chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マドンナのナイショ話 https://blog.goo.ne.jp/madonna-yume

あなたに話したいあれこれ

ポジティブで楽しい日常を大阪から発信。 旅行、映画、観劇、イベント、グルメが好き。 そして猫好きの写真人。

マドンナ
フォロー
住所
大阪府
出身
和歌山県
ブログ村参加

2009/11/02

arrow_drop_down
  • 大谷翔平×コスメデコルテ

    今日のフォト。あべのハルカス近鉄本店に大谷翔平選手が降臨。今年3月20日に、韓国でMLBが始まり大谷翔平選手とダルビッシュ有選手との夢の対決を観ることができました。3月20日MLB開幕を記念して、阪神梅田本店で大谷選手のコーセー化粧品「コスメデコルテ」美容液の広告が登場。今度は、2024年4月24日あべのハルカス近鉄本店タワー館イベントスペースに、大谷選手が登場しました。あべのハルカス開業10周年記念イベントの一環。スコアボード、野球スタジアム。大人色の紫で、素敵なレイアウトです。ホームランひまわり種の洗礼よわくわく止まらぬショータイムロッカールームには、背番号「17」のユニホーム。こちらの野球スタジアムでは、ミニチュア選手も。大谷選手の等身大(193cm)の美容ボトル。店員さんが、横に並んでくれました。...大谷翔平×コスメデコルテ

  • 多肉植物60

    今日のフォト。リトープスを植えました。大好きな猫鉢へ。幻の10年生をお一人様で植えました。最近、お一人様であまり植えないのは置き場所問題です。もうこれ以上増やすと、置き場所がない。洗濯物を干す時に、ベランダでこけそうになる。2023年12月、赤いギフト鉢にリトープスを植えて2024年2月、ジュレたのを抜いて、仕立て直し。2024年4月、再びジュレたのを抜いて、仕立て直し。どうかここで、落ち着いてください。夜中にポチッとした、エケベリアです。花好きの少女の鉢へ。根無しなので、押し込むように。いちごが可愛い、蛇口プランター。赤と緑の花型ビーズを散りばめて。赤い自転車。ロンドン電話ボックス。花型ビーズは、エケベリアにも飛んでった。愛猫・梅ちゃん鉢。リトープス祭り。モリモリのリトープス。大人買いのセンペルビウムで...多肉植物60

  • 多肉植物59

    今日のフォト。多肉植物を購入しました。桜が終わって、萎んだ風船みたいになってボウボウに伸びた多肉をカットしてチマチマ仕立て直しをして腰が痛くて、夜には湿布貼りまくり。徒長した多肉の仕立て直しはいいことした感はあるけれどテンション上がらない。箱いっぱい好き好きが、届きました。ご褒美ということで。自分には、ご褒美が多い。デカいです。何だろう、何だろう。リトープスです。多肉植物に興味のない人には気持ち悪いとなると思いますがこの「キモ可愛い」が大好きな私。写真右下のお一人様で植えているリトープス3鉢は、幻の10年生大苗。もの凄くレアです。集団の鉢は、3年生もの。実は、2023年12月に購入したリトープスをたくさん枯らせてしまいそのあと2024年2月に購入したリトープスもまた枯らせてしまったのです。もうこれくらいし...多肉植物59

  • ハッピーバースデー

    今日のフォト。これが4月22日のバースデーベア。そして今日は、私の誕生日。ブログを始めた頃に、お迎えした365日のバースデーベアです。大きなバースデーケーキは、2020年6月リエールさんからお迎えしたエケベリア。上から時計回りにペルシダ大和姫×トリマネンシスリンゼアナブラッドマリア4年近くも元気にいてくれて。私も元気でいなきゃね。クマさんが多肉ケーキは、イヤイヤ言うので私のためにケーキを買ってきました。4月、寝ても覚めても桜・さくら・サクラ・SAKURAだったのでまだ、余韻がさめなくてお花見スイーツを選んでしまいました。ANTENOR(アンテノール)の春うさぎのレアチーズケーキ桜と紅茶のケーキ美味しかったです。バースデープレゼントに常陸牛のハンバーグをいただきました。味付けもしてあり、焼くだけでレストラン...ハッピーバースデー

  • 多肉植物58

    今日のフォト。新しい鉢に新しい多肉を植える時はそれはそれは、嬉しいものです。2020年7月末にお迎えしたアエオニウムの「キウイ」です。それから3年9ヶ月。ずいぶん枝が伸びました。風が吹くと、鉢がひっくり返りそうです。ずっとカットするのが、恐かったのです。花は付いているのですが、開きません。シワシワです。「OhMyGod」暑くなる前に、カットしました。そして植え替えました。どうか根付きますように。二代目七福神です。2020年正月、福袋の七福神をお迎えしました。それが初代七福神です。けれど2020年6月初代七福神を枯らしてしまいました。打ちひしがれて、落ち込んでいる私に、ママ友が「今まで、ずっと家族を守ってくれたんだから」と言葉をかけてくれ、救われました。そして2020年7月この写真の二代目七福神をお迎えし縁...多肉植物58

  • 万博ラピート

    今日のフォト。南海電鉄・なんば駅「なんば大階段」2025年4月13日から開催される「大阪・関西万博」、1年を切りました。その「万博まで1年」を記念して2024年4月13日南海電鉄・特急ラピートが、万博仕様にラッピングされホームに入って来ました。写真はあえて、乗客が乗り降りするホーム側から撮りました。こちらの方が、ドラマが生まれるから。南海電車の車両で、万博のラッピングが施されたのは、今回が初めてです。海沿いを走る、特急ラピート。「Umi」をテーマに、描かれています。あっちこち出とります切羽詰まってあと357日EXPO大阪ミャクミャクの露出度が、多くなりました。キモ可愛いから・・・可愛いと思えるようになりました。車両は、碧の海。海底でゆらめく海藻。輝く海水魚。波打ち際の淡いブルー。特急ラピート6両編成で、な...万博ラピート

  • 穀雨

    今日のフォト。桜が終わると、新緑の季節が始まります。さくら色心残しついざ行かん穀雨迎えてみどりの章へ川の流れは止められず時の流れも止められず残されし時間を自分色に生きる4月19日は、二十四節気の「穀雨」穀雨とは、地上にあるたくさんの穀物にたくさんの水分と栄養がため込まれ元気に育つように、恵みの雨がしっとりと、降り注いでいる頃のことです。七十二候=穀雨次候。「霜止出苗(しもやんでなえいづる)」暖かくなり、霜も降らなくなり苗がすくすく育つ頃。田植えの準備が始まり、活気にあふれる農家の様子が、連想できる言葉です。七十二候=穀雨末候。「牡丹華(ぼたんはなさく)」百花の王の牡丹が、咲き始める頃。美しく存在感があり、堂々としている牡丹。中国では国の代表花として、牡丹があげられたくさんの逸話や、美術にも登場します。ケー...穀雨

  • 2024桜便り7(大阪造幣局 桜の通り抜け)

    今日のフォト。「一葉(いちよう)」という桜です。東京荒川堤にあった里桜で花弁数は、25枚ほどあり満開時は、白っぽくなります。一週間、「2024桜便り」を見ていただきありがとうございました。遅くして咲いた今年の桜は、とてもきれいでした。「2024桜便り」、最後の桜は大阪造幣局桜の通り抜けです。1883年(明治16年)から始まった桜の通り抜けは、今年141年を迎えました。141品種、340本の桜。毎年ながら、夢の通り抜けです。「大手毬(おおてまり)」造幣局には、毎年「今年の花」というのが決めらます。今年は、「大手毬」という桜です。淡紅色で、大きな手毬のような形。風が吹くと、枝がゆらゆら。ブランコをしているようで、可愛いです。「日暮(ひぐらし)」東京荒川堤にあった品種。外側は薄紅色で、内側の花弁は白です。花弁数...2024桜便り7(大阪造幣局桜の通り抜け)

  • 2024桜便り6(又兵衛桜)

    今日のフォト。今年も「又兵衛桜」に、会えました。2024年4月6日撮影。2000年のNHK大河ドラマ「葵徳川三代」のオープニング映像に、使用されたことで有名になり春にはたくさんの人が、お花見に訪れます。花姿、圧巻の存在感です。今年も、目に焼き付けて。遠くから姿が見えると、感無量になる。又兵衛桜の下では、この美しさをどんな言葉で形容してよいのか。見る角度によって、又兵衛桜の姿が変わる。樹齢300年以上幹高13m幹回り3m以上両手を広げるようにして、花見客を歓迎する。「北向きお地蔵さん」にも、お参りして。染井吉野、桃、木蓮、水仙、菜の花。又兵衛桜を囲んで、百花繚乱。春待つは想い桜が咲くからでリュック背負うて大和へ向かう又兵衛桜は、私の想い桜。会いたい、ただただ会いたい。あと何度おまえに会える又兵衛よ歳の輪ひと...2024桜便り6(又兵衛桜)

  • 2024桜便り5(伏見の桜)

    今日のフォト。十石舟が行き交う、伏見豪川の桜風景。情緒あふれる、日本の春。豪川沿いには、酒蔵が建ち並び両側の散策路は、桜が満開。花筏を背景に、カメラ目線をいただきました。ワンちゃん、ありがとうございました。舟は、行ったり来たり。幸せな時が流れています。水鏡が描く、美しい絵画。リフレクションの絶景。舟を漕ぐ人生航路ゆっくりとさくらさくらよ我夢うつつ人は、人生という舟を漕ぐ。あの橋の下を通れば船着場。残された時間(とき)を想う。船頭さん。ゆっくり漕いでくださいな。せめて桜が咲いている今は。伏見十石舟京都市伏見区本材木町2024桜便り5(伏見の桜)

  • 2024桜便り4(背割堤の桜)

    今日のフォト。圧巻の桜のトンネルをテクテクしてきました。京都府八幡市の背割堤の桜です。木津川と宇治川にはさまれた堤防220本、約1.4kmの桜ロード。桜と芝生のコントラストが美しい。桜と芝生のコントラストに負けないくらい。赤、黄、青のご婦人、桜撮影中。京都・お花見人気ランキング2024第6位観光客も多いです。朝活で、人の少ない早朝に出かけました。仲良しワン友さん、桜の下で記念撮影。長閑な春の日でした。決めていた一番きれいな桜の下(はなのした)「好きです先輩」十四の春いつまでも続けばいいと思った桜並木。桜の花びらが、セーラー服の襟に。あの桜の木の下で、言おうと決めていた。十四の春。淀川河川公園・背割堤地区京都府八幡市八幡在応寺地先2024桜便り4(背割堤の桜)

  • 2024桜便り3(狭山池公園の桜)

    今日のフォト。可愛や可愛や、八重桜。狭山池公園(大阪狭山市)へ、行って来ました。狭山池公園にはコシノヒガン、カンザン、ソメイヨシノなど約1000本の桜が植えられています。ミャクミャクもいました。狭山池の1周は、2850m丁度よいお散歩コースです。ランドセルピカピカ入れて夢希望花道スキップ教室へ桜のトンネルでは、たくさんの人が記念撮影をしていました。幸せの1枚をフォトフレームにいれて。桜には、青空がよく似合う。狭山池公園大阪府大阪狭山市大字岩室日本最古のため池の狭山池は「日本の歴史公園100選」にも、選ばれています。ソメイヨシノも八重桜も咲くので長い時間、お花見が楽しめる桜の名所です。2024桜便り3(狭山池公園の桜)

  • 2024桜便り2(正圓寺の桜)

