|
- 2017/10/19 16:42あなたはどうよ
- こんな寒い雨の日は、コタツでぬくぬくですね。猫がたくさんいるから、実際はあれこれ命令されて、立ったり座ったり忙しいのだが。波と北海油田とカズオ・イシグロを結ぶ物語 http://www.johoyatai.com/1408イギリスでも、「そんな変な名前のイギリス人がいるものか」、「どうせ日本人だろう」という声があるそうです。石黒一雄さんがなぜ、日本国籍ではなく英国籍を選ばざるを得なかったのか。その背景がわかる気がします。1960年 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/17 23:45男の顔は履歴書
- 多くの名作や傑作を手掛けた名プロデューサーですが、名前も顔も知りませんでした。ハーベイ・ワインスタイン事件:ここまでの経緯をおさらいしてみるhttps://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20171017-00077006/このほかにも、ネットを検索してみると、グィネス・パルトロウにセクハラしたのを怒ったブラッド・ピットがワインスタインを脅して、「二度と彼女に触れるな」といった映画そこのけの「勇者」振りを発揮してい [続きを読む]
-
|
- 2017/10/16 16:06記者会見
- 関東は雨の日が続いています。今日は12月中旬の気温だそうです。「命より大事な仕事など、この世にない」両親会見http://www.asahi.com/articles/ASKBF5TYZKBFULFA033.html電通社員やNHK記者の過労死事件について、正直、あまり関心はなかった。どちらも業界最大手にして高給で知られるエリート企業で、「個人事業主」的な激務を社員に課す仕事があることを知っていたし、とくにそれを異常とは思わず、当たり前くらいに思って [続きを読む]
-
|
- 2017/10/14 23:23今夜は、オチ・チョールニェ
- 「黒い瞳」というタイトルでも有名です。近年では、イグレ・フリオシアスの「黒い瞳のナタリー」というヒット曲がありました。ジプシー娘の黒い瞳に恋い焦がれる破滅的な恋の歌です。シャリアピン・ステーキで知られるシャリアピンが1927年(昭和2)にレコーディングして世界的な大ヒットとなった代表的なロシア民謡です。世界中の多くの歌手や演奏家がカバーしていますが、まずはジャズアレンジから。SOPHIE MILMAN Otchi Tchorn [続きを読む]
-
|
- 2017/10/14 17:37適当ファースト
- たいていの「日本人論」には根拠がない。根拠がない話を得々としたり、聞かせたりするのは傍迷惑な話だが、たいていは受け売りであり、ただ共感を求めるだけの害のないものが多い。ただし、なかには良からぬ目的のためにする場合もある。『日本人は集団主義的』という通説は誤りhttp://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_200930_j.html「日本人は集団主義的」はアメリカのプパガンダに与るところが大であったのだが、論文中で「バ [続きを読む]
-
|
|
- 2017/10/13 22:30今夜はチゴイネルワイゼン
- 秋雨に震えてしまいました。どちらも全然知らない人です。年齢や容姿以上に、音色がまったく違います。若く美しく甘美な音です。この時、78歳だそうですが、なんと力強い音でしょう。 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/10 21:22韓国のニュースに注意を
- 同意同感するところが多かったエッセイです。筆者は知日派「外人」(アメリカ人)のようですが、編集手帳氏とは比べものにならない、優れた書き手です。ただし、「ミサイル」の行方について、悲観的というより不吉なシナリオを想定しています。後半の「八勺徳利」においては、「ミサイル後」を予見して、「懐かしい東京」とほとんど過去形で書かれているくらいです。八勺徳利とミサイルhttps://gamayauber1001.wordpress.com/2017/ [続きを読む]
-
|
- 2017/10/08 17:49get out
- 「自然で素朴な国民感情」に正対するスピーチです(1.2.3 に分かれていますが、そう長くはありません)。https://twitter.com/podoron/status/916268169785831425/video/1アメリカ映画にときどき登場する「感動的な」演説シーンは、実際にあるものなんですね。 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/06 21:00今日は寒かった
- 足音が記憶のなかでこだまし歩まなかった道を通りひらかなかった扉へと向かう━T・S・エリオット(バーント・ノートン)モルダウ・「我が祖国」より [続きを読む]
-
|
- 2017/10/05 01:12自衛隊は軍隊に非ず
- 麻生が「立憲なんとか」と枝野の新党「立憲民主党」をコケにしたそうだが、日本は立憲君主国なんだが、知らないのだろうな。いや、揶揄や皮肉ではなくて、ほんとうにそう思わざるを得ないのだ、この人の一連の失言や暴言を聴いてくると。「立憲君主」とは、君主、つまり天皇でさえ、憲法下にあるという意味。まして政治権力おいておや。とは教科書論に過ぎないと彼らは思っているに違いない。憲法より、最上位にアメリカがいること [続きを読む]
