|
- 2018/04/19 20:45トラウトブローチ作りは終盤。
- 今シーズンのブローチ作りも終盤となりました。連休くらいまでは作業しますが、その後は超ボチボチとなるでしょう^^但し、来シーズンに向けての新作を練っていますので、来月からは、その原型となるものを彫りこんでいきたいと思っています。そもそも私のブローチ作りのきっかけは何だったんだろうか・・・それは釣った魚をリリースするようになったのが始まりです。全くつながる話しではありませんね^^しかしながら、それが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 12:23春雨(しゅんう)の庭。
- 今日は近くにの山に行って、山野草の写真を撮りに行きたかったのですが、朝から生憎の雨・・・でも庭の山野草が顔を出していますので、しとしと降る春雨の中、写真を撮りました。もうすぐすると綺麗な花を咲かせてくれるサクラソウ。大きな葉を広げる頃は涼しげな緑色ですが、芽吹きの頃は赤褐色であまり目立たないヤグルマソウ。小葉と大葉の2種類あるギボウシ。こちらはオオバギボウシ。今年は春が早く、植物達も正直 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 20:53その後の大ヤマメ・大アマゴブローチです。
- 現在の作業は、大ヤマメ・大アマゴを塗装しています。最初に決定したカラーですが、本塗装始めて間もなく見直す事にしました。珍しい事ではありませんが、とても非効率です・・・結局は常に迷いながらの作業なので、一日過ぎれば良しとするものも変わるんですね。その後はなんとか本塗装再開し、これから波に乗りたいところなんですが。今回の夏の大ヤマメ(大アマゴ)は7月下旬から8月下旬にかけて、一年で一番暑い時期の成熟し [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 21:00スーパーレインボーブローチ完成。
- 今回完成のブローチは、スーパーレインボーです!昨年からの原型を一部改良した作品です。改良箇所は顔周りで、鼻を少し突き出してワイルドな雄を表現出来たかなと思っています。モデルは60から70超えの雄ですが、ブローチサイズは80ミリ。いつもの課題ですが、80ミリ程のミニサイズでスーパーサイズを表現するのはとても難しいです・・・カラーは、ノーマルカラーと婚姻色カラーの2タイプ。ノーマルカラー。婚姻色 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 17:37ブローチ予備在庫が確定しました。
- 今回の新作ブローチお問い合わせ、誠にありがとうございました。予備としてあてていた分の残りが確定しましたので報告致します。写真の左から順に、スーパー本流ヤマメ(在庫終了)・スーパー本流アマゴ(在庫終了)・秋サツキマス(在庫終了)の3カラーが在庫となりました。フィッシュマニア からお問い合わせください。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/29 21:49大ヤマメ(大アマゴ)の塗装準備。
- 昨シーズンまでのカラーを見ながら、今シーズンのカラーを検討しています。写真は過去の大ヤマメ・大アマゴ達。今シーズンは、原型の顔周りのリニューアルを行いました。そして、カラーはパーマークも含めて一から決めていきますので、また新たな大ヤマメ・大アマゴに生まれ変わると思います^^引き続き頑張ります! [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 20:18解禁日は快晴の一日。
- 今日は休み・・・天気が良い・・・暖かい。こんな日は渓流ですね^^今年も遅い解禁日となりました。(でも昨年よりは早いです^^)フィールドは渓流なのでブローチはヤマトイワナです!雲一つない青空とはこの事。今日は放流の無いネイティブな渓流へ。しかもその渓流に注ぎ込む支流の谷。ただでさえも魚影が薄いのに、苦労しに行くようなもの・・・もう昼前・・・しかし目的は野生のアマゴとの出会い。ワクワクしますね^^ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 22:25スーパー本流ヤマメ(アマゴ)ブローチ完成です。
- 今回新作の最後のカラー、スーパー本流ヤマメが完成しました。3月5日の記事「スーパー本流ヤマメの塗装準備。」も併せてご覧頂けると、特別な本流ヤマメである事がわかるかと思います。こちらは、スーパー本流アマゴ。両方共に、今回も完成を待たずに在庫は終了となりました。フィッシュマニア でご確認お願い致します。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 18:43一段落。
