|
|
|
|
|
- 2017/09/06 00:14■村岡ダブルフル、いけるとは思えない練習量
- 120Kmの道のりを完走するのはハードル高い。いくら計算してもハードル高い。例年に比べて練習できる環境にないのもある。負荷の高い練習が全くできてない。言い訳は、沢山出来るけど、今年に限っては、とにかく楽しむ事が一番かなと思ってる。怖いけど、楽しもう。 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/06/13 12:39■大阪マラソン当選してもうた??
- 久々更新。神戸マラソン落選のメールが来てたから気になって大阪マラソンのサイト見に行ったら当選してたーあー、どうしよう!フルマラソンってどうやって走るんだっけ?練習しないと(笑)楽しみだー。 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/12 23:36■2017ユリカモメウルトラ70キロは辛かった〜
- 今年も5月3日に恒例のユリカモメウルトラマラソン70Kmを走ってきました。昨年は膝痛で3往復52.5Kmでリタイヤしてしまった大会。マラソン人生初めてのリタイヤでした。今年も練習できてないけど、目標は完走。あわよくば7時間きり。とりあえず、7時間きりができるかどうかわかりませんが、そこを目指します。キロ6分アベレージですね。作戦は例年通りキロ5分半で30キロまで頑張ってキロ6分アベレージに対して出来た1 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/03 16:08■キャノンボールランのパワーはごっつしんどい♪2
- 市が原を過ぎると、後半パートのメインイベント摩耶山。とにかくココの長〜い上りは気持ちが折れる区間。往路という事もあり、前回の復路よりは登れます。ポールを使って一歩一歩登っていきます。耐えて、耐えて、耐えて、登ったら天狗エイド登場。夜遅くまでありがとうございます。紅茶とケーキをいただきました。ナイトスピードがあるせいか、無くなりかけてます。割と余裕を持って掬星台に到着目指すはMONTE702のカレー入り口で [続きを読む]
-
|
- 2017/03/31 22:49■キャノンポールランのパワーはごっつしんどい♪1
- 第十六回六甲縦走キャノンポールランのパワーの部に参戦してきました。3月は須磨浦公園をスタートして宝塚迄の往復。3月25日夜9時スタート。今回、スタート前にいつも掬星台で歌ってくれてる、山登りミュージシャンの秦野貴仁さんの六甲縦走キャノンボールZで盛り上げてくれました。レジェンド、レオちゃんマンのエールでいよいよスタート。階段を必死で登ったらこの景色。夜の風景より、ここは昼のほうが好き。馬の背は夜のほうが [続きを読む]
-
|
- 2017/02/22 12:58■今年のエントリー計画♪
- 広告が出る前に更新しておこう(笑)あ、もう、出てるかも(笑)最近パソコンさわらないから、更新が遅れる。さて、今年のエントリーの話です。確定してるのは下記の通り。3月六甲縦走キャノンポールラン(パワー) 春はだいたい86キロのはず!5月ユリカモメウルトラ70キロ7月姫ホタル瀞川平トレイルラン9月村岡ダブルフル勇者の道120キロ予定してるのは10月六甲縦走キャノンポールラン検討してるのは秋の大会で高島トレランか、熊 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/30 23:17■村岡ダブルフル勇者の道への作戦
- 勇者の道への作戦とはいえないかもしれませんがとりあえず今考えてる事書いときます。坂道の練習をベースにするのは変更無いです。それに加えてまずは、ジョグのスピードアップ。昨年まではキロ6分最速で7分くらいまでをダラダラ走ってたけど、それを少しあげたいとおもう。普段のジョグでは意識しないけど、ポイント練習としてひさびさにスピード練習を取り入れてみたいと考えてます。幸いにも職場が変わったおかげで、駅伝の練 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/26 23:06■村岡ダブルフル勇者の道にエントリー♪
- 本日、参加費用を振り込んできました。村岡ダブルフル勇者の道120キロ正式にエントリーしました。分析してからも、練習してないから不安しかないけどね(笑)とにかく、今考えてる練習をこまめにやるしかないです。頑張ります(-ω☆)キラリ [続きを読む]
-
|
- 2017/01/05 18:41■kumano old trails 2016 50Km〜雲海の動画
- 昨年12月4日に開催された、熊野古道トレイルランニングレース50Kmに参戦してきました。年末はバタバタでしたので、レポできておりませんでした。結果は、前日に目標にした9時間切りはできず、9時間16分で完走しました。ちなみに制限時間は10時間です。完走率はどれくらいなのでしょう?調べたけどよくわかりませんでした。距離は52Kmほどあるみたいです。この大会、景色が素晴らしく良いです。そして、後半の厳しさがこたえます [続きを読む]
-
|
- 2017/01/04 10:54村岡ダブルフル勇者の道を完走することはできるのか??
