chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
trgediary
フォロー
住所
東京都
出身
宮城県
ブログ村参加

2011/03/26

arrow_drop_down
  • 平石監督代行の采配にハマった横浜の夜

    06/19【東北®☆7-1★横浜】@ハマスタ5月30日に中止になった横浜戦@ハマスタの代替ゲームに行ってきた。東京ドームや神宮球場の交流戦には行ったことあるけど、ハマスタでの交流戦は初めて。それより何より前に来たのはDeNAが親会社になる以前のことだから相当昔のこと

  • 球団史上初の生え抜き選手出身の監督誕生を素直に喜びたい

    噂されてた通り、梨田監督が辞任した。まぁ、辞任というのは文字通り「新聞辞令」で、ホントのところは限りなく更迭に近い辞任だろう。正式な辞令が出る前に自分から辞めることで、騒動が広がるのを最小限に食い止めよう…という配慮かも知れない。その後任として監督代行に

  • ヒーロー・インタビュー

    ヒーロー・インタビューはピッチャーの久保。 久々に東京ドームでお立ち台に立つ気分は、いかばかりでしょうか。

  • YMCAターイム!

    素晴らしい〜YMCA!

  • ままならん…

    投手が抑えれば打線は点が取れず。打線が爆発すれば点を取られる…。 ホント、野球ってままならん。

  • コードネームは「CLCS1S」

    嶺井博希が延長11回にV打DeNAが初のCSファイナル進出◇セ・リーグCSファーストS第3戦 DeNA4―3巨人(2016年10月10日 東京D) 両軍1勝1敗で迎えたセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ(3試合制)第3戦が10日に行われ

  • 松坂大輔の3648日と38球

    10月2日【東北®☆7-0★福岡S】@コボスタ宮城 もう、一週間も前のことになりますか。このゲーム、楽天ショウタイムで見てました。7-0での勝利は、まさに圧勝でしたけど。そのうち5点は8回裏、松坂大輔の一人相撲で貰った得点。嬉しさよりも、どこか切なく、悲しくな

  • 1年4か月ぶりのご無沙汰でした!

    皆さんご無沙汰しております。…っても誰も待ってないか前回の記事「結局…」を更新したのは2015年6月2日でしたから。1年以上もホッタラカシだったわけですね。その間、2015年シーズンどころか2016年シーズンまで終了。去年は最下位、今年は5位とBクラスに低迷したままでし

  • 結局…

    畠山の2本目のホームランが決勝点になってしまいました。 生観戦したゲームが負けたのって、いつ以来だろう…。

  • 塩見の打席

    珍しいっちゃ珍しい。 3失点を自分のバットで取り返せ…とおもったらセカンドゴロでした。

  • 観戦し始めた途端…

    先発の塩見が山形県人の畠山に一発を浴びて2点ビハインド! なーにやってんだか!

  • 今季初!生観戦

    神宮球場の東京Y戦です!

  • 今季の戦力を見てみよう[24~30]

    背番号順に今季の戦力を見てってるシリーズ。今回は24番から30番までです。24 福田 将儀 最近、評価がグングン上がっているルーキー。 中央大出身ということは美馬の後輩に当たりますね。 俊足好守巧打の外野手との触れ込みで、超機動力野球に

  • 「パ・リーグ総選挙’15」やってるよ!

    ふとオフィシャルサイトを見たら【「パ・リーグ総選挙’15」を開催中!】って記事を見っけました。パ・リーグ総選挙’15ファンがパ・リーグへの熱き愛を叩きつけるこの企画。3月に出版される「パ・リーグぴあ」のコンテンツ作りって側面もあるみたい。ただ、東北®は創設

  • 今季の戦力を見てみよう[17~23]

    背番号順に今季の戦力を見てってるシリーズ。今回は17番から23番までです。17長谷部 康平背番号17といえばラズナーのイメージが定着してたから。どうも長谷部と17番の組み合わせ、シックリ来ないというか。できれば長谷部を20番に戻して安樂を17番にしてもらったほうが

  • 今季の戦力を見てみよう[10~16]

