|
- 2018/04/25 21:33大雨の後、綺麗に咲いた花
- 横浜も午前中は大変な豪雨でした。昼前には小雨になり、午後にはすっかり天気も回復していました。雨に打たれて下を向いたお陰で、プランターボックスのコバノランタナがとても綺麗に見えました。黄モッコウももうそろそろお終いです。花びらも大分散りました。それにしても豪華に咲いたコバノランタナです。↓反対側のプランターボックスも。調べたらコバノランタナは余り肥料をやらない方がいいそうで・・(すでにたっぷりあげて [続きを読む]
-
|
- 2018/04/24 21:51きっと明日咲く蕾
- 明日は午前中雨の予報です。多分明日咲くであろう薔薇の蕾が沢山ありました。↓メアリーローズ↓モリニュー↓アンクルウォルター↓シャクヤク ラテンドール他にもありましたが、ピンぼけでした・・↓花壇の向かって右側にばかり右側にばかりボッグセージが伸びて来ました。↓短く苅って、苅った部分で挿し穂をつくりました。ボッグセージが全然出て来なかった、花壇向かって左の後ろ側に挿しました。(夏以降、我が家の庭では大 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/23 23:29もうすぐ咲き出しそう・・
- 春らしい曇り空少し肌寒い感じでした。↓庭への入り口ますます緑濃くなって来ました。↓花壇前面にはパンジーや忘れな草↓サルビアプラテンス スイートエスメラルダが2輪咲きました。↓メアリーローズの蕾もしっかり色づいて、もうすぐどんどん咲き出しそうです。↓奥のアーチのノイバラ開花が進んでいます。庭では黄色いゴールドコインが満開です。↓この春挿したラムズイヤーもすっかり大きくなりました。↓玄関前から持って来 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/22 22:26最初の一花が・・
- 日中は真夏のような暑さでした。このまま高温が続きませんように・・。↓マダムイザックペレール最初の一花形が乱れているかと思ったのですが、以外と綺麗に開きました。香りが素晴らしい?↓ノイバラの最初の一花↓オダマキのタワーライトブルー鉢の中で咲くより、庭で咲く姿の方が綺麗に見えます。↓サルビアプラテンシス スイートエスメラルダ2年目です。↓早春に株分けしたゲラニウムのファエウムブルー春に分けてもちゃんと [続きを読む]
-
|
- 2018/04/21 21:43いつの間にか咲いていた薔薇
- 今日も暑かったですね!今年初めて教室のエアコンを冷房にしました。↓庭の入り口一輪だけでひっそり咲いていた、今年初めてのアイスバーグ↓ピンぼけで、崩れた花ですが・・やはり今年最初のマダムイザックベレール↓少しだけの白モッコウ足元ではラナンキュラスゴールドコインプランターボックスのコバノランタナがどんどん咲いて来て、とても可愛いです。<満開予想日まで後22日です。>↓ランキングに参加しています。下のバ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/20 21:01玄関前の青い花
- 今日は暑かったです!玄関前では今、青い花が綺麗に咲いています。オダマキタワーライトブルー↓オダマキ アルピナ黄色いゴールドコインも可愛いです。↓玄関前の寄せ植え↓やっぱり可愛い、水色の忘れな草<満開予想日まで後23日です。>←カウント間違えていたので訂正済み↓ランキングに参加しています。下のバナーを一個、ポチッと押して下さると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 21:20キラキラの黄モッコウ
- 横浜は朝からよく晴れていて、日中は暑いくらいでした。明るい日差しの中で、黄モッコウが本当に綺麗に咲いていました!買い物に出かける前だったので、撮ったのはこの2枚だけ・・もっと沢山撮ってあげれば良かったです。↓ひゅんひゅん伸びている枝はエクセルサうどん粉がひどくなって来ました。↓少し前までは黄色いビオラとチューリップのアルマーニが咲いていた玄関ドアの横です。行き場のないマーガレットコスモスの鉢を薔薇 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 21:25今日の黄モッコウとオープンガーデンのお知らせ
- 午前中纏まった雨が降りました。水やりの必要がないと大変楽です。昼過ぎに雨が止んですぐ、撮影しました。雨のお陰でプランターの花が、上手い具合に下を向いてくれています。奥のプランターボックスの下には、アンクルウォルターを誘引しています。今年は沢山蕾がつきました。豪華に咲いてくれるかな?とても楽しみです。↓ピントがあっていませんが・・もう色づいている蕾もあるのです。↓掲示板周りも蕾と葉っぱでフサフサにな [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 20:26玄関前の寄せ鉢リニューアル