- 新年あけましておめでとうございます。昨年末は一か月半の本社応援勤務や、2年に及ぶ単身赴任生活の終了に伴う片づけなどがあり、パソコンに触る時間が有りませんでした。今年もバタバタとしそうですが、この二年間に比べて記事をアップしたいと思いますので、よろしくお願いします。そして2017年1月1日に村岡ダブルフルからの挑戦状が届きました。一年の計は元旦にありというけど、ホンマに泣かせる演出です。届いた文面がこちら [続きを読む]
-
|
- 2016/11/19 13:17■■第15回六甲縦走キャノンボールランはマジでしんどかった・・2
- 5時半に往路をゴールして、水分補給したり、トイレ行ったり休んだりしてました。スピードのスタート8時を待たずに、6時21分に復路をスタートしました。定点観測。好きな風景なんですよ。須磨の海岸は朝日に輝いてます。こちらは横尾山頂からの須磨海岸。綺麗や〜復路では馬の背を過ぎてダラダラと、思ってるより長い道のりも復路では楽勝で、あっと言う間に馬の背に到着。ちょっと馬の背の怖さを撮影してみましたが伝わるかな [続きを読む]
-
|
- 2016/11/14 23:06■第15回六甲縦走キャノンボールランはマジでしんどかった・・1
- 安心してください。第15回六甲縦走キャノンボールランパワー完走してます。往路8時間29分復路10時間41分合計19時間10分秋のきゃのんは宝塚スタート。塩尾寺下の広場スタートです。いつもの様に繁田さんから注意事項などなど。ココで復路のアーリースタートOKの説明がありました。キャノンボールのレジェンド、レオちゃんのエールで盛り上がります。レオちゃんはナイトスピードに参戦です。撮りそこねて背中のみ(笑)10月22日21時 [続きを読む]
-
|
- 2016/11/01 22:32■村岡ダブルフル移動とか装備とか(備忘録)
- 今年も恒例の車中泊です。村岡ファームガーデン。沢山の村岡ランナーが車中泊してました。夕方に出発したので2時間15分少々かかりました。晩飯はローソン弁当と缶チューハイ500を一本。朝飯はおにぎり二つと、小さめのお餅三つ入り。早めに寝たけど今回もあんまり寝る事が出来なかった。繊細なのか(笑)持ち物は、カメラ、車のキー、目薬、日焼け止めだけにしました。日焼け止めは途中で一回使用しました。サプリとかも検討し [続きを読む]
-
|
- 2016/10/18 22:54■村岡100のエイドはこれだ!6
- ゴールまで行けるかな?あけぼの山荘までは上りが続きます。上りはあと2つです!長楽寺からググっと上って行くと第21エイド丸味77.8キロここのエイドまでは昨年と道が変わってましたね。エイドはこんな感じです!おっと、プリンがあるじゃん!この坂のキツさが写真じゃ伝わらないんだよね。あけぼの山荘手前で村岡高校の応援隊がいてハイタッチ!残り20キロ切ってカウントダウンに入ったので撮影!ハイタッチの後少し上ればあけぼ [続きを読む]
-
|
- 2016/10/17 22:22■村岡100のエイドはこれだ!5
- さていよいよ後半戦のスタート。と言っても気持ちの中の中間地点は70キロです。第15エイド蘇部展望台 51.5Km地点ここまで上ってきたんやね〜感無量!村岡高校のボランティアたちが着ているのがこれ。「人みな使命あり!!」良い言葉です!細巻が登場!15エイドの蘇武展望台を過ぎてもう少し上ります。お姉さん達が、えーまだ頂上ちゃうの??と話し合ってたので、おっちゃんは優しく教えてあげます。そして頂上までご案内し、ココ [続きを読む]
-
|
- 2016/10/15 14:31■村岡100のエイドはこれだ!4