    今日のフォト。桜は神社仏閣に、よく似合う。桜は、神様や仏様に、愛された花。「天下茶屋の聖天さん」の名前で親しまれているお寺、正圓寺。境内には2本のソメイヨシノがあり樹齢100年以上とも言われる。2018年、大阪に被害をもたらした台風で桜の木が、とても弱ったそうです。それでも持ちこたえていたらしいけれど次第に枯れてきて、2020年12月枯れた部分を伐採して、今に至ります。境内の庭いっぱいに伸びていた枝はすっかり小さくなってしまいました。家内安全、厄除開運、病気平癒。いろいろな願いを聞き入れてくれます。安産・子安地蔵も祀ってあります。本堂の窓ガラスには、満開の桜が映り込みその光景を見ていると、昔の貫禄は衰えていない。百年桜や古希過ぎし我やああ君の如く老いてゆきたし老いて尚、強く美しく、凛と咲く。見上げる私も、...2024桜便り2(正圓寺の桜)

  • 2024桜便り1(蓮光寺の桜)

    今日から、2024年の桜をアップしていきますね。雨が降ったり、晴れた日には用事があったりあまりお花見には行けなかったけれど、少しだけ。桜は、今年も私を魅了してくれました。今日のフォト。遅くなったけれど私を待っていてくれたのかと思うほど美しく咲いていました。地元のお寺の桜です。風が吹くと、花びらが散ってゆきます。あの人の肩にも、この人の髪にも桜の花びらが付いています。春の日や子らが参拝甘茶かけみんなで歌うハッピーバースデー来ていた子供たちは、甘茶が珍しいのか一生懸命、お釈迦さまにかけていました。「お誕生日おめでとう」って。「花祭り」の前日(4月7日)お花見に行き私もお釈迦さまに、甘茶をかけました。蓮光寺大阪市阿倍野区阪南町3-11-1普段は門が閉まっていますが、桜の時期だけ開門して、お花見をさせてくれます。...2024桜便り1(蓮光寺の桜)

  • 四月和菓子

    今日のフォト。和菓子で歳時記。桜が咲くと、和菓子の桜も満開になる。たくさんの和菓子店が、「さくら」を表現する。四月の和菓子は、こちらです。お父さんさくら茶が入りましたよ亡き妻の声花びら一片(ひとひら)空から舞い落ちる、桜の花びらは故人が、飛ばしたものなのか?さくら茶も、入れてみました。ほんのりした、桜色の菓子から優しさが、伝わります。菓匠清閑院の「桜花舞ふ」という菓子。桜色の和紙に、包まれてその姿は、桜の花に見える。そして包みを開くと、和紙には桜の花びらが、散りばめられていました。ほんのり桜色の道明寺が入ったゼリーでこし餡を包んであります。ぷるんぷるんとした食感上品な甘さと、ほんのり桜の香り。「桜花舞ふ」というネーミングも素敵です。「四月の和菓子」です。四月和菓子

  • 関空展望ホールスカイビュー

    今日のフォト。関西国際空港。出国する人、入国する人。春休み、ターミナルはごった返していました。これから始まる旅に、ワクワク&ドキドキ。ランチの後関空展望ホールスカイビューへ行きました。ティーウェイ航空と、エアプサン。展望ホールからの眺めは、最高。世界各都市への方向と、距離が表示されています。裏と表で違う都市です。ピーチが飛んで行きます。関西国際空港連絡橋。橋を渡ると、りんくうタウン。観覧車は、りんくう大観覧車。ズラリと並んだ国際線の飛行機。尾翼を見ているだけで、楽しくなる。届いたら紙飛行機開けてみて一首詠んだの私のキモチその日はとてもよいお天気で関空の展望デッキで過ごすひとときはとても心地よかったです。関空展望ホールスカイビュー

  • オールダイニング「ザ・ブラッスリー」

    今日のフォト。その日は雲一つないとてもよいお天気の日でした。写真は、全てスマホ撮りです。春休み。小さな紳士と、ランチして来ました。初めてのお店は、ワクワクします。この日は、バイキング。好き好きを皿に並べてワクワクと好き好きビュッフェ春爛漫メイン料理20種類以上。サラダ8種類トッピング6種類ドレッシング7種類昔みたいに、食べられない。これでは、絶対に元は取れてない。(笑)ついつい貧乏性が出て来る。もう1回、チャレンジ?いえいえ、スイーツの分を残しておかねば。スイーツ10種類以上ドリンク6種類プチお皿に入った、可愛らしいスイーツ。スイーツは、ご褒美。孫たちとの楽しいランチでした。美味しかったです。オールダイニング「ザ・ブラッスリー」ホテル日航関西空港大阪府泉佐野市先週空港北1番地072-455-1120ランチ...オールダイニング「ザ・ブラッスリー」

  • 多肉植物57

    今日のフォト。葉挿しをしていたら赤ちゃんが生まれました。赤ちゃんのアンヨみたいで、可愛らしいです。多肉植物の写真は、全てスマホ撮りです。トレレアシー(セダム)という多肉です。別名、「天使の雫」素敵な名前です。茎が四方八方に伸びたのをチョッキンして、丼に。青いアメリカンな缶も、年季が入って。この年季が、好きな鉢もある。小さな多肉が、こんなに巨大化して。左の多肉は、子供ができましたがスカートになりました。下写真、スカートの下の葉を取って小さくまとめました。てっぺんが、双頭の多肉です。メキシカンサンセット(エケベリア)「多肉植物には、素敵な名前が付くもんだ」といつも思います。そしてスカートになった下葉を取り双頭の親株と、子供を一緒に猫ちゃん鉢に植えました。モーニングデュー(エケベリア)この鉢で、徒長した右側の多...多肉植物57

  • 多肉植物56

    今日のフォト。春になると・・・多肉植物も、花を咲かせます。とても可愛らしいです。ニコちゃん鉢の多肉はムーンストーン(エケベリア)多肉の写真は、全てスマホ撮り。桜咲く野の花咲いて多肉咲く百花繚乱卯月の歓喜桃太郎(エケベリア)立派に育ちました。形も美しい。・・・けれど花がグングン伸びて、笑ってしまう。2019年12月から使い始めた大きなカゴの鉢です。小さな3号鉢は、大きさ比べ。多肉は伸び放題、花もいっぱい咲きました。きれいにしてあげるからね。私の魔法の手で。手の付けようがないというか。ジャングルみたいで、鉢の姿も見えません。全部カット。紅葉してきれいです。これも鉢から出して、仕立て直し。1苗枯れて、残ったエケベリアにぶっこみ鉢の多肉を入れて作った寄せ植え。寄せるから、ジャングルになる。こちらも暴れ放題、伸びま...多肉植物56

  • マクドナルド春の新作

    今日のフォト。マック春の新作ガッツリ食べて来ました。さくら咲く春色マックウフンウフンHappyOrder?4月1日リリース写真は全て、スマホ撮りです。桜が咲いたら、食べに行こうと思っていました。マック、春の風物詩「てりたま」シリーズ「のり塩じゃがバターベーコンてりたま」今春の新作です。香ばしいゴマ付きバンズ。甘辛いてりやきソースのポークパティ。シャキシャキレタス。丁寧に焼き上げたベーコン。トロトロたまご。しっかり塩味が効いてバターとマヨのまろやかな酸味。2024年最高のてりたまです。「抹茶黒蜜わらびもちパイ」わらびもち、抹茶餡、黒蜜ソースをパイ生地で包んだ、新しい和風のスイーツ。パイ史上初の、3層の味わい。熱々で、提供してくれました。桜のパッケージも嬉しい。そして春限定の「マカロンゆず」マカロン生地の中に...マクドナルド春の新作

  • 大谷翔平×あべの

    今日のフォト。あべので、大谷翔平選手見っけ。コーセー化粧品「コスメデコルテ」美容液の広告。写真は全て、スマホ撮り。2024年3月20日、韓国でのMLB開幕戦の日に阪神梅田本店に登場した広告はこれ。ここはどこ?見上げれば、あべの地下の「時計の広場」見下ろせば、あべのハルカスのマスコットキャラクター「あべのべあ」2023年12月27日に撮影。昨年の髪型と、今年の髪型は違う。同じ場所、同じ柱への広告。近鉄百貨店、地下入口。桜(はな)咲いて地上ばかりを歩いてた地下に潜って華見つけたよあべのハルカス近鉄本店地下・時計の広場に、大谷翔平選手降臨。大谷翔平×あべの

  • 清明

    今日のフォト。桜咲く、桜満開。4月4日は、二十四節気の「清明(せいめい)」清明とは万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を訳した、季語です。花が咲き、蝶が舞い、爽やかな風が吹く。正に、百花繚乱の季節です。子燕や口裂けんばかりの大口でうちもうちもと言うてくる子育ては、大変。喧嘩は、ダメよ。頑張る、ママ燕。七十二候=清明初候「玄鳥至(つばめきたる)」冬の間、暖かい島で過ごしていたツバメが海を渡って日本に来ます。ツバメの飛来は、本格的な春の到来と農耕シーズンを表します。七十二候=清明次候「鴻雁北(こうがんかえる)」ツバメとは反対に、冬の間を日本で過ごした雁(がん)が、シベリアへと帰ってゆく。雁は、「かり」とも読み「鴈」と書くこともあります。「カリカリ」という鳴き声が名前の由来とも言われて...清明

  • 4月の朔日餅

    今日のフォト。伊勢名物赤福の4月の「朔日餅(ついたちもち)」です。朔日餅とは、伊勢地方の風習の「朔日参り」に、ちなんだものです。桜咲く4月。包装紙には、たくさんの桜の名前と白色の染井吉野、桜色の八重桜。赤福・4月の朔日餅は、「さくら餅」です。桜にちなんだお菓子の中で最も素朴で、親しまれているのが桜餅。シンプルでいいですね。伊勢には、桜の名木がたくさんあり包装紙は、その桜花を版画家の徳力富吉郎氏が、描かれたそうです。桜咲くああ桜咲く我が里よ桜(はな)も団子も卯月喜び桜が咲くと故郷の並木道の桜は咲いたかと母に電話したくなる。「お花見に行こう」と誘うと母はきっと買い物かごに団子を入れて来るだろう。天国への電話も090から始まるのだろうか?桜色のもち米に、こし餡を入れてやわらかい桜葉で、包んであります。さすが赤福...4月の朔日餅

  • イースター(復活祭)

    今日のフォト。可愛らしいイースターポップコーンとイースターエッグを見つけました。これがキッカケとなり、今日のブログ。イースターとは、十字架にかけられたキリストが3日目に復活したことを祝うお祭りです。イースターとは、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日で、今年は3月31日。日にちは、決まっていません。それからイースターケーキのリメイク鉢にはエケベリアの「ザラゴーサ」(韓国苗)を植えています。この子は、2020年6月にお迎えした多肉植物。こんな小さな鉢で、4年近く生きてくれています。本当に、強い子です。花芽が出て来ました。もうすぐ花が咲きます。強い子、イースターにどうしてもこの子を紹介したかったのです。彩卵とうさぎ迎えて復活祭古びた聖書青春の一冊クリスマスには、クリスマスツリー。ハロウィンには、カボチャ。イー...イースター(復活祭)

  • 3月の空

    今日のフォト。3月1日13時21分。葛城山・金剛山の上に、クマさんのような雲。3月の始まりです。3月は、暖かい日もあれば、寒い日もあり雨もよく降りました。桜も舞台の袖で、足踏みしている。そんな月でした。3月3日午前6時35分雛祭りのこの日は、美しい朝陽を拝めました。3月11日午前6時26分生駒山から昇ってくる朝陽にはいつも厳粛な気持ちになります。3月13日19時20分3月13日19時22分月齢2.7の細い月と木星です。月が木星を見上げています。3月14日18時51分3月14日18時55分月齢3.7の月と木星です。翌日は、木星が月の下になりました。3月14日午前6時23分雲と黄砂と花粉で朝陽がツインタワーの上から、顔を出しました。生駒山は、霞んで見えません。3月16日午前6時32分この日は私より、朝陽の方が...3月の空