    背番号順に今季の戦力を見てってるシリーズ。今回は10番から16番までです。10 <欠番>ご存知、ファンのための背番号です。11塩見 貴洋昨季は8勝7敗という、千秋楽に温情で勝ち越せた関取みたいな成績で終わった塩見。しかも交流戦のころに2ヶ月近く離脱して

  • 今季の戦力を見てみよう[4~9]

    背番号順に今季の戦力を見ていってるシリーズ。今回は4番から9番まで…なんか縁起が悪いなぁ。4 後藤 光尊オBsから移籍して1年目の昨シーズン。オBs時代の実績を鑑みれば物足りなさは残りますが。便利屋みたいに使われてたから止むを得ないところでしょう。チーム

  • 今季の戦力を見てみよう[00~3]

    皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。……って、もう2月も半ばなんですけど!でも、まだ開幕までひと月以上あるからね。というわけで今季の戦力、結構、入れ替わってるみたいなんで。暇を見ては、各選手たちを背番号順に見ていくことに

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 九

    ゲームが終わり、京セラドーム大阪を出て阪神ドーム前駅へ。しかし時間が多少あったので電車には乗らず、夜の大阪をブラブラ散策することにした。市立西中学校の前から千代崎方面へ向かい、スーパー玉出の前を通り、茨住吉神社の裏手へ。すると、いつしか松島新地という「御

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 八

    ブルーウェーブとバファローズの両チームから優秀な選手を最初に確保できるという、あからさまにオリックスに有利な制度。だが、チームが発足した平成17(2005)年以降、オリックス・バファローズが優勝したことは1度もない。一方、新参者ゆえ“残り物”を押し付けられた格好

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 七

    話を京セラドーム大阪に戻そう。今日の試合は「オリックス・バファローズvs東北楽天ゴールデンイーグルス」第10回戦。チケットは予め金券ショップで購入済み。というのもバファローズには「アドバンスチケット」という非常に優れた入場券が存在する。これがあれば低廉な料金

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 六

    阪神本線から尼崎駅で阪神なんば線に乗り換え、降り立った駅の名は、ドーム前。そう、ひとつだけあった「どうしても晴らしたい心残り」とは、京セラドーム大阪を訪ねること。西宮、日生、藤井寺、そして大阪スタジアムと野球場の跡地を巡る旅の終着点である。京セラドーム大

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 五

    話を神戸空港に戻すと、ここはスカイマークの拠点空港だけに数多くの機材が駐機している。成田/関空間でLCCを利用した場合、各空港までのアクセスに時間がかかるのがネック。その点スカイマークは羽田発着だし、神戸から大阪市内までの時間は関空からのそれと大差なさそう。

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 四

    12時31分、神戸空港海上アクセスターミナル桟橋に到着。ここから神戸空港ターミナルビルまで、また無料アクセスバスに乗車する。ただ、歩いても5分程度の距離なので荷物がなければ歩いたほうが早いかも知れない。それ以前にベイ・シャトルは関空から神戸三宮へのアクセス手

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 三

    今回、第1ターミナルから先は鉄道でもリムジンバスでもなく、神戸空港まで高速船「ベイ・シャトル」を利用してみた。ターミナルビルの片隅にあるチケット売り場へ行き、自動販売機の前で運賃を確認していると係員が中から出てきた。「神戸まで行かれるなら高速バスのほうが

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 二

    今後、国際路線の羽田移転が続出する事態になれば、成田は眼前のA滑走路だけで発着枠を充足できるようになるのではないか?だとしたら第2ターミナルやB滑走路を全て取り壊し、東京ビッグサイトや幕張メッセよりも大規模な国際コンベンションセンターを建てたほうが、よほど

  • キャッスル&ボールパーク⑥特別編 一

    早朝6時半、東京スカイツリー。この下にある京成押上駅から成田空港線アクセス特急で成田空港へ向かう。通勤時間帯の前、しかも都心から郊外への電車とあって車内は閑散としている。福岡から広島、関西の御城と球場を巡ってから早10日が過ぎた。しかし、どうしても晴らした

