chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
司法書士試験リアリスティック https://sihousyosisikenn.jp/

「リアリスティック一発合格松本基礎講座」を担当中(辰已法律研究所)/著書『司法書士5ヶ月合格法』『リアリスティック』テキストなど16冊/

司法書士試験講師/松本雅典(辰已法律研究所)が運営するサイトです。リアリスティック一発合格松本基礎講座を担当中。著書『司法書士5ヶ月合格法』『リアリスティック』テキスト等16冊。All About司法書士試験ガイド。

松本 雅典
フォロー
住所
未設定
出身
松山市
ブログ村参加

2010/08/29

arrow_drop_down
  • 民法の講義が始まります

    2025年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の講義が始まります。民法の導入講義は、以下の日程で実施します。■東京本校東京本校(高田馬場)の地図はこちらをご覧ください。4.リアリスティック導入講義民法の全体像①2024年4月7日(日)14:00~15:305.リアリスティック導入講義民法の全体像②2024年4月14日(日)14:00~15:30■大阪本校大阪本校(梅田)の地図はこちらをご覧ください。4.リアリスティック導入講義民法の全体像①5.リアリスティック導入講義民法の全体像②2

  • 民法の講義が始まります

    2025年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の講義が始まります。民法の導入講義は、以下の日程で実施します。■東京本校東京本校(高田馬場)の地図はこちらをご覧ください。4.リアリスティック導入講義民法の全体像①2024年4月7日(日)14:00~15:305.リアリスティック導入講義民法の全体像②2024年4月14日(日)14:00~15:30■大阪本校大阪本校(梅田)の地図はこちらをご覧ください。4.リアリスティック導入講義民法の全体像①5.リアリスティック導入講義民法の全体像②2

  • 開講までの過ごし方

    2025年度向け司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座(ロングスタディコースも含む)は、2月末時点で、最も多かった昨年同時期の1.8倍の方にお申し込みいただいているそうなので、「開講までどう過ごせばいいの?」と思われている方も多いと思います。そこで、開講までの過ごし方を記事にしました。2025年度向け基礎講座の本講義のLIVEクラスの開講は5月2日(木)なので、開講まで少し期間があります。開講までに以下の1~4のことを行ってください。1.開講前のガイダンス(6回)をお聴きいただく以下のガイ

  • 「2025年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座」リリース

    2025年度向け基礎講座『リアリスティックテキスト』シリーズで合格を目指す、私が全科目を担当する「2025司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座」がリリースされました。「初学者の方」「受験経験はあるが『リアリスティックテキスト』で合格を目指したい方」を主な対象とした講座です。(PDF)※上記のパンフレットの冒頭に写っている89名の合格者の方は、すべて本講座を受講されて合格された方です。東京の祝賀会にお越しいただけた方およびZOOMでインタビューができた方のみなので、本講座の合格者の一部の方

  • 「速習コース」「ロングスタディコース」(期間限定)

    以下の2つのコースがリリースされました。「速習コース」(2024年度向け)「ロングスタディコース」(2025年度向け)←旧「20か月合格コース」速習コースは、翌年度(2024年度)の合格を目指すコースです。それに対して、ロングスタディコースは、働きながらの学習、子育てをしながらの学習などで、勉強時間の問題から、翌々年度(2025年度)の合格を目指すコースです。「速習コース」(2024年度向け)速習コースは、2023年の冬からスタートし、5.5回(11月末スタート)or6.8回(12月末スタート)

  • 「口述試験にどう挑む?」「後進の受験生の方のためにお願い」「司法書士事務所への就職は?」

    司法書士試験の筆記試験に合格された方、改めましておめでとうございます。是非、これまで関わってくださった方に合格を伝えてください。みなさん以上に喜んでくださる方もいます。リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて筆記試験に合格された方へ【①合格報告のお願い】リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて筆記試験に合格された方(※)で、筆記試験合格発表当日の合格報告会に参加できなかった方は、受講年度、科目別かなど関わりなく、できれば合格報告を以下のメールアドレスまでお願いいたします。※それ以

  • 令和5年度(2023年度)司法書士試験筆記試験合格発表

    本日2023年10月10日(月)、令和5年度(2023年度)司法書士試験の筆記試験の合格発表がされました。法務省から発表されたのは以下の情報です。・令和5年度司法書士試験筆記試験合格者受験番号・令和5年度司法書士試験筆記試験の合格点等について(PDF)・令和5年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)の出題の趣旨について(PDF)・令和5年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)得点別員数表(PDF)・令和5年度司法書士試験筆記試験総合得点別員数表(PDF)基準点・合格点などは、以下のとおりです。*択一

  • 不動産登記法の導入講義&1回目の講義(無料視聴)

    不動産登記法2024年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の不動産登記法の導入講義および不動産登記法1回目の講義が、YouTubeにアップされています。「リアリスティック導入講義不動産登記法の全体像」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF),レジュメはこちらからご覧いただけます。「不動産登記法第1回講義」*『【第4版】リアリスティック不動産登記法Ⅰ』のうち不動産登記法第1回目で扱ったページはこちら(PDF)からご覧いただけます。すでにお申し込みいただいている方は、以

  • 民法の導入講義&1回目の講義(無料視聴)

    今月本開講した2024年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の導入講義および民法1回目の講義が、YouTubeにアップされています。「リアリスティック導入講義民法の全体像①」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)からご覧いただけます。『【第4版】リアリスティック民法Ⅰ[総則]』P1~35をご覧いただけます。「リアリスティック導入講義民法の全体像②」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)からご覧いただけます。『【第4版】リアリスティッ

  • 記述の推測採点基準がアップされました

    お待たせいたしました。令和4年度の記述の開示請求答案の分析が完了しました。令和4年度についても、150名以上の方から記述の開示請求答案をお送りいただきました。お送りいただいた方、ありがとうございました。記述が採点された方のうち1割近くの方からお送りいただいたおかげで、実際の採点基準に近づけたのではないかと思います。お一人お一人の令和4年7月3日の闘いに敬意を表してから、開示請求答案の分析を始めました。「推測採点基準・採点方法レポート」のアップ・送信分析が終了しましたので、下記のとおり「推測採点基

  • 民法の講義が始まります

    2024年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の講義が始まります。民法の導入講義は、以下の日程で実施します。■東京本校東京本校(高田馬場)の地図はこちらをご覧ください。4.リアリスティック導入講義民法の全体像①2023年4月8日(土)14:00~15:305.リアリスティック導入講義民法の全体像②2023年4月16日(日)14:00~15:30■大阪本校大阪本校(梅田)の地図はこちらをご覧ください。4.リアリスティック導入講義民法の全体像①5.リアリスティック導入講義民法の全体像②2

  • 2023年直前期の松本担当の講座一覧

    松本が2023年の直前期に担当する講座は、以下の7講座となります。以下のリンクより、ご興味のある講座がありましたら、ご覧ください。「時間内に解き終える方法を知るための90分!」(全1回。無料)1.講座内容本試験の解き方(解く順番、飛ばすべき問題、午後択一の時短方法など)を徹底解説する講座です。1.日程4月2日(日)14:00~15:30東京本校(高田馬場)4月9日(日)18:00~19:30大阪本校(梅田)LIVEは席に限りがあり、以下のページからご予約が必要です。・東京本校・予約※予約が埋まっ

  • 開講までの過ごし方

    2024年度向け司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座は、2月中旬からお申込みが大幅に増えた(最も多かった昨年の同時期の約120%)ので、「開講までどう過ごせばいいの?」と思われている方も多いと思います。そこで、開講までの過ごし方を記事にしました。2024年度向け基礎講座の本講義のLIVEクラスの開講は5月4日(木)なので、開講まで少し期間があります。開講までに以下の1~4のことを行ってください。1.開講前のガイダンス(6回)をお聴きいただく以下のガイダンスです。いずれも、無料・ご予約不要