  • JUTURNA(ユトゥルナ)

    今日のフォト。イタリア料理をいただいて来ました。桜の開花も遅れて、菜種梅雨が続いた3月末。でもご馳走食べたら私の心は、「雨のち晴れ」写真は、全てスマホ撮り。エレベーターが開くと壁面にプロジェクションマッピングの滝の映像。このレストランは、堂島川が一望できる立地でJUTURNA(ユトゥルナ)という名前のお店です。ローマ神話の「水の女神」という意味です。ラグジュアリーな雰囲気で、心が弾みます。レストランは、堂島川に沿ってテーブルが並び平日でも、満席でした。世界最古の薬局として有名な「サンタ・マリア・ノヴェッラ」のエッセンスを伝統的なトスカーナ料理に織り交ぜ鮮度や栽培方法にも拘った食材を使った料理を提供してくれる、レストランです。シチリア産ブラッドオレンジジュース。ブラックカラントアイスティー。フォッカチャ。オ...JUTURNA(ユトゥルナ)

  • チェルシー

    今日のフォト。明治のチェルシー。美味しいキャンディーでしたね。2024年3月末日53年の歴史を持つ、明治のキャンディー「チェルシー」が、販売終了することになりました。チェルシーは、新しいキャンディーとしてイギリス北部スコットランドの伝統的なスカッチキャンディーをヒントに1971年、バタースカッチ味とヨーグルトスカッチ味が、発売されました。あなたにもわけてあげたいホラ、チェルシーもひとつチェルシーこれは「チェルシー」のCMソング。作詞安井かずみ作曲小林亜星歌シモンズ1971年CMソングも素敵でした。曲は、シモンズ→ガロ→アグネス・チャン→→南沙織→あみん→アグネス・チャンが歌っていました。金髪の少女が、つたない日本語で「あなたにもチェルシーあげたい」というCMは本当に、印象的でしたね。遠足には、必ず持って行...チェルシー

  • ホトケノザ

    今日のフォト。ホトケノザ。生まれたばかりのホトケノザが一面に。野の花たちが、野原にやって来た。おっちゃんに似た子いたはるでがんばりやあんたは仏のお座布やろヒメオドリコソウ。花だけ見たら、ホトケノザと思ってしまう。葉はスペード型。ホトケノザは、漢字で「仏の座」と書き葉っぱの形が、仏さまが座られる「蓮座」に見立てて、名付けられた花。おっちゃ~ん、やっぱり似たはるわ。ヒメオドリコソウに?って?ちゃうちゃう。安来節のおっちゃん。「あらエッサッサ~」のおっちゃん。「ワテ、姫よりおっちゃんの方が好きやわ」って。ブギウギ♪の姉さんからも伝言やで~。ホトケノザ

  • やきにく萬野

    今日のフォト。焼肉ランチ、行って来ました。雨ばかり降って、何もかもが億劫ですね。元気を出さなきゃと、お昼に焼肉。お店に行ったら、牛さんの牛舎が桜満開で笑わせてくれました。写真は全て、スマホ撮り。何もかもが、タブレット。つい誰かに頼ってしまうので私は1人で、タブレットのお店へ行けるかな?ランチメニュー、注文しました。この日は2人で行ったので、カウンター席でした。オレンジジュース。お子様みたいな私です。ナムル盛り合わせ。野菜サラダ。タレを入れて、お肉を待つ、待つ、待つ。選べるお肉。タン1人前。三種盛り合わせ1人前。赤身、カルビ、ロース。野菜。茄子、エリンギ、カボチャ、ピーマン、蓮根。スープと、ご飯が来て。これが、焼肉ランチ。雨降りに焼肉ランチ行ったけど食べて止んだらルルン傘忘れ焼肉ランチを完食したらテンション...やきにく萬野

  • 長居植物園(2024年3月)

    今日のフォト。ガーベラみんな上を向いて咲く中でこの子だけ、下を向いて咲いていました。はにかんだ花姿が、きゅん。クリスマスローズクリスマスが終わって咲くからいつも、腑に落ちなくて。「遅いよ~、クリスマスに咲いて~」と言ってしまう。「スプリングローズ」という名前は如何でしょうか?スノーフレーク「ひとひらの雪」という意味があり和名ではその姿から「鈴蘭水仙」とも呼ばれる。侘助綿帽子被りうつむく花嫁に千歳の人生(みち)も笑顔でゆけと下を向いて咲く花を撮りました。ベニバスモモさあ今度は、カメラを上に向けよう。ベニバスモモの花が満開でした。ベニバスモモやアーモンドの花は桜に似ていますね。雨が止んだら・・・きっと開花宣言です。長居植物園(2024年3月)

  • 大谷翔平×コスメデコルテ

    今日のフォト。3月21日の朝刊。韓国でMLBが、始まりました。3月20日、開幕戦のドジャース対パドレス。大谷翔平選手と、ダルビッシュ有選手との夢の対決を観ることができました。大谷選手が、打っては喜び、盗塁しては喜び手が痛くなる程、拍手する。ダルビッシュ選手が、2死満塁のピンチで空振りの三振を決めた時の、魂の雄叫び。痺れました。いったいどちらを応援しているのか。20日は、ドジャースが勝ち21日は、パドレスが勝ちました。1勝1敗でした。そして21日の開幕2戦目の朝予期せぬニュースが飛び込んできて重い空気に、包まれました。さて、話は変わって。大阪に大谷翔平選手が降臨。結婚されて、更に注目の大谷翔平選手。大谷翔平選手は、コーセー化粧品の「コスメデコルテ」の美容液の広告モデルです。3月20日、開幕戦の日に合わせて阪...大谷翔平×コスメデコルテ

  • 立浪部屋の朝稽古

    今日のフォト。3月10日から大相撲春場所(大阪場所)が、開催されています。力士が、街を歩く。大阪の春の風物詩です。住吉大社境内にある「立浪部屋」の朝稽古の応援に、行って来ました。立浪部屋の力士は、現在19人。力士たちの気迫に満ちた朝稽古私も元気になります。この日の大阪の朝の気温は、6.4度。まだ浴衣や、トレーナーを羽織っています。私は相撲に詳しくないので、力士の名前も分からず顔も同じように見えるのですが(笑)写真を撮る私の横に毎日、朝稽古を観に来られる年配の女性がいて顔写真と、プロフィールを印刷したファイルを見ながら、一生懸命応援されていました。相撲が大好きで、とても熱心な方でした。手や足に、テーピング。柔軟体操も、しっかりと。若獅子や強くなれよともう一番続け白星浪速の春よ私が写真を撮っているところは一般...立浪部屋の朝稽古

  • 春分

    今日のフォト。今日は、昼と夜の長さが同じです。3月20日は、二十四節気の「春分」自然をたたえ、生きものを慈しむ日とされます。この季節には、多くの出会いと別れがあり新生活の始まりなど、変化の多い時です。七十二候=春分初候「雀始巣」すずめはじめてすくう雀が巣を作り始める頃。俳句や民話、童謡にもよく登場し日本人にとって、身近な存在の雀。最近は、生息数が少ないとか。七十二候=春分次候。「桜始開」さくらはじめてひらく全国各地から、桜の開花宣言が届く季節。本格的な春の到来です。雷神天へ昇り風神煩悩の中蛍の光永遠(とわ)の友七十二候=春分末候。「雷乃発声」かみなりすなわちこえをはっす春の訪れと共に恵みの雨を呼ぶ、雷が鳴り始める頃。雷が鳴ると、思い出す人がいる。春彼岸母の作りしぼた餅が無性に恋し線香一本写真は今年。短歌は...春分

  • 彼岸参り

    今日のフォト。納骨寺へ、彼岸参りに行きました。お彼岸は参拝客が多いので彼岸の入り前に行くのに、今年は遅くなってしまい3月18日に行って来ました。早朝7時前に行くと、空いていてゆっくりお参りが出来ました。写真は全て、スマホ撮り。うちの身内は、3月が祥月命日の人が多く。故人を想うと、春待つ気持ちが、重なります。桜、咲くのを待たずして逝った人。桜、咲き始めた頃に逝った人。桜、満開の日に逝った人。弥生三月は、故人を想う月。お彼岸の頃は、平日でももの凄い混雑。朝活すると、こんなにゆっくりお参りが出来る。ここのお寺は、午前5時から18時まで開門。故人に重ねた桜は、まだ固い。でも桜は、あっという間に咲いてあっという間に散ってしまう。朝(あした)には紅顔ありて夕べには白骨となる(御文章・白骨の章)いつもは悠々と泳いでいる...彼岸参り

  • 長居植物園(2024年3月)

    今日のフォト。レンギョウ。長居植物園、テクテクお写ん歩です。黄色い花は、春の使者。この日は、黄色い花に会いに行きました。タンポポユーミンの曲を聴きながら。「ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ」菜の花。ミツバチさん、来ないかな?ツケ菜(漬け菜)菜の花だと思ったら、違います。チンゲンサイ菜の花だと思ったら、違います。ブロッコリーブロッコリーは、黄色い花。野菜の花は、黄色い花が多いです。春はね黄色い風吹く幸せの野の花摘んで会いにゆくからオオキバナカタバミキバナカタバミより花が大きくて斑点の葉は、ハート型。葉っぱくん、きゅんです。サンシュユ正に、満開。黄色いシャワー。豊かな気持ちになります。長居植物園(2024年3月)

  • 朝ドラ「ブギウギ」セット公開2

    今日のフォト。趣里さんの「ブギウギ」よかったですね。NHK大阪テレビ局、「ブギウギ」セット公開続きです。ポンポンと発する大阪弁、たまりません。コテコテの大阪弁、大好きでした。さて、舞台は大阪から東京へと。付き合うことになった愛助にスズ子が送った手紙。ずっとスズ子のファンだった愛助の「福来スズ子」コレクション。いっちゃん楽しみにしてんのは僕やガチ推し愛助わて好きやで台本では「一番楽しみにしてんのは僕や」のセリフを「いっちゃん」と変えて挑んだ愛助。この時の愛助のキラキラした瞳。今も忘れられません。スズ子と愛助が暮らした、東京・三鷹の家。戦中、戦後、愛子が2歳になるまでここで過ごした。居間。愛助が着ていた丹前。丸いテーブルを囲んでたくさんの物語が、生まれました。居間の丸いテーブルから見た、台所。スズ子と愛助の寝...朝ドラ「ブギウギ」セット公開2

  • 朝ドラ「ブギウギ」セット公開1

    今日のフォト。連続テレビ小説「ブギウギ」朝八時ワクワクズキズキブギウギでスズ子歌えばみんなが笑顔NHK大阪テレビ局で、朝ドラ「ブギウギ」のセット公開をしています。2024年3月1日~3月17日まで。NHKに着いたら、ゴンドラに乗った人たちが窓ガラスを拭いていました。子供時代=花田鈴子時代家業の銭湯、「はな湯」今はもう「はな湯」にはお父ちゃんも、お母ちゃんも、六郎もいない。ゴンベエさんも、アホのおっちゃんも、タイ子ちゃんも、アサさんも、キヨさんも、易者さんも、熱々先生もいなくなりました。はな湯には、いつもたくさんの人が集まっていました。情にもろいお父ちゃん。しっかり者のお母ちゃん。ピュアで優しい六郎。四人家族でした。福助人形とだるま。お母ちゃんが座っていた、番台。後ろからと、横から撮影。番台、横からの写真。...朝ドラ「ブギウギ」セット公開1