- 先日、スーパー本流ヤマメカラーの塗装が終了し乾燥状態に入りました。これで共通原型の秋サクラ、夏サクラ等、大きなトラブル無く無事終了となり、とりあえずは一段落というところです。しかしながら、在庫の確保までには及びませんでしたが・・・そして、ようやくスーパーレインボーに取り掛かりました。昨シーズンからの原型ですが、顔周りをリニューアルしました。写真は本塗装前の試作段階。カラーも基本的には前作と同じ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 18:28秋サツキマスブローチも完成です。
- 少数ですが、秋サツキマスも作っていました。さて残るカラーはスーパー本流ヤマメ。完成したら報告します。フィッシュマニア でご確認お願い致します。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 18:04夏サクラマスカラーの完成です。
- 夏サクラマスブローチの完成です。ピンクの婚姻色がしっかり入るものの、顔はシルバーのままで腹部はホワイト。短い一瞬のタイミングでしか見られない、とてもマニアックなカラー。フィッシュマニア でご確認お願い致します。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 22:41スーパー本流ヤマメの塗装準備。
- 私の作品の本流ヤマメブローチとは、本流に生息する砲弾型のヤマメをイメージしたもの。では今回のスーパー本流ヤマメとは。過去に限定カラーで制作した時に、スーパー本流ヤマメのイメージを記述した内容が下記の通りです。 大本流の大場所を陣取り、ぬくぬくと育ち、 水温が上がる頃に太い流れに入り、さらに捕食活動を活発にする本流ヤマメ。 天敵から逃れ、ライバル達を押し退け、その個体は50センチクラ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/01 19:06秋サクラマスブローチ(ピンク)も完成です。
- 先日のレッドカラーに続き、ピンクカラーも完成しました。レッドと雰囲気がガラリと変わりました。好みが分かれるところですね^^小さなブローチなんですが、モデルとなるのは超大型のサクラマス。80ミリという限られた枠の中で表現するのが、とても難しくて苦労しています。今回のピンクカラーの在庫も・・・フィッシュマニア でご確認お願い致します。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/25 17:44深紅の秋サクラマスブローチ完成しました。
- 時間が掛かってしまいましたが、新作の秋サクラマスが完成しました。カラーはレッドですが、今回は深いレッドにしてみました。ブローチサイズは80ミリ。そして前作の上反りとは異なり、新作ではやや下反りタイプにしました。しかしながら、今回の制作分はすでに・・・フィッシュマニア でご確認願います。今後ですが、秋サクラマス(ピンク)、夏サクラマス、秋サツキマスとなる予定です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/22 17:562018渓流解禁しましたね。
- 先週ですが、今年も地元の渓流が解禁となりました^^とは言っても、自身は相変わらず冬の生活パターンで、釣りに行けるのは、もうしばらく先となりそうです。昨年の渓流では、過去には無かった魚影の薄さで、勝負すらさせてもらえない事が多々ありました・・・今年は期待したいところですが。でもまあ今年も無事に解禁した事に、まずは感謝ですね^^ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 00:04塗装してます。
- 時間を作って毎日少しずつ進めています。秋サクラのピンクカラーは試作をやり直しましたが、その後の本塗装はなんとか順調で、現在は顔周りの塗装に取り掛かりました。レッドカラーは塗装終了して乾燥中です。連日の塗装作業ですが、なかなか技術が身に付きません。学生の頃に美術や工作をもっと学んでおけばよかったと日々悔やんでいます・・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/12 16:34秋サクラの進捗状況。
- レッドカラーの本塗装作業に入りました。見た目から「アカグロ」と呼んでいますが、今回のレッドカラーは、その特に赤く成熟したサクラマスをイメージしました。作業はエアブラシ塗装を終えて、これからブラシ塗装に取り掛かります。つまり筆塗り作業なんですが、とても手間が掛かってしまいます・・・それでも完成までの道のりを考えると作業は必至。気持ち折れずに地道に作業していきます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/07 18:38カラーは前作と同じで!