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 二十

    過去にプロ野球を題材にした漫画劇画は星の数ほどあったが、南海ホークスがテーマの作品は「あぶさん」ぐらい。しかも連載の初期は南海が低迷していた地味な時代だけに、野球漫画というより野球を下敷きにしたヒューマンストーリーみたいなもの。それでも門田や山本が「あぶ

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十九

    日本シリーズでは巨人相手に1勝4敗で敗退。ちなみに巨人は9連覇最後の年である。この年の日本シリーズ、ひょっとしたら10年ぶりに阪神が対戦相手になるところだった。セ・リーグは8月まで6チームが3ゲーム差の中にある大混戦。シーズン終盤に突入すると阪神が残り2試

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十八

    残る定岡智秋は昭和46(1971)年にドラフト3位で入団し、昭和50年代の南海内野陣を支えた遊撃手。…というより、個人的には“定岡三兄弟”の長兄という記憶しかない。というのも次男の正二は甲子園のスーパーアイドルにして長嶋巨人のドラフト1位投手という、まさにキラ星の

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十七

    そんな中で迎えた9月30日、シーズン最後の試合、故郷福岡ドームでの福岡ダイエー戦。このシーズンで山本は初めて1軍に登録された。本人が引退を決意していない以上、引退試合ではない。これはチームを去る山本に近鉄が用意した餞別に等しき舞台だった。既に福岡ダイエーのリ

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十六

    転機が訪れたのは平成6(1994)年。それまで山本はドラキュラに似た風貌から「ドラ」というニックネームで呼ばれていた。しかし「ドラじゃ子どもがいじめられる」と、シーズン途中にもかかわらず選手登録名をカズ山本に変更した。改名効果もあってかシーズン打率は自己最高の

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十五

    昭和51(1976)年、福岡県北九州市の高校からドラフト5位で近鉄バファローズに入団。投手として獲得されるも酔っ払った仰木彬監督から失格を言い渡され、入団一週間目にして野手に転向する。2軍では通用しても1軍では結果に結びつかない時期が長く続いた挙句、昭和57(1982)

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十四

    ただ野村の忠告が持つ意味は、それだけではなかった。プロの選手として門田の体格はさほど大きくなく、一発狙いの打撃フォームが肉体に与える負荷が大きい。このようなバッティングを続けていれば、いつか大きな怪我につながる懸念もあったろう。その懸念は的中し、昭和54(19

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十三

    ところが親会社は変わっても杉浦が解任されることはなく、そのまま福岡ダイエーホークスの初代監督として留任。昭和が終わり平成が始まった1989年、シーズン終了を以って杉浦は監督を退任する。同時代を生きた長嶋茂雄や野村克也らと比べれば地味な引き際のようにも見えるが

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十二

    杉浦は同時代に活躍した西鉄ライオンズのエース稲尾和久とよく比較された。子供の頃から小船に乗って家業の漁師を手伝い、高卒で西鉄に入団。ゴツい躯体に優しい目から、付いたニックネームが動物の“サイ”。昭和33(1958)年の日本シリーズで巨人相手に大車輪の活躍で3連

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十一

    その最終戦が行われたのは昭和39(1964)年10月10日、つまり東京オリンピックの開会式が行われた日の夜のこと。甲子園球場で始まった試合は18時59分のプレイボールから2時間7分後の21時6分、南海の勝利でゲームセットを迎えた。この試合の公式入場者数は1万5172人。日本一が

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 十

    ガラスウォールの前には透明な展示ボックスが3台並んでいる。左側のボックスは真ん中に南海ホークスの代名詞的存在、鶴岡監督の愛用したスタジアムジャンパーが。鶴岡親分は戦争から帰還直後の昭和21(1946)年にプレイングマネジャーに就任。昭和27(1952)年からは専任監督に

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 九

    投手のところには杉浦以外にも皆川睦雄や宅和本司、スタンカといった伝説の名選手たちの姿が。日本人初のメジャーリーガー村上雅則や、一迅の風のように東映フライヤーズからやって来て阪神タイガースへ去って行った江本孟紀の名もある。一方、阪神から江本とのトレードで南