  • やきにく萬野

    今日のフォト。地元の焼肉屋さんに行って来ました。日本料理、中華料理、フランス料理、イタリア料理。美味しいものは、たくさんあるけれど・・・焼肉は格別、美味しいですよね。写真は、全てコンデジです。先ずは、突き出し。さあ、焼きましょう。タレは、3種類。ロース、上ミノ、白菜・胡瓜・大根キムチ。29日(肉の日)はお得なキャンペーン母まっしぐらスーパーの精肉売り場ジュー、ジュー、ジュー。老若男女、みんな焼肉大好き。上テッチャン、ロース、レバー、野菜。上ミノ、和牛ハラミ、極厚タン。レバー、上アカセン、チシャ菜。上カルビ。焼いたお肉をチシャ菜に巻いてお味噌を付けて食べる。肉も野菜も、いっぱい食べられます。コテッチャン、上カルビ。牛赤身。とても厚みがあります。ココロのお刺身。〆はかすラーメンと、冷麺。三人で、シェアして。ご...やきにく萬野

  • 夕陽(あべのハルカス展望台)

    今日のフォト。あべのハルカス展望台より。春の海終日(ひねもす)のたりのたりかな我がフォトに蕪村の一句添え毎年、春と秋に、明石海峡大橋のど真ん中に夕陽が沈む日があります。今年もその日がやって来ました。春のお天気は、気まぐれで。毎年ガッカリすることが多いです。さてさて、今年はどうかな?3月8日17時56分最近は観光客が多く、展望台も混んでいます。この日はウオーミングアップのつもりで来ました。3月8日17時59分下に雲があり、橋の少し南に落ちました。3月9日17時58分お天気はいいのに、下に雲があります。3月9日17時59分夕陽はここに落ちて、消えてゆきました。3月10日17時54分雲一つない。ドキドキが止まらない。3月10日17時58分イケる。よし、来い。3月10日18時2分明石海峡大橋のど真ん中。どストライ...夕陽(あべのハルカス展望台)

  • 東日本大震災から13年

    今日のフォト。宮城県南三陸町です。南三陸町は、かつてはこんな美しい街でした。ここに1冊の本があります。東日本大震災直後からツイッターで綴った「詩の礫」が多くの人の共感を呼び震災の意味を問いかけている詩人・和合亮一さんと甚大な被害をこうむった、南三陸町在住の佐藤秀昭さんが撮った、ふるさとの写真とのコラボレーションによる、写真詩集「私とあなたここに生まれて」震災1年後の2012年3月、発行されました。私は、佐藤秀昭さんとは、以前よりブログ友でこの本を贈っていただきました。2011年3月11日14時46分地震発生。写真撮影時間15時30分16秒。宮城県南三陸町、八幡川河口。水門の左右の堤防が、破壊され全ての防潮堤を破壊し、街に押し寄せる。佐藤秀昭さんはこの瞬間今。誰かが亡くなっていく。このまま撮り続けていいのか...東日本大震災から13年

  • 3月の朔日餅

    今日のフォト。伊勢名物赤福の3月の「朔日餅」です。弥生三月は、ひな祭りということでひし餅みたいな色の可愛らしい包装紙。3月の朔日餅は、よもぎ餅です。昔はお雛さまに、よもぎ餅をお供えしたそうです。よもぎの芳香と、繁殖力の強さが魔除けになるとされていたそうです。これは余談ですが、和菓子は冷凍できます。解凍する時は、常温で2~3時間で解凍。和菓子は、砂糖を多く使っているのでカチカチには凍らず、解凍後は食感が元通りになり、風味も損ないません。いつでも和菓子を食べられる暮らしって幸せですよ。3月の包装紙の裏に、こんな文字を見つけました。12月も、2月も、知らなかったのです。12月の包装紙は、徳力富吉郎氏が火の用心の願いと祈りを込めて作られたものだそうです。2月の包装紙にも、こんなメッセージ。包装紙は、捨てずにとって...3月の朔日餅

  • ミモザの日

    今日のフォト。ミモザの花が満開です。ポンポンと手鞠で遊ぶ春の風三月八日は「ミモザの日」3月8日は「ミモザの日」です。国連が制定した「国際女性デー」今日のSNSには、たくさんのミモザの花がアップされることでしょう。イタリアでは、3月8日にミモザの花を贈る習慣があります。ミモザの花言葉は「感謝」風にゆらゆら。小さなポンポンが可愛いです。ビタミンカラーが、元気をくれる。ミモザの日

  • いとこ会2(OMO7 大阪by星野リゾート)

    今日のフォト。ふぐの日は、大阪泊まり。3時間かけて、たらふくふぐ料理を食べてもう動けません。和歌山のいとこたちは、新今宮の星野リゾートへ。私も一緒、5人で泊まりました。写真は全て、スマホ撮りです。1年8ヶ月前に、集まったいとこ会。「大阪いらっしゃいキャンペーン」で泊まったのが、星野リゾートです。今回もまた、こちらで宿泊。まるで美術館のような大胆なドットのゲート。大阪名物のたこ焼きをイメージして「ようこそ、星野リゾート」へと誘う。ロビーには、ゆったりとしたソファー。外には、テーブルや椅子がいっぱい。ビリケンさんも「ようこそ」と歓迎してくれる。庭に出ると「ふぐナイト」開催中(1月6日~2月29日)100個のふぐ提灯。なんてこった。ふぐ尽くし。ふぐを食べる、いとこ会だったのに。エレベーターの前の招き猫が可愛い。...いとこ会2(OMO7大阪by星野リゾート)

  • いとこ会1(ふぐ料理)

    今日のフォト。ふぐ料理店の中庭。2月吉日、「いとこ会」をしました。前回のいとこ会から、1年8ヶ月が過ぎまた、みんな元気に、集まることが出来ました。今回は、大阪のふぐ料理店へいきました。ふぐ尽くしの献立に歓喜し、おしゃべりに花が咲く。楽しい「いとこ会」をすることができました。お世話してくださった方には、心から感謝です。ありがとうございました。メンバーは、7人です。写真は、全てスマホ撮り。先ずは、先付け。ふぐ皮ポン酢(湯引き)葱、ミョウガ、薬味とともに。蛤とふぐの練もの。筍と木の芽を添えて。赤い汁椀が、なぜかワクワクします。蓋を開けて、ニンマリ。ふぐ白子の寿司キャビアのせ。中から寿司飯が出て来る。なんて贅沢な一皿。てっさ(ふぐ刺し)一人前。美しい整列。美味しいを分かち合う時間(とき)笑みこぼれ幼き頃もみんな一...いとこ会1(ふぐ料理)

  • 啓蟄

    今日のフォト。芽吹いた葉の葉脈が、はっきりとして来ました。3ヶ月もすれば、紫陽花の花が咲くでしょう。3月5日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」啓蟄とは、冬ごもりしていた全ての生きものたちが、目覚めること。七十二候初候。蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)土の中で冬眠していた虫たちが暖かい春の陽射しの下に、出て来る頃。「蟄虫啓戸」と記されていますが、虫だけではなく冬眠から目覚める、全ての生きもののことです。七十二候次候。桃始笑(ももはじめてさく)桃のつぼみが開き、花が咲き始める頃。昔は、「咲く」という言葉を「笑う」と表現したそうです。桃はゆっくりと、花開くので微笑んでいるようにも見えます。七十二候末候。菜虫化蝶(なむしちょうとなる)厳しい冬を越冬したさなぎが羽化し美しい蝶へと生まれ変わり羽ばたく頃。菜虫とは...啓蟄

  • 船場のおひなまつり2

    今日のフォト。CuteGlassShopandGallery(硝子瓶工房)格子戸を開けると、素敵なギャラリー。雛人形並ぶと春が駆けて来る幸せポンポン駆けて来る座敷に飾られた、お雛さまギャラリー。硝子瓶が、こんなに素敵に生まれ変わるなんて。国元高麗橋ビル・株式会社国元商会。美しい木目込みのお雛さまでした。見れば見るほど、うっとりします。伏見ビルは、国の登録有形文化財です。桃の花と菜の花が飾られて。伏見ビル、新井家・三原家のお雛さま。左大臣と右大臣です。老人の随身(ずいしん)は、髪もお髭も真っ白。「まだまだ若い者には負けないぞ」って感じです。お髭で隠れた口が、笑っています。だって、目が笑っているから。伏見ビル・ギャラリーもず。ギュッと仲良し・お雛さまを見つけました。ギュッの姿が、映り込んで。伏見ビル・ギャラリ...船場のおひなまつり2

  • 船場のおひなまつり1

    今日のフォト。「船場のおひなまつり」写真、後ろの芝川ビルは国の登録有形文化財に、指定されています。桃の日やマップ片手に会いにゆくセピア色した雅な雛に今年も、芝川ビルの美しいお雛さまに会って来ました。4階に雛人形が、飾られているのですがここは、写真撮影禁止です。美しいお顔を心に納めて、帰ることにします。とても素敵なお雛さまです。神宗淀屋橋本店の雛人形。ここは、硝子越し。ガラス越しは、写真を撮るのが難しい。少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)です国の登録有形文化財と大阪市指定無形民俗文化財に指定されています。道修町にあるこの神社は、お薬の神さまです。ここには、別所家のお雛さまが、飾られています。こちらは、今年初のお雛さま。木製の雛人形です。少彦名神社の別所家のお雛さまの中で私は三人官女が好きです。こちらの三人官...船場のおひなまつり1

  • 三月の和菓子

    今日のフォト。和菓子で歳時記。和菓子には、素敵な趣きがあってお茶の時間をほっこりさせてくれる。デパ地下は、圧倒的に洋菓子のコーナーが多いけれど和菓子ブースを見て回るのも楽しい。花鳥風月を表現し、季節の変わり目暦には、忠実に売り出される。「ひなまつり」は、福寿堂秀信の菓子。2月18日~3月3日までの期間限定。男雛(おびな)=小豆こし餡。女雛(めびな)=紅餡。ひし餅=羊羹。とても可愛らしい雛菓子です。美味しかったです。女子会や餡子羊羹並びけり弥生三月雛さま笑う女性は幾つになっても、甘いものが好き。甘いものを食べると、気持ちが和らぐ。福寿堂秀信の上生菓子「ひなまつり」3月の和菓子です。三月の和菓子

  • こけし記念日

    今日のフォト。母が大切にしていたこけし人形私より老いたこけしを迎えたり秘めたる母の春の思い出昨年の3月1日に、私が詠んだ短歌。実家の遺品整理をした後母が大切にしていたこけしを我が家に連れてきた思いを歌に。短歌を詠み始めて、今日で1年。短歌と言うのもおこがましく川柳、散文、31音(文字)並べ。1年前の3月NHKの朝ドラは「舞いあがれ!」でした。主人公の舞ちゃん(福原遙)の幼なじみ梅津貴司くん(赤楚衛二)は、歌人でした。貴司くんはドラマの中で多くの人の琴線に触れる短歌を詠み歌人の俵万智さんも、自身のツイッターで「舞いあがれ!」への歌を詠むほどでした。短歌は、季語や切れ字のルールはなく「なり」や「けり」のような言葉も無理に使う必要がない。五七五七七・・・と、文字を並べてゆく。令和の時代、SNSでは「空前の短歌ブ...こけし記念日

  • 2月の空

    今日のフォト。2024年2月1日午前7時51分2月は、雨から始まりました。葛城山、金剛山も見えません。中央平らな建物は、長居スタジアム。2月もまた、空には素敵な出会いがありました。お天気の悪い日も多くあまり写真が、撮れませんでした。2月7日午前5時42分夜明け前、月齢26.5の月と金星。同じく2月7日午前5時47分2月7日午前5時49分地球照の美しい月です。同じく2月7日午前7時12分月からバトンをもらった太陽。2月8日午前6時1分月齢27.5痩せた月と金星。2日後には、新月となる。月と星刹那の時を楽しみて陽に妬かれて消えてく運命(いのち)同じく2月8日午前6時19分同じく2月8日午前7時2分太陽が、昇って来ました。月と金星は、どこへ行ってしまったのでしょう。2月14日午前6時54分美しい朝焼けです。同じ...2月の空