- 玄関前の寄せ鉢も、一日経ってなんとなく馴染んで来たようです。パンジーの「カプリス」、今とても綺麗です。昨年8月に種を蒔いたのに全然大きくならなくて、結局は開花苗を購入することとなったので今年はもうパンジーの種蒔きはやらないことにしようと思っていました。でも今この大きさなら、薔薇の満開時まではなんとか綺麗に咲き続けてくれそうです。小さな苗も意外とお役立ちでした。今年もやっぱり蒔いてみようかな。ブルー [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 22:32パンジーを切り戻し、そして植え替え
- 玄関前の寄せ鉢も、昨日の朝の大風の影響で大変なことになっていました。伸びたパンジーが風であおられてかなり悲惨です。チューリップ、スイセンもすっかり花が終わってしまっていました。パンジーを切り戻し、庭側の小さいパンジーと植え替えることにしました。カシワバアジサイの蕾が上がって来た鉢や、ユリの鉢を足しました。出しては入れての作業です。パンジーや水仙、チューリップを抜いて、庭のオダマキやゴールドコインや [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 23:53黄モッコウが満開&テッポウムシを引きずり出す
- 朝方の台風のような大風にも無事耐えて、黄モッコウが満開になりました。プランターボックスではパンジーに挟まれて、ランタナが秋程ではないものの、可愛い花を咲かせています。黄色い花のない部分の枝は、ほとんどが遅咲きのエクセルサ画像右側からはアンクルウォルターを誘引しています。↓庭側ではオダマキのアルピナが咲き始めました。今年初めて購入した株なので、是非種を採って増やしたいです。↓ラナンキュラスゴールドコ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 22:40黄モッコウが綺麗です
- 横浜は今日の夜から雨になるそうですが・・・どうせならどっさりと降って欲しいものです。毎日の水やりも結構大変。↓今日の黄モッコウ黄モッコウが咲く頃には青いパンジーに変えようと思っていたけど、結局そのまま。黄色に黄色もありかな?優しい黄色です。↓庭側も緑が濃くなって来ました。張替えた芝生はまだかなりまだらです。↓ラナンキュラスゴールドコインが咲いて来ました。<満開予想日まで後29日です。>↓ランキング [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 21:18なかなか大きくならないイエロークロサイト
- 今日の黄モッコウです。昨年はがっつり切ったので、きっともの凄く少ししか咲かないだろうと思っていたのに意外と綺麗に咲いて来てくれています。プランターボックスの花がイマイチでした。真ん中はコバノランタナ、秋程ではないけれどぼちぼち花が咲いて来ました。置き場所に困って、最終的にはこの場所に・・。↓ガーデンルームの上がり口に植えたイエロークロサイト小さく株分けしすぎたのか、なかなか大きくなりません。↓間に [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 21:42ブラインドだらけのピエールドロンサール
- 少し前からあやしいとは思っていたのですが・・・今年のピエールドロンサールはブラインドだらけでした。古い枝を沢山残したからなのか・・テッポウ虫の影響か・・とにかく蕾が少なくてがっかりです。ブラインドだらけの古い枝はもう切ってしまいました。少ないけれど蕾がついている枝もあるので、それを前面によいしょと持って来て留めました。その作業中にも、少ない蕾を何本か折ってしまって、一体私は何をやっているんだか・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 20:24今日の黄モッコウ
- 今日も強い風が吹いたり止んだり、忙しかった横浜です。車庫上の黄モッコウの開花が進んでいます。まるく膨らんだ黄色い蕾が沢山つきました。同じく車庫上に誘引しているアンクルウォルターも、蕾が膨らんで色づいて来ています。<満開予想日まで後32日です。>↓ランキングに参加しています。下のバナーを一個、ポチッと押して下さると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 14:12春らしい陽気の中で。
- 朝から気持ちのいい春の陽気です。庭の入り口のノイバラのアーチも,フサフサになっています。誘引バーのノイバラは外れて大分花芽を落としましたが、こちらは大丈夫です。今日の黄モッコウ笑庭側にはほとんど花がないので、やはり一番綺麗なのは玄関前↓ユーフォルビアも綺麗に咲き続けています。↓パステル調のこの辺りが、今年は気に入っています。↓黄色が満開で、ちょっと微妙になってしまった今年のアルマーニです。<満開予 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 23:48摘蕾と摘心
- やっぱり今日も、午後からもの凄く風が強かったです。↓このところどんどん大きくなるシャクヤク・ラテンドールそろそろ来年は株分けが必要か?蕾には蟻がよく登っています。表面から蜜がでているらしいです。私は舐めたことありませんが・・↓薔薇の摘蕾はしませんが、シャクヤクはします・・↓摘心もしました。ギリア・レプタンサブルー↓宿根フロックス黄モッコウも、また少し花が増えました。↓でも、一番賑やかなのは玄関前今 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 15:37どうにか再誘引・・