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 八

    大阪スタジアムは昭和25(1950)年、南海電鉄がプロ野球チーム「南海ホークス」の本拠地球場として専売局(現JT)の工場跡地に建設したもの。それから約40年が過ぎた昭和と平成の端境期。平成元(1989)年に南海電鉄はホークスをスーパーマーケットのダイエーに売却。球団は福岡へ

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 七

    とはいえ合併そのものが覆ることはなく、オリックスに吸収合併された近鉄球団は平成17(2005)年を以って消滅。近鉄バファローズは結局、日本シリーズを1度も制することができないまま、プロ野球の歴史から去って行くこととなった。一方のオリックスはチーム名をバファローズ

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 六

    しかし、変わらなかったのは近鉄バファローズが背負っていた運命的な脆弱さ。圧倒的な破壊力でパ・リーグを制した“いてまえ打線”も、ヤクルトのキャッチャー古田敦也に封じ込まれて沈黙。結局1勝4敗で敗退し、またしても日本シリーズの制覇は成就ならなかった。モニュメン

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 五

    「巨人はロッテより弱い」発言はプロ野球の歴史を彩った“迷言”として、たまに今でも蒸し返されたりしている。そう本人が言ったわけでもないのに勝手に独り歩きし、日本シリーズの趨勢まで左右してしまったこの言葉。思えば前に日本一へ最も近づいた昭和54年の日本シリーズ

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 四

    ようやくナイター設備が完成したのは昭和59(1984)年、工事着工から10年後のことだった。ナイター設備完成以前の藤井寺球場は、鉄塔は完成しているものの上部に照明設備が乗っかってない状態が長く続いた。現在、西武ドームに行くと外周に西武ライオンズ球場時代に使用されて

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 三

    改めて彫像「白球の夢」を眺めてみる。 作家は大阪出身の彫刻家、玉野勢三氏。他の作品には、南海本線堺駅西口前に立つ与謝野晶子像などがある。台座の上には藤井寺球場を模した円盤が乗り、横には大阪近鉄時代の「Buffaloes」のロゴが刻まれている。円盤上には野球のボール

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 二

    駅を出て進行方向と反対側へ戻るような形で線路沿いを歩く。四半世紀前に訪れた際は遠方に煌々とした光彩が見え、近づくにつれて次第に明度が増し、5分ほど歩くと光源にたどり着いた。球場に着いて最も驚いたのは、周囲が何の変哲もない住宅街だったこと。これではナイター

  • キャッスル&ボールパーク⑤大阪編・後 一

    大阪環状線南部の大駅、JR天王寺駅。その駅前風景が最近になって一変した。道の向かい側に超巨大な構造物が出現し、空へ向かって尖端をニョキッと突き出している。新たなる大阪のランドマーク「あべのハルカス」。平成26(2014)年3月7日に全面開業したばかりだ。地上60階

  • キャッスル&ボールパーク④大阪編・前 十二

    大阪砲兵工廠は明治3(1870)年に創設された官営の兵器製造工場だった。日清、日露、第一次世界大戦と戦争を経るごとに規模が拡大。明治時代末期に敷地は大阪城東側全域、玉造門のあたりまで広がった。従業員数も6万人強に膨れ上がり、アジアでも最大規模の軍需工場に。太平

  • キャッスル&ボールパーク④大阪編・前 十一

    内堀越しに壮大な石垣を眺めながら青屋門に向かう。大坂城の石垣は他所に比べて規模が桁違いにデカい。積み上げられた個々の石そのものからして巨大なのだ。天守閣前の「残念石」でも触れたが、瀬戸内から運ばれた堅牢かつ良質な大量の花崗岩が大坂城の壮大な惣構を支えてい

  • キャッスル&ボールパーク④大阪編・前 十

    仕切門の後を北側へ抜けると山里口出枡形に出る。北側に広がる山里丸と天守台の途中に設えられた枡形だったが、やはり維新の大火で焼滅し、現在では単なる四角い広場に。ここで、天守閣の写真を撮影している若い女性の姿を見かけた。それも明らかに日本人ではない、アジア系

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、trgediaryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
trgediaryさん
ブログタイトル
東北®日記
フォロー
東北®日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用