  • 大阪マラソン2024

    今日のフォト。2月25日は、大阪マラソンでした。今年で12回目の大阪マラソン、小雨が降る中約3万4千人のランナーが、スタートしました。今年は、折り返しの回数とアップダウンを減らしたコースに変更され5年ぶりに、たこ焼きやコロッケなど食べものを振舞うポイントも、設置されました。この日の大阪の最高気温は、8度。最低気温は、4.2度でした。厳しいレースとなりましたがランナーたちは、42.195kmを駆け抜けました。実は、今回の大阪マラソンに娘婿が参加することになり、応援に行って来ました。ランナーの受け付けは、2月23日、24日。受付を済ませると、いろいろなものが渡され気持ちが高まっていきます。大会プログラム、参加記念Tシャツ、手荷物袋551豚まん引換券、パンフいろいろ。ゼッケンも、下3ケタが「777」です。計測チ...大阪マラソン2024

  • 椿餅

    今日のフォト。これが「椿餅」です。2月の和菓子です。椿の葉の間に、こし餡を道明寺で包んだ菓子。頭に葉っぱをのせた表情が、お愛嬌。千年以上前に書かれた、源氏物語にも登場します。源氏物語では、若者たちが、蹴鞠(けまり)を楽しんだ後、椿餅を食べる様子が描かれています。「源氏物語第三十四帖若菜上」文献上、「椿餅」は日本で最も古い和菓子です。2022年・2023年は、ショートケーキをブログにアップしてきましたが2024年は、素敵な和菓子を載せられたらいいなと思っています。ちなみに、1月は「花びら餅」でした。ふっくら幸せそうにふくらんだ花びら餅は長寿と延命を願った縁起ものです。椿餅は、和菓子の「とらや」で購入。大阪での取り扱いは「阪急百貨店うめだ本店」のとらやだけ。それも2024年2月22日、1日限定販売。当日販売は...椿餅

  • 猫の日

    今日のフォト。2月22日は「猫の日」今日は、にゃんにゃんにゃんの日です。うちの3にゃんは、どの子も地域猫、保護猫でした。リリーちゃん、梅ちゃん、舞ちゃん。3にゃんが、一緒に暮らしたのは1年4ヶ月でした。長女猫・リリーちゃん。1992年6月22日にうちの子になり2007年11月17日に、虹の橋を渡りました。まるで「過去帳」でも見るように猫のことは、覚えています。リリーちゃんと梅ちゃんは、8年間一緒に暮らしました。梅ちゃんは、リリーちゃんのことが大好きでした。次女猫・梅ちゃん。1999年11月5日に、母猫から迷子になった仔猫を大阪天満宮で、保護しました。梅ちゃんに一目惚れして、連れて帰りました。2021年5月9日に、虹の橋を渡りました。21年6ヶ月、私と一緒に暮らしてくれました。三女猫・舞ちゃん。地域猫として...猫の日

  • 煮こごり

    今日のフォト。煮こごりを作りました。煮こごりとは、牛肉、鶏肉、魚などを煮てゼラチン質の多い煮汁が冷えてゼリー状に、固まったもの。気温の高い夏には、作るのが難しい料理です。長らく作っていませんでした。2015年3月に作って、9年ぶり。写真は、全てスマホ撮り。牛すじ肉2kg牛アキレス腱2kg冷凍での購入です。調理する前夜から、外に出して自然解凍。(下写真)殺菌のため、牛すじ肉をサッと洗います。茹でて切った方が、切りやすいのですがベタベタになるので、生の牛すじ肉を切ったので1時間かかりました。(2kg)歯も悪くなって来たし、9年前より細かく切りました。有難いことにアキレス腱は、買った時にボイルして、切ってくれていました。もしアキレス腱が、生のままだったら牛すじ肉よりも長い時間、煮ることになります。そして切るのも...煮こごり

  • 雨水

    今日のフォト。2月19日は、二十四節気の「雨水」雨水とは、降る雪が雨へと変わり雪溶けが、始まる頃のこと。今日雨水大地緩んで春を待つ雛さま飾り良縁を待つ「雛祭り」は、水に関する行事。雨水に、雛人形を飾ると良縁に、恵まれるそうです。七十二候・初候。土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)冷たい雪が、温かい春の雨に変わり、大地が潤う季節。土の下で眠っている生きものも、目覚め始めます。七十二候・次候霞始靆(かすみはじめてたなびく)霧(きり)や靄(もや)のため景色が現れては消え、趣きがある季節です。春に出る霧(きり)を「霞(かすみ)」と呼び夜の霞(かすみ)は、「朧(おぼろ)」と呼びます。七十二候・末候。草木萌動(そうもくめばえいずる)やわらかい春の陽射しの中、庭の片隅で草木が芽吹き、新しい命が生まれます。三重県伊勢市...雨水

  • 多肉植物55

    今日のフォト。愛猫・梅ちゃん鉢に、植えたリトープス。前の部分がジュレて、今回少し追加しました。小さなリトープス、どうか成長しますように。この鉢は、追加せず。この鉢も、追加せず。だから少し寂しい。チビ・リトちゃんはたくさんお星さまになりました。今回追加して、こんな感じです。大きくなると、違う鉢に植え替えるつもり。頑張れ、頑張れ。早く大きくな~れ。2023年2月に植えた寄せ植えが徒長してしまいました。紅葉してきれいですが、暴れ放題。思いきって、苗を切ってしまいました。違う鉢に、寄せ植えしようと思います。1年前に植えた時は、こんなにきれいでした。やっぱり新しい苗を植えた時って、最高。トラックいっぱいのリトープス。奇妙なビジュアルのこの子になぜハマっていくのだろう。この鉢のチビ・リトちゃんも、少し枯らして追加して...多肉植物55

  • 多肉植物54

    今日のフォト。嬉しい宅配便。いつも夢運ぶ、クロネコさん。宅配便を開ける時の喜び。丁寧に梱包してくれれば、してくれるほどワクワク感が、増してゆく。1個ずつ、薄紙を開いてゆく。赤い用紙の箱には。多肉植物の「リトープス」キモ可愛いリトープスが、大好きです。この写真は、昨年12月に買ったリトープス。寄せ植えに追加したり、新しい鉢に植えたりワクワクの日々でした。ところが、あれから2ヶ月。大量にジュレてしまいました。外の寒さがダメなら、リビングへ。リビングのエアコンがダメならエアコンの使わない部屋へ。試行錯誤で、育てたのですがそれでもお星さまに、なってしまいました。心も折れて。もう一度リトープスをお迎えするなら他の多肉もと。真ん丸可愛らしいエケベリアも一緒にお迎えしました。春らしい、優しい色のエケベリアです。リトープ...多肉植物54

  • ハッピーバレンタイン

    今日のフォト。2月14日は、バレンタインデー。素敵なドラマが、生まれそうですね。デパートの「バレンタインフェア」今年は、開催2日目に行きました。いつもは、1週間過ぎて行くと人気のチョコは、完売だったり。けれど今年は、ワクワクしながらたくさんのチョコを見ることが出来ました。花と酒とチョコレート。「乙女の休息」女子力いっぱいのチョコです。こんなチョコに出会えるのもバレンタインフェアだから。車好きの男の子には、たまらないチョコ。チョコは、車の形(ワーゲン)です。猫好きにはたまらないチョコ。毎年買ってしまう、自分へのチョコ。可愛すぎて、なかなか食べられない。ずっと眺めていたいチョコ。義理チョコと言って渡したバレンタイン気づかぬふりしてシーソーゲーム恋は、カケヒキ。恋は、シーソーゲーム。どちらが先に、コクるか。チョ...ハッピーバレンタイン

  • 桜珈琲

    今日のフォト。長居公園内の「桜珈琲」「さくら」文字会いたくて行く街カフェで春の足音ルルンルルンと春待ちカフェみたいな「桜珈琲」でモーニングして来ました。この日は、植物園の花撮りが目的ではなく桜珈琲までのウオーキング。自宅から長居公園まで、片道約2.5km(徒歩)往復すると、7000歩くらいで、いい運動です。写真はスマホ撮り。モーニングは、8時から14時まで。寒い日だったので、一瞬迷う。スープモーニングに、しようかどうか。で、やっぱり定番の桜モーニングに決まり。本当は、「桜スペシャルモーニング」が食べたかったけれど、完売でした。リーズナブルなお値段で、人気です。ドリンク+350円=桜モーニング。ドリンクは470円~530円。中庭の枝垂れ桜は、まだつぼみが固い。中庭を挟んで、コの字型にテーブルが配置。パン2種...桜珈琲

  • 長居植物園(2024年2月)

    今日のフォト。春までもう少し。長居植物園、てくてくお写ん歩。「梅」早咲きの梅、遅咲きの梅。これから楽しめます。梅はきれいに撮るのが難しい。しべが40本以上もあるので美人さんに撮るには、どうすればいいのかな?「サキシマフヨウ」カラカラ。種がいっぱい入っています。「梅(三吉野)」梅にも名前があって、これは「三吉野」つぼみは、しべが中に入っていて花弁は丸みを帯びてまるで綿帽子をかぶった花嫁さん。「ヤツデ」本当に「手」のように開いています。別名「天狗の羽団扇(てんぐのはうちわ)」とも言う。花は秋から冬に咲き、ポンポンみたいです。新学期桃子桜子呼ぶ中で誰が名付けた木瓜という名よ新学期、新しいクラスになり教室に入り、席に座ると先ず先生が出席を取るために、名前を呼ぶ。「木瓜(ボケ)」の花が咲き始めました。名前とは、裏腹...長居植物園(2024年2月)

  • 裏ヒロヤ

    今日のフォト。JR大阪環状線・天満駅。コロナ禍で、長らく途絶えていた天満出陣。私たちも少しずつ、歩み始めました。2024年2月7日放送のMBSテレビ(毎日放送)魔法のレストラン食のプロが選ぶ京阪神ホンマに美味しい駅ランキング2024で、天満駅が堂々の1位「中トロと豚足」「バッテンよかとぉ」天満には、大阪人の推しの店神推しの名店が、たくさんあるようです。写真は全て、スマホ撮り。天満で、先ず行きたかったのがこのお店。愉快な仲間と「天満デビュー」を果たしたお店。天満を知らない者には、隠れ家的存在です。たくさんの人が、開店前から並びます。まだ、陽が暮れていません。17時開店。並んで待った甲斐があり、17時に入店。先ずは、乾杯。「真鯛のカルパッチョ」新鮮な真鯛と、たっぷりの野菜。野菜不足を解消。量は、もの凄く多いで...裏ヒロヤ

  • 夢幻華3(アート花火)

    今日のフォト。びわ湖花火大会造形花火(アート花火)も、3年目4年目になると基本だった風船、花、波では、満足できなくなった。当初は、ピントリングとズームリングの回し方。時計回り、反時計回りと、呪文を唱えるように回した。親指の腹を食いつかせるようにして回し同時に人差し指の付け根で、大きく回す。左手の2本の指は、腱鞘炎のようになる。ピント外し→ピント合わせ→ピント外し。むやみやたらに、カメラを振り回したり無茶苦茶に、ピントリングやズームリングを回してもアートと呼べる花火は、撮れない。それは、ただのスローシャッターふりふり花火。けれどアート花火は、真剣にひと夏練習すれば誰でも撮れるようになる。私は3年目からは、もっと別のものが撮れないか。もっと別のものではなく、全くの別ものが撮れないか。つまり被写体が花火だとは、...夢幻華3(アート花火)

  • 冬幻華3(アートイルミネーション)

