|
- 2018/04/21 19:15DVD 追憶の森
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は渡辺謙主演のアメリカ映画「追憶の森」です。マシュー・マコノミーと渡辺謙のW主演で、ミルクなどを手掛けたガス・ヴァン・サント監督が青木ヶ原樹海で出会った男を通して描かれたヒューマンミステリーです。自殺をするために青木ヶ原樹海を訪れたアーサーは、ナカムラと名乗る男と出会う。ナカムラは、樹海で迷い助けを求めていた。取り合えず、ナカムラを助け出すことを決め [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 19:17映画 ロング,ロングバケーション
- ヘレン・ミレルとドナルド・サザーランドが共演のヒューマンロードムービー「ロング,ロングバケーション」を観賞物語は、アルツハイマーを患っている元大学教授のジョンと末期がん患者の妻エラの老夫婦が、ヘミングウエイの暮らした家のあるキーウエストを目指してキャンピングカーで旅をするロードムービーです。監督は、イタリアの巨匠パオロ・ビルツィ。他の作品は観てないのですが、DVDで手に取って観たいと思う監督です。流 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 18:27DVD 百万円と苦虫女
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。2008年のタナダユキ監督作品で蒼井優主演の「百万円と苦虫女 」です。今回もアマゾンプライムにて観賞しましたが、以前、テレビで再放映されていて何気なく見てましたが、改めて観て良い作品なので紹介したいと思います。主人公は、短大卒業後に就職もせずアルバイト暮しをしていた蒼井優演じる佐藤鈴子が、あることから拘置所に入ってしまい、退所後に家族を離れて前科の知られない [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 19:11DVD 結婚
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、ディーン・フジオカ主演の映画「結婚」です。原作は、前回紹介した誰かの木琴の直木賞作家・井上荒野。監督は朝ドラでディーン・フジオカの火付け役となった西谷真一で、今回もアマゾンプライムで視聴しました。物語は、ディーンフジオカ演じる結婚詐欺師の古海健児と4人の被害者と妻、そして謎の未亡人が健児を中心にうごめいていく恋愛ドラマです。うごめくと言っても、ド [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 21:47DVD だれかの木琴
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は常盤貴子主演で池松壮亮共演の「だれかの木琴」です。物語は、常盤演じる平凡な主婦、小夜子が、引越し先の美容院でカットを担当した池松演じる美容師、海斗のお礼のメールをきっかけに、ストーカー行為へ発展。夫と美容師の恋人も巻き込んで、予想できない方向へと進むヒューマンドラマです。監督は、長きにわたり日本映画界を牽引してきた83歳のベテラン東陽一です。スト― [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/10 19:24DVD お父さんと伊藤さん
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、2016年公開の上野樹里主演のヒューマンコメディー「お父さんと伊藤さん」です。先週は、毎日映画館に通ってましたので、今回は少し休憩してアマゾンプライムで視聴してます。今回は、上野樹里主演にリリーフランキー、藤竜也によるヒューマンコメディー。原作は中澤日菜子の同名小説で、監督は、前年の大島優子主演で話題となったロマンスの女性監督のタナダユキです。年の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 19:40映画 ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男
- ベルギー出身の孤高のファンションデザイナーに取材したドキュメンタリー映画「ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男」を観賞若い頃から、服が好きでファッションに興味があったのですが、自分が着る服とは別に、服作りのベースに流れる感性やライフスタイルに興味が向き、ドキュメンタリー作品をよく見ます。少なからずアートという仕事に携わっている以上、やはり自身の感性を磨くことは不可欠で、ドキュメンタ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 19:04映画 レッド・スパロー
- ジェニファー・ローレンス主演のスパイ映画「レッド・スパロー」を観賞物語は、ジェニファー演じるロシアのバレリーナ、ドミニカが舞台中の事故で退団、病床の母親の面倒をみるために諜報機関の叔父によりスパイとなり、CIAの捜査官に接近しロシアのモグラを探り出すとい内容です。ハンガーゲームのフランシス・ローレンス監督とあって、スパイアクションだと思い込んでましたが、美貌や肉体を利用し誘惑し情報を入手するタイトル [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 19:34映画 パーティで女の子に話しかけるには
