|
- 2018/04/19 18:53財務次官のセクハラ問題からコンプライアンスを見つめ直したら人類は滅亡する!
- コンプライアンス意識の遵守が求められる社会へwww.huffingtonpost.jp セクハラについて凄く厳しい世の中になってきています。数年前から私が勤務する会社でも、セクハラに限らずコンプライアンス意識の向上を目的とした研修なども行われていますが、キング・オブ・コンプライアンス違反のセクハラ・パワハラ以外にも、現在は様々なものがありますね。軽くネットで検索をしただけで30種類以上はあるようです。ちょっとズレますが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 19:09ジャニーズ事務所の退所
- 渋谷すばる、関ジャニ∞を脱退natalie.mu 関ジャニ∞はテレビでのノリが面白いから、観てても飽きないなぁと感じていた。と言っても、専ら村上信五の番組しか観ないけど。ジャニーズ詳しくない人間としては、国民的アイドルはSMAPから嵐になって、その後は関ジャニ∞かHey!Say!JUMPなのかなと思ってた。この辺りの認識は全然間違ってるかもだけど。一般人の感覚はこんなもんだ。 さて、渋谷すばるについては『味園ユニバース』の [続きを読む]
-
|
|
- 2017/10/13 21:07絶体絶命の緊迫感『ダンケルク』を鑑賞しました《感想・評価・レビュー》
- やはり説明はいらないことを再認識 映画に限らず、小説や漫画などのあらゆるエンタメ装置において、説明過多になり過ぎているものについては、途中で「親切だなぁ」なんて気持ちになってしまうし、悪く言えば辟易してしまう。余計な説明は一切省いて、とにかく世界観さえ構築してしまえば、物語への没入感は生まれるはずだ。漫画で言えば、弐瓶勉の『BLAME!』とか奥浩哉の『GANTZ』なんかは、冒頭、説明が少なくて好みなのだけど [続きを読む]
-
|
- 2017/10/02 16:20「釣り銭が細かい奴は魂胆が気持ち悪い」について販売側の意見
- 細かいお金で払う姿勢は気持ち悪いのか?news.livedoor.com 昔、コンビニ店員をしていて、今もレジカウンターに立ったりする仕事をしているわけですが、このアナウンサーの方の発言に少し驚いてしまいました。 曰く「500円玉とか、5000円札とか、そういういいお札とか、いいコインをもらおうとする魂胆が、私生活でも響いてきそう」だそうです。これはなかなか炎上しそうな発言だな、と感じましたが、案の定、はてなブックマーク [続きを読む]
-
|
|
- 2017/10/01 06:59kanataは遠く彼方へ
- kanata 彼らが何処に行ってしまったのか、もう誰にも分からないが、時折に聴きたくなるアルバムがある。その度に、彼らの音楽性と再会をして「あのプロジェクトの続きはどうなったのか?」と不意に心を過るのだけど、もう帰って来る可能性も薄いのだろうと気が付くと、少し悲しくなる。 kanataは2006年に『gray room 1-1:What is going on in the next room?』と言うアルバムをリリース、私が知ったのは2010年だった。とあるサイ [続きを読む]
-
|
- 2017/09/24 14:52サウジアラビア故国王とヨーダが一緒に写ってるということで確認してみた
- ニュース自体もポップな気がするwww.afpbb.com サウジアラビアにて、何故か教科書写真の中にポップアート作品が紛れ込んでしまったとのことで、それを回収しているらしい。故第3代ファイサル国王の隣にヨーダが座っているだとか……。安易にネットでググった写真を転載したのではないか、という気がしないでもないが、普通は起こり得ないことですよね。写真が白黒だったのも、確認ミスを誘発させた要因かも知れない。 それで、日 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/23 07:00激化する抗争、ヤクザ組織の対立を描く『日本統一3』を鑑賞しました《評価・感想・レビュー》
- 現実でも…… 今や日本中で動向が注目されておりますが、現実世界でもヤクザの抗争が激化しており、警察も対応に苦慮しているような報道がありました。なかなか、大きな組織が枝分かれすると、沈静化を図るのも大変なようですね。実際に亡くなってしまった方もいるようですし、これ以上、対立が激化して一般人の方に被害が出ないように願うばかりです。 さて、今回の『日本統一3』でもヤクザ組織の対立や、抗争が激化し、大変な [続きを読む]
-
|
|
|
|
- 2017/09/19 23:06「橋下×羽鳥の番組」に舛添元都知事が登場! 独特のエリート感が興味深い!