    今日のフォト。なんばパークス。アート花火をデジブック広場のアルバムに発信する時、「夢幻華」と名付けた。それでアートイルミネーションは「冬幻華」とした。熱い気持ちのカメラライフは延々と続くと思っていたけれど・・・諸事情やコロナ禍で、アートイルミネーションは2018年冬(1月)に、チャレンジしただけ。それ以後は、撮ってない。何とかモノにしなきゃという、意気込みは半端なくどこまでも、食い下がって行った。今思えば、後がない一発勝負だったからか。花火とは、全く違うアートが撮れて魅了した。イルミは、ひたすら優しいものが撮れた。時には、不可思議なものも撮れた。2018年冬、私は舞いあがっていた。3シリーズでブログにアップした「冬幻華」最終章です。「優しさにつつまれたなら」「恋のスパイラル」「クレパスで描いた明日」「逃げ...冬幻華3(アートイルミネーション)

  • Re 2+6(リ ニトロ)

    今日のフォト。イタリア料理をいただきました。カジュアルな感じのレストランでした。食事したのは、2024年1月です。写真は全て、スマホ撮りです。先ずは、ノンアルコールで乾杯。自家製レモンスカッシュ。果実入りカシスのキールロワイヤル。アミューズ。赤ワインで煮た、あん肝のプチタルト。雲丹のソフト、ブーケ仕立て。タルトもブーケも、なんて可愛いの。最初から、喜ばせてくれる演出。前菜1寒ブリのカルパッチョ。蕪とレモンのエスプーマトマトソースと、ヴィネグレットのソース向き合いて寒鰤のカルパッチョゆっくりと時間(とき)が流れてラーメン屋さんで10分でラーメン食べるのも好き。レストランで1皿1皿味わって食べるのも好き。僅かな人生の時間の中で美味しいものは、心の栄養となる。レストランは、テーブル席とカウンター。前菜2鱈白子の...Re2+6(リニトロ)

  • 立春

    今日のフォト。蝋梅の木の最後のひと葉。立春にちなんで、マンサクを撮りに行ったらまだ咲いていなくて、満開のロウバイの葉は全部、落ちていて、これが最後のひと葉でした。2月4日は、二十四節気の「立春」暦の上では、春が来たことになります。旧暦では、1年の始まりは、「立春」からです。七十二候=立春初候。春風解凍。(はるかぜこおりをとく)冬の間張りつめていた、氷を溶かし始める頃。いよいよ春の足音が、聞こえ始めました。七十二候=立春次候。黄鶯睍睆。(うぐいすなく)ウグイスが美しい声で鳴き、春が来たことを知らせます。その年の1番初めに聞く、「ホーホケキョ」ウグイスの声を「初音(はつね)」と言います。これは11年前の写真です。ベランダに来たウグイスを、ガラス越しに楽しんでいました。水温む鯉もゆらゆら泳ぎおるあッ春の足音トン...立春

  • 節分祭

    今日のフォト。2月3日は、節分。旧暦では、「立春」が1年の始まり。節分は、大晦日になります。住吉大社の「節分祭」に行って来ました。第三本宮前で、神事を行った後、今年は神館で、「奉射の儀」を見ることができました。神事が終わると、神館に入りました。追儺歩射式(ついなほしゃしき)が行われます。平安時代の宮中では、大晦日に陰陽師らによって、1年の厄や災難を祓い浄める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。豆をまいて、悪鬼を追い出す行事は室町時代以降のことです。追儺歩射式は、弓矢で邪気や悪鬼を追い払い新しい年の除災招福と、五穀豊穣を願い、行われます。放った矢を次のコマ(写真)で、ゲット。先ずは、小笠原流「蟇目(ひきめ)の儀」滞りなく終了して。席に着く。「神館」の庭は、まるで平安絵巻を見るようです。蟇目の儀が終わ...節分祭

  • 2月の朔日餅

    今日のフォト。伊勢名物赤福の2月の朔日餅を買って来ました。昨年、伊勢・赤福本店で買った12月の朔日餅をいただいてレアな朔日餅に、すっかり魅了されてしまいました。2月の朔日餅は、昨年12月にあべのハルカス近鉄本店で、予約していたもので入手可能となりました。2月の朔日餅は、「立春」ということで包装紙も春らしいです。朔日餅は6個入りの小箱10個入りの大箱9個入りの化粧箱があります。2月は、立春大吉餅。おめでたい名前です。つぶ餡と黒大豆を包んだ餅生地。こし餡と大豆を包んだ餅生地にきな粉をまぶした、2種類の豆大福。節分は、二十四節気の「大晦日」豆まきをして、邪気を払うことから2月の朔日餅は、黒大豆と大豆の2種類で豆大福餅です。朔日餅(ついたちもち)立春大吉餅2月から始まり12月で終わる。年11回の朔日餅。毎月種類が...2月の朔日餅

  • 1月の空

    今日のフォト。2024年1月1日午前7時39分2024年元旦、初日の出は拝めませんでした。けれどよいお天気の元旦でした。1月2日午前7時25分2日の大阪の日の出は、7時5分。20分遅れで、丸いお日さまが昇って来ました。同じ日1月2日13時19分2日の大阪は、快晴でした。二上山、葛城山、金剛山と、山の稜線が続く。1月7日午前7時19分朝陽を拝むと、嬉しくなります。右手の山は、二上山。1月8日午前5時18分1月8日午前5時27分夜明け前、南東の空に月齢26.1の月と金星が輝いていました。1月9日午前5時32分翌日には、南東の空に、月齢27.1の月と金星とアンタレスが、輝いていました。同じ日1月9日午前5時38分同じ日1月9日午前5時40分明後日(1月11日)には新月になる細い月は、とても魅力的でした。同じ日1...1月の空

  • 1月の柚子仕事(柚子茶)

    今日のフォト。花柚子、購入しました。12月の柚子ジャム作りの残りで作った柚子に砂糖をまぶした、柚子茶のもとがとても美味しくて、アッという間に完食。もう一度作って、常備しておこうと、購入しました。花柚子=1kgです。写真はスマホ撮りです。柚子は、皮を使うので、きれいに洗う。ゴシゴシ洗って、皮に付いている汚れを全部洗い流します。水気を切って、布巾で拭きます。柚子の皮をむきます。柚子1kgで、皮はこれだけ。皮をむいた柚子を半分に切り、汁を絞ります。容器に入れて、冷凍保存。1つは冷蔵庫に入れていろいろなお料理に使います。柚子の皮は、千切りにします。柚子の皮は、茹でません。香りが飛んでしまうから。柚子1kg砂糖700g~1kg甘さはお好みで、砂糖を入れます。本当に、簡単レシピです。「柚子の砂糖まぶし・柚子茶のもと」...1月の柚子仕事(柚子茶)

  • 夢幻華2(アート花火)

    今日のフォト。ミラクル神戸。この頃は、8月のみなと神戸海上花火大会となにわ淀川花火大会の日にちが、重なっていた。二者択一。私は毎年、神戸で撮った。神戸には、1ヶ所、三脚を立てられるエリアがあった。その場所の争奪戦は、凄かった。19時30分から始まる花火大会に特等席は早朝から、三脚を立てて場所を取る。テントを張って、前泊した人もいた。私たち写真仲間は13時頃、神戸に集まってその日は5人で行ったが、空いた場所にポツリポツリと、1人ずつ入らせてもらった。とても仲間が並んで撮るなんて、空きはない。カメラマンの気持ちは、殺気立っていた。時には、そのエリアで争いごとも起きた。炎天下で13時から19時30分までひたすら待った。トイレの行列が大変なので、飲まず食わず。水分は、少しずつ体に入れた。日陰も無い、暑い、暑い、暑...夢幻華2(アート花火)

  • 冬幻華2(アートイルミネーション)

    今日のフォト。なんばパークス。花火の要領で撮る、アートイルミネーション。これにチャレンジしたのは残念なことに、1シーズンだけでした。2018年1月。友人に教えてもらいながら習得。有難いことに、イルミネーションは花火大会と違って、毎日でも撮りに行ける。1シーズンにここまで撮るのは、秘めたる努力と寒中の夜、ド・ド・ド根性が要りました。これを撮った半年後(2018年7月)私は諸事情で、2年間写真を休眠した。再スタートの頃(2020年7月)はコロナ禍の真っ只中で花火を撮ることも、イルミを撮ることもカメラを持つことすら、罪なような時代だった。アート花火の下積みがあってこそ1シーズンの一発勝負で、ここまで撮れたのだと思う。イルミネーションからは、優しいアートが生まれた。撮影場所は、なんばパークス。「ジュエリーボックス...冬幻華2(アートイルミネーション)

  • 五弦屋(ラーメン)

    今日のフォト。美味しいラーメン屋さんに、行って来ました。行列のできるラーメン屋さんです。写真は、スマホ撮りです。入口には、椅子も置いています。この日は寒い日で、オープン前にお店へ行き外で待っていました。待っている間、どれにしようかな?メニュー、アルコール消毒液盛り塩も、置かれていました。このお店がオープンしたのは、2022年5月。私の地元です。1番乗りで入ると、個人まりとした店内。右下の写真の席は、混んでくると、相席になるとか。先に、この店へ行かれた方からの情報。このお店のイチオシ「五弦屋とんこつ」(990円)をいただきました。納得のボリューム。「五弦屋とんこつ」(990円)麺は、中太麺、細麺、選べます。私は「細麺」を希望。白くてクリーミーなスープ。チャーチュー、鉢にペタリと2枚(大)チャーシュー、スープ...五弦屋(ラーメン)

  • 初天神梅花祭 鷽替え神事

    今日のフォト。大阪天満宮の今年の絵馬。1月24日25日は、大阪天満宮の「初天神梅花祭」24日に、鷽替(うそかえ)神事に行って来ました。巫女さんが、参拝者の頭上で、神楽鈴を鳴らし邪気をお祓いしています。そして菅原道真公が愛した梅の花を一輪、授けました。鷽替え神事に参加する参拝者は鷽鳥御守をいただきます。鷽鳥御守を前の人、後ろの人、右の人、左の人出会う人、出会う人と、交換していきます。替えましょう、替えましょう。嘘をまことに、替えましょう。と言いながら。何人もの人たちと、交換していきます。鷽鳥御守は封がされて、中が見えません。鷽替え神事は、去年1年でついた小さな嘘を菅原道真公の愛鳥・鷽(うそ)鳥に罪滅ぼしを祈願する、伝統行事です。長い時間、境内で知らない人と交換していました。終わると、鷽鳥御守を開きます。24...初天神梅花祭鷽替え神事

  • 夢幻華1(アート花火)

    今日のフォト。びわ湖花火。ここに足を踏み入れたら、帰宅難民となりその日のうちに、家に辿り着けるかどうか。微妙な恐さがあった。私が造形花火(アート花火)を撮り始めたのが2014年夏。前年の秋、写友からアート花火を見せられたのがキッカケ。ただただ、その美しい芸術花火を1日も早く撮ってみたいと切望した。2014年夏、関西の花火を片っ端から撮りまくった。2015年夏、EOS学園講師・斉藤裕史先生の「造形花火講座」を受講した。2015年、写真交流サイト「デジブック広場」の夏のフォトコンテストで、私の造形花火がグランプリを受賞。斉藤裕史先生にお知らせすると、喜んでくださった。2016年夏、斉藤裕史先生の「造形花火講座」に行くと先生は笑いながら、「もう受講しなくていい」とおっしゃった。更に2016年夏、EOS学園講師・...夢幻華1(アート花火)

  • 冬幻華1(アートイルミネーション)

    今日のフォト。春になると・・・イルミネーションも、消えてしまう。1昨年、EFレンズを全部手放してRFレンズを使うことになりました。最大の失敗は、造形花火(アート花火)や造形イルミ(アートイルミネーション)を撮る時RFレンズでは、ダブルやトリプルの高度な技術の撮影ができなくなったことでした。左手の親指と、人差し指を交差する、あの裏ワザ。と言うことで、アートは卒業となりました。過去picからアートイルミ&アート花火をブログにまとめてみます。寒中のモノクロの季節、気持ちが塞ぐ時がある。キラキライルミと、ドカーンと花火で気持ちを前向きにできたら、いいかな。アートイルミは、「なんばパークス」です。「赤富士」「ナイアガラ」「世界の金メダル」「危険なふたり」「あなたに溺れて」「エデンの園」「ズキズキするハート」「愛して...冬幻華1(アートイルミネーション)

