えば、自宅のPCで利用している登録済Webサイトを外出中のスマホでも簡単にログインして利用できる。<ID/パスワード>を自分で覚えたり、メモして持ち歩いたりする必要はない。またいずれかの端末からパスワードを変更すると、クラウドを介してほかの端末にも自動的に反映される。複数の端末間でこのようなパスワードの同期(自動入力)も行ってくれるパスワード管理ツールである。●データは暗号化して保存されているので、安全性も高い。●この機能を使えば、パソコンが使用不能になった場合も、自宅以外のパソコンから、いつでも設定した<ID/パスワー...<262>増え続けるパスワードを、クラウド上の管理ツール(LastPass)で管理する

  • <261> 大容量のファイルは『データ便』で送る

    通常WordやExcel又PDFや画像ファイルなど、メールに添付して送る場合が多いと思います。しかし、その添付可能な容量にはプロバイダ等により制限があり、思うように送れないこともあります。そんな時、<(株)データ復旧センター>が提供する『データ便』の利用により大容量のファイルを安全に送ることができます。クリックして拡大●『データ便』は、最初に送りたいファイルを<データ便のサーバー>にアップロードした後、相手方にその旨をメールで通知します。相手方はメールで指定された<データ便のURL>にアクセスして、ファイルをダウンロードします。安全のためにパスワードの設定もできます。●『データ便』は(送りたいデータの容量、データ転送の速度、広告の表示、セキュリティ強度)などにより、下記4つのプランが用意されております。・登録不...<261>大容量のファイルは『データ便』で送る

  • <260> Google Chrome のバージョンを 32-bit版 ⇒ 64-bit版 に更新する

    現在GoogleChromeの最新版は<64-bit版>です。Windows用<64-bit版>Chromeは2014年8月にに正式リリースされております。<64-bit版>が提供されたのに気付かずに、まだ<32-bit版>のままお使いの方も多いようです。また、<32-bit版>でスムーズに操作ができているので、そのままにしていると言った方もおられるでしょう。<64-bit版>は、一般的に下記の利点があると言われますので、バージョンアップによりそれなりの効果が発揮されるのではないでしょうか。・64bit版は起動時間が短くなった。・セキュリティ面が向上している。・描画性能が良くなった。・ブラウザの安定性が向上した。・操作が軽くなった。(参考までに、Chromeが重たい理由の一つとして、拡張機能の入れ過ぎということ...<260>GoogleChromeのバージョンを32-bit版⇒64-bit版に更新する

  • <259> 「ファイルチェッカー」で、破損したシステムファイルを修復する

    パソコンを動作させるために必要なシステムファイル*が破損していると、例えばExcelなど日常利用していたファイルが開けなくなったり、エラーが多発したりなど、パソコンが正常に動作せず不安定になります。ファイル破損の原因は様々ですが(上書き保存の失敗、急なシャットダウン、アプリケーションの不具合、パソコンの能力を超えた無理な操作)等などにより、破損してしまうことが考えられます。このような時「システムファイルチェッカー」を利用して、破損したファイルを回復できる可能性があります。■システムファイルチェッカーツール(SFC.exe)を実行する1.「コマンドプロンプト」を開く「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」2.「コマンドプロンプト」を右クリック(管理者として実行)→<sfc/sc...<259>「ファイルチェッカー」で、破損したシステムファイルを修復する

  • <258> Google Chrome の拡張機能 <IE Tab > を活用する

    現在、主たるブラウザとしてGoogleChromeを利用している人は非常に多いと思われます。たまに、Webページを開くときInternetExplorerでは表示できるけど、Chromeのエンジンに対応していないサイトに遭遇した場合Chromeでは表示できないことがあります。(ブラウザの*レンダリングエンジンが異なると、そのエンジンに対応していないサイトは表示できない。)*レンダリングエンジン(renderingengine)とは、レンダリング<rendering:表現>をする、つまり、形式的なデータを読み込んで、データに付けられた条件や特定のルールにしたがって、適切な形に表現しなおすソフトウェア部品である。・・・フリー百科事典『ウィキペディア』・・・・・そのようなとき、わざわざInternetExplorer...<258>GoogleChromeの拡張機能<IETab>を活用する