  • 【講義スタイルの考察】トーク中心形式、書き込み形式、板書形式など

    講義スタイルの種類講義スタイルは、いくつかあります。・トーク中心形式・書き込み形式(書画カメラ)・板書形式・電子黒板形式・パワーポイント中心形式など私たち講師は、「どの形式が最も講義内容が伝わるか?」「合格に1番役に立つか?」を常に考えています。なので、森山先生や姫野先生とお話する際は、「〇〇社の〇〇のソフトの機能すごいよ」といった話を頻繁にします。私がベストだと考える基礎講座の講義スタイル毎年、リアリスティック一発合格松本基礎講座(以下「リアリ基礎講座」といいます)の合格者の方にも講義スタイル

  • 司法書士試験/合格体験記・合格者インタビュー(辰已法律研究所の講座出身者)

    辰已法律研究所の講座を受講し、司法書士試験に合格された方の合格体験記およびインタビューを、このページにまとめました。辰已法律研究所の講座を受講中の方や受講をご検討中の方は、必ずご覧ください。同じ講座を受講された方のお話は、何より勇気づけられますし、「この意識レベルで勉強していたんだ」「こんな勉強法があるんだ」と参考になります。まずは、ご自身と状況が近い方からご覧ください。辰已法律研究所の講座を受講されていない方にとっても、合格者の方のお話は貴重ですので、是非ご覧ください。合格体験記■Web上で読

  • 「2024年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座」リリース

    2024年度向基礎講座『リアリスティックテキスト』シリーズで合格を目指す、私が全科目を担当する「2024司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座」がリリースされました。(PDF)※上記のパンフレットの冒頭に写っている64名の合格者の方は、すべて本講座を受講されて合格された方です。東京の祝賀会にお越しいただけた方およびZOOMでインタビューができた方のみなので、本講座の合格者の一部の方です。基礎講座は、以下のようにお選びください。1.合格実績がきちんと出ている基礎講座をいくつかピックアップする

  • 開示請求答案(記述)募集/令和4年度(2022年度)司法書士試験

    すでに答案の開示請求が可能となっていますので、令和4年度(2022年度)司法書士試験についても開示請求答案を募集します。開示請求答案の募集募集の概要は以下のとおりです。対象令和4年度(2022年度)司法書士試験筆記試験において、択一式(午前・午後の双方)の基準点を突破し、法務省から「記述式の採点通知」を受けた方該当する方は、ご協力いただければ幸いです。謝礼■合格者の方→「簡裁訴訟代理等能力認定考査試験の過去問」(H17~R4、解答付き)※WEB閲覧となります。※毎月20日までに答案が到着した方に

  • 【期間限定】「追っかけチャレンジプラスコース」(2023年度・2024年度向け)リリース

    一昨年できた新コース「追っかけチャレンジプラスコース」が今年もリリースされました。このコースは、以下の2つの講座がセットになったものです。①2023年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座②2024年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座対象者本コースの対象は、以下の①または②の方です。①2023年度の合格を目指す方2023年度の合格を目指す方も対象としています。専業で学習できる方や中上級者の方は、今からでも2023年度の合格を目指してください。2023年度に合格すると、2024年度向け

  • 口述試験にどう挑む?司法書士事務所への就職は?そして今して欲しいこと

    司法書士試験の筆記試験に合格された方、改めましておめでとうございます。是非、これまで関わってくださった方に合格を伝えてください。みなさん以上に喜んでくださる方もいます。リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて筆記試験に合格された方へ【①合格報告のお願い】リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて筆記試験に合格された方(※)は、受講年度、科目別かなど関わりなく、できれば合格報告を以下のメールアドレスまでお願いいたします。※それ以外の方に対してはご返信できません。sihousyosi_

  • 令和4年度(2022年度)司法書士試験筆記試験合格発表

    本日2022年10月12日(火)、令和4年度(2022年度)司法書士試験の筆記試験の合格発表がされました。法務省から発表されたのは以下の情報です。・令和4年度司法書士試験筆記試験合格者受験番号・令和4年度司法書士試験筆記試験の合格点等について(PDF)・令和4年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)の出題の趣旨について(PDF)・令和4年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)得点別員数表(PDF)・令和4年度司法書士試験筆記試験総合得点別員数表(PDF)基準点・合格点などは、以下のとおりです。*択一

  • 会社法を学習するすべての方にご覧いただきたい

    先週実施した以下の講義の動画がアップされました。基礎講座の会社法・商業登記法の導入講義ですが、会社法を学習するすべての方にご覧いただきたいものです。リアリスティック導入講義会社法・商業登記法の全体像*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)からご覧ください。『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法Ⅰ』のP1~48をご覧いただけます。前半2/3が会社法の全体像、後半1/3が商業登記法の全体像をお話しています。まず、株式会社から少し話を広げ、以下の流れで説明していま

  • 「8か月合格コース」「20か月合格コース」リリース

    お問い合わせが増えていましたが、お待たせいたしました。以下の2つのコースがリリースされました。「8か月合格コース」(2023年度向け)「20か月合格コース」(2024年度向け)←昨年度から始まった新コース一昨年度までは、私が担当するリアリスティック一発合格松本基礎講座は、秋スタートのコースとしては、翌年度の合格を目指す「8か月合格コース」しかありませんでした。しかし、働きながら、または、未就学のお子さんの子育てをしながらの学習で、勉強時間の問題から、翌年度の合格を目指せない方もいました。他校さん

  • 不動産登記法の講義計約6時間を無料視聴

    先日行われた「リアリスティック導入講義不動産登記法の全体像」がYouTubeにアップされています。また、「不動産登記法1回目の講義」も、アップされています。合わせて、不動産登記法の講義計約6時間を無料でご視聴いただけます。「リアリスティック導入講義不動産登記法の全体像」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)、レジュメはこちらからご覧いただけます。「不動産登記法第1回講義」*『【第4版】リアリスティック不動産登記法Ⅰ』のうち不動産登記法第1回目で扱ったページはこちら(PD

  • 基準点発表!2022年度(令和4年度)司法書士試験

    基準点など本日8月12日(月)、2022年度(令和4年度)司法書士試験の択一の基準点が発表されました。発表された基準点は、以下のとおりです。午前択一27/35問(81/105点)午後択一25/35問(75/105点)※令和4年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について(資料)(PDF)私の分析会での予想はAM:27問(26問)・PM:24問(25問)でした。午前択一の27問は予想どおりでしたが、午後択一は1問外してすみません(午後の25問は「()」では記載していましたが)。やはり

  • 演習講座「本試験リメイク記述演習」

    本講座は,本試験が記述の過去問のリメイクで出題されることが多いことから,記述の過去問をリメイクした問題を解く記述の演習講座です。コンセプト(講座の目的)本試験の真の記述の出題方法を知る「記述の過去問」,実はこれも重要です。択一の過去問を解かない受験生の方はいませんが,記述の過去問を解く受験生の方はほとんどいません。しかし,記述も,過去問類似の論点が出題されることが多いのです。記述の場合は,過去問がそのままの形で出題されることはほとんどなく,リメイクされた形で出題されます。ですが,テキスト,択一の

  • 『【第2版】リアリスティック不動産登記法 記述式』の2022年4月の増刷の際の修正点(令和3年の民法・不動産登記法の改正点の反映)