  • お年玉付き年賀はがき2024

    今日のフォト。年賀状は、お正月のお楽しみですね。会いたいと書き続けた年賀状あなたが転校した日から昨年、「年賀状じまい」をした私。私が出す年賀状には、長年拘りを持っていたのでこの決断には、一抹の寂しさと、決心が要りました。それでも「年賀状じまい」の最後の年賀状を出してしまうと、後悔はありませんでした。今年は、年賀状は1枚も届かないだろうと思っていたら元旦の朝、数枚の年賀状が届きました。それはそれは嬉しくて、何度も何度も読み返していただいた方々に、想いを馳せました。それでも・・・寒中見舞いも出さず、ラインでお礼も言わず無礼をしましたが、本当にありがとうございました。届いた年賀状は数枚でしたが、4種類ありました。無地・龍と鯉インクジェット写真用(73円)太陽と月、そして「龍」の漢字をデザイン。鯉も龍と同じく、滝...お年玉付き年賀はがき2024

  • 大寒

    今日のフォト。1月20日は、二十四節気の「大寒(だいかん)」1年で1番寒さが厳しくなる頃。七十二候=大寒初候。欵冬華(ふきのはなさく)ふきのとうが、雪の下から顔を出す頃。ほろ苦いふきのとうは、早春の味です。七十二候=大寒次候。水沢腹堅(さわみずこおりつめる)沢の水が氷となり、厚く張り詰める頃。氷点下になる地域も多い。寒卵真白き飯に割り入れて日の出の如く丸く輝き七十二候=大寒末候。鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)大寒に産まれる卵は、滋養に優れ昔から、「大寒卵」を食べると1年を健康に、過ごせると言われます。久しぶりに、卵かけご飯が食べたくなりました。松の内の間に、縁起物をいただきました。門戸厄神に参拝され、「菓匠・鈴屋雅遊庵」の厄除けまんじゅうを買って来てくれました。「門戸厄神東光寺御用達」の厄除けまんじ...大寒

  • 阪神淡路大震災から29年

    今日のフォト。黙祷から始まる朝。1月17日、午前5時46分。今日、阪神淡路大震災から29年。29年経っても、遺族の悲しみは消えることはない。時計はあの時、止まったまま。時間だけが、29年過ぎて来た。あの時、こんな甚大な被害の地震はもう二度とないと思っていたけれど。1995年1月、阪神淡路大震災。2011年3月、東日本大震災。2016年4月、熊本地震。2024年正月、能登半島地震。と続く。神戸から、「希望の灯り」を届ける。今日1月17日に、神戸市中央区・東遊園地で開かれる「1.17のつどい」で、紙灯籠を並べて描く文字が「ともに」能登半島地震の被災者に寄り添い、震災経験を若い世代と共に、語り継いでいくという思いを込めたものだという。今日は募金活動もし、石川県の被災地に寄付をするとのこと。能登半島地震発生時刻の...阪神淡路大震災から29年

  • 長居植物園(2024年1月)

    今日のフォト。長居植物園の一文字橋。寒いから、少しだけお写ん歩。花壇には、ノースポール。秋に職員さんが、植えてくれた。見上げれば、フウの実。鉛色(なまりいろ)の空に。見下ろせば、ラクウショウの気根。オットセイのような形をしている。蝋梅の香(こう)に誘われ探しゆく春は春はどこから来るのか蝋梅の香りにほっこりさせられる。春はきっと・・・・こんな甘くて酔いしれる香り。一瞬、夢見させてくれた。大寒、節分。冬にはまだ、超える山がある。シロサギ。身じろぎもせず。一瞬の隙に、横顔を頂戴しました。恥じらうように、咲いていた水仙。群生の中から、この2つが目に留まりマクロレンズを向ける。長居植物園大阪市東住吉区長居公園1-2306-6696-71179:30~16:30定休日=月曜日長居植物園(2024年1月)

  • どんど焼き

    今日のフォト。今朝(1月15日)の大阪は、小雨が降りました。そんな中、住吉大社のどんど焼きに行って来ました。小正月(1月15日)の行事で、門松、しめ縄、正月飾り古い御札や御守、書初めなどをどんどの火で燃やしお焚き上げして、無病息災・五穀豊穣を祈る行事です。神職さんが、祝詞を唱えられます。そして高く積まれたやぐらに、お祓いをします。木桶に入れられた、お浄めの水をかけ塩を撒き時計回りに、周ります。御神酒を掛け米を撒きます。その後、御神殿からいただいてきた御神火で、やぐらに点火しました。やぐらの四隅に、点火してゆきます。火はすぐに、やぐらに燃え移り瞬く間に、やぐら全体を包み込み勢いよく、燃え上がりました。どんどの火年神さまの影を見た天へと昇る龍のごとくどんど焼きの前で、再び祝詞が唱えられその中を年神さまが、天に...どんど焼き

  • やきにく萬野

    今日のフォト。地元の焼肉屋さんへ行きました。やっぱり焼肉、最高です。写真は全て、スマホ撮りです。先ずは、お通しです。3人で行きました。タレ3種。私のお好みは「あまダレ」上タン。上カルビ。白菜と長芋のキムチ。辛いのもまた、美味しい。チシャ菜で、焼肉クルクル。ホルモンも好き。上テッチャン。上ミノ。レバー。ツラミ。ここで玉子スープ。極厚芯タン。野菜5種。何食べる焼肉食べよ即決で家族円満黒毛和牛よカルビ。ロース。レバー。イチボ。国産ビワハラミ。イチボをジュージュー。最後は、冷麺。やきにく萬野北畠店大阪市阿倍野区王子町4-3-1606-6626-1110ランチ11:30~14:30ディナー17:00~22:00(平日)ディナー16:30~22:00(土日祝)定休日不定休やきにく萬野

  • 湯立神事(若宮八幡宮)

    今日のフォト。住吉大社の若宮八幡宮です。1月12日、ここで「湯立神事」が行われました。大釜でお湯を沸かし、巫女さんが熱湯に笹を入れて、ふりかける儀式です。これから神職さんが、祝詞(のりと)を唱えます。巫女さんが大幣と鈴で、お祓いをします。お浄めの塩を撒きます。大釜に、米を入れました。最後に、御神酒(おみき)を入れました。大幣の竹の棒で米と御神酒を入れた大釜をかき混ぜました。大幣を一振りして、お湯を飛ばします。4つの大釜から、木桶にお湯を汲み若宮八幡宮に捧げられます。笹が用意されました。大釜から出る湯気が、巫女さんの顔に。笹に含ませた熱湯を撒くと湯気が冷気に晒されて、湯けむりとなります。煮えたぎる釜湯撒きあげ寒の朝我に雫よ光とともに雫と湯気と光の中。巫女さんの姿は次第に、神がかり的になってゆきます。無病息災...湯立神事(若宮八幡宮)

  • カフェ・ドゥ・アンサンブル

    今日のフォト。お気に入りのカフェで、モーニングしました。写真は全て、スマホ撮りです。この日は、2023年12月31日の午前中。大晦日だったのです。カフェは、すっかり迎春の準備が整っていましたが営業していました。1日中モーニングのお店で34種類以上のメニューがあるカフェ。心躍ります。何をいただこうか、迷いに迷う。2023年12月5日~12月31日までの期間限定のモーニングは「ジャーマンポテト風トースト」1050円。期間限定に弱いので、一瞬迷いました。3人で行ったのですが、注文したのはクロックマダム風サンドイッチおはぎトーストグラタントーストこれ、前回9月に行った時と同じもの。前回、サンドイッチはホットサンドだったけれど。34種類以上のメニューがあってもやっぱりそれぞれに1番好きなものを食べたいと思ったのか。...カフェ・ドゥ・アンサンブル

  • 鏡開き

    今日のフォト。正月の歳神さまが宿った、鏡餅。鏡開きは、関東では1月11日関西では1月15日や20日に行います。京都では1月4日に鏡開きをする地域もあるとか。私は待ちきれず、毎年1月11日に鏡開きをします。写真は全て、コンデジです。小豆を買って来て。今の鏡餅は、個別包装の真空パックで鏡餅が固くならないからいいです。東のお汁粉、西のおぜんざい。東と西では、違う呼び方。お雑煮の餅は、東の角餅、西の丸餅。岐阜を境に、分かれるとか?角餅は、敵をのす意味で、のし餅を切ったもの。丸餅は、角が立たずに、円満に。鏡餅のセットの中には、5個の丸餅。ようやく小豆も、やわらかくなりました。鏡餅開いて作る善哉に甘さ加えて友に届ける今朝、おぜんざいを作ってお隣さんに届けた。ちょっと甘めにして。喜んでくださった。よかった。鏡餅のおぜん...鏡開き

  • 十日戎

    今日のフォト。1月9日、今宮戎神社に行って来ました。大阪の「えべっさん」宵戎です。昨年はまだ、福娘はマスク着用。透明ビニールシートの隔たり。それでも懲りずに、隙間からレンズを入れて、撮ったものでした。2023年今宮戎12023年今宮戎2私が、今宮戎神社の福娘の写真を撮り始めたのが、2005年1月。今年20年目、節目の年を迎えます。そして今年のえべっさん、ようやく通常に戻りました。感無量の福娘です。えべっさん吉兆つけて福もろて商売繁盛で笹持ってこい今年の福娘の着物は、花紺青色。令和6年は辰年。龍神さまを象徴する青色は今年のラッキーカラーだそうです。今年の福娘を色に例えれば。菫色(すみれいろ)清楚なのに、笑顔がキュートでした。桜色(さくらいろ)桜が咲いたら、みんな優しい気持ちになれる。海棠色(かいどういろ)花...十日戎

  • 成人の日(2024年1月8日)

    今日のフォト。あべのハルカス展望台。迎春の雰囲気で、いっぱい。1月8日、成人の日に偶然、あべのハルカス展望台に行ったらおめでたいことに出会いました。人生は何度でもスタートライン恐れず進め新成人よ昨日(1月8日)約60人の新成人が、1637段の階段を昇ってあべのハルカス展望台で、式典をしていました。ここから、大人のスタート。新成人、頑張れ。南側です。左上の緑の部分は、長居公園&長居植物園。北側です。立ち並ぶ、高層ビル。西側です。ベイエリア。高いビルは、大阪府咲洲庁舎。その向こうに、明石海峡大橋。東側です。二上山。今年は、長いお正月休みの人もいたでしょう。1月の3連休も終わり、いよいよ2024年が動き出す。寒くなったので、体に気を付けましょうね。成人の日(2024年1月8日)

  • 白馬神事(住吉大社)

    今日のフォト。1月7日、住吉大社へ行って来ました。この日は、住吉大社の「白馬(あおうま)神事」です。仕事始めはしたものの、三連休なので初詣に来られた人や、観光客もたくさんいました。住吉大社の御神馬(ごしんめ)道産子の「白雪号」が第一本宮前に、入って来ました。春(とし)の初めに、白馬を見るとその年は無病息災に暮らせ大変縁起のよい年となるそうです。白馬神事が始まる。国家安泰を祈る祝詞(のりと)を奏上(そうじょう)第一本宮神殿でも、始まりました。神事が終わると、白雪号は第二本宮、第三本宮、第四本宮と反時計回りに回り、参拝してゆきます。私の前を通過してゆきます。邪気払う白馬駆ける吾の前正月七日吐く息白くそして第一本宮の周りを2回駆け回りました。その後、第二本宮、第三本宮、第四本宮とゆっくり回り、参拝客に御新馬の姿...白馬神事(住吉大社)

