|
- 2018/04/17 12:25奈良/大神神社・橿原神宮へ
- 昨日は奈良の大神神社と橿原神宮へ行ってきました♪ ご一緒したのは朝型美人塾の堀内瑠美さんと名古屋で米粉講座の時にお世話になっている丸山綾子さん。 大神神社は、13年ぶりぐらいかな。以前、関西在住だった時、お朔日参りでよくお参りしていたため馴染みのある神社。久ぶりに訪れた大神神社は、昔と変わらず凛とした空気で気もちがいい! 三輪山の緑に囲まれたこちらは、新緑の季節に訪れるのがいいですね。 大神神社 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 08:27今日はLine @配信日!
- 先月から『米粉コンシェルジュ協会』のLine @配信を始めました。基本的に月曜と木曜のお昼12:00〜13:00の間に配信しています。 月曜日はレシピ。日々のお弁当や夕飯のメニューにお役に立てたらいいなぁ…と思い、米粉を使ったメニューに限らず様々なお料理を紹介しています! 木曜日はコラム。米粉に関すること、米粉を使ったお料理・スイーツ・パンを作る時のコツや、当協会主催の米粉講座やゆるマクロ1dayレッスンのお知らせな [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 14:04ステキな器たち
- ここ数か月、あるプロジェクトで使用する和食器を探し求めていて、先日、このプロジェクトに彩を添えてくれる器に出会いました〜♪ こちらの全ての器は、名古屋で米粉講座を開催するときに大変お世話になっている丸山綾子さんのお父様の作品。 とても重厚で高価な器をお借りするのは大変緊張しますが、これらの素敵な器が活かせるような米粉パンやスイーツ、お惣菜を作るのが私の役目。しっかりお役目を果たせるよう努めます! [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 21:24絶品!麻婆豆腐♪
- 先日、時間を見つけてはほぼ毎月のように通っている芦屋の料理教室に行ってきました。ここの料理教室は、私が何のためらいもなく通える数少ない料理教室の一つ。韓国料理やイタリアンなど、様々な国の料理を家庭で簡単に作れるレシピで教えてくれるし、私の都合に合わせて日程やお料理を決めてくれるのでとってもありがたい? 先日は、中華料理をお願いしました。私自身、中華料理は家庭でも作りますが、作るなら本格的に、それで [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 07:54【6月〜7月開催スケジュール】米粉コンシェルジュ協会主催・米粉講座&ゆるマクロ1Dayクラス
- 一般社団法人米粉コンシェルジュ協会主催のレッスンスケジュールのご案内です。当協会では、米粉講座以外にも「ココロとカラダを養う」をテーマに様々な米粉レッスン・講座、ワークショップを開催しています。 6月〜7月開催スケジュールが決定しました! ■東京クラス■*5月30日(水) 3種の米粉で焼き比べ&食べ比べ 失敗しない!!卵ありなし米粉シフォンケーキ講座*5月31日(木) 米粉スイーツスペシャルレッスン*6 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/06 11:50広島&宮島、初上陸!その2 お食事編
- 今週訪れた広島・宮島でのお食事編。それはそれはとても美味しいくて・・・(笑) まずはランチ。「八昌」さんの広島焼きからスタート。 プリプリの牡蠣がのっかったスペシャルバージョン。広島焼きって美味しい〜?普通のお好み焼きより好きかもー。これを米粉で作りたい衝動に駆られてます(笑) 夕飯は宿泊した宮島の旅館『蔵宿いろは』さんで。 どれもとても美味しかったけど、特にお魚は新鮮でした。さすが海が近い。た [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 17:58広島&宮島、初上陸! その1
- 火曜日から広島在住のすどうゆうこさんのアテンドで広島・宮島へ行ってきました♪ 実は初上陸。学生時代に山口の友人宅へ行った帰りに、車から遠くに厳島神社を横目に見たことはありますが・・・(笑) 初・宮島は船で島を1周する「七浦巡り」からスタート♪ この時の大鳥居や本殿は海の中。ここから宮島七浦を船で巡り、岩の上や砂浜にある神社を船からの参拝や波辺に降りて参拝します。 所要時間約2時間半。素晴らしいお天 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 07:43卵・乳製品フリーの米粉レシピをご紹介している理由
- 一般社団法人米粉コンシェルジュ協会の『失敗しない!!米粉スイーツ・パン・グルテンフリー米粉成形パン講座』や『ゆるマクロ1Dayクラス』でご紹介するレシピは、 卵・乳製品フリー が基本となっています。 ただし、『3種の米粉で焼き比べ&食べ比べ 失敗しない!!卵あり・なし米粉シフォンケーキ講座』は講座の趣旨により例外。これは、シフォンケーキほど「卵あり」と「卵なし」の違いがはっきりと分かるものはないから、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 21:59卵の力ってやっぱりすごい! 卵あり米粉マフィン
- 卵ありのシフォンケーキを作るときも思いますけど、「卵の力」って本当にすごいなぁ・・・と。 訳あって、ここ数日、卵あり米粉スイーツレシピを開発中です。先日は、米粉マフィンの試作をしました。 使用した粉類は、卵・乳製品なしと同じレシピ(ただし、それぞれの粉の配合率は変えてます!なぜなら、卵によってコクも変わるし当然お味も変わるから・・・)なのに、こんないモコッってなるんですもの。 こちらは卵なしの [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 13:00国産無農薬紅茶のお店・・・文禄堤薩摩英国館へ行ってきました♪