- 風邪の強い状態は2日間続きました。途中大風の中でなんとか結んだ枝は、またしても外れ、パットオースチンとモリニューを再度直撃していました。かろうじて残っていた新芽も全ておれ、しょうがないので外れたノイバラの枝はフェンスに括り付けて一日過ごしました。(矢印部分が外れたノイバラの枝です。)↓今日の早朝に誘引し直しました。ノイバラは誘引バーにはなんとか納まりましたが、手前の花壇の薔薇は、2本分ごっそりとな [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 09:09大風の被害
- 昨日の大風はひどいものでした。夕方のレッスンの最中も、子どもたちが怖がるくらい・・今朝見回ってみると、やはり被害があちこちに出ていました。↓なんと、誘引バーのノイバラが外れて、モリニューとパットオースチンを直撃していました。↓矢印の場所の花芽が・・・↓こんなに折れていました!↓チェーンに針金で止めた所は意外と大丈夫でした。動かない構造物に針金で止めるよりも、揺れが分散されたのかもしれません。<満開 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 21:32今年は黄色の多い玄関前
- 玄関前ではスイセンが咲いて来ました。ピンクのチューリップ、ティアレラスプリングシンフォニーと一緒に咲くと、本当に可愛らしい。スイセンは混合球のパックだったので、名前がわかりません。くしゅくしゅの変わった形のもの咲きました。今年は黄色が多くて、キラキラしている玄関前です。門柱脇の寄せ植えも綺麗です。↓ランキングに参加しています。下のバナーを一個、ポチッと押して下さると嬉しいです。にほんブログ村にほん [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 10:21黄モッコウが咲いた!カウントダウン開始です。
- 今日は朝から風が強いです!我が家の黄モッコウ、今年もいよいよ最初の一輪が咲きました。ぽつぽつと黄色く膨らんだ蕾も多く見られ、続々咲いてきそうです。私はかれこれ15年以上、黄モッコウが咲くと毎年自分の庭の満開日を予想して、その日に向けて毎日わくわくしながらカウントダウン更新をしています。そして・・懲りずに今年もやりたいと思います(笑)2013年が4月7日に最初の黄モッコウが咲いて、満開日が5月16日 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 11:18咲き揃った春の花
- 昨日は夏の暑さだったのに、今日は随分寒くなりました。リアルの庭作業が目白押しで、なかなか更新出来ませんでした。オープンガーデンに向けての花壇作りを頑張っています。中庭の鉢植えのチューリップ,あっという間に咲き揃いました。↓ガラス越しで中から見ています。ガラスが汚くて曇っていますが(笑)室内からよく見えるアルマーニ。↓2〜3日前のものになりますが、玄関前の寄せ植えも賑やかです。↓昨日からはスイセンも [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 00:02芝生を貼り変えて,裏道も綺麗に・・
- 今日も本当に暑かったです。夫が庭の芝生の、半分近くを張り替えてくれました。目土を撒いています。オープンガーデンの頃は、生え揃っていますように・・。↓庭へ続く通路も、今年は綺麗にしようと頑張っています。我が家でもどんどん増える植物の上位にランクされる?ゲラ二ウム・ファエウムブルーとホタルブクロを、向かって左側にも植え込みました。土の露出した部分はセダムで緑化です。伸びて来たセダムをただ切って撒いただ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 22:01チューリップ・リマが咲き出した
- まだ3月なのに、初夏の暑さでした。玄関前のチューリップ・リマが咲き出しました。新潟の実家の母から貰った球根です。「紫」とかいてあったけれど、これは少し青みがかったピンク?朝日の中でとても綺麗に咲いていました。パンジーもとても綺麗に見えます。午前庭へ続く通路の整備?をしたり、芝生を張り替えたりしました。そこら辺はまた明日でも。↓ランキングに参加しています。下のバナーを一個、ポチッと押して下さると嬉し [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 22:28パンジーが綺麗!
- このところの季節外れの暖かさで、玄関前のパンジーがとても綺麗に咲気揃いました。今年はピンク系のパンジーの開花株を買ったのと、アソート苗の黄色いバンジーがアクセントになって、チューリップが咲き出す前から華やかな玄関前です。↓ユーフォルビアのシルバースワンももうすぐ咲きそう!↓淡い紫のとても綺麗なチューリップが咲き出しました。まだ花が葉っぱに埋もれていたので、明日また撮影してアップします。↓明るいブ [続きを読む]
-
|