|
- 2018/04/16 00:40凹んだサイドカバーを修理してなんとか見れるレベルに仕上げました。
- 通勤用としてPX200FL2を中古で購入してから7年くらい経ったかな?事故ってメータ変えたりしてるので正確にはわからないけど7万キロ超えのバイクだけど、エンジンとクラッチのOHもしたし購入当初よりも今が一番調子が良いかも。ただリアサスがそろそろ終わりかな?それとメーターの中のターンシグナルのインジケータランプがつかないけど。ヘッドライトもウインカーレンズも新品だし、タイヤもほぼ新しいのに加えてやっぱり去年の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 00:19Wednesday:せっかくの休みなので京都に行ったりガレージで作業したり
- Wenesday 京都国際会館の前の通りにて ちょいピンぼけ6Sから8に機種もキャリアも変わったけどOSが変わらんし見た目がほぼ一緒なので相変わらずなんの感動もないです。でも関西在住なのにSuica登録したから電車に乗るとき便利なのかな?ってもう二週間経つけどまだ一度も電車に乗ってないや。3月は送別会シーズンで飲み会も多かったしちょっとやりすぎなくらい仕事したのであちこち電車で移動したりしたけど、それなりに結果 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 01:03舞洲インフィニティーサーキット
- モーターサイクルショーの帰りに、一緒に行ったMMさんに連れられて舞洲インフィニティーサーキットへ行ってみた。スポーツカートは初めてじゃないけど、随分昔に名阪スポーツランドで先輩のカートを借りてちょこっと乗っただけでほぼ素人。のっけから会員申し込みしたりのノリノリのMMさんと、もう一つ乗り切れないGYさん、そして面白いのはわかるけどガッツリはちょっと・・・な自分。順番が来るのをコースを眺めながら待つこと30 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 01:52大阪モーターサイクルショー2018
- もう来年はいいかな?って毎年思うんだけどまた行っちゃったのです。開催する時期がズルいというか上手いというか・・・丁度そろそろバイクの季節だなって時だもんなあ。で今回は仕事関係の仲間で最近バイクに目覚めた初心者W650と無類のバイク好きGPZ900とインテックスまで行っていたのです。例年より気になるバイクがあったけど640ADVに変わるようなバイクはやっぱりないな。RnineT urbanG/Sルックスが好きなので前々から気にな [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 01:34ベスパがパンクしたりヘコんだり
- ヘッドライトをLEDに変えてしばらく経ったけど、いまいち明るくないし、片面発光なので丸いライトの上半分しか光らないし、そもそも昔のバイクにLEDってどうなの?って元のハロンゲンライトに戻したくてうずうず。でもそもそもヒビが入ってるからいいやってレンズを無理やりこじ開けて取り付けたバルブなので、またこじ開けてボンドで貼ったりするのがもうめんどくさくなってヘッドライトごと新しいのに変えました。アマゾンで激安 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/08 00:17GLIM SPANKY
- なかなかのロックですね。歌もギターも決して上手くないんだけど、なんかツボなんだよなあ〜。潔いというか、媚びないというか、60’s〜70’sの匂いのする音にとにかくシビレまくってます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 00:41THE BLUES BROTHERS
- 3月5日はジョン・ベルーシーの命日だそうです。10代の終わり頃、ブルース・ブラザーズの最初のアルバムとサントラがかなりのヘビーローテーションだったのは間違いないし、映画の公開当時(1980年?)は子供だったのでリアルタイムに映画館では見ていないけど、その後ゴールデン洋画劇場で放映された、せんだみつおと小野ヤスシの吹替版をビデオに録って何度も何度も見たし(後に吹き替えがブラザートムとブラザーコーンになって放 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/25 02:15ベスパ復活!新車気分で慣らし中。
- ときどきバイク好きの方からベスパってどうなの?って聞かれると、なかなか味のあるバイク。とかハンドチェンジ最高とか・・・それはいいとして、国産車と比べて故障が多いんじゃない?ってのが気になるところですが、ちゃんとメンテナンスしてればそうでもないと答えてました。ネットや雑誌でも『壊れない』って書いてるのをよく見るしね。と言っても、時々ウインカーがつかないとか、シフトワイヤーが伸びてクラッチの切れが悪く [続きを読む]
-
|
- 2018/02/24 01:31牡蠣ツーリング
- 幻の渡利牡蠣を食べに三重県南部の紀北町まで行ったのです。白石湖で養殖されるこの牡蠣が何故幻かというと、三重県の牡蠣の年間生産量のわずか1%しか取れないのと白石湖が船津川と太平洋が混じり合う汽水湖であるため云々・・・だそうですが、文句なしにここの牡蠣はうまい!!バイク仲間の集まりなので当然バイクでツーリングと意気揚々と準備をしていたのですが、この雨です。一年で最も寒い時期でこの雨だとさすがにバイクに [続きを読む]
-
|
- 2018/01/31 01:25USBソケットに変更