    『【第2版】リアリスティック不動産登記法記述式』をお使いいただきまして、ありがとうございます。多くの方にお使いいただいたおかげで、2021年5月の増刷に続き、2度目の増刷になりました。お使いいただいた方、ありがとうございます。今回の増刷の際、以下の表のとおり、令和3年の民法・不動産登記法の改正点の反映を行いました。改訂ではなく増刷ですので、書い直しは不要です。また、改訂と異なり、増刷は初刷や2刷と併せて書店に並びますので、そもそも増刷分を狙って購入することはできません。お持ちの方は、以下の表の修

  • 【刑法の改正】侮辱罪の厳罰化

    2022年6月13日、刑法の改正がされ(公布は2022年6月17日)、侮辱罪の厳罰化がされました。この改正の施行日は、2022年7月7日ですので、2023年度の試験から試験範囲になります。この改正に伴い、『リアリスティック刑法』について、後記の表の修正をお願いいたします。改正の内容■改正前の条文刑法231条(侮辱)事実を摘⽰しなくても、公然と⼈を侮辱した者は、拘留⼜は科料に処する。↓■改正後の条文刑法231条(侮辱)事実を摘⽰しなくても、公然と⼈を侮辱した者は、1年以下の懲役若しくは禁錮若しくは

  • 本試験後の松本担当のイベント一覧と松本へのご相談

    本試験後の松本が担当するイベントをまとめておきます。また、「松本に記述の出来をみてほしい」「来年度に向けての講座の受講など学習方法についてご相談したい」というご連絡を多数いただいているので、そちらについても記載いたします。本試験後の松本担当のイベント一覧本試験後に、私が担当するイベントは以下のとおりです。※本試験詳細分析会は、田端先生、日吉先生、千葉先生と一緒に行います。以下の公開講座は,YouTubeLIVEでもご覧いただけます。YouTubeLIVEはご予約不要ですので、以下のページからご覧

  • 『リアリスティックテキスト』の最新版と今後の改訂についてのお問い合わせ

    『リアリスティックテキスト』をお使いの方、ありがとうございます。本シリーズの改訂版などについてのお問い合わせが非常に多くなってきましたので、この記事でまとめておきます。最新版【2022年7月時点】2022年7月時点での各科目の最新版は、以下のとおりです。以下のもの以外、2022年7月時点で決まっている改訂版はありません。■民法Ⅰ:第3版(2021年4月発売)Ⅱ:第4版(2022年4月発売)Ⅲ:第4版(2022年4月発売)Ⅱ・Ⅲは、令和3年の物権法・相続法の改正(割と大きな改正)に対応したのが第4

  • 基準点予想!2022年度(令和4年度)司法書士試験

    改めまして、本試験、大変お疲れさまでした。本試験直後の主観に基づく私の基準点予想を申し上げます。過去の予想ただ、私の主観に基づく予想は、実際の基準点から少しズレることが多いです。以下が、過去12年度分の予想(主観)です。ほとんとが、本試験の当日または翌日にした予想です。*「()」が実際の基準点です。R3R2R1H30H29H28午前択一25(27)26(25)26(25)26(26)27or28(25)27(25)午後択一23(22)24or23(24)23(22)24(24)24(24)24(

  • 令和4年度(2022年度)司法書士試験を終えた方にお伝えしたいこと

    司法書士試験,本当にお疲れさまでした。昨年度・一昨年度に続き,今年度も新型コロナウイルスの感染拡大の影響はまだあり,精神的に大変だったかと思います。自己採点をする前に,今日までたどり着いた,最後まで解いたご自身を褒めてください。Web択一再現(択一データリサーチ)みなさんに択一再現に登録していただくおかげで,毎年,分析会で高い精度で基準点予想ができております。また,登録していただくと,「点数」「リアルタイムの全国順位」などの情報を得ることができます。重要な情報となりますので,必ず登録し入手してく

  • 【令和4年度司法書士試験へ】後悔・不安・緊張

    いよいよ明日が令和4年度司法書士試験です。「完璧!「自信に満ち溢れている!」……そんな人は全国に10人くらいしかいません。明日の試験で合格する方も,今は,「あの時,もっと勉強しておけばよかった……」と後悔し,「本当に合格できるの……」といった不安があり,「心臓がバクバクする……」といった緊張を抱えています。私も,試験前日はそうでした。ただ,こう考えました。「良いところだけを見よう」できなかったことではなく,できたことだけを考えました。試験会場に着いたとき,一瞬「時計を忘れたかも……」と頭をよぎり

  • 記述の推測採点基準をアップしました

    お待たせいたしました。令和3年度の記述の開示請求答案の分析が完了しました。令和3年度についても,161名の方から記述の開示請求答案をお送りいただきました。お送りいただいた方,ありがとうございました。記述が採点された方のうち1割近くの方からお送りいただいたおかげで,実際の採点基準に近づけたのではないかと思います。お一人お一人の令和3年7月4日の闘いに敬意を表してから,開示請求答案の分析を始めました。「推測採点基準・採点方法レポート」のアップ分析が終了しましたので,下記のとおり「推測採点基準・採点方

  • 民法の講義が始まります

    2023年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の講義が始まります。民法の導入講義は,以下の日程で実施します。*大阪本校では,4月2日(土)に先行で実施しました。リアリスティック導入講義民法の全体像①(無料・ご予約不要)2022年4月10日(日)14:00~15:30東京本校LIVE(高田馬場。地図はこちらをご覧ください)リアリスティック導入講義民法の全体像②(無料・ご予約不要)2022年4月17日(日)14:00~15:30東京本校LIVE(高田馬場。地図はこちらをご覧ください)導入

  • 司法書士試験の法改正・最新判例などのまとめ

    平成27年度以降の改正はほとんど網羅!司法書士試験で出題される法令についての改正,最新先例などを科目ごとに見やすくまとめています。

  • 公証人の定款の認証手数料の改正・商業登記規則の改正

    令和3年12月15日,公証人手数料令の改正がされ(令和4年1月1日施行),また,令和4年3月7日,商業登記規則の改正がされました(同日施行)。いずれも,令和4年度の試験から試験範囲となります(ただ,公証人手数料令の改正〔定款の認証手数料の額〕は試験で出題される確率はかなり低いです)。これらの改正に伴い,『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法』について,下記の表の修正をお願いいたします。令和3年12月の公証人手数料令の改正による修正点令和3年12月15日,公証人手数料令の改正がされ,

  • 開講までの過ごし方

    2023年度向け司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座は,同時期では,これまでの中で最も多かった昨年(例年の約1.5倍)の約1.3倍の方にお申し込みいただいているそうです。「期待に応えられるよう,最大限の準備をしよう」と改めて気が引き締まります。必ず合格まで持っていきましょう!2023年度向け基礎講座の本講義のLIVEクラスの開講は5月1日(日)なので,開講まで少し期間があります。お申し込みいただいた方から,「開講までに何をするべきですか?」というご相談を頂くことが増えてきましたので,記事

  • 【講義スタイルの考察】私がこれ以外の講義スタイルについていけないんです

    私も,受験生時代,予備校の講義を受けようか考え,色々な講座の体験講義などを観ました。しかし,「ついていける講座はないな……」とショックを受けました。どの講義も「講師が口頭でテキストの内容を説明していく」というものばかりだったからです。もちろん,「ここがポイントです」と指摘があったり,たまに図を描いたりということはありました。ですが,その程度で講義の内容を自分のモノにできるのは,「講義を聴くのが上手い人」だけです。講義は,聴くのが上手いか下手かで,成果がまるで違います。「東大生のノートは,ポイント