- へドウイグ・アンド・アングリーインチのジョン・キャメロン・ミッチェル監督の最新作「パーティで女の子に話しかけるには」を観賞。いつの時代もロックが若者に大きな影響力を与えているのは事実で、そこから数々の青春映画が生まれています。特にイギリスにおいては、新しいロックムーブメントが生まれています。今回の作品の舞台は1977年のロンドン郊外が舞台。パンクムーブメントがロンドンを席巻し、ファッションにおいても [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 20:55映画 ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
- メリル・ストリープ主演、トム・ハンクス共演、スティーヴン・スピルバーグ監督による「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」を観賞本年度アカデミー賞3部門ににノミネートされましたが、オスカーの獲得は残念ながらならず。しかし、スピルバーグ自身がトランプ政権下で早々にクランクインしたように、この作品のアメリカにおける意義は大きいと思います。つい最近では、トランプ大統領がアマゾンを名指しに批判した、ワシン [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 19:34映画 ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男
- アカデミー賞主演男優賞&メイクアップスタイリスト賞受賞の映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」を観賞。ゲイリー・オールドマンが辻一弘氏のメイクアップによってチャーチル首相を演じたことで話題となった本作。話題性に違わず納得の作品でした。また、すでに公開されたクリストファー・ノーラン監督のダンケルクとトム・フーパー監督の英国王のスピーチと関連付けて鑑賞されると、本作がさらに興味 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 19:04映画 トレイン・ミッション
- リーアム・ニーソン主演の最新作「トレイン・ミッション」を鑑賞オスカー受賞の話題作が目白押しの中で、観たいと思っていたのが、今回のトレイン・ミッションとレッド・スパロー。主演のリーアム・ニーソンとジェニファー・ローレンスが主演のアクション作品です。先ずは、トレイン・ミッションから。物語は元警官で、10年間務めた保険会社から解雇通告を受けた60歳のリーアム演じるマイケル。帰途につく通勤列車の中で、謎の女性 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 19:21DVD あしたは最高のはじまり
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、おなじみオマール・シー主演のヒューマンコメディー「あしたは最高のはじまり」です。最強の二人で、フランス映画での地位を確立したオマール・シー。今回も笑って、泣いて、心揺さぶる人間ドラマです。メキシコ映画のリメイク作品だそうですが、今回はフランスとイギリスに舞台設定し、オマール演じるプレーボーイのサミュエルは、南フランスで一夜限りの女性クリスティン [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 19:01DVD セールスマン
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、前回に引き続きアカデミー賞外国語映画賞受賞作品を。昨年のオスカー作品、イランの名匠ファルハディ監督による心理サスペンス作品「セールスマン」です。物語は、舞台でアーサーミラ―の「セールスマンの死」に出演している役者の夫婦。ある日、引越先で妻が暴漢に襲われる。表沙汰にしたくない妻は、警察に通報せず、夫は自らの手で犯人捜しを行っていく。事件が機に、夫 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 19:43映画 ナチュラルウーマン
- ベルリン銀熊賞に続き、アカデミー賞外国映画賞でオスカーを獲得したミステリードラマ「ナチュラルウーマン」を観賞してきましたので、いいタイミングで、前回の外国映画賞セールスマンもDVDで観賞しましたので、2回にわたってアカデミー賞外国映画賞作品をお届けします。初めにハリウッドで過去に起こった女優へのセクハラ事件が発覚する中で、今回のアカデミー賞授賞式では女優の地位と権利を訴えるスピーチがめだっています。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 19:37DVD ビニー/信じる男
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。マイルズ・テラー主演の実話に基づくボクサーの奇跡の復活を描いた「ビニー/信じる男」です。セッションで主役を演じたマイルズ・テラーが実在のボクサーを演じ、マーティンスコセッシの制作総指揮とマネーゲームのベンヤンガーによる壮絶な人間ドラマです。実在のプロボクサーであり世界チャンピオンであったビニー・パジェンサは、不慮の交通事故により首の骨を折り、再起不能の [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 18:03DVD 幼な子われらに生まれ