-
|
- 2017/10/03 22:18和を以て貴しとなす
- 東京新聞社会部の望月衣塑子記者は相変わらず、官邸のみならず、同業他社の記者たちからもイジメられているようだ。新聞記者をタダのサラリーマンと考えれば、ニュースを提供してくれる大事な取引先の官邸のご機嫌を損ね続ける望月記者の存在は迷惑この上ないだろう。米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定かhttp://www.asiapress.org/apn/author/japan/post_5547/「質問事項をあらかじめ提出しろと [続きを読む]
-
|
- 2017/10/02 23:37今夜は、AJ
- 当ブログおなじみの Angelina Jordanの新しい動画が上がっていました。幼女から少女へ、ですね。まずは、先日、ご紹介したばかりの Amy Winehouse のカバーから。back to black I put a spell on youmy funny valentineI can't help falling in love with youノルウェーのオーデイション番組の登場したときに歌ったビリー・ホリディのナンバーです。I am fool want you(敬称略) [続きを読む]
-
|
- 2017/10/02 23:14希望の踏み絵
- 希望の党 政策協定書 最新版 pic.twitter.com/KyUrroFTc0— 横川圭希 (@keiki22) 2017年10月2日1.何を改革するのかまだ不明なのに、2.希望の安保政策が不明なのに、自民党の安保法制を基本とするとは、3.どう改正するのか改正案もまだないのに、5.なぜ外国人参政権に反対するのか理由も明らかにしていないのに、7.いくらか金額が決まっていないのに、8.公約が発表されていないのに、チェリッシュの古い歌が脳内にリフレ [続きを読む]
-
|
- 2017/10/01 00:48反ナチの経営学者
- 「私ならば、俺ならば、後から将来的に軌道修正できる」という見通しの甘さ、おごりこそが後にナチスを生んだ(ピーター・ドラッカー)日本でも信奉者が多い「経営学の神様」ドラッカーは、全体主義的経営を斥けた経営論で知られる。ナチスから迫害されてアメリカに亡命したユダヤ系オーストリア人だった。その著作より、多くの名言を残した、「経営者の神様」として知られる。Fever Peggy Lee(敬称略) [続きを読む]
-
|
- 2017/10/01 00:34佳話である
- 文豪プルースト、自画自賛の書評掲載を金銭で依頼していた 手紙発見http://www.afpbb.com/articles/-/3144846amy winehouse i love you more than youll ever know [続きを読む]
-
|
- 2017/09/21 22:36在特会、発動す
- 両陛下 埼玉の渡来人ゆかりの神社へhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170920/k10011149351000.html埼玉県日高市の高麗神社を私的旅行として訪ねられた。高麗は高句麗だから、現在の北朝鮮であはる。官民挙げて、北朝鮮の脅威を煽っているこの時期に、驚くべき政治的行動に踏み切られたものだ。と天皇にまったく無関心な私でさえ、人の目に触れる場ではこうして丁寧な言葉遣いを心掛けているというに、安倍信者ときたらこれだもの [続きを読む]
-
|
- 2017/09/17 21:22眼福
- 全国高校ダンス選手権で2連覇を果たし、今年惜しくも3連覇は逃したものの、準優勝に輝いた登美丘高校ダンス部です。大阪娘らしく、滑稽だったバブル踊りを批評性も豊かに「笑かす」振付けがすばらしい。バブル期のシャネル風肩パッドスーツは、なんと、母や叔母からではなく「お祖母ちゃん」たちからの調達ということです。教員の負担増など、「部活」への風当たりが強いが、専任コーチに人材を得れば、これほど完成度の高い活動 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/16 23:26半島夜話3題、ついでにイスラム問題
- すると、任那日本府は中国史ではどういう扱いになるのだろう?高句麗に続き百済も「中国史」、中国の主張に韓国騒然https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_190605/双書の編者で中国長春師範大学の姜維公(ジアン・ウェイゴン)教授は、「百済歴史編年」内の小論文「百済起源問題探討」で、「中国学界はこれまで、百済を韓国史の範囲内としていたが、百済の前期の歴史は事実上、中国史に含まれる」とし、「百済は4世 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/04 22:58Amy を聴け 2
- Amy Winehouse - You Know I'm No Good - Live HDAmy Winehouse - Valerie - Live HDAmy Winehouse - Wake Up AloneTony Bennett, Amy
Winehouse - Body and Soul (from Duets II: The Great Performances) [続きを読む]
-
|
- 2017/08/18 22:48どうやら知らなかったのは私だけ?