  • これが司法書士試験の最高の過去問学習方法です

    *この記事の当初の公開日は平成26年7月ですが,以下のとおり変更・追記をしています。・平成29年5月に追記および一部の表記を変更しました。・平成29年12月5日に追記しました。・平成30年8月15日に最新の情報に更新しました。・令和元年11月17日に最新の情報に更新しました。司法書士試験は過去問だけで合格できるのか?「司法書士試験は過去問だけで合格できる試験なのか?」ということが気になる方が多いと思いますので,過去問の学習方法のハナシに入る前に,このハナシをします。直近5年分のデータを見てみまし

  • 「2023年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座」リリース

    2023年度向基礎講座『リアリスティックテキスト』シリーズで合格を目指す,私が全科目を担当する2023年度向けの司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座がリリースされました。(PDF)上記パンフレットの冒頭に写っている49名の合格者の方は,すべて本講座を受講されて合格された方です。東京の祝賀会にお越しいただけた方およびZOOMでインタビューができた方のみなので,本講座の合格者の一部の方です。業界異例の合格者数2年連続20名以上24名(2021年度)・25名(2020年度)合格者数6年連続2桁

  • 「追っかけチャレンジプラスコース」リリース

    昨年できた新コース「追っかけチャレンジプラスコース」が今年もリリースされました。このコースは,以下の2つの講座がセットになったものです。①2022年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座②2023年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座対象者本コースの対象は,以下の①または②の方です。①2022年度の合格を目指す方2022年度の合格を目指す方も対象としています。専業で学習できる方や中上級者の方は,今からでも2022年度の合格を目指してください。2022年度に合格すると,2023年度向けの

  • 開示請求答案(記述)募集/令和3年度(2021年度)司法書士試験

    すでに答案の開示請求が可能となっていますので,令和3年度(2021年度)司法書士試験についても開示請求答案を募集します。開示請求答案の募集募集の概要は以下のとおりです。対象令和3年度(2021年度)司法書士試験筆記試験において,択一式(午前・午後の双方)の基準点を突破し,法務省から「記述式の採点通知」を受けた方該当する方は,ご協力いただければ幸いです。謝礼■合格者の方→簡裁訴訟代理等能力認定考査試験の過去問(H17~R3,解答付き)※WEB閲覧となります。※20日までに答案が到着した方は翌月の1

  • 【第2版】リアリスティック商業登記法 記述式』の増刷の際の修正点

    『【第2版】リアリスティック商業登記法記述式』をお使いいただきまして,ありがとうございます。多くの方にお使いいただいたおかげで,『【第2版】リアリスティック不動産登記法記述式』に続き,増刷になりました。お使いいただいた方,ありがとうございます。増刷の際,以下の表のとおり,改正・通達の反映を行いました。改訂ではなく増刷ですので,書い直しは不要です。また,改訂と異なり,増刷は初刷と併せて書店に並びますので,そもそも増刷分を狙って購入することはできません。お持ちの方は,以下の表の修正をお願いいたします

  • 口述試験にどう挑む?司法書士事務所への就職は?そして今して欲しいこと

    司法書士試験の筆記試験に合格された方,改めましておめでとうございます。是非,これまで関わってくださった方に合格を伝えてください。みなさん以上に喜んでくださる方もいます。リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて筆記試験に合格された方は,受講年度,科目別かなど関わりなく,できれば合格報告を以下のメールアドレスまでお願いいたします。sihousyosi_5month@yahoo.co.jp*松本個人のメールアドレスです。すでに21名の方から合格報告をいただいていますが(この後,もっと増えると思

  • 令和3年度(2021年度)司法書士試験筆記試験合格発表

    本日2021年10月11日(月),令和3年度(2021年度)司法書士試験の筆記試験の合格発表がされました。法務省から発表されたのは以下の情報です。・令和3年度司法書士試験筆記試験合格者受験番号・令和3年度司法書士試験筆記試験の合格点等について(PDF)・令和3年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)の出題の趣旨について(PDF)・令和3年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)得点別員数表(PDF)・令和3年度司法書士試験筆記試験総合得点別員数表(PDF)基準点・合格点などは,以下のとおりです。*択一

  • 会社法を学習するすべての方へ

    先週実施した以下の講義の動画がアップされました。基礎講座の会社法・商業登記法の導入講義ですが,会社法を学習するすべての方にご覧いただきたいものです。リアリスティック導入講義会社法・商業登記法の全体像*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)からご覧ください。『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法Ⅰ』のP1~48をご覧いただけます。前半2/3が会社法の全体像,後半1/3が商業登記法の全体像をお話しています。まず,株式会社から少し話を広げ,以下の流れで説明していま

  • リアリスティック「8か月合格コース」と「20か月合格コース」スタート

    以下の2つのコースがリリースされました。「8か月合格コース」(2022年度向け)「20か月合格コース」(2023年度向け)新コース昨年度までは,私が担当するリアリスティック一発合格松本基礎講座は,秋スタートのコースとしては,翌年度の合格を目指す「8か月合格コース」しかありませんでした。しかし,働きながら,または,未就学のお子さんの子育てをしながらの学習で,勉強時間の問題から,翌年度の合格を目指せない方もいました。他校さんには20か月合格コースがあったのですが,私の基礎講座にはなく,この時期から翌

  • 『リアリスティックテキスト』シリーズについてのまとめページができました

    『リアリスティックテキスト』シリーズは,間もなく全巻が完成します。2021年9月に刑法が発売され,2021年12月(遅くとも2022年2月)に憲法が発売され,全巻完成です。そこで,『リアリスティックテキスト』シリーズについての情報をまとめたページができました。今後は,誤植や改正による修正点も,上記のページに記載していきますので,『リアリスティック』シリーズをお使いの方は,ブックマークしておいてください。松本雅典

  • 基準点発表!2021年度(令和3年度)司法書士試験

    基準点など本日8月16日(月),2021年度(令和3年度)司法書士試験の択一の基準点が発表されました。発表された基準点は,以下のとおりです。午前択一27/35問(81/105点)午後択一22/35問(66/105点)※令和3年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について(資料)(PDF)私の本試験当日・翌日の予想は25問・23問,分析会での予想は26問・23問でした。分析会での予想は,例年ズレて1問であり,1問以内に収まってはいますが,午前択一・午後択一双方1問ズレてしまいました。

  • 不動産登記法の無料講義――記述の判断のポイントになる重要なハナシも

    先週実施したリアリスティック一発合格松本基礎講座の不動産登記法の導入講義が,YouTubeにアップされています。「リアリスティック導入講義不動産登記法の全体像」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF),レジュメはこちらからご覧いただけます。導入講義ですが,記述の判断のポイントになる極めて重要なハナシもいくつか出てきます。無料でご覧になれますので,活用してください。すでに本講座をお申し込みいただいている方は,以下のテキスト(本講座で使用するテキスト)をご用意いただき,ご受講

  • 「過去5年の法改正情報を総整理 ~民法の物権法・相続登記の義務化も~」

    近年は,法改正が非常に多いです。「予備校や講師が『◯◯が改正された』って言っていたけど,どんな法改正があったんだっけ?」という方も多いと思います。そこで,7月17日(土)の公開講座で過去5年の法改正情報を総整理します。過去5年の法改正について,以下の事項をまとめたレジュメを配付して説明します。1.改正の概要2.何年度から出題範囲となるか3.どの程度の改正であり講座や教材を買い換える必要があるか(目標年度ごとに整理します)※レジュメのサンプル今年の4月に改正された民法の物権法・相続登記の義務化につ