- 米粉コンシェルジュ協会の『失敗しない!!米粉スイーツ作り講座』に鹿児島からご参加くださった真紀さんがオーナーを務める守口市にある国産無農薬紅茶をいただけるお店 文禄堤薩摩英国館 へ行ってきました。 紅茶が美味しいのは当然だけど、お店の雰囲気もステキ? 女性は、こういうお店大好きだよね! 真紀さんのお母様の実家をリノベーションしてお店にしたそう。なんと!お店の中に井戸もあるんです。 真紀さんが [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 10:00”4/3 安芸の宮島 船貸し切りでの 七浦神社巡り”
- 初・宮島なんです、実は・・・。学生の頃、山口県にいた親友のところに遊びに行ったとき、車の中から遠ーくに厳島神社を見ましたけど・・・(笑) いつかきちんとお参りしたいなーと思いつつ、早30年近く経っていて・・・。その思いがやっと叶うときがきました。 1月に愛知・知多半島のフグツアーでご一緒した広島在住のすどうゆうこさんが連れて行ってくださるの。もう、とっても楽しみ! このツアー、船で宮島を巡って、船でし [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 21:33白みそ入り米粉クッキー
- <最新のお知らせ>3/25(日)大阪開催『カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ』は残2席です。お申込み受付は24日(土)の正午まで。ご検討中の方はお早目に♪ 3/25(日)大阪クラスお申込はこちらを *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 先日、東京で開催した『カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ』でランチにお出しした「白みそ入り米粉クッキー」がえらく気に入った私。 東京開催レポ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 19:58【お知らせ】 LINE@、始めます!
- 新たな試みでLINE@をスタートします♪ LINE@を始めようと思ったのは、実は2013年の12月。その当時はまだ個人事業では、LINE@は使えない(と言っていいのかな・・・)状況だったなか、なぜか使用許可をもらえていたのです。 なかなか始められなかったのは、LINE@で何をどう発信するのかまだ決めてはなく、非常に手探り状態だったため。その後バタバタといつのまにか時が過ぎあっという間に4年経過・・・。気が付けばLINE@の仕様 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 16:15いんげんの白みそソース添え
- <最新のお知らせ>3/25(日)大阪開催『カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ』は残3席です。お申込みお待ちいたしております。 3/25(日)大阪クラスお申込はこちらを *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 3月7日に東京で開催した『カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ』では、1か月で作れる甘くない「白みそ」も作りました。 私は昨年末に同じレシピで作ったため、既に美味しい風味豊 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 12:26【レッスンレポ】米粉スイーツプライベートレッスン@東京
- 先週になりますが、カンボジアからいらしたお二人の生徒さんのプライベートレッスンを開催しました。 きっかけは、カンボジアで広大なファームで無農薬のお野菜やフルーツ、お米などを作っていらしてそれらを使った米粉スイーツを作りたい・・・と。 それともう一つ。 日本帰国時に、東京の有名どころのグルテンフリーカフェ(米粉を使用)をいくつか行かれたそうですが、提供されているパンケーキやその他スイーツが外郎(うい [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 22:56豆ごはん
- 1週間ほどの東京遠征から戻り、昨日・今日は完全オフ日。ここのところずっと走り続けていることだし、たまには一歩も外に出ずにお家のことをするのもいいかなーと思いまして。。。 私の東京遠征中のご飯は、約束がない限り東京サロンで自炊ですが、自宅にいる旦那はんはほぼ外食。遠征期間が長ければ長いほど毎日外食なり、さすがにカラダへの負担も大きくなるため、戻ってきたら極力夕飯は作るようにしています。 今夜は、旬の [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 15:28【レポ】カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ@東京クラス
