|
- 2018/03/27 23:44流せっ!!
- 東京上野ラインという名称はいまだにしっくりこない、まつぼっくり99号機です。やはり東海道線と呼ぶのが好きです。そんな東海道線や高崎線・宇都宮線に湘南新宿ライン等々ではおなじみのE231系。211系と比べてたはずがE233系と比べると古いな〜とか、E235系で置き換え開始とか、ついこないだ登場したと思っていたのに時間の流れは色々な変化をもたらしますね。たまにはそんなE231系を。アップで流すと、それなりにイケメンかな〜 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/28 20:38E259系 『N'EX』を撮る。【2018.2.28】
- 鉄子と化した我が家の4歳児が最近お気に入りな地元お立ち台。「電車が見たい!!」とのリクエストでぷらっとお散歩。30分くらいの滞在でしたが、185系『踊り子』、E259系『N'EX』、E231系、E233系、E217系、EF210のカモレとなかなかの充実したラインナップ。生憎の曇天でしたが、列車種類は多彩でした。さすがは東海道線。陸橋の上から列車を眺めていると、幼児に気付いたウテシさんがホーンを鳴らしてくれたりします。JR東のウテシ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/21 23:09EF55-1
- ムーミンも2エンド側はこんなに武骨。やっぱ、てっぱくは何回行っても楽しいなぁ♪ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/20 14:09サメでズーム流し練。
- 最近4歳の娘が貨レにはまってまして。色々な電車があるのになんで貨物なんだろ?子供のブームって不思議です。「貨物、乗りた〜い!」って言うけれど、ゴメン、貨物は乗れないんだ。。。。。そんな貨レでズーム流し練習。お顔が影でもいいじゃない。まつぼっくり [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/02/15 20:00285系 寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』を撮る。【2018.2.12】
- 通勤前に早起きして朝練。ブルトレ廃止以来すっかり寝台を見に行く事もなくなり、久しぶりに寝台鉄分補給。上り『サンライズエクスプレス』を狙います。まずは直前に来る185系回送。この時期はもう明るくなってきて露出は問題なし。ここで185系がカックンして行くのもあまり目にしない光景。普段は『踊り子』や『湘南ライナー』で優等な側ですからね。さて、本命登場。やっぱり特別感がありますね。ブルトレとは違うデザインコンセ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/15 00:17【N】TOMIX製 キハ82系入線。【2018.2.14】
- TOMIX製 キハ82系が入線しました。またしてもお財布によろしくないHGです。しかし、それでも欲しくなってしまうHG。。。。。今回もなかなかの金額になってしまいました。貧乏なまつぼっくり鉄道には手痛い出費です(涙)しっかし国鉄特急色が並ぶと気持ちがいいんですよね〜♪散財した分、楽しまないと。今回もTOMIX製品のお顔、なかなか美形です。残念なのは若干帯に曲がりがある事、ジャンパ栓回りの塗装が甘い事、くらいでしょう [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/11 18:56【N】TOMIX製 キハ40系 台車メンテナンス
- 先日から除雪(ほこり)作業中のまつぼっくり鉄道ですが、本日はローカル線のレール清掃作業を行いました。作業終了後、キハ40にて試運転したところどうもカックン運転が続きます。これは車両側の問題かな?と台検してみました。そしたらば。。。。。スイマセン!!m(__)mこんなにほこりが絡まってたらそりゃ走れないですよね!!いや〜どんだけメンテしてなかったんだこの車両(汗)すぐに繊維除去作業開始。合わせて車輪も清掃。M車か [続きを読む]
-
|
- 2018/02/07 22:48【N】TOMIX製 電動ポイントレール分解メンテナンス
- Nゲージは走らせるのがメインなまつぼっくり鉄道。ですがここ数ヶ月、積雪(ほこり)の為に全線で運休となっていました(^^ゞので、今日は久しぶりにレールメンテナンス。全体的にアルコールウェットでほこりを取り除き一件落着。と思いきや、島式ホームのポイント間でトラブル発生。通電が上手くいきません。↓ここの部分以前から、島式ホームの電動ポイント〜電動ポイント間では場内進入時に自動減速がかかるという不思議なATCが [続きを読む]
-
|
- 2018/01/25 20:40横浜市営地下鉄ブルーライン3000V形を撮る。【2018.1.25】
- ようやく本年の撮り初め。もう1月も終わっちゃいますね(^^ゞ今年の一発目は地元を支える地味〜な地下鉄、ブルーラインを。去年11年ぶりに導入された新型、3000V形(5次車)狙いで撮ってみました。この3000V形、3000R型と同じ正面形状ながら目つきが悪い(ヘッドライト形状)ので非常にワルに見えます。でも最新型ですから乗り心地は一番優しい子なんですけどね。ブルーラインは第三軌条方式による終電なので、上空に架線がありません [続きを読む]
-
|
- 2018/01/05 21:46謹賀新年
- あけましておめでとうございます。今更ですが(^^ゞ今年もまたーりやっていこうと思います。本年も宜しくお願い致しますm(__)m [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/28 20:53【N】TOMIX製 EF67-100入線。【2017.12.28】