  • 本試験詳細分析会 ―― 令和3年度(2021年度)司法書士試験

    令和3年度司法書士試験の分析を続けています。択一の全肢とテキスト・過去問との照らし合わせ,記述の推測採点基準の作成は終わり,更に詳しい分析に入っています。これらの分析結果を,詳細なレジュメを使って,以下の公開講座でお話します。『本試験詳細分析会』(無料)7月10日(土)14:30~18:30東京本校(高田馬場)LIVE&YouTubeLIVE※感染対策のため,受講生の方同士のソーシャルディスタンスを確保するため,予約制・定員制となっており,すでに定員に達してしまいました。すみません。YouTub

  • 午前第8問が「正しい肢が3肢ある」との見解について(令和3年度司法書士試験)

    一部,午前第8問が,「正しいものの組合せ」を選べの問題で,「正しい肢が3肢ある」との見解が述べられています。イ・ウが正しい肢なのですが,オも正しいのではないかという見解です。午前第8問・オの肢をみてみましょう。【午前第8問・オ】解除条件付き売買なので,買主Bに所有権が移転しているという見解です。しかし,以下の判例があります。【最判昭35.3.22】「二倉庫に寄託中のハンカチーフ売買契約において、代金を約三日後の午後四時限り支払うべし、右支払のないときは契約は失効する旨の解除条件が付されているとき

  • 記述の出来は?枠ズレの採点はどうなる?令和3年度(2021年度)司法書士試験(動画)

    令和3年度(2021年度)司法書士試験の記述について,ご質問が増えてきました。そこで,私のYouTubeチャンネルで,現時点での受験生の方の記述の出来や枠ズレの採点方法の予想を話しました。これは,以下の2点に基づくものです。・私のクラスの受講生の方からお送りいただいた約50通ほどの再現答案・10年近く続けた開示請求答案の分析記述についてのご質問は,後で他の方がまとめて見やすいよう,この動画のコメント欄にお願いします(※)。※推測採点基準が私の基礎講座の特典になっているので,すべてのご質問にお答え

  • 基準点予想!2021年度(令和3年度)司法書士試験

    改めまして,本試験,大変お疲れさまでした。昨日のTwitterでも申し上げましたが,本試験直後の現時点での主観に基づく私の基準点予想を申し上げます。過去の予想ただ,私の主観に基づく予想は,実際の基準点から少しズレることが多いです。以下が,過去11年度分の予想(主観)です。ほとんとが,本試験の当日または翌日にした予想です。*「()」が実際の基準点です。R2R1H30H29H28H27H26H25H24H23H22午前択一26(25)26(25)26(26)27or28(25)27(25)28(30

  • 令和3年度司法書士試験を終えた方にお伝えしたいこと

    司法書士試験,本当にお疲れさまでした。昨年度に続き,今年度も新型コロナウイルスの感染拡大の影響があり,精神的に大変だったかと思います。自己採点をする前に,今日までたどり着いた,最後まで解いたご自身を褒めてください。リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講された方(受講年度は問いません)本試験の自己採点の結果のご報告をsihousyosi_5month@yahoo.co.jp(松本個人のメールアドレス)までお願いできれば幸いです。みなさんの結果が大変気になっております(筆記試験の合格発表の際には

  • 後悔・不安・緊張ーー令和3年度司法書士試験へ

    いよいよ明日が令和3年度司法書士試験です。完璧に準備ができ,自信に満ち溢れている……そんな人は全国に10人くらいしかいません。「あの時,もっと勉強しておけばよかった……」「記述の問題をもっと解いて万全にしたかった……」といった後悔。「本当に合格できるの……」「失敗したらどうしよう……。後がないのに……。」といった不安。「心臓がバクバクする……」「やっぱり本番はガチガチになっちゃうな……」といった緊張。全部,試験前日には私にもありました。テキストの2周目を終えたのは立てたスケジュールから数週間遅れ

  • 知らない肢・わからない論点が出た場合の対処法

    7月4日(日)の令和3年度司法書士試験に臨むみなさんに,必ず意識しておいていただきたいことがあります。それは,・択一では,必ず知らない肢が出る・記述では,高い確率でわからない論点が出るということです。事前に心構えの準備をしていなければ,知らない肢・わからない論点が出ると焦ってしまいます。1つの問題で1肢知らない肢があると「大丈夫かな……」,もう1つ知らない肢が出てくると「自分にはこの問題は解けなそう……」と思ってしまいます。しかし,エとオの肢が知っている肢である,そもそも正解できなくてよい捨て問

  • 「『正しいものの組合せを選べ』で正しい肢が3肢あることがあるんですか?」

    受講生の方から,以下のご質問を受けることが多いです。「過去問を解いていると,『正しいものの組合せを選べ』で正しい肢が3肢ある,『誤っているものの組合せを選べ』で誤りの肢が3肢あることがあるんですが,『正しいものの組合せを選べ』であれば正しい肢は2肢,『誤っているものの組合せを選べ』であれば誤りの肢が2肢とは限らないということですか?」お答えします。司法書士試験では基本的に,「正しいものの組合せを選べ」では正しい肢は2肢,「誤っているものの組合せを選べ」では誤っている肢は2肢です。しかし,過去問集

  • 演習講座「過去問手薄分野カバー択一演習」

    本講座は,過去問手薄分野に絞った択一の演習講座です。*本講座は,「2021ターゲット択一演習過去問手薄分野&出題予想」の過去問手薄分野のみを取り出した講座です。「2021ターゲット択一演習過去問手薄分野&出題予想」を受講された方は,重ねてご受講されないようご注意ください。コンセプト(講座の目的)過去問手薄分野の演習出題実績の浅い以下の分野の過去問が不足しています。①民法の債権・相続2017年の債権法改正と2018年の相続法改正があったためです。②会社法③商業登記法会社法が施行されたのは2006年

  • 所有権と用益物権・担保物権の関係についての誤解

    所有権と用益物権・担保物権の関係を正確に理解することが,民法の物権と不動産登記法の理解のカギになります。民法には以下の10種類の物権が規定されています(四角囲いになっているのが物権です)。(『【第3版】リアリスティック民法Ⅱ[物権]』P6より一部抜粋)所有権と用益物権・担保物権が以下のような関係であると誤解している方が多いです。所有権に用益物権や担保物権がくっついているイメージを持っている方がいます。しかし,これだと,たとえば,以下のことが理解できなくなってしまいます。ex.所有者は,土地に地上

  • 【第2版】リアリスティック不動産登記法 記述式』の増刷の際の修正点

    『【第2版】リアリスティック不動産登記法記述式』をお使いいただきまして,ありがとうございます。多くの方にお使いいただいたおかげで,増刷になりました。お使いいただいた方,ありがとうございます。増刷の際,以下の表のとおり,判明している誤植の修正と,改正点の反映を行いました。改訂ではなく増刷ですので,書い直しは不要です。また,改訂と異なり,増刷は初刷と併せて書店に並びますので,そもそも増刷分を狙って購入することはできません。お持ちの方は,以下の表の修正をお願いいたします。■誤植誤(×)正(◯)P326

  • 合格者インタビュー&合格体験記

    合格者インタビュー辰已法律研究所の講座を受講され令和2年度司法書士試験に合格された方と講師との対談企画が,7週にわたって放送されました。フルタイム勤務をしながら一発合格!【司法書士試験合格者に聞く】大学卒業後1年で合格!【司法書士試験合格者に聞く】受験2回目で7位合格!【司法書士試験合格者に聞く】記述式を短時間で解いて逆転!【司法書士試験合格者に聞く】立ちながらの勉強で合格!(お試し受験を除き2回目で合格)【司法書士試験合格者に聞く】独学で結果が出ず基礎講座を受講(お試し受験を除き2回目で合格)