- 3月の東京クラス初日は『カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ』を開催しました。 当協会(米粉コンシェルジュ協会)認定講師のことさん(三木卓代さん)に講師をお願いしました。卓代さんは、マクロビオティック、薬膳、離乳食、そして米粉と知識が豊富。それぞれを総動員しても講座となりました。 ワークショップというと、ただ作るだけのイメージがあるかと思いますが、このワークショップはしっかりと発酵について [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 22:28東京おひとり様ディナー初日! 茄子と豚肉のみそ炒め
- 今日から来週の火曜日まで東京出張。金曜日まで、おひとり様ディナーの予定。 初日の今日は、茄子と豚肉のみそ炒めを。 茄子は陰性の食材でカラダを冷やす作用がある・・・とマクロビオティック的には考えられています。だから、まだまだ寒いこの時期に食べるなんて本来ありえない。。。 でも・・・、どうしても食べたいときってありますよね。そんな時は、陽性の食材、例えば、調味料でお味噌を使ったりすると陰陽のバラン [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 19:13バナナ救済スイーツ! 米粉のバナナスコーン
- 3週連続でオーガクック野菜の宅配便にバナナが・・・。我が家は夫婦2人家族なので、そんなにバナナはいらないのしかもあまり好きでないし。。。 いい具合にスイートスポットがでてきたバナナを米粉のバナナスコーンに。 卵・乳製品・白砂糖フリーのオリジナル米粉スコーンのレシピをちょっぴり改良。オリジナルの米粉スコーンのレシピは、どちらかというと全体的にカリッとした仕上がり。バナナが入るのと中はしっとりフワッと [続きを読む]
-
|
- 2018/02/27 12:02発酵食品を使って!切り干し大根の甘酒ひしお和え
- 甘酒や醤(ひしお)を使った切り干し大根のお料理にハマってます。 カラダに溜まった古い油分を排出するのにも役立つ切り干し大根。そろそろ春めいてくる時期でもあるので、冬の間に溜め込んだ油分を排出するのにもいいとき。積極的に取りたい食材の一つです。 こちらは、甘酒と醤(ひしお)で作ったノンオイル・ドレッシングを使って作りました。切り干し大根は水でもどして食べやすい長さにカット。お味のアクセントに実家の [続きを読む]
-
|
- 2018/02/22 14:12発酵食品って奥深い!
- 醤(ひしお)ってご存知ですか?昨今の発酵食品ブームでご存知の方も多いのではないでしょうか。 醤(ひしお)は、食材を塩漬けした時に出てくる液体のこと。 魚を塩漬けにした「魚醤(うおびしお)」肉を塩漬けにした「肉醤(にくびしお)」野菜を塩漬けにして「草醤(くさびしお)」穀物を塩漬けにした「穀醤(こくびしお)」 など食材の種類により様々な醤(ひしお)があります。 家庭で作って保存がしやすいのは「穀醤」だと [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 22:33米粉は揚げ物が得意!!里芋&長いもフリット
- 米粉の特徴の一つに「冷めると固くなる」というのがあります。これを上手に利用したのがお料理の揚げ物。カリッと揚がって冷めてもベチャっとなりません。 これは、冒頭にあげた「冷めると固くなる」性質と「米粉の油分吸収率の低さ(小麦粉と比較)」の2つの要素が合わさっているからです。 今夜のメインディッシュは「里芋&長いものフリット」衣にはもちろん米粉を使用してます。揚げたても美味しいけど、冷めてもカリッとし [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 00:00美味しさの秘密は甘酒・・・切り干し大根の甘酢和え
- ここ数年、甘酒の消費量が増えているんだとか。あっ、酒粕を溶いて作る簡易バージョンの甘酒ではありませんよ!ここで言っているのは、「麹」を使った発酵食品の甘酒のことです。 我が家でも時々甘酒を作っています。が、私は飲むためではなく、ほとんどがお料理に使うため。しかも甘酒の効果を存分にいただくため、火入れしないお料理に。 こちらは、切り干し大根の甘酢和え。甘味はもちろん甘酒を使用しています。甘酒の甘 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/13 20:00【募集中/東京】失敗しない!米粉スイーツBrush up vol.01(米粉スイーツスペシャル)
- 一般社団法人米粉コンシェルジュ協会主催のレッスンのご案内です。当協会では、米粉講座以外にも「ココロとカラダを養う」をテーマに様々な米粉レッスン・講座、ワークショップを開催していますこの講座は、これまでに当協会の【失敗しない!!米粉スイーツ作り講座】にご参加の皆様限定となります。 <最新のお知らせ>3/10(土)東京開催【米粉スイーツ・スペシャルレッスン】のお申込み受付中です。 東京3/10(土)お申込はこち [続きを読む]
-
|
- 2018/02/12 22:08【最終のご案内 3/25大阪】 カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ〜
- <最新のお知らせ>明後日3/25(日)大阪開催『カラダを養う〜手作り発酵食品ワークショップ』のお申込み受付は明日24日(土)正午までです。ご検討中の方はお早めに♪ 3/25(日)大阪クラスお申込はこちらを *大阪クラス・・・残2席 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 一般社団法人米粉コンシェルジュ協会主催のワークショップのご案内です。当協会では、米粉講座以外にも「ココロとカラダを養う」をテーマに様々なワークショッ [続きを読む]
-
|