- さて、今回は50キロまで行きたいとおもいます。今回一発目は私設エイドですね。本当に有難うございます。44.5Km地点の第十二エイド耀山(かかやま)ここに来たらいよいよ蘇武岳への上りが始まります。エイドの入り口で濡れタオルのサービスがあります。嬉しいですまたスペシャルドリンクをココで受け取る事ができます。私はなーんも預けておりませんので受取るものはありましぇん。。お、プリン発見!!!ここではサンドイッチが登 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/09 21:41■村岡100のエイドはこれだ!3
- では、次行ってみよう〜!50Kmまでたどり着けるか??次は第七エイドの黒田石碑ですが私設エイドが登場します。村岡高校の生徒のソーラン節の演技がありますが、私が通過した時はやってませんでした。この先のトイレで小休止。去年もココを利用しました。汚い話ですが、ちょっと色が濃い・・・最初の5キロで涼しいのに汗が凄かったから水分補給を心がけようと注意してたけど、やっぱり脱水ぎみなのかもしれません。塩分と水分の補 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/09 19:28■村岡100のエイドはこれだ!2
- 第二エイドの前にコース図を入れときましょう!最初の10キロで350mほど上ります。そして第二エイドは9.8Km地点の兎和野高原です。おー、プリンあるやん!よし、プリンもコンプリートするぞ!!そして14.5Km地点の第三エイドの手前、12.9Km地点には恒例のピザエイド。但馬高原植物園前です。ここは私設エイドになります。毎年有難うございます。14.5Km地点の第三エイドはハチ北です。パンがでています。パンの向こうにあるブドウ美 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/05 22:15■村岡100のエイドはこれだ!1
- 今回コンプリートしたのが100キロの全エイドの撮影。では、エイドの紹介行きまーす。スタートはこんな感じ。よくわからないけど、多分真ん中くらいからスタートかな。スタートしてすぐ、提灯が迎えてくれます。そして暗闇の中、バイクのライトでランナーの走る道を照らしてくれます。写真は無し。6.5キロに最初のエイド。いきなりバナナがあります(笑)夜が明けました。今日はここまで(笑) [続きを読む]
-
|
- 2016/09/28 13:06■2016村岡ダブルフル100Km結果(遅報)
- 2016村岡ダブルフル100キロ挑戦結果!12時間27分26秒で完走しました〜〜〜♪上出来!完走率はこんな感じと発表が有りました。100キロ 55.1%88キロ 71.8%66キロ 80.2%44キロ 94.3%100キロは過去最低らしいです。暑かったと言われていますが、個人的には走りやすかった様に思うので、なんで完走率低いんだろ??今回は去年よりも練習できてなかったせいだと思いますが、ラスト10キロが本当にキツかったです。何回立ち止まっ [続きを読む]
|
- 2016/09/22 12:40■いよいよ村岡ダブルフル?
- あー、もう最近はバタバタしててブログまでたどりつかない感じなんだけど、久々の更新。いよいよ今週末は村岡ダブルフル。練習も体調もベストには程遠いです。平日はフラットな道しか走れないけど、週末は坂道の練習を中心に走ってきました。長い時間動く練習は二週間前にした六甲縦走と、お盆の半縦走位かな。いつもやる坂練ロングは26キロ走だけ。体の方ですが左足首に謎の違和感が続いてます。姫ホタルで痛めた所ですが、痛みは [続きを読む]
-
|