  • 商業登記の電子証明書の手数料

    令和3年4月1日から,商業登記の電子証明書の手数料が,以下のとおり引き下げられました。(商業登記電子証明書の手数料を大幅引下げ!〔法務省民事局。PDF〕)オンラインでの手続を促進するため,電子証明書をより広く利用してもらうための引下げです。この金額が試験に出ることはないと思いますが,この改定に伴い,『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法Ⅰ』について以下の修正をお願いいたします。■『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法Ⅰ』修正前修正後P43/下から1行目2500円169

  • 民法の導入講義&1回目の講義(無料視聴)

    今月本開講した2022年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の導入講義および民法1回目の講義が,YouTubeにアップされています。「リアリスティック導入講義民法の全体像①」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)からご覧いただけます。『【第3版】リアリスティック民法Ⅰ[総則]』P1~35をご覧いただけます。「リアリスティック導入講義民法の全体像②」*導入講義内で使用しているテキストの該当ページはこちら(PDF)からご覧いただけます。『【第3版】リアリスティッ

  • 記述の推測採点基準をアップ・送付しました

    令和2年度についても,約170名の方から記述の開示請求答案をお送りいただきました。お送りいただいた方,ありがとうございました。記述が採点された方のうち1割近くの方からお送りいただいたおかげで,実際の採点基準に近づけたのではないかと思います。お一人お一人の令和2年9月27日の闘いに敬意を表してから,開示請求答案の分析を始めました。「推測採点基準・採点方法レポート」のアップ・送付・送信分析が終了しましたので,下記のとおり「推測採点基準・採点方法レポート」のアップ・送付・送信が完了いたしました。1.令

  • 『【第2版】リアリスティック商業登記法 記述式』の登記することができない事項80本ノックのテキストの該当ページ

    前回の記事で,『【第2版】リアリスティック不動産登記法記述式』の申請件数・申請順序100本ノックのテキスト『リアリスティック不動産登記法』の該当ページを記載したデータを掲載しました。今回の記事は,その『【第2版】リアリスティック商業登記法記述式』の登記することができない事項80本ノックバージョンです。『【第2版】リアリスティック商業登記法記述式』の第5編に,「登記することができない事項80本ノック」というものがあります。これは,以下のように,登記することができない事項を,左ページに問題・右ページ

  • 『【第2版】リアリスティック不動産登記法 記述式』の申請件数・申請順序100本ノックのテキストの該当ページ

    『【第2版】リアリスティック不動産登記法記述式』の第5編に,「申請件数・申請順序100本ノック」というものがあります。これは,以下のように,申請件数・申請順序を,左ページに問題・右ページに解答の問題形式にしたものです。近年の不動産登記(記述)の最も大きなポイントは,「申請件数と申請順序」を間違えないかです。本試験後に,法務省から「記述の出題の趣旨」という資料が発表されます。ここには最低限のことしか書かれませんが,そこに申請順序を問うていることが明記されています。出題者の視点に合わせ,申請件数と申

  • 成年後見・保佐・補助は【この2つの視点】で整理するとスッキリ!

    単純記憶ではこんがらがる成年後見,保佐,補助は,以下のような頭がこんがらがる知識が多く,記憶がしづらいですよね。■同意権1.成年後見人に同意権はない2.保佐人には民法13条1項の行為・補助人には(同意権が付与された場合は)民法13条1項の一部の行為に同意権があり,同意が必要な行為は被保佐人・被補助人が単独で完全に有効に行うことができない(民法13条1項柱書本文,17条1項)3.保佐人・(同意権が付与された場合は)補助人には同意権があるが,それ以外の行為は被保佐人・被補助人が単独で完全に有効に行え

  • 『リアリスティック供託法・司法書士法』の誤植

    『リアリスティック供託法・司法書士法』をお使いいただきまして,ありがとうございます。本書の発売後,予習・講義をする中で,再度,条文・判例・学者本などとの照らし合わせをしました。その結果,以下の誤植が判明しました。誤(×)正(◯)P24/1行目①官庁または公署が作成した資格証明書①資格証明書(*1)*1作成後3か月以内であることが要求される資格証明書は,官庁または公署が作成したものに限られません。なお,この訂正に伴い,P23/下から2行目の「役所で」を「役所などで」に変更してください。ご迷惑をおか

  • 2021年直前期の松本担当の講座一覧

    私が2021年の直前期に担当する講座は,以下の5講座となります。以下の記事内リンクより,ご興味のある講座についてのみご覧ください。「2021ターゲット択一演習過去問手薄分野&出題予想(全8回)」1.コンセプト(講座の目的)この演習講座は,以下の2点を目的としています。1.過去問手薄分野の演習出題実績の浅い以下の分野の過去問が不足しています。①民法の債権・相続2017年の債権法改正と2018年の相続法改正があったためです。②会社法③商業登記法会社法が施行されたのは2006年であるため,2005年以

  • 2022年度向けの民法の講義が始まります

    2022年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座の民法の講義が始まります。民法の導入講義は,以下の日程で実施します。リアリスティック導入講義民法の全体像①2021年4月11日(日)14:00~15:30東京本校LIVE(高田馬場。地図はこちらをご覧ください)リアリスティック導入講義民法の全体像②2021年4月18日(日)14:00~15:30東京本校LIVE(高田馬場。地図はこちらをご覧ください)導入講義は無料でご受講いただけますが,民法の講義の一部ですので,内容はすべて民法の講義となります

  • 令和3年度司法書士試験の受験案内が発表されました

    本日令和3年4月1日(木),法務省から令和3年度司法書士試験の受験案内が発表されました。■法務省・令和3年度司法書士試験受験案内書(PDFへの直リンクはこちら)日程日程は以下のとおりです。■法令等の適用日:令和3年4月1日(木)■受験申請受付期間:令和3年4月30日(金)~令和3年5月17日(月)※郵送の場合,令和3年5月17日(月)消印有効■筆記試験:令和3年7月4日(日)■択一の基準点などの発表:令和3年8月16日(月)■筆記試験合格発表:令和3年10月11日(月)■口述試験:令和3年10月

  • 法定相続情報一覧図の押印が不要に【不動産登記規則の改正】

    本日令和3年3月29日,不動産登記規則の改正がされました。・官報(PDF)法定相続情報一覧図についての改正です。改正点①法定相続情報一覧図の保管および写しの交付の申出書の押印が不要になりました(改正不動産登記規則247条3項柱書)。改正点②法定相続情報一覧図の保管および写しの交付の申出書に添付する法定相続情報一覧図(証明書の基となるもの)を作成した申出人または代理人の署名または押印が不要に(改正不動産登記規則247条3項1号かっこ書)※これらの者の記名は必要です(改正不動産登記規則247条3項1

  • 法定相続情報証明制度の改正のまとめ【2021年3月29日追記】

    この記事は,平成29年5月4日に公開しましたが,以下のとおり追記しています。・平成29年5月13日,新設された条文が1つ抜けていたので(改正不動産登記規則28条の2第6号),追記しました。・平成30年4月16日,相続登記を更に促進するため,従前の通達(平成29年4月17日法務省民二第292号)の一部を改正する通達が出たので(平成30年3月26日法務省民二第166号),追記しました。・令和3年3月29日,署名または押印を不要とする改正がされたため,追記しました。不動産登記規則の改正により「法定相続