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、キネマ旬報ベストテン3位の作品から「幼な子われらに生まれ」です。21年前に書かれた重松清の原作を若松プロの助監督であり、自らも監督として活躍する荒井晴彦が脚本を手掛け、気鋭の女性監督、三島有紀子により、現代の置き換え蘇らせた本作。浅野忠信、田中麗奈、宮藤官九郎、寺島しのぶが現在と過去の夫と妻役で不器用な大人たちを演じてます。物語は、浅野演じる夫の信 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 21:26DVD 雨の日は会えない、晴れた日は君を想う
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、ジャン=マルク・ヴァレ監督&ジェイク・ギレンホール主演の「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」です。ダラスバイヤーズクラブ、私に会うまでの1600キロなどで知られるジャン=マルク・ヴァレ監督とナイトクローラーでの狂気に満ちた男が印象的だった個性派俳優、ジェイク・ギレンボール主演の本作。今回も徹底して主人公に焦点をあてた人間ドラマが展開されています [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 19:56黒野清宇遺墨展〜かなの美 古川美術館
- 先日僕のお気入りの個人美術館、古川美術館(爲三郎別館)で開催中の「黒田清宇遺墨展〜かなの美」を観賞しました。再び注目を浴びつつある書の世界、相田みつをや篠田桃江などにより、書の世界が広く認識されるようになったと思います。しかしながら、その弊害もあり、にわか文字作家が、にょきにょきと出現し小銭を稼ぐように現れています。これらの人々には、書の基本を学ぶことなく、たんなる文字の面白さだけの表面的な表現に終 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 19:19真島直子 地ごく楽展 名古屋市美術館
- 先日、名古屋市美術館で開催中の「真島直子 地ごく楽」展を観賞しました。真島直子は、1944年生まれ現代アートの作家で愛知県出身の作家です。洋画家の真島健三を父にもち1968年東京藝術大学を卒業。絵画やインスタレーション、オブジェなどを作品を発表し、1990年代から<地ごく楽>シリーズにより日本を代表する作家となります。本展は、彼女のライフワーク的テーマである「地ごく楽」の作品を中心に平面作品の鉛筆画やオブジ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 19:21映画 希望のかなた
- 今回は、岐阜シネックスにてキネマ旬報ベストテン7位に輝いたアキ・カウリスマキ監督によるヒューマンドラマ「希望のかなた」を鑑賞。舞台はフィンランドのヘルシンキ。シリア難民のカーリドは、内戦の中で妹と生き別れフィンランドに辿りつき難民申請をするが却下されてしまい、不法難民として隠れていたが、レストランオーナーのヴィクストロムに助けられてレストランで働き始めます。そんな中で、妹と再会を果たしますが、彼 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 19:03レオナルドダヴィンチとアンギリアー二の戦い展 名古屋市博物館
- 京都展でも鑑賞したレオナルドダヴィンチとアンギリアー二の戦い展が名古屋で開催中で、再度出かけて来ました。今回の展覧会の特色は、幻の壁画をめぐるミステリー的な展観であること。ダヴィンチとミケランジェロのルネサンス二大巨匠が戦闘画で競演するという大イベントは、ダヴィンチがアンギリアーニの戦いをミケランジェロはカッシナの戦いを宮殿の壁画に描く夢のような事件で、アンギリアーニの戦いは、未完のまま終わり新 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 18:48DVD ブランカとギター弾き
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、写真家としても活動してきた長谷井宏紀の第一回監督作「ブランカとギター弾き 」です。今回の作品は、世界中を旅して歩いてきた日本人写真家が、スラムの人々共に築き上げた映画で、ヴェネチアヴィエンナーレとヴェネチア映画祭の全額支援を受けています。マニラの孤児ブランカが、母親を買うことを思いつき、盲目のギタリスト老人と母親探しの旅に出るという物語は、スラム [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 19:29DVD ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、マクドナルドの創業者?のサクセスストリーの映画化作品「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」です。食品問題で一時危機に瀕した日本のマクドナルドも現在は売上も上げ回復の兆しが見えているそうです。日本でもフランチャイズ権を得て成功した藤田田氏は有名ですが、アメリカのマクドナルドの創業者がレイ・クロックの名前を知る人は少ないと思います。実は、このレイ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 19:57DVD 散歩する侵略者
- 映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、キネマ旬報ベストテン4位の黒沢清監督作品「散歩する侵略者」です。物語は長澤まさみ演じる鳴海の元に数日間行方知らずになっていた松田龍平演じる夫の真治が別人になって帰ってくる。真治は、会社を辞め自分の記憶を探るように散歩を始める。一方、町では一家惨殺事件が発生。ジャーナリストの桜井は、惨殺事件の生残りの女子高生を探す青年と共に取材を始めるが、謎の集団 [続きを読む]
-
|