|
- 2018/04/20 00:00今度は決定力不足?(4/18 ルヴァン杯甲府戦)
- ここのところ水曜夜の試合は少なくともリアルタイムで見るのはほぼ不可能な状態で、昨日(4/18)の試合も速報メール頼りでした。幸先良く先制したと知って「よし、今夜は大丈夫」と思っていたのですが、後半にオウンゴールで追いつかれて引き分けた事を知り、ガッカリしました。やはり勝つっていうのは難しいんですね。<ルヴァン杯グループリーグ第4節 於 IAIスタジアム日本平> 清水エスパルス 2ー1 コンサドーレ札幌 例 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 23:47連敗(4/15 浦和戦)
- 昨日(4/15)はアウェイでの浦和戦でした。今季初の関東アウェイでの試合だったのですが、どうにもあのスタジアムにはいい思い出がないので、家でDAZNで観てました。 1点返した時は「もしかしたら」と思いましたが、結局は敗戦。リーグ戦初の連敗となってしまいました。選手一人一人は頑張っているとは思うのですが、どうもかみ合ってない感じがしたし、いい時間帯と悪い時間帯との差が大きすぎる事も気になりました。<明治安 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 23:304試合勝ちなし(4/11 長崎戦)
- 昨日(4/11)から出張中で、この記事も宿泊先で書いています。 このため昨日の長崎戦も速報メール頼りでした。「先に点がとれれば」と思っていましたが、逆に先制され、そのまま同点ゴールの報はなく終了。長崎にJ1初勝利をプレゼントする事となりました。<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平> 清水エスパルス 0ー1 V・ファーレン長崎 映像を一切見ていないので、試合の評価は他のブログ主の皆様にお任せしま [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 01:24Good Game(4/7 磐田戦)
- また試合から二日空いてしまいましたが、磐田戦の感想です。 午前中に用事を済ませてから来たので、エコパに着いたのは14時ちょっと前。何とか試合前の練習が始まる事にスタジアムに着き、試合開始前のエスパサポによるコレオも見る事が出来ました。昨季屈辱のダービー三連敗を味合わされた分エスパサポは相当な気合が入っていて、声量では完全に磐田サポを上回っていました。残念ながらドローに終わった分エウパサポの失望も結 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 22:41決定力の差(4/4 ルヴァン杯札幌戦)
- 仕事の影響で、一昨日の札幌戦の感想を書くのが遅くなってしまいました。もう明日は次の試合ですので、いつもより若干コンパクトに感想を書きたいと思います。<ルヴァン杯グループリーグ第3節 於 IAIスタジアム日本平> 清水エスパルス 2ー1 コンサドーレ札幌 勝ちはしたものの、内容はそれほど良くはなかったですね。特に前半は途中まで良くなかったと思います。勝てたのは自陣ゴール前の守備の強度、そして決定力の差か [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/03 00:22リーグ戦初黒星(3/31 横浜FM戦)
- 先週土曜はアイスタでの横浜FM戦。当然行くつもりだったのですが、急な用事のため、今回はやむなく欠席しました。去年は土日のホームでの試合は皆勤賞だったので、行かなかったのは2年ぶりです。しかもずっと出かけていたため、映像もほとんど見る事ができていません。<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平> 清水エスパルス 0ー1 横浜F・マリノス 内容に関する評価は、他のブログの皆さんにお任せします。な [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 00:19妥当な結果(3/18 仙台戦)
- 昨日は仕事で遅くなったため、記事を書く事が出来ませんでした。試合から二日空いてしまいましたが、仙台戦の感想です。 御存じの通り、試合は1-1の引き分け。金子の先制弾は見事だったし、その後しばらくは仙台の攻撃を落ち着いて跳ね返す事が出来ていたので、「これは久々に生観戦で勝ち試合が見られるかも」と思いましたが、その後は仙台の前に自陣に押し込まれて、結局引き分け。内容的には極めて妥当というか、逆転負けを [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 23:18今季初の敗戦&惨敗(3/14 ルヴァン杯甲府戦)
- 今日(3/14)はルヴァン杯の甲府戦でした。平日はとても行く余裕がないので、速報メールが頼りでした。 帰宅する頃には試合が終わるので、「勝っていたら録画を見よう。ドローだったらどうしようかな。」というようなどこか甘っちょろい考えでいたのですが、試合は敗戦。しかもシュート3本の惨敗だったようで。リアルタイムで観たら発狂しかかる試合だったのでしょうね。<ルヴァン杯グループリーグ第2節 於 山梨中銀スタジ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 23:26アジャスト(3/10 札幌戦)