  • 答練・模試の解き方・受け方を知るための90分

    3月27日(土),以下の公開講座を行います。『答練・模試の解き方・受け方を知るための90分』(無料・ご予約要)3月27日(土)16:00~17:30東京本校(高田馬場)LIVE&YouTubeLIVE(東京本校〔高田馬場〕の地図はこちらをご覧ください)答練・模試が本格化するシーズンに入るにあたって,どのように答練・模試を解くべきか,受けるべきかを,「時間配分」「時間対策」を中心に考えます。全科目に関係する総論的な話から始め,各科目の分野ごとの時間対策まで説明します。答練・模試の解き方は,それがそ

  • 合格体験記をお読みください【令和2年度司法書士試験】

    令和2年度司法書士試験の合格体験記が,辰已法律研究所から発刊されました。20名の合格者の方の体験記が掲載されていますが,そのうち12名がリアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて合格した方の体験記です。本講座の合格者の方は令和2年度は25名ですが,約半数の方が体験記を書いてくださいました。フルタイムで働きながら一発合格した方,1年半ほどの学習で合格した方,大学4年から学習を始め卒業後に合格した方,複数回受験後にこの基礎講座を受講されて合格した方など,様々な方がいらっしゃいます。辰已法律研究

  • 改正箇所を一覧にしました――『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法』

    本日,以下の改正に対応した『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法』が発売されました。令和元年12月会社法の改正令和元年12月商業登記法の改正令和2年11月会社法施行規則の改正令和3年1月商業登記規則の改正令和3年1月会社法・商業登記法の改正に関する通達の発出令和元年の会社法・商業登記法の改正完全対応版です。この改正に完全対応したテキストは現状,『リアリスティック』と森山先生の『Vマジック』しかありません。2021年2月以降に発売されたテキストが完全対応しています。2021年度向け以

  • この字は記述で採点される?「字」を募集します

    先日,姫野先生のYouTubeチャンネルのLIVE配信で(アーカイブは残っていません),「記述の字をどの程度崩してよいか?」が話に上がりました。私は10年近く開示請求答案の分析をしているので,姫野先生が「松ちゃん,これについて動画作って!」という話になりましたなので,動画を作りたいと思います!そこで,受験生の方,ご協力をお願いいたします。「字」を送ってください~。募集要項■応募資格・司法書士試験の受験生の方(私の基礎講座の受講の有無は問いません)■応募期限・3月13日(土)■提出していただく文字

  • 『リアリスティック民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』の誤植

    『リアリスティック民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』をお使いいただきまして,ありがとうございます。本書の発売後,予習・講義をする中で,再度,条文・判例・学者本などとの照らし合わせをしました。また,受講生の方や読者の方からご指摘いただいた点もあります。その結果,以下の誤植が判明しました。誤(×)正(◯)P299/下から10行目買受人の者となるので買受人のものとなるのでP302/下から10行目Aの住民票の写しBの住民票の写しご迷惑をおかけしまして,大変申し訳ありません。責任は,すべて著者である私に

  • 新刊『【第3版】リアリスティック不動産登記法』

    『供託法・司法書士法』,『会社法・商法・商業登記法』と,新刊のお知らせが多くてすみませんm(__)m『リアリスティック不動産登記法』,ここ数か月ほど売切れの状態が続いていました。すみません。そこで,「増刷か?改訂か?」という話になりました。債権法改正・相続法改正対応版(第2版)の発売後に,令和2年3月の民法改正の通達と令和2年3月の不動産登記規則の改正があったので,「改訂」ということになりました。第3版の主な改定内容は以下の3点です。1.令和2年3月の民法改正の通達に対応令和2年3月に,配偶者居

  • 開講までの過ごし方

    2022年度向け司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座は,同時期ではこれまでの中で最も多い例年の約1.5倍の方にお申し込みいただいているそうです。通常の基礎講座は合格者数がほとんどが1桁,講座によっては0名ですが,本講座は,直近5年度連続で2桁,最新の令和2年度は25名となっており,おそらく基礎講座の中では1番,2番に多い(*)ことが要因のようです。*他の基礎講座が合格者数を公表しないので,推測となってしまう点はご了承ください。「期待に応えられるよう,最大限の準備をしよう」と改めて気が引き

  • 新刊『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法』(令和元年改正完全対応)の発売日が決定しました

    令和元年12月に会社法・商業登記法の改正がされましたが,規則の改正や通達がまだだったので,令和元年の会社法・商業登記法の改正に完全対応したテキストはありませんでした。しかし,以下の改正と通達の発出がされました。令和2年11月会社法施行規則の改正令和3年1月商業登記規則の改正令和3年1月会社法・商業登記法の改正に関する通達の発出これで令和元年の会社法・商業登記法の改正に必要な情報が,すべて出揃いました。よって,やっと『【第2版】リアリスティック会社法・商法・商業登記法』(令和元年会社法・商業登記法

  • 令和2年度(2020年度)司法書士試験の最終合格発表&祝賀会

    令和2年度司法書士試験の最終合格発表本日2月1日,令和2年度司法書士試験の最終合格発表がされました。■司法書士試験最終合格者受験番号(法務省)■司法書士試験の最終結果(法務省)■合格者数・合格率・最終合格者数595人・合格率(対出願者数)4.12%・合格率(対受験者数)5.18%合格された方,おめでとうございます!認定考査はありますが,これで長かった司法書士試験は卒業ですね。祝賀会令和2年度(2020年度)は,新型コロナの影響でパーティー形式の祝賀会は実施できません。申し訳ありません。その代わり

  • 新刊『リアリスティック供託法・司法書士法』

    『リアリスティック供託法・司法書士法』が1月25日に発売となります。『リアリスティック』テキストシリーズも,多くの方にお使いいただけたおかげで,供託法・司法書士法まできました。お使いいただいた方,ありがとうございます。法改正の対応以下の改正に対応しています。■民法の債権法改正たとえば,以下のような箇所に,影響があります。・受領拒否を原因とする弁済供託における,期限の利益を放棄して返済した場合の本来の弁済期までの利息の提供の要否・弁済供託における,譲渡制限の意思表示のある債権が譲渡された場合の供託

  • 開示請求答案(記述)募集/令和2年度(2020年度)司法書士試験

    すでに答案の開示請求が可能となっていますので,令和2年度(2020年度)司法書士試験についても開示請求答案を募集します。開示請求答案の募集募集の概要は以下のとおりです。対象令和2年度(2020年度)司法書士試験筆記試験において,択一式(午前・午後の双方)の基準点を突破し,法務省から「記述式の採点通知」を受けた方該当する方は,ご協力いただければ幸いです。謝礼■合格者の方→簡裁訴訟代理等能力認定考査試験の過去問(H17~R2,解答付き)※WEB閲覧となります。※20日までに到着した方は翌月の1日から

  • 2021年は微動だにしない精神力を身につける

    新年明けましておめでとうございます。旧年中は,大変お世話になりました。私の基礎講座などの講座を受講していただいた方,テキストを使っていただいた方,このブログ,Twitter,YouTubeをご覧いただいた方,ありがとうございます。特に私の基礎講座を受講され,2020年度の筆記試験に合格された25名の方(今のところご報告頂いた方。科目別を除く),結果を出していただき,ありがとうございます。私の寄与率は2~3%ですが,基礎講座1位,2位(他の基礎講座が公表しないので多分)の合格者数が,私,そして,現

  • 民事訴訟法の学習の4つのポイント―「用語」「イメージ」「手続のどの段階か」「4段階構造」

    民事訴訟法に苦手意識のある受験生の方は多いのですが,そうならないように,以下の4つのポイントを意識して学習してください。1.軽視されがちな用語の徹底2.早い段階で民事訴訟法のイメージをつかむ3.手続のどの段階かを意識する4.「民事訴訟法の4段階構造」に基づく学習1つ1つ説明していきます。1.軽視されがちな用語の徹底民事訴訟法は,実は非常に“用語”が重要な科目です。民事訴訟法の学習をしたことがある方は,たとえば,以下の問題に即答できるでしょうか?「当事者」とは,どのような意味でしょうか?→「原告」