- 写真は、昨年春に完成したスーパー本流ヤマメブローチです。今シーズンは原型が新作となり、試作に向けてカラーを検討していましたが、基本的には前作と同じカラーで進める事にしました。とは言っても、色の調合作業は一からとなりますので、また雰囲気は変わると思います。前作は上手くハマりましたが、今回の新作との相性はどうなるか・・・やってみないと分かりませんね。それから、そもそもスーパー本流ヤマメとは?本流ヤマメ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/02 19:03試作の続きはピンクカラー。
- 前回試作の秋サクラマスはレッドカラーでしたが、その後、ピンクカラーの試作も行いました。あれこれ試して、こんな感じで進めていこうかと思いますが、まだ思案中・・・写真は塗装工程の6割程ですが、全体の色具合は判断できます。今回の秋サクラマスは予定通り、 レッドとピンクの2タイプでいきます!それからブローチサイズですが、80ミリ以内に落ち着きました。さてこの先、どうか作業が順調に進みますように〜と願うば [続きを読む]
-
|
- 2018/01/29 18:16カラーを決めてます。
- 新作の秋サクラマスですが、まず試作でレッドカラーを塗ってみました。いくつもからなる色のうち、主となるのは4色程あり、あらかじめ調合して作っておきます。本塗装では下地にホワイトサーフェイサーを使っていますので、真っ白の厚紙に、何種類かのパターンを組み合わせながら、筆とエアブラシの両方を試していきます。そして、最終候補に残った色で本体の試作を始めます。写真は丸一日かけて仕上がった試作品です。塗装工程の [続きを読む]
-
|
- 2018/01/24 20:13秋ヤマメと秋アマゴブローチが完成です。
- リニューアル後の秋ヤマメ・秋アマゴが完成しました!こちらは秋ヤマメ。そしてこちらは、秋アマゴ。好みが分かれるヤマメとアマゴ^^ブローチサイズは共に76ミリ。フィッシュマニア からお問い合わせください。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/20 18:00秋サクラマスのその後。
- さて、なかなか作業が進まなかった新作の秋サクラマスですが、ようやく本腰を入れて追い込んでいます!写真は、歯を入れて鱗彫り作業を残すのみですね。そして、秋ヤマメと秋アマゴはそろそろ乾いてきました。間もなく完成となります。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/15 20:03ヤマトイワナ完成です!
- ヤマトイワナブローチ完成しました。カラーは黒と黄金。写真は、手前が黒ヤマト、奥が黄金ヤマトです。ニッコウカラーも予定していたのですが、時間的に難しいと判断して断念・・・また来シーズンに持ち越します。お問い合わせは、フィッシュマニア まで。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/10 22:05本流ヤマメ・本流アマゴブローチ完成です。
- トラウトブローチ完成! フィッシュマニア からお問い合わせを。 こちらは本流ヤマメ。そしてこちらは本流アマゴ。完成の一方で、サクラマス(早春タイプ)は終了しました。次に完成するのはヤマトイワナの予定です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 21:58着々と作業進行。
- 年が明けて1日から連日のように作業してます。作業上の都合で予定が変更となり、ヤマトイワナ作っていました^^写真は塗装の終盤ですが、現在は無事コーティングも終え、乾燥中です。そして昨日から作業に入ったのは、秋ヤマメと秋アマゴ。写真は色具合を確認する為に、あれこれと試していますが、やはり難しいですね。そして間もなく完成するのは、本流ヤマメと本流アマゴ。最後まで油断は禁物です。 [続きを読む]
-
|