- Amy Winehouse は聴いた覚えがない。若くして亡くなった彼女の伝記映画が出たそうなので、何とはなしに検索していくつか聴いてみた。そのなかのコメント欄に、こんな言葉があった。People will be listening to Amy Winehouse in 50 years, not Adele. Promise.歌謡界の女王然としてきた Adele と、ライバルもしくは比肩しうるのが Amy Winehouse だったようだ。Adele が中島みゆきとすれば、 Amy Winehouse は安田南である。こ [続きを読む]
-
|
- 2017/08/14 14:38イソコファン
- 「家貧しゅうして孝子出ず」ですな。役割としてもビジネスとしても「貧寒」なマスコミ家に、気立てがよく働き者の山本周五郎の小説に描かれる孝行娘が出たような。私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 http://bunshun.jp/articles/-/3766#1 http://bunshun.jp/articles/-/3767 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/14 00:23茶髪になりました
- 当ブログおなじみの天才民謡少女歌手ソン・ソヒ(송소희 Song sohee)もすっかり娘らしくなりました。ソン・ソヒと韓国民謡を解説した番組です。https://www.youtube.com/watch?v=UVngG_zZ7Nghttps://www.youtube.com/watch?v=vv2uEcG0Ic4(敬称略) [続きを読む]
-
|
- 2017/08/13 23:12お盆だというのに、墓参りにも行かず、何やってんだアメリカ人は
- 米バージニア州シャーロッツビルで白人至上主義者のデモと反対派が衝突し、1人が死亡、負傷者多数という内戦状態に。バージニア州知事が非常事態宣言を出した。http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/12/charlottesville_n_17741748.htmlマコーリフ州知事の発言がキマっている。「〜したいと思います」式の空疎な言い回しにがんじがらめの日本語と比べ、なんと簡潔にして平易な言葉であることか。なんだかんだいっても、アメリカに [続きを読む]
-
|
- 2017/08/12 01:33ドライブ
- お盆休みの11日、山梨県の大菩薩峠に山歩きに行った。行きは圏央道を青梅で下りて下道(したみち)に出て、奥多摩・小河内ダムを抜けて柳沢峠に至る一本道だ。柳沢峠を下って大菩薩峠の駐車場に。小雨模様のおかげで連日の猛暑が嘘のような、半袖だと少し寒いくらいの気温で、前日の雨に洗われた深緑が深みを増していて山歩きは快適だった。帰りは同じ道を辿るのは芸がないと大菩薩峠を勝沼側に下りて、勝沼ICから中央高速で圏央 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/07 23:33遠い花火
- 昨日書こうかと思ったのだが、いささか不謹慎も含むので、当日を避けてみた。下掲の文章を読んで憮然とした。もちろん、国連の核兵器禁止条約に日本が反対したことと相まったこともある。読売新聞の電子版には掲載されていないので、書き写す手間がかかったこともちょっと腹立たしい。読売新聞8/6 「編集手帳」大学時代に友人を花火大会に誘ったら「行きたくない」といわれた。「爆弾を思いだすから」と。友人はアフガニスタン [続きを読む]
-
|