- TOMIX製EF67-100が入線しました。もみじ色を纏うセノハチ補機ですね。100番代はEF65からの改造組。0番代と大きく違うのはデッキが省略されたところでしょうか。まぁ、もともと種車が違うのであらゆるところで違うのですが。今回の製品はそんなEF67-100の更新車です。まずは2エンド側。EF67のセノハチ運用は向きが決まっているので1エンド側と2エンド側で形が違うのが特徴的。2エンド側は貨物連結しない側なのですっきりしてます。 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/18 00:00田浦駅
- トンネルとトンネルに挟まれた珍しい駅。列車の前側と後ろ側が両方ドアカットになったりと色々珍しいのですが、雰囲気のある駅です。レンガの側壁がレトロですよね。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/16 23:24伊豆急 2100系 『THE ROYAL EXPRESS』を撮る。【2017.12.15】
- 相鉄の新型。。。。。おっと違った、伊豆急2100系『THE ROYAL EXPRESS』。横浜〜伊豆急下田間などの豪華列車ですね。まさかおいらの地元に水戸岡デザインが出現するとは思ってませんでしたが、なかなか良い感じなのでは。金縁でデーハーな感じも水戸岡デザインっぽい。でも九州の車両に比べたら抑え目でしょうか(笑)おでこの前照灯はダミーで光らないのですね〜。そのへんも水戸岡デザインっぽい(笑)(笑)(笑)『アルファリゾート』 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/15 22:36E259
- このシルエットがイケメンです。先代のデザインも好きですが、先代のイメージを引き継ぎつつ全く違ったデザインなのが面白い。カッコイイ〜。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/13 19:29最古のトンネルと185系。【2017.12.13】
- 東海道線に残る現役最古のトンネルの隣を走り抜ける185系。写真左側のトンネルが国内17番目にして現役最古のトンネル、なんですが擁壁工事でそこいらじゅうに単管が。。。。。『富士ぶさ』のころはよく来た場所ですが、フェンスも高く外側に新調されてしまい。。。。。時代の流れを感じます。もうちょっと引きで見ると紅葉もまだまだ残ってるのですが、トンネル周りはけっこう常緑樹なんですね(^^ゞおかげで冬の間も緑が楽しめます [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 20:14相鉄 YOKOHAMA NAVYBLUE 9000系【2017.12.3】
- これだけころころコーポレートカラーを変える鉄道会社も珍しいですが、相鉄はまた塗り替えをやりだしてますね。今回は「YOKOHAMA NAVYBLUE」なんてネーミングでなかなか攻めたカラーリング。視認性とかまったく無視ですね(笑)個人的には今までよりセンスは良いかなと思っています。今まで見かけてはいましたが、今日、初めて撮ってみました。難しい色ですね〜。汚れとか結構目立つので相鉄さんには今まで以上にマメに洗車して欲し [続きを読む]
-
|
- 2017/11/27 23:12【N】TOMIX製 115系2000番代瀬戸内色入線。【2017.11.27】
- おいらは生まれも育ちも横浜ですが、我が家のルーツに広島がありまして。つまりはじっちゃんばっちゃん家に遊びに行くとこれに乗ってたんですわ。そんな思い出の115系瀬戸内色。前回の時も迷いましたが今回も迷って迷って。。。。。予約はしなかったのですが、衝動買いに暴走していってしまいました(^^ゞさて、この手のTOMIX製品で一番気になるのは帯の塗装。今回もけっこうありましたよ。行きつけの模型屋さんで3セット出してもら [続きを読む]
-
|
- 2017/11/26 20:30横須賀駅で189系に遭遇。【2017.11.26】
- 今日はのんびり横須賀線を乗り鉄。そうしたら横須賀駅で189系に遭遇しました。鎌倉が紅葉で観光シーズンですから、臨時列車で来たのですかね。その他にも185系や651系も沿線にいましたし。臨時列車多発シーズンは見慣れない列車が来て楽しいです。189系あさま色はつい先日、碓氷鉄道文化村で朽ち果てつつある姿を目撃しましたが、現役車両もかなりくたびれてきてますね。いたるところに錆やら凹凸やら。。。。。年数を考えればしか [続きを読む]
-
|
- 2017/11/22 18:36【N】TOMIX製 EH200 + タキ1000入線。【2017.11.22】
- KATOからリリースされているのでTOMIXは作らないのかと思うほど放置プレイだった、そんな感じに今更感がありますが、TOMIX製のEH200です。ま、おいらは電機はTOMIXで統一しているので待ちわびてたんですけどね〜♪久しぶりにH級の入線となりました。あいかあらず連結部がおっかない。こいつをバラすのは覚悟がいりますね。連結間隔は素晴らしい感じ。SLの機炭間隔もこのくらいのクオリティでやってくれると嬉しいのですが。。。。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/05 12:09185系 特急『踊り子』を撮る。【2017.11.3】
- 普段はあまり休日出撃はしないおいらですが、家族運用の間合いで185系を狙ってみました。まずは『踊り子111号』。久しぶりにOM編成とご対面しましたが、今はみんなストライプになってしまいましたので変わり映えしませんね。続いて『踊り子115号』。15両編成は長くて納まりません。しかし、さすがは3連休初日。いつもはガラガラの修善寺編成まで満席状態でした。平日とは空気輸送状態ですけど、やっぱり人気なんですね〜。こちらは [続きを読む]
-
|