|
- 2018/04/18 01:12気になる谷
- 宮崎県椎葉村と諸塚村の境界に耳川の支流谷がありますが、ここをグーグルの地図で見ていると滝が連続する谷のようです。しかも10m超級の滝が在りそうな雰囲気。グーグルの航空写真で、滝の姿が見える事は少ないのですが、この谷はちゃんと写っていました。 [続きを読む]
|
- 2018/04/18 00:41ツヅラの滝(仮称) 再び
- 前回の滝巡りで、時間切れで正面から見る事が出来なかった宮崎県椎葉村のツヅラの滝(仮称)。この滝を正面から見たいと、またまた椎葉村に出かけてきました。滝巡りってお金がかからない趣味だと思っている方はいませんか?私は九州の滝を重点的にまわっていますが、椎葉村まで行こうとすれば、高速料金・ガソリン代だけで1万円以上かかります。それを3〜4月で3回の訪問。プー太郎の私にはちょっときついですね。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 11:52荒河内滝
- 宮崎県椎葉村の一ツ瀬川支流のヒノクチ谷にある滝です。この滝の最上段は行く手を阻む大岩でなかなか行く事が出来ませんでしたが、今回なんとかルートを見つける事ができました。最初は正規ルートからの姿です。車2台ほどを停められそうな駐車スペースから川に下る階段が整備されていますので、それを下ると3段の滝としての姿を見る事ができます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 16:48ツヅラの滝(仮称)
- 宮崎県椎葉村大字下福良のツヅラ集落の近くで見つけた滝です。椎葉村から国道265号線を北上し国見トンネルの入り口付近に左に降りていく道があります。これを十根川に沿って上流に向かい約1.2km程の所で支流滝を見つけました。地図には川線も入っていない所ですが、水量もそこそこで良さそうな滝です。残念ながら正面から見る事は時間の関係で出来ませんでしたが、2段(もしかしたらもう一段あるかも?)の落差10m以上 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 14:24大平の滝(仮称)
- 国道265号線を椎葉村に向かって南下していくと、宮崎県五ヶ瀬町大字鞍岡の太平と言う集落の近くに水が流れている所があり、ちょっと覗いてみると小滝が連続しているみたいです。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/05 14:03屋敷の滝(仮称)
- 椎葉村を流れる奥村川には滝マークが付いた滝がありますが、ちょっと上流の屋敷集落手前の支流で落差は有りませんが、小滝が連続するちょっと素敵な所を見つけました。林道を登って行くと最初の滝が見えてきます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 13:42中尾谷の滝(仮称)
- HP地学切手のページの中で紹介されている滝です。椎葉村に行く事があれば、必ず見に行こうと決めていました。落差は10m程度と思いますが、水量もあり立派な滝です。この滝を見るために国道から中尾方面に向かう道に入ると上流にも滝のような姿が見えていましたが、堰堤でした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 05:58筑前滝
- 宮崎県椎葉村にある筑前滝と思われる滝を見て来たのですが、本当にこれで合っているのかな?という思いでなかなか紹介に至りませんでした。この滝を紹介しないと他に見て来た無名滝の紹介に入れませんので、こんな滝でしたと言う紹介です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/10 00:17残念!
- 前回のブログで、椎葉村大字不土野の倉の迫に「筑前滝」が有るらしいと書きましたが、未公開の名前が有る滝が存在すると知れば居ても立ってもいられず、早朝から椎葉村に向かってGO!です。予定では、もう一つの滝を見て、倉の迫には1時前後に到着する予定でしたが、道を間違えたり、道中に現れる小滝に目を奪われ、到着したのは3時過ぎ。往復で1時間を予定しなきゃいけませんので、もうタイムアウトです。30分ほど滝への入 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 20:09こんな本を買いました
- 西日本新聞で椎葉村の昔ばなしを調査した本が有るとの記事が有り、さっそく予約して、今日届きました。本の名前は「平家の里 椎葉村の昔語り 上巻昔ばなしの部」です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/29 22:58滝 凍る
- 毎日寒い日が続きますね!寒い!!そんな訳で、古閑の滝が凍っているんじゃないかと、ちょっと出かけてみました。古閑の滝の案内に従い山に向かうと最初に見えて来た氷瀑です。滝がそのまま凍ったみたいな姿です。 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/20 16:43下の滝・鰐口の滝
- 福岡県久留米市草津町に在る滝なのですが、なかなか訪問する気にならなかった滝です。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/20 16:09県道70号線の滝
- 福岡県八女市上陽町上横山にある納又滝を目指して、田主丸から県道70号線でかんかけ峠を越えて行きました。田主丸側で最初に出合うのは花生瀧です。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/14 09:38当たるかな?
- 年末ジャンボ宝くじを買いました!当たれば前後賞を含めて10億円です。そんな訳で、宝くじがよく当たる事で有名な、佐賀県唐津市高島にある宝当神社で参拝してきました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/13 00:51福岡 あるある
- 今日、ラジオを聴いていると「福岡 あるある」という特集をやっていました。そんな中で肉まん(豚まん)に酢醤油を付けるのは福岡(九州?)だけとの事。福岡では当たり前の事が、全国区では稀なことが沢山あるんですね。他県の人たちが福岡市という九州を代表する市の、私の住んでいる所から感じる「あるある」を少しづつ書き綴っていきましょう。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/07 02:11駒啼川散策 その2
- 2つ目の堰堤を越えるといきなり核心部です!地図を見ると分かるように②〜⑦の6滝が200m未満の所に集まっています。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/07 02:03駒啼川散策 その1
- 国土地理院の地図を見ていると、まだ訪問していない滝マークを見つけちゃいました。場所は福岡県添田町の彦山川支流の駒啼川です。この滝マークについて検索してみましたが情報は有りません。それなら地元県のぽんぽこの出番でしょう!地図です。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 19:07男の子!
- 男って、戦車やジェット機・戦艦なんかを見ると、一気に子供に戻って大はしゃぎする者なのかな?今の世代は知りませんが、私が子供(小学校高学年〜高校生)の頃の楽しみと言えば、プラモデルを作る事。特に高校生になり小遣いが増えた時には、ウオーターラインシリーズで大艦隊をつくっていたものです。そんな子供時代を過ごしていた私ですが、本物の兵器なんて見たことはほとんどありません。それが滝見で高速道路を走っていると [続きを読む]
-
|
- 2017/12/01 23:42滝 見つけた! その2
- 大分県中津市山国町小原井に山国川支流の出河内川があります。この川に沿って林道がありますが、所々にヘアピンカーブがあります。今までの経験でこんな所には滝か堰堤が有るはず!?と訪問してみました。地図です。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/01 22:13滝 見つけた! その1
- 大分県中津市山川町小屋川の滝マークは残念でした!でしたが、目星を付けて訪問した所でドンピシャ滝を見る事が出来ました。一ヶ所目は下の地図の「耶馬渓猿飛の甌穴郡」と書かれた「飛」の右側に赤で滝マークを記した所です。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/01 20:24滝マーク 見つけた!!
- どこかに誰も紹介していないような滝は無いかな?と国土地理院の地図とにらめっこ。そして文字に隠れた滝マークを見つけちゃいました!!下の地図の写真をご覧ください。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/11 11:50遠賀川源流の地
- 遠賀川源流の地で幾つかの滝を見る事が出来るとの事なので訪問してみました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/11 11:21首渕橋の滝
- 遠賀川源流の地を目指して国道211号線を登って行きます。国土地理院の地図で見ると「掛橋」の集落を越えた所に首渕橋があります。この橋を見てみるとこんな写真があります。 [続きを読む]
-
|
|