- 640アドベンチャーには標準装備でヘラーソケットがついてるんだけど、正直ヘラーソケットって日本じゃ全然使いものにならないのでココを普通のシガーソケットに変えちゃうってのが定番ですが、私の場合新車購入時にクソ高いヘラープラグの先っちょだけ買ったのでそれをシガーソケットに変換してさらにシガーソケットに挿すUSBプラグを使ってiPhoneに給電するというシステムで長年やってきました。が、ヘラーソケットの樹脂の部分が [続きを読む]
-
|
- 2018/01/24 00:05台北の街をブラブラ
- 日本にもある小籠包の超有名店「鼎泰豊」の海老が乗っかったやつ(名前忘れた・・・)これがやっぱりめちゃくちゃうまい。正月休みは北海道の実家に帰っても暖かい家の中でただただ餅を食って太るだけなので、代わりに家族で2泊3日の台北旅行に行ってた。ちびっこ連れなのでディープな台湾とかは置いといて、ベタな観光名所のみを攻めてみることに。12年ほど前に初めて仕事で訪れた時もそうだったけど、台北って緊張感が日本の街中 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/21 01:25W650冷やかし
- 仕事仲間の納車当日。ついこないだ免許を取ったと思ったら、もう納車。何故40?を超えてからバイクに乗ろうと思ったのかは定かではないが、そもそもこの寒い時期にこんなバイクに乗ってるやつはだいたい変態なんだけど、初めてのバイクにW650は悪い選択ではないですよね。てな訳で冷やかしに河川敷の駐車場に行く(もちろん車でw)なかなかイカしてるし年式の割にはかなり綺麗。いい買い物しましたねーー [続きを読む]
-
|
- 2017/12/27 01:182018年
- 2018年になりました。今年もボチボチとやっていきたいと思っていますので皆さんよろしくお願いします。そういえば去年のカニツーリングの記事をアップしてなかった・・・今更なので写真だけ。それでは良いお正月を!!! [続きを読む]
-
|
- 2017/11/19 23:00西の方の林道探索
- 11月初頭の3連休 この日だけ雨・・・いや 正確に言うとこの場所だけ雨?今回はあえて誰かのせいとかは言及しないでおく。以前よりNISSYさんの予告では24Gさんの先導でゲロ吐くほど林道を走ると言うので、集合場所が130キロ西の方で遠かったけど急遽黄色を整備。盛大に煙を吐いてるけど、エンジンが温まればそれほど煙も吐かなくなるのでご心配なく。今のご時世2ストエンジンそりゃあダメだわと思う瞬間でもあり、いやーコレコレ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/19 22:47Malcolm Young R.I.P
- Malcolm, Thank you for being an integral part of the soundtrack to my life. Your music is the definition of timeless and inspiring
.RIP. pic.twitter.com/B888DfXR9A― Lars Ulrich (@larsulrich) 2017年11月18日 私の人生のサウンドトラックにも彼 のギターは鳴り響くでしょう。御冥福を祈ります。 Back in Black (Dlx) [CD]AC/DCSony2003-02-18Highway to Hell (D lx) [CD]AC/DCSony2003-02-18Let There Be Rock [CD]AC/DC [続きを読む]
-
|
- 2017/11/19 22:44Malcolm Young R.I.P
- Malcolm, Thank you for being an integral part of the soundtrack to my life. Your music is the definition of timeless and inspiring
.RIP. pic.twitter.com/B888DfXR9A— Lars Ulrich (@larsulrich) 2017年11月18日 私も同じ想いです。御冥福を祈り ます。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/06 01:17ユーザー車検
- 2年後の自分へ2年に一回しか行かないもんだからどうせまた忘れちゃってるんだよね。まず車検に行く前に車両を点検整備せよ。そしてネットで予約だ。そして当日持ってくものは、・車検証・自賠責保険証・納税証明書・ネットで予約した予約番号・現金・工具ハンコはいらない。(検査を受ける人が所有者の場合サインでいける)検査場についてたら先ず行先は受付ではなく用紙の購入、収入印紙の購入、自賠責の加入が先。整備点検記録簿 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/15 19:37ADVM11 リベンジ
- 10月8日 晴れ時々曇り台風の影響で中止になってしまったADVM11に組み込まれる予定だった某林道を3台の新旧LC4で走破してきました。場所についてはここでは公表しませんが何度行ってもスリリングで楽しい林道ですね。前回崩れかけていた道も綺麗に整備されてて非常に走りやすかったです。20mmアップしたハンドルはいい感じ。もっと早く導入すれば良かった。あんまり飛ばさないけど淡々と一定速度をキープして走る航さんについて [続きを読む]
-
|
- 2017/10/07 22:47準備は出来てる!
