chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松山観光情報☆松山東映ホテル http://blog.livedoor.jp/toei_hotel-matsuyama/

「坂の上の雲」の舞台、愛媛県松山市の観光情報をお届けします。

映画・テレビでお馴染みの東映が、ホテルを運営しているのをご存知でしょうか?新潟・越後湯沢・天王寺・松山・福岡にございますので、是非ご利用くださいませ。

東映ホテル
フォロー
住所
松山市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/08

arrow_drop_down
  • の・ボールミュージアム

    坊っちゃんスタジアム内の野球歴史資料館。バッター姿の等身大正岡子規像がある。ベースボールが好きで、通称「のぼる」にちなみ雅号を「野球(のぼーる)」としたこともある子規はベースボールを詠んだ俳句や短歌を多く作った。「打者」「走者」「直球」「飛球」といった野球

  • 松山観光港

    海水浴客のために建てられた「延齢館」は高台にあり対岸の興居島にある「小富士」や四十島の眺めが素晴らしい場所だったが明治37年(1904)に取り壊された。夏目漱石も旧制松山中学に赴任した年に正岡子規とともに「延齢館」を訪れている。今は子規の句碑が残るのみである。こ

  • 日露戦役表忠碑(三津厳島神社)

    三津の厳島神社内にある。碑には「表忠碑」という書が彫られている。揮毫は陸軍大将・秋山好古によるもの。◎日露戦役表忠碑◎【日露戦役表忠碑】■住所 松山市三津神田町1-7 三津厳島神社■最寄駅 伊予鉄道「三津駅」徒歩5分■当ホテルより宮田町-古町-三津(所要時間:

  • 大原其戎の墓(三津公園)

    大原其戎は俳諧の宗匠。21歳の正岡子規に、俳諧を手ほどきしたことでも知られる。辞世の句と言われている句が墓碑に刻まれており、隣に父・其沢(きたく)の墓がある。「明月や丸うふけゆくもののかげ」(大原其戎)◎大原其戎の墓◎【大原其戎(おおはらきじゅう)の墓】■住所

  • 秋山好古の書碑(荒神山)

    大正11年の軍事演習の際昭和天皇が野立場(休息所)とした場所に立てられている。◎秋山好古の書碑◎【秋山好古の書碑(荒神山)】■住所 松山市高浜町2■最寄駅 伊予鉄道「高浜駅」徒歩10分■当ホテルより宮田町-古町-高浜(所要時間:約27分) ランキングに参加してます(。

  • 三津の朝市

    豊富な瀬戸内の漁場を抱えていたことから昔、三津には「道後の湯」と並び称される「三津の朝市」があった。昭和に姿を消したものの平成14年復活。月に2回、一般に開放される朝市には新鮮な瀬戸の小魚が並ぶ。◎三津の朝市◎【三津の朝市】■住所 松山市三津ふ頭1-2 松山市

  • 辻井戸

    三津浜は良質の地下水に恵まれている。辻井戸は、藩政時代に松山藩主が御船手を配備した時彼らの専用水として掘られたもので明治以降は住民の大切な水源となり昭和初期の上下水道整備まで使われた。現在は、ベンチなども置かれた憩いの空間になっている。◎辻井戸◎【辻井戸

  • 丸山墓地

    旧陸軍の墓地があったところ。入り口には軍馬などの慰霊塔、小高い丘の上には愛媛県の戦没者慰霊塔がある。慰霊塔の近くに将校の墓地がある。◎丸山墓地◎【丸山墓地】■住所 松山市北斎院町25外■最寄駅 伊予鉄バス「丸山」徒歩3分■当ホテルより 徒歩約10分 ランキン

  • 宝塔寺(碧梧桐の墓)

    昭和12年東京で永眠した河東碧梧桐は、父母の眠る宝塔寺墓地に埋葬された。墓碑にある「碧梧桐墓」の四文字は碧梧桐晩年の自筆。 碧梧桐独特の力強い筆跡で、当時の自由律俳人たちが傾倒していた。◎宝塔寺◎◎碧梧桐の墓◎【宝塔寺(碧梧桐の墓)】■住所 松山市朝日ヶ丘1-14

  • 相向寺(加藤拓川の墓)

    相向寺には、正岡子規の叔父・加藤拓川(本名:忠恒)の墓がある。拓川は松山市長も務めた政治家。市長時代に城山を市民公園にするなど、地元のために力を尽くした。墓碑には遺言で「拓川居士骨」とだけある。境内には明治28年に子規が詠んだ句碑が立つ。「真宗の伽藍いかめし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東映ホテルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東映ホテルさん
ブログタイトル
松山観光情報☆松山東映ホテル
フォロー
松山観光情報☆松山東映ホテル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用