|
- 2018/04/25 02:13事件
- トロントの私の住むアパートの近くで起きました。 [続きを読む]
|
|
- 2018/04/21 03:17朝の散歩
- アイスストームからはや1週間。でも雪ではなく氷の粒の積もったものなのでまだ溶けていません。日本は真夏に近い温度だと言うのにこちらは新緑もまだ芽生えていない真冬です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 21:45ぐちゃぐちゃ
- 雪でなく氷の粒なので雪のように溶けてはくれない。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 10:02訂正 氷の粒でした。
- 昨日の日記は正確ではありませんでした。雪でも霰でもなく氷の粒でした。雨が凍ったものであられに近いですが日本では割と大きくなるようですが、こちらでは本当に雨粒が凍ったと言う大きさです。これが雪のように積もります。この事をこちらではアイス・ストームと言います。私は初めての体験でした。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/15 03:30ふと外を見たら
- 雪?え、雪!外に出たら霰が降っていました。もう4月の半ばだと言うのに〜。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 00:41おっさんずラブ
- 4月21日からテレビ朝日で始まるドラマ「おっさんずラブ」。ちょっとした知り合いの尺八奏者が劇中音楽で尺八の演奏をするそうです。ストーリーも面白そうなので見て、聞いてやって。私も見たいけどカナダなので、、、、セクハラ、パワハラの2重ハラスメント??ハラハラしながら見てください。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 21:23春の雪景色
- 、、、、と言えるのかどうか、まだ冬です。夜中に降ったらしいです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 22:10イースター、、、、そして
- 今日はイースターと言う事なのでイースター島の写真をご覧ください。そして今日は3月32日で〜す。ん??エイプリルフールです。このイラストだと年号も違ってるし。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 22:48ビートポップス
- 1967年から2,3年フジテレビで土曜日の午後2時から放送されていた、洋楽のランキング番組です。洋楽に少し興味を持ち始めた頃、なんとなく見ていた番組でした。司会が大橋巨泉を中心に星加ルミ子、木崎義二が中心になって、ランキングや歌手、グループの紹介細かな紹介などを語っていて、私にとって海外アーティストの情報を得る貴重な番組でした。他にレギュラーとして振付師の藤村俊二が出ていて、新しいステップなど紹介 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 08:47聖金曜日
- キリスト教徒にとっては受難の日、聖金曜日。私にも受難の日でした。スーパーに食料を買いに行こうとしたらGood Friday でカナダの店のほとんどはお休み。食べ物が無〜い。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 22:07今週のヒット速報
- 1967年から始まった歌のヒット速報番組。後の「ベストテン」番組の元祖かも。高橋圭三が司会でアシスタントが松任谷国子。そうあの松任谷由実の旦那様の松任谷正隆さんの従姉で画家ですが芸能界でも活躍してました。番組はレコードの売り上げや、ラジオ番組のリクエストの数、有線放送のリクエストなどの数を独自で計算してベストテンを出していました。どんな歌が流行っているか知る今のネット時代以前のとても貴重な番組で、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 08:42とし子さん
- 樹木希林がまだ悠木千帆だった頃、主役をやったのが「とし子さん」という番組でした。「7人の孫」のあとで主演した30分番組。調べたらほとんど情報がありませんでした。樹木希林さんのプロフィールにもこの作品は載っていません。初めてのテレビ主演の番組なのになぜでしょうね。わたしはこの番組で悠木千帆の名前を知りました。美人じゃないのに主役をやれるとはすごいと思うとともにとても個性的な演技で驚いた記憶があります [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 02:14私という他人
- このドラマは多重人格と言うものを扱ったドラマで、映画「イブの三つの顔」と同じ病理学の本を原案としています。この頃、岩波新書の宮城音弥の心理学的な事を扱った本に惹かれ読んでいて、その中に多重人格と言うものがでてきたり、アメリカのテレビドラマ「インターン」でやはり多重人格を扱ったエピソードがあり、非常に不思議な現象だと思い興味がありました。ただこのドラマに関してはそれほど面白いとは思えず熱心な視聴者で [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 03:37マンモス家族
- 三宅邦子と野々村潔(女優 岩下志麻の父)が夫婦を演じ大家族を描いたホームドラマです。他に美樹克彦が俳優としての名前目方誠と言う本名で出ていました。ジュディ・オング、松島トモ子、田村正和も出演者として名を連ねています。今思うと豪華なキャストと言う感じですね。はっきりしたドラマの記憶はないのですが、「マンモス家族」と言う印象的なタイトルで記憶に強く残っている番組です。フジテレビで1962年から1964 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 03:15サンセット77 (77 Sunset Strip)
- セブンティセブン サンセットストリップ〜♪と言う 軽快なテーマミュージックがとても印象的で記憶に残る番組でした。 エフレム・ジンバリストJr.が主演の私立探偵もので、探偵事務所の 住所がサンセット通りの77番地です。英語でSunset Stripと言うので 当時はストリップと言う言葉はストリップショーしか知らなかったので、 なんでストリップなのかとても不思議でした。 実を言うとストーリーとかはあまり覚えていなくて、よ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 02:56心頭を滅却すれば、、、
- 陽射しは春めいてきたとはいう物の、トロントはまだまだ朝晩は寒くてマイナス温度です。日中も温度は上がっても3,4度と言った日が続いています。そんな中真冬は表れなかった中国人グループが朝の瞑想に現れ始めました。まだ寒くて、参加する人は少なく今日はたったの二人でした。しかし、この日の気温は−2度。これだけ寒ければ室内で瞑想をした方がいいような気もしますが、厚着して頑張ってます。やっているのはしかも高齢者 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 12:53まだ冬枯れの景色です
- ここにはまだ雪が残ってた!春になればしがこも溶けて〜♪ あれ、まだ溶けてない。春はまだまだ遠いかな。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 09:43レントゲンとエコー
- レントゲンとエコーをとってもらうために1時間かけて上の写真のクリニックまで行ってきました。ササっと終わり簡単でした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 05:14春遠からじ
- トロントにも冬枯れの大地に緑が萌えだしました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 09:32確定申告
- 確定申告の書類が今日届きました。カナダの締め切りは4月30日。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/06 23:00100歳
- 今日は父親の命日。18年前の本日亡くなりました。そして今年は生きていれば100歳でした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 06:25アーメン
- デイヴィッド・オグデン・スティアーズが亡くなりました。個人的に好きな役者さんでした。日本ではあまり有名な俳優さんと言うわけではないのですが、アメリカではテレビ版の「マッシュ」が有名でヤフーUSAのニュースでは大きく出ていました。声優としても活躍していてディズニー作品に出ています。知られているところでは「美女と野獣」「ノートルダムの鐘」「リロ アンド スティッチ」。日本のアニメのアメリカ版では「紅の豚 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/26 15:09ECCAG
- ひさしぶりにECCAGに行ってきました。1年前にここでグループ展をやりました。 [続きを読む]
-
|