  • 七草

    今日のフォト。1月7日は、「七草」七草は、「人日(じんじつ)の節句」、五節句のひとつです。1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日。日本には、5つの節句があります。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」と「春の七草」は、歌を歌うように言える人も多い。写真は、全てスマホです。今は、「七草セット」が売っているので、便利です。子供が小さい頃、こういうのも無く、七草が手に入らず1月7日は、すずな(蕪)や、すずしろ(大根)で炊き込みご飯を炊きました。いわゆる「大根めし」子供は、おかゆより、炊き込みご飯の方が喜びました。お正月に、ご馳走をいっぱい食べて疲れた胃腸に、優しいものをいただきましょう。胃の中へ、トロリと入っていきます。おかゆだけ、別仕立てで炊き彩りがきれいなように、七草は...七草

  • 小寒

    今日のフォト。葉牡丹の寄せ植えです。年末に、葉牡丹と花かんざしだけで植えたシンプルな寄せ植えです。固かった花かんざしの蕾がひとつ、ふたつと、花開き始めました。1月6日は、二十四節気の「小寒」今日から「寒の入り」となりました。寒に入り、これから寒さが激しくなります。小寒から節分までの1ヶ月を「寒の内」といい寒さが明けると「立春」となります。七十二候=小寒初候芹乃栄(せりすなわちさかう)芹が生え始める頃。芹は春の七草のひとつで、冷たい水辺で育ちます。1ヶ所から競り合って、生えていることから芹(セリ)という名前になりました。七十二候=小寒次候水泉動(しみずあたたかをふくむ)地中で凍った泉の水が溶け、動き始める頃。まだまだ空気は冷たく、寒い時期ですが春に向けて、少しずつ動き出しています。寒の水汲みて仏に供えたり命...小寒

  • 蜂蜜レモン

    今日のフォト。12月に家庭菜園のレモンをいただいてそのまま冷蔵庫の野菜室に入れたまま。何もしないで眠らせておくこと気になって、次第に罪悪感?(笑)暮れも押し迫った29日にようやく・・・。写真は全て、スマホ撮りです。輪切りにして、種を取って。ハチミツ漬け。レモン10個は、大小あって、1kgでした。同量=1kgのハチミツで漬けました。どれくらいの水分が出るかわからなかったので大きい瓶を使いました。2~3日すると、水分が出てキッチンは、冬でもエアコンで暖かいので。小さな瓶に入れ替えて、冷蔵庫に保存。無農薬のレモンで作った「蜂蜜レモン」です。ウイスキーがお好きでしょ言われてほっと檸檬の気分となるなぜ蜂蜜レモン、ホットで飲むと美味しいです。疲れた時には、チョコを食べて。蜂蜜レモン

  • 大福茶と花びら餅

    今日のフォト。縁起もの食べて幸呼ぶ元旦に湯呑みの温もり心に沁みて大福茶に花びら餅。「こいつぁ春から縁起がいいわぇ」大福茶(おおぶくちゃ)には、万福息災を祈願して福梅と福昆布が、入っています。新年の福を呼ぶお茶です。花びら餅は、白ういろうに紅色の味噌餡とふくさ牛蒡を挟んだ伝統的なお菓子。ふっくら、幸せそうにふくらんだ花びら餅。長寿と延命を願った縁起ものです。2024年の干支は、辰。十二支の中で唯一、架空の生き物とか。天に昇って行く、プラスのイメージ。運気も上がり、景気もよくなると、いいですね。「左馬」のお湯飲みに、大福茶を入れました。亡き兄が陶芸した、お湯呑みです。兄の形見です。陶芸の世界では、新しい釜を初めて使う時この左馬の文字や絵を描いた作品を焼くという伝統がありとてもレアで、貴重なものです。左馬は、招...大福茶と花びら餅

  • 初詣

    今日のフォト。元旦の朝氏神さまに、初詣に行きました。鈴鳴らし二礼二拍手一礼す龍昇る年よ平和であれ境内に、柏手(かしわで)の音が響く。参拝者たちの願いの深さを垣間みる。おみくじを引きました。最近は、おみくじを引くのが恐いです。吉と出ればいいけれど、凶と出ればと不安。今年は、「中吉」でした。「今は、みだりに動くべきではない」と。願い=待ちて叶う健康=長びかぬように注意有頂天にはせず、けれど希望を持たせてくれるおみくじでした。2日の朝刊は休刊で、今朝入った新聞の一面は「能登震度7」「日航機炎上」と、ありました。暗い2024年の幕開けとなりました。お見舞い申し上げます。今日3日は、お家でのんびりしています。初詣

  • 初春

    今日のフォト。2024年スタート。明けましておめでとうございます。穏やかな新年を迎えられたことと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。私たちは、みな旅人。幾つになっても、冒険の旅に出かけましょう。今更とでも今だから伝えなきゃ60年目のラブレター飛べ人生に、後悔がないように今年は、いろいろな思いを言葉にして伝えたいと思う。ありがとう、ごめんなさい、愛している。2024年、健やかな1年でありますように。2024年、平和な1年でありますように。初春

  • 2023年ありがとうございました

    今日のフォト。関西国際空港。(2004年9月撮影・コンデジ)さあフライト君とゆく夜間飛行陽が昇れば2024年2023年3月1日より下手な短歌いえ、下手な川柳いえ、下手な散文に、お付き合いいただきありがとうございました。ボケ防止の五七五七七時には、五七五六十?めちゃくちゃです。(笑)来年もテクテクで、足を鍛えて五七五・・・で頭の体操が、できたらいいかな?大阪は、暖かい年越しとなりました。どうか皆さま、佳いお年をお迎えください。そして健康で、ありますように。2023年、たくさんの「ご縁」をありがとうございました。2023年ありがとうございました

  • 12月の空

    今日のフォト。2023年12月6日午前7時8分二上山の横から、朝陽が昇って来ました。来る年もここで朝陽を拝みたや時刻む余生静かにそっと二上山の上に、二上山のような雲が浮かぶ。最高のシチュエーションでのご来光。こんな美しい絵画を眺めながら残りの人生を過ごしたい。2023年12月もまた空には素敵なドラマがたくさんありました。12月8日午前7時4分太陽の斜めに、光りがさし込んで。12月10日午前5時55分朝焼けが始まった、東の空の上に痩せた月と、明けの明星(金星)が接近。日の出前の、美しい光景です。同じく12月10日午前6時21分月齢26.73日後に、新月になる細い月です。同じく12月10日午前6時41分空が明るくなってきました。この日の大阪の日の出は、午前6時53分。太陽が昇ると、月も金星も見えなくなる。同じ...12月の空

  • 迎春の準備

    今日のフォト。カレンダーと手帳を買いました。迎春の準備に、欠かせないもの。2024年に、夢託す。カレンダーは、もう何年も前からこれです。如月=節分が終わったら、心が軽くなる。「立春」という言葉が、嬉しい。今年は、閏(うるう)年です。卯月=桜が咲いたら、じっとしていられない。桜に心持っていかれて、うわの空。文月=京の祇園さん、浪速の天神さん。打~ちましょ~、パンパンもひとつせぇ~、パンパンいおう(祝う)て三度~、パパンパン霜月=もみじ、いちょう、もみじ、いちょう。最後の彩りを求めて。来年は手帳に楽しい予定が、幾つ書けるかな?そして花まるの日が、幾つあるかな?1日日記もあります。これ、ボケ防止です。メモ、メモ。この歳になると、1日1日が愛おしい。2024年は、どんな年になるのでしょう。たくさんの歳時記に、出会...迎春の準備

  • 天神橋筋商店街

    今日のフォト。「終天神」へ行った帰りに天神橋筋商店街へ行きました。天神橋筋商店街は天神橋1丁目から、天神橋6丁目まで南北に2.5km600店舗が軒を連ねる「日本一長い、アーケードのある商店街」です。1丁目商店街は、天1(てんいち)2丁目商店街は、天2(てんに)3丁目商店街は、天3(てんさん)というような呼び方をしています。そして3丁目商店街の「てんさん」に来年の干支の「辰」の絵馬が、掲げられました。通称、「デカ絵馬」縦1.5m横2.2m大阪学院大学の学生さんが制作したそうで4種類あります。辰と、初日の出と、打ち出の小槌。力強い、カッコいい龍です。ホームベースの形をした旗。白い部分は、汚れて黄ばんでいると思っていたら天神さん(大阪天満宮)の鳥居でした。そして梅の花のロゴ。大阪天満宮は天神橋筋2丁目商店街にあ...天神橋筋商店街

  • 大阪天満宮2(終天神・湯立神事)

    今日のフォト。大阪天満宮・表大門のしめ縄。終天神・湯立神事の続きです。太陽の光が最も弱まり、全ての生命力が衰えるこの季節に、湯を立て神さまに献上して、自らも浴び無病息災、吉兆、五穀豊穣を願う。巫女さんが、大釜の中に笹を入れて。お湯を含ませ。激しく振ります。雫は、参拝客の方にも飛んできます。五つの大釜、それぞれに行われます。水飛沫(みずしぶき)掛けて吉兆祈る朝終天神冬光の中今年は、冬の太陽が降り注ぐ中終天神・湯立神事が執り行われました。巫女さんの表情は、とても真剣で美しい姿です。神事が進むにつれて頭(こうべ)を垂れる参拝者もいます。とても厳粛な神事です。湯立神事が終わると、絵馬のお焚き上げです。この1年に奉納された絵馬を高く積み上げ四隅に、神職さんが御神火を点火します。湯立神事に使った笹も、授与していただき...大阪天満宮2(終天神・湯立神事)

  • 大阪天満宮1(終天神・湯立神事)

    今日のフォト。2023年12月25日、大阪天満宮の終天神(しまいてんじん)に、行って来ました。毎月25日は、天神さまの縁日で12月25日は、年内最後の縁日「終天神」と、言うそうです。10時から「湯立神事」が、始まりました。とても厳かな神事です。今年1年の絵馬が、積みあげられています。絵馬は、これだけではありません。まだまだ、トラック2台分もあるそうです。「湯立神事」のお道具が、並べられました。先ずは、神職さんが湯立の斎場をお祓いし、お浄めをします。白装束に身を包んだ巫女さんが大幣(おおぬさ)と鈴で、舞を披露。その姿は、清らかで美しく、鶴の舞のようでした。巫女さんが、お浄めをします。大釜の中の熱湯に塩、米を少しずつ入れていきます。お神酒も入れます。大幣(おおぬさ)を右手に持ち、左手を胸に。塩、米、お神酒が入...大阪天満宮1(終天神・湯立神事)

  • 柚子仕事(柚子ジャム)

    今日のフォト。いとこの家にある柚子の木。今年も、柚子を贈ってくれました。暮れの大仕事、暮れの柚子仕事。頑張りました。写真はスマホで撮りました。今回は、4kg(35個)の柚子を使いました。大きくてプリプリで固い柚子です。とても質のよい柚子です。綺麗に洗って・・・。柚子は、6kgほど贈ってくれて4kg=柚子ジャムに使い2kg=皮をむいて冷凍したりまた、細かい短冊切りして砂糖をまぶして冷凍します。ピールみたいになり、お茶うけにしたり熱湯をかけると柚子茶に紅茶に入れても美味しいです。洗った柚子を皮ごと熱湯に入れて茹でます。殺菌のため、柚子の皮がやわらくなるため柚子の皮のワタが、取りやすくなるためです。茹でた後、柚子の皮の痛みや、汚れを取り除ききれいにします。茹でる前に、包丁を入れると茹でる時に、柚子の中にお湯が入...柚子仕事(柚子ジャム)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マドンナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マドンナさん
ブログタイトル
マドンナのナイショ話
フォロー
マドンナのナイショ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用