- 舛添氏の登場 そもそも、あまりテレビ番組ウォッチャーではないので、こういった番組も久々に観ました。いや、この番組は好きなんですよね。面白いとこ突っ込んで討論をしているので、賛否両論があるのも知ってますが。テレビ偶然点けてやってたら観ちゃいます。www.tv-asahi.co.jp 今回、「橋下×羽鳥の番組」2017年9月18日(月)放送では舛添元都知事が登場しておりました。メディアに出るのは久々? とのことで、少し前にイ [続きを読む]
-
|
|
- 2017/09/18 07:00The World of Kanako『渇き。』を鑑賞しました《感想・評価・レビュー》
- 救いようのない話が好き フィクションの世界で滅茶苦茶にやってるやつが大好物で、救いようのない登場人物がやりたい放題やって収拾がつかないままENDなんて、そりゃ世間的な評価を考えたら万人受けするわけがないんですが、私は心底好きなんです。 小説でいったら戸梶圭太作品なんか、もう大好きですよ。不朽の名作『溺れる魚』や、デビュー作にして底抜けの闇を描いている『闇の楽園』、コミカルな中にも社会風刺が紛れている [続きを読む]
-
|
|
- 2017/09/16 07:00テンション下がることもポジティヴに捉えたい
- 誕生日に大ダメージを負う 年齢を経ると、怪我なんてしないようになるはずなんですが、先日ちょっとした不注意で自転車に乗っている最中にズッコケました。5mくらいは飛んだ筈なんですが、20cmくらいの段差に車輪を取られたわけですね。周囲に車は走っていなかったのですが、急に強烈なスコールに打たれて視界が不明瞭だったのと、自分が知らない道だったせいもあったのかも知れませんが、とにかく私は飛んだのです。 まさに一瞬 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/15 08:22任務と人間を描いたSF『オブリビオン』を鑑賞しました《評価・感想・レビュー》
- やっぱりトム・クルーズはカッコいい 多数の出演作品を誇るトム・クルーズですが、心に残る作品って何だったかなと考えてみると、人によって様々でしょうが私の場合は『バニラ・スカイ』なんですよねぇ、マイナーだなぁ。大抵の方々は『トップガン』や『ミッション:インポッシブル』シリーズなどを挙げそうですけど……いや、良かったんですよ!? 『バニラ・スカイ』のトム・クルーズは! と、熱弁したい気持ちに駆られる。 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/13 02:46天才の詐欺師の孤独『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』を鑑賞しました《感想・評価・レビュー》
- 実話らしいけど ずっと前から、この映画は観たいと思っていたのだけど、実際に鑑賞したのは最近で、観たいと思っていた頃から10年は経っているのかな。本作が日本で公開されたのは2003年で、今から約14年前。レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスがメインで出演しているのだけど、どちらも若いのが見えると「ああ、俺も歳を取ったんだなぁ」と感慨深くなる。本当にめちゃくちゃ若い! 映画は歴史だから、そういった気持ちが [続きを読む]
-
|
|
- 2017/06/27 07:00悪戯と正義『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』を鑑賞しました《評価・感想・レビュー》
- 青春らしい映画で市原隼人 邦画の<三大何やっても同じに見える俳優>として、私が掲げているのは木村拓哉と藤原竜也と市原隼人で、何となくこの映画を観ようと思った時も「市原隼人かー、どうだろー」と思って観たのですけど、いやあハマリ役で素晴らしかったです。本作の主人公は市原隼人以外にない! 馬鹿馬鹿しい青春ストーリーにとっても向いている演技で、爽やかで、良かった。ママチャリという信じられないあだ名を付けら [続きを読む]
-
|
|
|
- 2017/06/10 11:00『広告に[PR]と入れるか問題』から見えてきた昨今のインターネット事情
- 興味深い話題 散々話題になっているので、敢えてこちらで解説しようとは思いませんが、全く本件をご存知ない方は以下のリンク先でご覧ください。ネットウォッチャーの神Hagex氏がまとめております。hagex.hatenadiary.jp 私はとても興味深い話題だと感じていたので、Facebookのやりとりから追っていましたが、結構難しい問題なんですね。どちらの意見も分かるというか、明確なガイドラインのない事柄についての論争なので、最終 [続きを読む]
-
|
|
|