|
- 2018/04/16 19:12美味しさ満載TO GOグルメ 〜ハワイ・ホノルル〜
- ハワイにおいても楽しみのひとつがグルメ。今回は一人旅、洒落たレストランでの食事ではなく、気軽に入れて美味しく持ち帰り(TO GO)も可能なグルメを楽しんでみよう。※以下記載の価格は基本的に税別です。まず、一番行ってみたかった場所。ホノルル動物園脇から始まるカパフル通りを北へと進んでいく。途中には「Rainbow Drive In」。ここはロコモコが有名な人気店。ワイキキ中心部から自転車を約15分走らせ、目当ての店に到着 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 10:24海を眺めるお値打ちSTAY 〜ハワイ・ホノルル〜
- LCC就航で安く行けるようになったハワイ!が、ここは宿泊費が軒並み高い一大リゾート地のハワイ。ましてや一人旅だとその圧迫度は余計に高まる。とは言え約10年ぶりに行く久しぶりのハワイで、泊まれたらどこでも良いというものでも無く、どうせならオーシャンビューの類に宿泊したい。1泊1室10,000円以下でワイキキエリアに宿泊するにはドミトリーしか選択肢が無いため、1泊15,000円(アメニティフィー別)目安に各予約サイト・ホ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 20:07ホノルルへの道 〜スクート〜
- 2017年6月、日本・ハワイ間でついにLCCが就航。その先駆けとなったのが関空・ホノルルを結ぶエアアジアX。さらに続き、2017年12月には同じく関空・ホノルル線にスクートが就航。スクート就航記念セール情報を販売2日前に偶然入手したため、軽い気持ちでその日に空席を見てみたらなんと安い!土曜発でも安い!結果、3月の土曜日発 3泊5日旅程で予約完了。実際の金額がこちら。航空券代金:11,760円空港税関連・手数料:11,640円追加 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 15:55世界のラウンジ利用権プライオリティパス 〜アメリカ・カナダ編〜
- よく旅する人や頻繁に海外出張する人に重宝するカード、プライオリティパス。世界中の契約空港ラウンジを利用できる会員権のようなもので、ファースト・ビジネスクラスに乗らなくともラウンジが使えちゃうのである。どんな航空会社に乗ろうと、例えそれがLCCだったとしても、ラウンジを使えちゃうのである。入会プランは3種類あり(2018年1月時点)、①スタンダード(年会費USD99):1回当たりUSD27でラウンジ利用②スタンダードプ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/30 17:26世界のラウンジ利用権プライオリティパス 〜シンガポール編〜
- よく旅する人や頻繁に海外出張する人に重宝するカード、プライオリティパス。世界中の契約空港ラウンジを利用できる会員権のようなもので、ファースト・ビジネスクラスに乗らなくともラウンジが使えちゃうのである。どんな航空会社に乗ろうと、例えそれがLCCだったとしても、ラウンジを使えちゃうのである。入会プランは3種類あり(2018年1月時点)、①スタンダード(年会費USD99):1回当たりUSD27でラウンジ利用②スタンダードプ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/01/27 21:25世界のラウンジ利用権プライオリティパス 〜韓国編〜
- よく旅する人や頻繁に海外出張する人に重宝するカード、プライオリティパス。世界中の契約空港ラウンジを利用できる会員権のようなもので、ファースト・ビジネスクラスに乗らなくともラウンジが使えちゃうのである。どんな航空会社に乗ろうと、例えそれがLCCだったとしても、ラウンジを使えちゃうのである。入会プランは3種類あり(2018年1月時点)、①スタンダード(年会費USD99):1回当たりUSD27でラウンジ利用②スタンダードプ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/21 02:10世界のラウンジ利用権プライオリティパス 〜日本国内編〜
- 2016年まで、海外へ行くのは多くて年3回程度。しかし、2017年はもっとたくさん旅をしようと意を決し、それならばとプライオリティパスをGET!よく旅する人や頻繁に海外出張する人に重宝するカード、プライオリティパス。世界中の契約空港ラウンジを利用できる会員権のようなもので、ファースト・ビジネスクラスに乗らなくともラウンジが使えちゃうのである。どんな航空会社に乗ろうと、例えそれがLCCだったとしても、ラウンジを使 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/10 13:202016夏・沖縄 〜与那国島・4時間一周サイクリング〜
- 与那国島の面積は約29km?。直線距離で東西約10km・南北3.5kmと決して大きな島ではないが、起伏が激しいため、島内観光はレンタカーやレンタルバイクが一般的。が、自転車でのんびり気ままに走りたい。けれど起伏は確かに激しく、これは諦めざるを得ない。と調べていたら、「たんぽぽ流ツアー」のレンタル電動自転車(ラクにコトー)を発見。4時間2,000円と価格も良心的で、迷わずこれに決定。比川集落にある店を08:45頃出発し、13 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/17 18:412016夏・沖縄 〜与那国島・ティンダハナタとカジキ祭り〜