  • 口述試験の対策法・司法書士事務所への就職・今して欲しいこと

    司法書士試験の筆記試験に合格された方,改めましておめでとうございます。一夜明けて喜びを実感されているでしょうか。是非,これまで関わってくださった方に合格を伝えてください。みなさん以上に喜んでくださる方もいます。リアリスティック一発合格松本基礎講座を受講されて筆記試験に合格された方は,受講年度,科目別かなど関わりなく,できれば合格報告を以下のメールアドレスまでお願いいたします。sihousyosi_5month@yahoo.co.jp*松本個人のメールアドレスです。すでに20名の方(科目別受講の方

  • 令和2年度(2020年度)司法書士試験筆記試験合格発表

    本日2020年12月24日(木),令和2年度(2020年度)司法書士試験の筆記試験の合格発表がされました。法務省から発表されたのは以下の情報です。・令和2年度司法書士試験筆記試験合格者受験番号・令和2年度司法書士試験筆記試験の合格点等について(資料)(PDF)・令和2年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)の出題の趣旨について(PDF)・令和2年度司法書士試験筆記試験(記述式問題)得点別員数表(PDF)・令和2年度司法書士試験筆記試験総合得点別員数表(PDF)基準点・合格点などは,以下のとおりです

  • 明日の合格発表

    明日12月24日(水),令和2年度司法書士試験の筆記試験の合格発表がされます。今年ほど長かった年度はありません。試験が延期されて実際に時間が長かったというのもありますが,気持ちの面でも長かったと思います。受験申請の受付停止,試験の延期の発表,延期後の試験日がなかなか発表されない……と,どうなるかわからない不安によって,これほど長く大変だった司法書士試験はありません。また,9月の筆記試験から今日まで,記述の自己採点を繰り返したり,他の受験生の方の記述の出来の情報を集めたりした方も多いと思います。試

  • 2022年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座リリース

    私が全科目を担当する2022年度向けのリアリスティック一発合格松本基礎講座がリリースされました。(PDF)上記のパンフレットの冒頭に写っている41名の合格者の方は,すべてこの講座を受講された方です。東京の祝賀会にお越しいただけた方なので,本講座出身の合格者の方の一部です。本講座出身の合格者の方の合格体験記は,以下からご覧いただけます。・短期合格者の足跡(PDF)2022年度向け講座の特徴特徴①全科目松本が執筆した『リアリスティックテキスト』シリーズを使用(予定)やっと2022年度向け講座から,『

  • 司法書士試験の記述の3Step学習法【保存版】

    記述の学習法を聞かれることが多いので,まとめておきます。記述の学習は,以下の3Stepで行ってください。*予備校の講座を受講しているか独学かで,3Stepは変わりませんが,各Stepの習得の手段が異なります。STEP1基本知識インプットいきなり記述の問題を解こうとしても,解けません。前提として,基本知識をインプットする必要があります。基本知識とは?「基本知識」とは,以下の知識です。【不動産登記(記述)】・民法・不動産登記法【商業登記(記述)】・会社法・商業登記法上記いずれも,細かい知識は不要です

  • 新刊『リアリスティック民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』

    『リアリスティック民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』が発売されました。『リアリスティック』テキストシリーズも,マイナー科目に突入です。これも,使っていただいた方のおかげです。多くの方にお使いいただき,増刷がされたり改訂版を出させたりいただいたおかげで,マイナー科目に突入することができました。お使いいただいた方に,感謝申し上げます。民事訴訟法を得意にする方法本書が扱う3法のうち,出題数が最も多く最も重要なのが民事訴訟法です。民事訴訟法は,方が多いです。本書は,それを「変えられないか?」に挑戦して

  • 松本の20か月コースに相当するコースがスタートします

    毎年この時期,「松本の講座を受講して1年半後の司法書士試験を目指したいのですが」というご相談が多かったです。ただ,私が担当するリアリスティック一発合格松本基礎講座には,他校さんでいうところの「20か月コース」に相当するコースがありませんでした。そのため,私の講座を受講したくても,時期の関係で他校さんの講座を受講せざるを得ない方が多かったです。そこで,今年できた新コースが「追っかけチャレンジプラスコース」です。このコースは,以下の2つの講座がセットになったコースです。①2021年度向けリアリスティ

  • 基準点発表!2020年度(令和2年度)司法書士試験

    基準点など本日11月4日(水),2020年度(令和2年度)司法書士試験の択一の基準点が発表されました。発表された基準点は,以下のとおりです。午前択一25/35問(75/105点)午後択一24/35問(72/105点)※令和2年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について(資料)(PDF)本試験当日・翌日,および,分析会での私の予想は,午後択一は予想どおりでしたが,午前択一は「マイナス1問」となりました。1問外して申し訳ありません。「政策的に低めにするだろう」と申し上げていましたが,

  • 新講座「2021ターゲット択一演習 過去問手薄分野&出題予想」

    新講座「2021ターゲット択一演習過去問手薄分野&出題予想」が始まります。コンセプト(講座の目的)この演習講座は,以下の2点を目的としています。1.過去問手薄分野の演習出題実績の浅い以下の分野の過去問が不足しています。①民法の債権・相続2017年の債権法改正と2018年の相続法改正があったためです。②会社法③商業登記法会社法が施行されたのは2006年であるため,2005年以前の会社法・商業登記法の過去問は使用できないものが多いからです。④憲法憲法は,平成15年度からの出題であるためです。上記①~

  • 「8ヶ月合格コース」&「6ヶ月合格コース」

    「8ヶ月合格コース」と「6ヶ月合格コース」がリリースされています。このコースは,「2021年度の合格を目指す初学者の方」「受験経験はあるが『リアリスティックテキスト』で合格を目指したい方」を主な対象としたコースです。講座体系以下のような講座体系となっています。※「8ヶ月合格コース」と「6ヶ月合格コース」の違いは,答練・模試の有無です。10月や11月からでも始められるよう,講義回数は多くなりすぎないようにしています。ただし,講義で合格に必要な知識をすべて伝えるため,少なすぎる講義回数でもありません

  • 2019年(令和元年)の会社法・商業登記法の改正はこれで丸わかり!

    2019年(令和元年)12月,会社法・商業登記法の改正がされました。この記事でポイントをまとめておきます。改正日・公布日・施行日(スケジュール)改正日:2019年12月4日公布日:2019年12月11日施行日:①原則:公布日から起算して1年6か月以内→施行予定:2021年3月1日②印鑑届義務の廃止:公布日から起算して1年3か月以内→施行予定:2021年2月15日③電子提供措置,支店所在地における登記の廃止:公布日から起算して3年6か月以内→施行予定:2022年度中出題範囲:上記①:おそらく202

  • 『これでわかる!令和元年の会社法・商業登記法の改正』

    先日の記事に記載しましたとおり,令和元年12月に会社法・商業登記法が改正され,メインの規定は来年度から出題範囲となると考えられます。改正については,「全貌がわからない」という状態が,試験対策上はもちろん,メンタル的にも好ましくありません。他の科目の学習に影響を与えてしまうことがあります。そこで,明日に行う後記の公開講座で,以下の3点のお話をします。1.どの規定が何年度から出題範囲となる(と思われる)のか2.改正された事項の概要(試験に関係のある改正については,ほとんどすべて概要をお話します)3.

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本 雅典さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本 雅典さん
ブログタイトル
司法書士試験リアリスティック
フォロー
司法書士試験リアリスティック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用