  • <257> ソフトを使い自分のパソコン情報を把握し、保存しておく

    普段は特に気にするようなことはほとんど無いと思いますが、パソコントラブルが生じその解決方法を調べる際、必要になってくることの多いのが『パソコン情報』です。特に「Q&A」や「サポート」など外部に解決方法を求める時、必ず必要になるのが自分のPCの『パソコン情報』です。そのような時に『パソコン情報』をすぐに調べることの出来るソフトが<PCView>です。このソフトをダウンロードしておけば、必要になった時すぐに<PCView>を使って『パソコン情報』の詳しいデータをメールで「サポート」に送ることが出来ます。またその現在情報をテキスト形式で保存しておくことが出来ます。■PCViewをダウンロードする[窓の杜]http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pcview/P...<257>ソフトを使い自分のパソコン情報を把握し、保存しておく

  • <256> 今「クラウドサービス」にはどんなものがあるか

    まず注意しておかなければならないのは、クラウドという言葉には2つの意味があるということです。それは「クラウド(crowd)・ソーシング」と「クラウド(cloud)・コンピューティング」の2つです。・(cloud)=「雲」の意味・(crowd)=「群衆」と言った意味※「クラウド(crowd)ソーシング」とは、インターネットを利用して不特定多数の人に業務を発注したり、受注者の募集を行うこと。また、そのような受発注ができるWebサービスのことを言う。(この場合のcrowdは、「群衆」と言った意味合いになります。)現在、一般的に「クラウド」といった場合は「クラウド(cloud:雲)コンピューティング」を言います。ここで解説する「クラウド」も同様の意味です。クラウド(cloud)コンピューティングサービス」は、インターネ...<256>今「クラウドサービス」にはどんなものがあるか

  • <255> 縦長のWebページの見えない部分まで画面キャプチャする

    Webページをスクリーンショットする場合、パソコンのPrintScreenキーを押してペイントなどの画像ソフトに張り付ける、といった作業が一般的な方法でした。また1枚の写真や絵画を画面キャプチャして保存するソフトなら、いろいろな無料ソフトも用意されていることでしょう。しかし、縦長のWebページを上から下まで、画面に表示されていないところまで含めてキャプチャするには、画像編集ソフトでつぎはぎして作成することになります。ここでご紹介しますGoogleChromeの拡張機能「WebpageScreenshot」を使えば、一発で(縦長のWebページを上から下までキャプチャする)ことができます。また、“Share”機能によりキャプチャした画像のURLを取得することもできます。※GoogleChromeを利用していない方は...<255>縦長のWebページの見えない部分まで画面キャプチャする

  • <254> Officeフリーソフトの定番 「Open Office.org」

    現在、無料で利用できるOfficeソフトとしては、その機能面から下記2つが有力です。1.『Googleドキュメント』・・・クラウドによる統合型Office2.『OpenOffice.org』・・・インストールして利用する統合型Officeソフト(MicrosoftOfficeとの互換性に強い)■前回の(1)に続いて、今回は(2)の『OpenOffice.org』についてその概要をご紹介します。MicrosoftのOfficeと同等程度の機能を持ち、MicrosoftOffcieとの高い互換性があり、操作も似ている「OpenOffice.org」の概要のご紹介です。最近は、会社や自治体などMicrosoftのOffcieの代わりに導入されることも多いようで、人気のOfficeフリーソフトです。※OpenOffic...<254>Officeフリーソフトの定番「OpenOffice.org」

  • <253> 無料のクラウド型Office 『Googleドキュメント』

    現在、無料で利用できるOfficeソフトとしては、その機能面から下記2つが有力です。1.『Googleドキュメント』・・・クラウドによる統合型Office2.『OpenOffice.org』・・・インストールして利用する統合型Officeソフト(MicrosoftOfficeとの互換性に強い)■今回は(1)の『Googleドキュメント』について、その概要をご紹介します。--------------------------------------------------------------------------※上記の画像は「富士通サイト」よりhttp://goo.gl/Bsw9v5---------------------------------------------------------------...<253>無料のクラウド型Office『Googleドキュメント』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yhasakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yhasakaさん
ブログタイトル
初級者・中級者〔パソコン操作の極意〕
フォロー
初級者・中級者〔パソコン操作の極意〕

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用