- 昨日(3/10)はアウェイでの札幌戦でした。先週に続いて忙しかったのと、十分な遠征費用が確保できていなかった事の2つの理由で遠征は断念し、家でテレビ観戦しました。現地に行かれた皆さま、お疲れ様でした。 一昨年のJ2時代から札幌には公式戦で5連敗していました。そのため「今年こそ勝ちたい」という気持ちはあったものの、サッカーのスタイルを変えた事でより手強い相手になったかも、とも思っていたので、かなり苦戦す [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 01:28良い循環(3/7 ルヴァン杯磐田戦)
- 昨日(3/7)からルヴァン杯が始まりました。が、何度か書いているようにこの日もクソ忙しくて、速報メールが頼りでした。家に帰り付く直前に勝利の報を聞き、「じゃあ家で観ようか」と思いながら家に着いたら、電波状態の悪さによりスカパーの録画が失敗していました。おかげでせっかく久々にダービーに勝ったのに、その内容を見る事が出来ていません(泣)。<ルヴァン杯グループリーグ第1節 於 IAIスタジアム日本平> 清水 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 22:47シーズン始めの移籍
- 一日遅れとなってしまいましたが、昨日(3/5)、高木和の千葉へのレンタル移籍が発表されました。 ○退団 高木和 徹(千葉へ育成型期限付き移籍) この時期の国内のクラブへの移籍は珍しいのですが、シーズン開始当初のGKの人数を考えると致し方ないかと思います。GKはあまり入れ替えのないポジションですし、それにも関わらず5人所属していましたからね。今年は西部が怪我から復活して元気な姿を見せていますし、さらに [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 00:16今年のエスパは弱くない(3/3 神戸戦)
- 昨日(3/3)はアウェイでの神戸戦でした。日程が発表された時、これか次節の札幌戦のどちらかには行きたいと思っていたのですが、その後仕事がきつくなってしまったので、やむなくDAZNでの観戦となりました。 幸先よく2点先行しながら、後半半ばに同点に追いつかれる展開に、昨季のイヤな記憶がよぎったのは僕だけではなったはずですが、その後逆に2点をブチ込んでの快勝。これには正直ビックリしましたし、前節感じた「今年 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/27 00:34まずまずの仕上がりだった開幕戦(2/25 鹿島戦)
- 1月下旬以来久々の更新となってしまいました。この1か月あまりはクソ忙しくて、公式HPのキャンプ情報とかもあまりチェックできず、その中でも雰囲気の良さは感じつつも練習試合の結果はいまいちというとこで、「どうなのかな?」という心配はあったものの、あまりの忙しさにそちらに関心を向ける余裕がありませんでした。しかし、一般販売の前に開幕戦のAゾーンが完売したとか、最速で前売りチケットが完売したとかいう話を聞 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/21 23:462017年オフの動きその9
- 先週にオフの動きの総括を書いた時点で「事情があって発表できない選手」が1人いましたが、ようやく今日(1/21)正式発表されました。 ○加入 クリスラン(SCブラガ(ポルトガル)からレンタル移籍) ポルトガルリーグで三強に次ぐ存在のブラガに在籍し、昨年は仙台でプレーしたクリスランが加入する事になりました。アイスタでの試合とルヴァン杯で合わせて3点くらいとられているので、逆に「いい選手が来てくれた!」と [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 23:432017年オフの動きの総括(1/14時点)
- 1/12に新体制発表記者会見が行われ、新しいスローガンや背番号も発表されました。まだ事情があって発表できない選手が1人いるようなのですが(明日(1/15)からの練習には合流するとも聞いています)、ひとまずその選手は除いた状態で、今オフの様々な動きを経て固まった陣容を見ての感想を書こうと思います。 今オフの動きを大まかにまとめると、以下のようになります。 ・移籍加入:3人(ファン ソッコ、兵働、楠神) [続きを読む]
-
|
- 2018/01/12 00:362017年オフの動きその8
- 明日(1/12)の新体制発表記者会見を前にして、今日もいろいろな発表がありました。 ○加入 楠神順平(ウェスタンシドニーワンダラーズより完全移籍) ○退団 カヌ(スパンブリーFCヘ完全移籍) チアゴ アウベス(アルヒラルからのレンタル移籍終了後、アルヒラルへ復帰) 光崎 伸(契約満了) まずは退団する選手から。カヌはCBの戦力強化のために加入してくれて、6月頃からスタメンを奪取し、持 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/10 21:502017年オフの動きその7