- 明日は長めのオフロードを攻めます。長い1日になりそう・・・台風で中止になったADVM11のリベンジです。安物のカーボンシートだとなんか茣蓙っぽい。ハンドルスペーサーとか アレとか 色々試したいこともあるので楽しみだな。 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/30 01:55やっぱり在庫は無かった・・・
- 前回エントリーでポチったハンドルバースペーサーはメーカー在庫もありませんのでごめんなさいと残念なメールが届きました。なので仕方なしにZETAの20mmアップのやつで我慢します。見た目が全然気に入らないけど乗ってみてから判断だなぁ。 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/20 23:35584.01.043.018 POWER PARTS
- 2005年 まだ640adventureがカタログに載っていた古き良きKTMの当時のパワーパーツカタログを眺めてて見つけので、もう12年も前のカタログだけど注文してみた。というか某KTMディーラーのWebショッピングページを見てて載ってたのでポチってみたけど、ちゃんと在庫してるかなあ〜〜?? でも当時のKTMのほとんど車両に使えたはずなので割と最近までカタログ載ってたかも?なのでちゃんと届くはずえ?なんだこれって?18mmアップ [続きを読む]
-
|
- 2017/09/19 01:10周回コース
- めちゃくちゃハイクオリティーなステッカーいただきました。ユウマさんありがとう!!!ADVM11楽しみにしてたんですけどね。なんせ台風で雨だったのでキャンセルしちゃってすみません。三連休に向けてメンテしたし綺麗にしたのに台風で乗れなかったので、連休最終日は近場の泥遊びが出来るところへ行ってみた。航さんもノってくれて新旧LC4で林道デートです。 新旧lc4で林道デート#ktm640adventure #ktm #lc4 #林道ツーリング [続きを読む]
-
|
- 2017/09/11 00:28四国旅 with K <後編>
- 天空の林道(中津明神山 山頂付近)前回までのあらすじ おっさん二人が嗜好の異なるバイクで四国に渡り涼しいところでキャンプして酒飲んであっという間に寝てしまって気がついたら朝だったって話の続きです。四国カルストのキャンプ場を後にしたところで記念撮影してから次の目的地へ向かいます。中津明神山バイクで山頂まで登れるという中津明神山に行きたくて今回の四国旅を目論んだのですが、なかなかのタイトターン連続の険 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/06 01:47ADVM-11
- 天空の林道(中津明神山 山頂付近)前回までのあらすじ おっさん二人が嗜好の異なるバイクで四国に渡り涼しいところでキャンプして酒飲んであっという間に寝てしまって気がついたら朝だったって話の続きです。四国カルストのキャンプ場を後にしたところで記念撮影してから次の目的地へ向かいます。中津明神山バイクで山頂まで登れるという中津明神山に行きたくて今回の四国旅を目論んだのですが、なかなかのタイトターン連続の険 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/28 02:08四国旅 with K <前編>
- しまなみ海道今年になって急に四国に行きたくなって、一人で行こうかと思っていたけど元同僚のKを誘って男二人で行くことに。義父の形見のEVOソフテイルに乗るKのことを少し書いておく。なぜならこの旅、ある意味Kが主役の旅だったから。Kとはもう20年以上の付き合いになるが、古くは20代の頃、下関のKの実家へ夏休みの帰省ついでにツーリング。島根だか鳥取だかの砂浜でキャンプしつつ実家に3日位居候して下関ガールと合コン [続きを読む]
-
|