- ダイビング後、まだ少し時間があったためティンダハナタへ行ってみる。かつて宮古軍の侵略から与那国島を守ったという女首長イソバの碑があり、神聖な場所として崇められているティンダハナタ。祖納港からナンタ浜越しに見える岩山がそれで、ここから眺める集落の景色は観光客に人気。手前を流れる田原川は湿地帯で、マングローブが生い茂っている。展望台入口までは日影の全く無い坂道を歩く必要があり、16:00台と言えど日差しが [続きを読む]
-
|
- 2016/09/12 23:502016夏・沖縄 〜与那国島ダイビング〜
- 宮古島以来、約1年ぶりのダイビング。八重山諸島まで行くなら、潜らない訳がない。与那国島のダイビングと言えば、ハンマーヘッドシャークをメインとした大物狙い、そして海底遺跡。ただ、これらのポイントはいずれも冬場がシーズン。与那国島は沖縄では珍しく、夏場がオフシーズンという点が特徴的。もちろん、夏場だから潜れない事は無く、むしろ、少人数でゆったり潜るのに最適な時期。与那国島のダイビングショップ「MARLIN」 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/11 14:142016夏・沖縄 〜与那国島・祖納集落の穏やか宿〜
- 与那国島の宿泊施設は数が限られている。特にこだわりが無ければ良いが、希望があるなら早めの手配が良い。今回は「個室宿泊で清潔感があり、食事が美味しくてお値打ちな宿」として人気のさきはら荘を選択。予約受付が宿泊2カ月前〜だったため、5月上旬に電話をして予約完了。部屋のリクエストがあれば、電話で予め伝えておこう。(やや広めの2階部屋はこの時期1名宿泊が出来ないようで、日当たりの良い1階角部屋をリクエスト)世 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/09 19:012016夏・沖縄 〜目指せ日本最西端、与那国島〜
- 今年もやっぱり沖縄へ行きたくて。貯まったANAマイルで石垣島まで飛べることもあり、八重山諸島制覇を目論んで、目的地は与那国島&波照間島に決定。時期はもちろん、梅雨明け直後を狙って7月上旬。夏の沖縄はとにかく混雑が激しく、少しタイミングを逃すだけで予約が取れなかったりする。今年は万全を尽くし、3月から手配をスタート!3月下旬・・・波照間島の宿予約(電話)4月下旬・・・名古屋-石垣間特典航空券【往復20,000マイ [続きを読む]
-
|
- 2016/06/26 18:271泊3日で食い倒れ! 〜台湾・台北〜
- この旅一番の目的。1泊3日の短期間で、グルメ天国・台北の気になる物を食べまくろう!ホテルチェックイン後、最初の食事。MRT松江南京駅近く、松江路90巷沿いにある店が「梁記嘉義鶏肉飯」。土曜日の丁度昼時で行列中だが、回転が早い。スタッフの方々は片言ながら日本語が出来、親切で安心。注文は、鶏肉飯(40元:約155円)、インゲンの大蒜炒め(30元:約116円)、目玉焼き(10元:約39円)。人生初の鶏肉飯、しっかりとした味 [続きを読む]
-
|
- 2016/06/19 20:45朝市&夜市を愉しむ時 〜台湾・台北〜
- 台北の市と言えば「夜市」。あまりに夜市の知名度が高い故、その存在を隠されがちだが、実は朝市を楽しめる場所もある。それが、雙連朝市。場所はMRT雙連駅の2番出口脇、民生西路45巷。別の目的で雙連駅まで歩いてやってきたら、朝市がとても賑わっていたため散策タイム。錦西街までの約300m、細い路地には多くの露店が建ち並んでいる。観光客よりも地元の方が圧倒的に多く、朝の生活を垣間見ることが出来る。庶民感ある佇まいが良 [続きを読む]
-
|
- 2016/06/12 16:40台湾版リフレッシュ体験 〜台湾・台北〜
- 台湾に来たら、やっぱり足裏マッサージ。台北到着後、夜までたくさん歩いて、たくさん食べて、だから一日目の締めくくりとして行っておこう。時刻は22:00前。行天宮近く、松江路から西へ延びる民權東路はマッサージストリートで、店がずらりと並ぶ。その中から、創設者が日本人、安心感があり評判の良い店「活泉足體養身世界」に入店。自動扉前の床に大きな図解。今日はどこが痛いかな・・・。メニューは色々あるけれど、足裏マッ [続きを読む]
-
|
- 2016/06/06 20:00台北的景観を眺めるハイキング 〜台湾・台北〜
- 我が初海外&初一人旅の地、台北。故宮博物院、忠烈祠、中正紀念堂、龍山寺といった台北市内主要観光地は訪れたことがあるため、ほぼ市内観光無しの計画。そんな中、今回行きたいと思っていた場所が「象山」。台北のシンボルとも言える高層ビル「台北101」は今や主要観光スポットだが、台北101展望台から眺める景色にはいまいち魅力を感じない。なぜならそれは、景色に台北101そのものが入らないから。その点、象山にある展望台か [続きを読む]
-
|
- 2016/06/04 23:01大混雑の人気観光スポット 〜台湾・九份〜
- 台北近郊で一番人気と言える日帰り観光スポット、九份。日本では「キュウフン」と呼ぶが、現地で話す際は「ジウフェン」と言おう。余計な事を考えずに行きたいなら現地ツアー(オプショナルツアー)、とにかく最安値で行きたいならば列車+バス。そして、自力でお手軽に且つ安く行くなら、直通バスの利用がお勧め。今回はバスで行ってみよう!台北市内の九份行きバス(No.1062 金瓜石行き)乗り場は、忠孝東路と復興南路の交差点付 [続きを読む]
-
|
- 2016/05/30 22:41快適&リラックスSTAY 〜台湾・台北〜
- 航空券代金を安く手配できたら、ホテルはちょっと余裕をもって。そんな形で、いつもとは少し違う旅を楽しむことも出来る。今回は特別に、市内中心部、行天宮駅近くに位置するこちらのホテルに宿泊。宿:Hotel COZZI 台北民生館料金:通常公示料金1泊1名1室利用時約6,100TWD(約23,600円/サービス料・税別) ※あくまで公示料金であり、実際は各ホテル予約サイト等を通じて安く手配できる場合が多い。部屋:1Cozzi コーナーキ [続きを読む]
-
|