|
- 2018/04/19 11:43子どもタイプのお兄ちゃんと、大人タイプの次男くん♪
- こんにちは昨日、下の子の通院でした。お兄ちゃんも夜中に咳が酷かったのであさ五時に広島のお嫁ちゃんにメールして予約をとってもらいました。正解でした。同じく感染しておりました(>_しかし、二人の性格が真逆でして下の子は大人タイプ、受診もなんなくクリア偉いねぇ〜と誉められる3歳児お兄ちゃんは不安がり屋の子どもタイプで通院、問診時べったりで、下の子が園を休むことも不安な様子です。(^^;こんなに生まれつきの気質が [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 10:19こんなにSNSに感謝したことはありません?
- こんにちは土日もバタバタしておりました。新学期の書類やネーム入れの作業も終わり今週は園に送り出せば少し時間が出来るかな?でしたが、日曜の夜からおちびちゃんが発熱。38.8℃、夜も良く泣きました。月曜日あさ38.2℃まだ上がりそうだなと広島に入院しているお嫁ちゃんにLINEをしてみました。これからがSNSに感謝♪広島が司令塔になり、私も必死でした。まず近くの病院へ何と玄関は空いているのにもうやっていないらしい。「 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 11:01人生に起こる出来事
- こんにちは何と奈良に来て、半分の一週間に辿り着きました。昨夜解ったのですが、日曜から水曜まで自分の薬を飲み忘れておりました(>_一日のスケジュールも慣れてきて今朝は初めて園に行く前に、お茶碗を洗い、洗濯機を回してのスタートができました。いつも、二人を送り届けて帰り道にお腹が空いてきます。福祉のケアのときもそうでした。人間、緊張して遣らなきゃいけないことに追われているときは空腹にはならないものなのです [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 12:57頑張れ働くお母さん♪
- こんにちは日曜の夕方にこちら(奈良)につき、もはややや腰痛です。いかに怠惰な生活をしてきたのか?ずっと動いています。園まで、たった5分ちょっとの車道。今朝、迷ってしまいました。山道をドンドン登っていき?間違ったか?と疑問に感じた頃、5才の男子が「こっちじゃない」と一言。そうだね、と戻ってみたり、最後はトラクターに乗っているからにお聞きする有り様♪方向音痴は治らないらしいですね。しかし、働きながら子育て [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 20:00ただ無事に生きているだけで・・・
- こんにちは今日はとても寒い一日でした。明日から奈良に行くのですが、半袖のTシャツから薄手のセーターまで詰め込んだ次第です。鉢花も沢山持ち込みます。たぶん向こうでも庭に花を植えると思います。今の我が家に越して来たときも、先ず花壇を作りました。フェイスブックはいつもスマホから投稿するのですがブログはPCから書いているので、スマホから上手く書けるか練習しようと思い出来ませんでした野生の鹿に出逢えるか?忘れ物 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/06 20:36「嫌われる勇気」
- こんばんはたった今、書いたブログが消えてしまいました。正確に言えば、消してしまいました。かもしれませんがっかりです。イベントも作成したのですが、なんと非公開で作成していました。はぁ〜です。さて、アドラー心理学を解かり易く書いたこの本。私は大好きなのですが、読みにくいと仰る方もみえますね。本とは別に、この嫌われる勇気ショッキングなネーミングではありますが、現代人には大切なメッセージの様な気がします。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 17:49今だからこそ、いつからでも・・・
- こんにちは今日はカウンセリングは無く、書き出しておいたやらなくてはいけない事を一つ一つ済ませながら線で消しております。この線引きはプチ成功体験の様で気持ちの良いものです。この日曜から2週間家を空けるのですが、持参する物も大量となり忘れ物のないようこちらも書き出して潰していきます。シクラメンやもうすぐ咲きそうなデンドロビュウムも主人がスプレーなどかけ忘れるだろうと心配で、持って行こうとしているものですから [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 18:36『心のほぐし講座(ワークショップ』のお知らせです
- こんにちは今日は竹の子会主催の講座のお知らせをさせて下さい。内容は3回シリーズです。単発でのご参加も勿論OKです。因みに参加費は1回でも500円、3回通しでも500円と破格です。しかもお茶お菓子付きです第1回 5/13(日) 『私って?』 研修室第2回 6/10(日) 『私の中のあなた』 研修室第3回 7/8(日) 『あなたと私、そしてみんな』ホールとなっております。3回続けてご参加いただける事オススメデ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 19:31深すぎる悲しみ
- こんにちは桜が満開ですね。昨日は、水源の桜を観に行きたいと思っていたのですが・・・寝起きからの頭痛に始まり吐き気で寝込んでしまいました。今日行けたらと思いましたが、今日も無理でした。午後のカウンセリングの前から復活しております我が家の花たちもこんなに大きくなりました。いつもは5月の連休に夏花と植え替えるのですが、奈良から帰宅する4月21日にはもう悲惨な状態になっていそうです先日、XジャパンのYoshik [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 21:33やりたい事、やらなきゃいけない事、 やれる事?