- 珍しくここのところ毎日更新してます(汗)。今日(1/10)は他クラブにレンタル移籍していた二人の選手についての発表がありました。 ○加入 水谷拓磨(FC今治へのレンタル移籍終了後復帰) ○退団 宮本航汰(長崎へのレンタル移籍終了後FC岐阜へレンタル移籍) まず宮本については復帰も噂されていましたが、岐阜へ再びレンタル移籍する事となりました。CBの枚数が若干足りないように感じるので、戻ってもらった方 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/09 22:282017年オフの動きその6
- 昨日(1/8)はイチの引退試合一色でしたが、今日(1/9)になって動きがありました。 ○加入 兵働昭弘(甲府より完全移籍) ○退団 枝村匠馬(福岡へレンタル移籍) まず枝村についてですが、なかなか契約更新の知らせが来ず、その間に移籍の噂もあったのですが、その噂通りとなってしまいました。ユース出身で最年長の選手だし、中盤ならどこでもこなせる器用な選手だったので、こういう形でお別れする事に [続きを読む]
-
|
- 2018/01/08 22:33市川大祐引退試合
- 今日(1/8)は、市川大祐さんの引退試合を観に、今年初めてアイスタへ行ってきました。これまでの好天が嘘のような空模様で、「何とか試合終了まで雨が降らないで欲しい」と思っていたのですが、試合開始前から雨が降り出し、後半からセレモニーまでは本降りだったので、大変でした。 ただ、行った甲斐はありましたね。やっぱりメンバーが豪華だし、そんなメンバーが楽しそうにサッカーをしていたので、観ていたこちらも和やか [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 23:172017年オフの動きその5
- 予想通り、今日(1/7)も公式リリースがありました。 ○退団 キム ボムヨン(千葉へのレンタル移籍終了後、水原FCへ完全移籍) ビョン ジュンボン(金沢へのレンタル移籍終了後、甲府へ完全移籍) 二人とも既定路線ですかね。まずキム ボムヨンですが、一昨年の途中に加入し、日本人にはない重量感のあるドリブルで一時はSBのポジションを掴みましたが、一方で守備の粗を突かれる事も多くなって、次第に出場機会を [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 00:432017年オフの動きその4
- だんだんチーム始動が近付くにつれ、今季の体制が少しずつ出来上がってきました。そんな中で、今日(1/6)は大きな動きがありました。 〇退団 犬飼智也(鹿島へ完全移籍) 福村貴幸(FC岐阜へのレンタル移籍期限終了後FC岐阜へ完全移籍) 〇加入 清水航平(広島からのレンタル移籍期限延長) 石毛秀樹(岡山へのレンタル移籍期限終了後復帰) 一番大きなニュースは犬飼の鹿島への移籍ですね。昨年末に報 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/01 00:20謹賀新年
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 まずエスパルスの事について書くと、昨年は最後の最後まで苦しみましたが、何とか今年もJ1で戦える事になりました。とはいえ、昨年のようなギリギリの戦いを繰り返していたらやがてクラブの体力もなくなっていくのは目に見えていますが、クラブも同じ事を考えたのか、久米氏をGMとして招へいするなど、体制をより盤石なものとするための動きをしています。肝心 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/30 23:51エスパルスの2017年シーズン総括(駄文失礼)
- えーと、2017年もあと1日で終わりです。で、シーズン最終戦の時に、「何か総括のようなものを書くつもり」と書きましたが、ずーっと出来ずにいました。まあ僕の文章なんで大した事は書けませんが、僕なりの「エスパルス2017年シーズン総括」を書いてみたいと思います。ヒマつぶしにでもお目通し頂ければ幸いです。 シーズン始動時、クラブは今季の目標を「9位以内」と設定しました。一時は「もしかしたら届くかも」というとこ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/29 23:512017年オフの動きその3
- 「え?」と思う報道はあったものの、例年に比べると本当に静かなオフですね。そんな中、今日少し動きがありました。 ○退団 碓井健平(FC町田ゼルビアへのレンタル移籍終了後、沖縄SVへ完全移籍) 碓井は在籍中はいい時は本当にいいセーブをするけど、ポカも多いという選手という印象でした。そんな感じだったのでなかなか出場機会に恵まれず、町田へのレンタル移籍終了後、沖縄SVへの完全移籍となりました。ポカさえ少な [続きを読む]
-
|
- 2017/12/20 22:14ヤン ヨンソン新監督就任
- 小林監督が退任して以降、報道では新監督の候補としていろんな名前があがっていました。先週の木曜か金曜には前の隣の監督の弟の名前もあがっていましたが、翌日の地元紙でそれを打ち消す報道がなされ、そして今日、地元紙の報道通り、ヤン ヨンソン氏のエスパルスの監督就任が発表されました。 御存じの通り、今季途中に広島の監督に就任し、就任当初17位だった広島を立て直して残留へ導いた方です。ヨンソン監督の時の広島に [続きを読む]
-
|