chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kazu
フォロー
住所
静岡県
出身
東区
ブログ村参加

2010/09/17

arrow_drop_down
  • キバナノコマノツメ

    スミレ科 スミレ属 キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪) 亜高山帯の林下や高山帯の砂礫地まで広く分布する多年草。6月から8月まで咲き、開花期が長く、多くの登山者…

  • ハリブキ

    ウコギ科 ハリブキ属 ハリブキ(針蕗) (別名 クマダラ)亜高山帯から高山帯の針葉樹林下に生える落葉低木。葉から突出しているトゲと、赤い実が特徴。【写真】 赤…

  • ゴゼンタチバナ

    ミズキ科 ゴザンタチバナ属 ゴゼンタチバナ(御前橘) 亜高山帯から高山帯の林下や林縁に生える多年草。南アルプスではどこでも普通に見れます。白い花弁に見えるのは…

  • コミヤマカタバミ

    カタバミ科 カタバミ属 コミヤマカタバミ(小深山酢漿草)山地帯から亜高山帯の針葉樹林内等に生える多年草。葉はクローバーのよう。花弁は白色で、脈が紫色を帯びてい…

  • フシグロセンノウ

    ナデシコ科 センノウ属 フシグロセンノウ(節黒仙翁)山地の林下に生える多年草。南アルプスでは、登山口や標高1200~1600mくらいで見ることができます。花弁…

  • タカネナデシコ

    ナデシコ科 ナデシコ属 タカネナデシコ(高嶺撫子)亜高山帯から高山帯に岩礫地や草地に生える多年草。花の色の濃淡や花弁の切れ込み等、個性が見られます。【写真】 …

  • ミヤマハコベ

    ナデシコ科 ハコベ属 ミヤマハコベ(深山繁縷)山地帯の湿り気のあるところに生える多年草。【写真】 ミヤマハコベ (平成20年6月 豊口にて撮影)

  • シコタンハコベ

    ナデシコ科 ハコベ属 シコタンハコベ(色丹繁縷) (別名 ネムロハコベ)亜高山帯から高山帯の岩礫地に生える多年草。新鮮な花の葯は赤くて、白い花にアクセントに…

  • イワツメクサ

    ナデシコ科 ハコベ属 イワツメクサ(岩爪草) (別名 オオバツメクサ)高山帯の砂礫地や岩場に生える多年草。花弁は細く白色のため、清楚な感じがしてかわいらしい。…

  • ミヤマミミナグサ

    ナデシコ科 ミミナグサ属 ミヤマミミナグサ(深山耳菜草)亜高山帯から高山帯の砂礫地や岩場に生える多年草。ミミナグサには、深山、雲間、高嶺と3種ありますが、南ア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazuさん
ブログタイトル
タカネビランジ‐高山植物とそこに生きる生物‐
フォロー
タカネビランジ‐高山植物とそこに生きる生物‐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用