- こんにちは今日は久々の福祉の外出ケアでした。人手が足りないという事で頼まれました。昔は毎月、め一杯に入れていた福祉もほんのわずかになりました。今日の目的地は日進町の「和合温泉」でした。長湯できない私は、あったまるとすぐ出て、すぐ冷えてまた浸かると言うあり様です。全湯ぶね制覇して名鉄バスで、みよしイオンへ行きました。桜が綺麗でした。イオン1F通路に、昔懐かしい駄菓子屋さんが出ていました。ラムネや10 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 23:07セミナー無事終了、介護に笑いと涙
- こんにちは健康セミナー無事に終了いたしました。来て下さった皆様、ありがとうございました今回は子育てをテーマに、心理学で学んだことから、実体験や笑いネタも織り交ぜてお話させて頂きました。子育てになるとついついお話したい事が増えてしまいあれもこれもとレジュメ以外の事もお伝えする私でした。反省会ではとても解かり易く為になったよと言ってもらい良かった〜とホッと致しました。大変な事もやり終えると達成感と安堵感 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 20:21セミナー講師&お笑い観客♪
- こんにちは明日はいよいよ健康セミナーの日となりました。なかなか春休みという事と、丁度都合の悪い方も多くなかなか集客にも苦労しました。メンバー一同、お一人でもご参加があれば勿論、全力投球!・・・来て良かったと言って頂けるように頑張る所存です?当日ご参加も大歓迎?逢妻交流館 和室です。このあと、最後のプレゼン確認いたします最近は、仕事に加え、集客、レジュメ作成、プレゼンの煮詰め等で張りつめた日々を送っ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 22:52瞬間、我が子育てを回想する
- こんにちは奈良から帰宅しました。主人は次男と、スタッドレスをノーマルに換えたりじゃがいもの植え付けが出来てとても満足の様です。私はもっぱら家事に従事しました。4月に行くときは、お嫁ちゃんはもういないので保育園に持参する一式の確認や、乗りなれないボクシイを運転してみたり、洗濯・調理をしてきました。前回来たときは無かった、木に板を掛けた遊び場がありました。板は上下にしなり、二人が跳びはねるとハラハラ・ヒヤヒヤ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 20:40クライアント様に助けられ・・・
- こんにちは今日は風が冷たく感じました。午前中、カウンセラーとして、まだまだだなぁ〜と気分が落ちてしまいました。大きな劣等感です。一瞬、自分が空っぽになる感覚でした。そんな気持ちを引きずりながら、昼食をとりスマホを見てみるとご予約フォームにメールが入っていました。クライアント様から、出来ないと思っていたことが出来ました。お伝えしたいとのご予約でした。限られた文章から、ワクワク感が伝わって来ました。私も、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 21:22大事に使うこと
- こんにちはべネシアさんの京都・大原での生活を映した番組も録画しています。なかなか見れず溜まり気味ですが、寝る前などに見ると落ち着きます。今回は奈良県を訪ねていました。1960年以降、ひとりの人間が出すごみの量は倍増しました。わたしたちは思いがちです。もっとたくさんのものが必要だもっとたくさんのものを買いたいと未来は地球からの贈り物を大事にする人の手中にあるのです。ほんとうにそうですね。いつかバチが [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 14:55パニック障害を持つ方の心理
- こんにちは私は幾人かの先生のメルマガを読ませて頂いているのですがその中のお一人「パニック障害専門の相談室スウィーニー」代表の三木ヒロシ先生のメルマガがあります。今回もとても勉強になりました。パニック障害完治・改善を目指すとき「昔の自分に戻れたらいいな」「昔のように、自由に何でもできる自分に戻りたい」と思うものです。どんどんできない事が増えて行く。この先自分は、どうなってしまうのだろう?情けないし、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 18:52カウンセリングの神髄
- こんにちはカウンセリングをご利用いただくクライアント様のニーズは多種に渡ると思うのですが共通している点は、現時点よりも良い状態になりたいという事だと思います。八方ふさがりの状態からの脱出、または自己の成長、はたまた生き辛さ・呪縛からの解放などなど・・・その方の行動の変容を目指すときにカウンセラーはどうあるべきなのか?物事にも取り組む際、外発的動機付け(やらなきゃならないからやる)ではなく内発的動機 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 21:53河合隼雄せんせいに学ぶ
- こんにちは日々、カウンセリングをさせて頂いていて思います。「普通、人はこんな時こうするよね〜」と決めつけのような会話・・・最近本当にピンときません。十人十色と言いますが、そうだなぁ^と・・・同じ状況でも感じ方、捉え方は様々です。ある意味、自分の捉え方では不具合があるとしたら別の捉え方をすれば上手く行くという事も大いにある訳です。しかし、深い悩みに陥っている時は別の捉え方があるなんて思いもよらないも [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 21:09ガンバってください、81才?ついて行きます
- こんにちは今日は買い物ついでに、高橋コミュニティーセンター横の河津桜を見て来ました。綺麗でした。さて、友人が77歳のお友達のお宅に行った際、貼ってあったんだと教えてくれました。 「18歳と81歳の違い」 by笑点♪?道路を暴走するのが18才、 逆走するのが81才(経験あり)?心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才(たぶん私も)?恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才(キヲツケナキャ)?受 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 21:07ちょっと背筋がぞっとしました
- こんにちは先日、お祭りに行って来たのですが、帰宅後お友達からメールがきました。そして、ある方のSNSに、そのお友達と私の事が書いてあると教えて下さいました。?なんだろうと開いてみると・・・○○○の代表のお母様が近くに見えました。等々書いてありました。特に困った文面ではなかったのですが全くその方とはお話してはいないのですが私がお隣の方と話していたのが聞こえてしまったようなのです。正直、背筋がゾッとし [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 18:24「浜松がんこ祭」に行って来ました
- こんにちは一泊二日の「浜松がんこ祭」への旅が終わりました。三男が代表を務めさせて頂いているチームを応援しに行ったのですが、演舞と演舞の合間に浜松城天守閣にも上がってみました。小さなお城ですが、戦国時代の武士の生き様が甲冑や刀、家康の人形などから伝わって来ました。改めて、平和な現代に産まれて幸せだなと感じます。お土産売り場でカード入れを買おうとしたときに、次男から電話が慌てて外に飛び出し、話している [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 04:1703/10のツイートまとめ
- こんにちは一泊二日の「浜松がんこ祭」への旅が終わりました。三男が代表を務めさせて頂いているチームを応援しに行ったのですが、演舞と演舞の合間に浜松城天守閣にも上がってみました。小さなお城ですが、戦国時代の武士の生き様が甲冑や刀、家康の人形などから伝わって来ました。改めて、平和な現代に産まれて幸せだなと感じます。お土産売り場でカード入れを買おうとしたときに、次男から電話が慌てて外に飛び出し、話している [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 14:23みな、置かれた場所で頑張って生きている♪
- こんにちは昨日はお泊りケアでした。そろそろ福祉も終わりにしようかなとよぎる昨今です。今朝帰宅後、録画を見ました。今、毎週録画しているドラマは二つ「君が心に棲みついた」ともう一つはこれ♪最初は不妊治療の現実的物語かな?まぁ知っておこうと見出したのですが、実はこの4カップルの人間模様から繰り出される・LGBTの問題・やりがいのある人生とは?・育てられ方によって起こるその後の影響(思考)・生命の誕生 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 22:27カウンセリングルームShine 4月営業日についてのお知らせ
- こんにちは毎月1回、ハート?メンテナンスにお見え頂いているクライアント様が、本日4月のご予約を入れて帰られました。もう4月がやって来るなんてこの前、、お正月だったのにー?という気分です。さて、4/8(日)〜4/21(土)までの2週間、豊田を留守にする予定です。奈良の次男のところで手伝いをすることになりました。訳あって、お嫁ちゃんが広島で前向きな入院をするからです。本当は3週間来て欲しいという事でした [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 21:16マザー・テレサと頂き物
- こんにちは今日は午前中はヨガでした。最初に先生が今月のテーマを言われます。先月は肩周りをほぐすでしたが、今月は股関節周りを緩める。緩めてストレスも手放そう!とのお話。参加者の体調も聞いてくださるのですが、私は「今、すごくストレスが溜まっています」と言うと皆一斉にこちらを見ました。丁度私の次の方も、年度末で同じくストレスマックスとの事。固い握手をしました(笑)最後に一人一人に、マザー・テレサの言葉をくださ [続きを読む]
-
|