chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のPython https://blog1.erp2py.com/

Python初心者の「私」がPython中心に、日々発生する疑問点や解決策を記録していきます。

hiho
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/11

arrow_drop_down
  • VSCode で TypeScript のデバック設定

    VSCode (Visual Stadio Code) で TypeScript デバックするための設定は、ネット上で情報がたくさんあるのですが、なぜか少しずつ違っています。そして、動作しなかったりします。 今回は、単純なコードをデバックできるだけの設定をメモ書きします。 ...

  • Datastore と組み込みインデックス

    GoogleCloudFlatform(GoogleAppEngine)のNoSQLデータベースである、 Datastore を使用していると、奇妙なことに気づくと思います。それは、想定していた保存データ量に比べて、課金時に算出されたデータ量が大幅に多いという点です。ここで、Da...

  • Python3 と web2py 、SQLEDITABLE

    ちょっと前に、web2py 2.15.1 が公開されましたが、このバージョンからは試験的に Python3 に対応しています。 web2py Download また、これに合わせて、SQLEDITABLE もPython3に対応しました。 SQLEDITABLE ...

  • Python3移行の注意点 ZIP・MAP組み込み関数

    Python2のサポートは2020年までだそうです。Python3に関しては私は殆ど使用してこなかったのですが、最近環境も揃ってきたような気もします。このタイミングで、プラグイン・ライブラリのPython3への移行作業してみました。 作業自体は一日程度で終わりました。また移行...

  • GAE環境下でのペンドリングとデプロイ

    前回記事( GAE環境下での Echoフレームワークのエラー )で、EchoフレームワークはGAE(GoogleAppEngine)環境下ではバージョン指定をするという話を書きました。今回は続編で、Go言語の機能であるベンドリング(vendoring)を利用し、もっと簡単にパッケ...

  • GAE環境下での Echoフレームワークのエラー

    Echoフレームワークは、最近注目されている Go言語の高パフォーマンス・フレームワークです。シンプルかつ、意外とドキュメントも整備されており、メンテナンスも頻繁に行われているようです。 参考: https://echo.labstack.com/ GAE(Google...

  • goenv導入

    GO言語のバージョンを気軽に変更できるツール goenv を導入のメモ goenvについて goenvは、pyenvやrbenvと同様のツールです。コマンドも大抵の場合、pyenvなどと合わせてあり理解しやすいです。 しかし、goenvは同名のツールが乱立しており、調べた...

  • Go言語

    最近、Go言語( Golang )にも手を染めています。メモしておかないと忘れそうな事も多いので、このブログでもGoの記事を公開することにします。

  • Google Cloud SDK への移行

    Google App Engine(GAE)を利用していますが、いつの間にかSDKやツール・コマンドなどが変更になりました。従来の APPCFG とは全く違うので、最低限の使い方をメモ書きレベルで記事にします。 GCLOUD 結構前から、Google Cloud Platf...

  • GAEでSSLの設定(Let’s Encrypt の導入備忘録)

    --- 重要 --- GAEのSSL設定は、マネージドセキュリティという仕組みが導入され、簡単になりました。 参考: Google App EngineでマネージドSSLが全ユーザーに無料提供 GAE設定の「 カスタムドメイン 」画面でカスタムドメインをチェックし、『マ...

  • web2py GAEのカーソルとbelongs(IN演算子)

    GAE(Google App Engine)の Datastore環境でカーソルを使用した場合、 belongs メソッドでエラーが出て動きません。これは記述を変更することで、動作することが解りました。この件について、メモ書き記事にします。 belongs は、SQLの I...

  • GAE、Modulesの設定 ②

    前回 の続きです。GAE(Google App Engine)の一機能である Modules API の設定について、具体的に説明していきます。 GAEのデプロイツールは、従来の APPCFG が GCLOUD に変更になりました。移行方法などは次のリンクの記事を参考にし...

  • GAE、Modulesの設定 ①

    GAE(Google App Engine)の Modules API について、設定で試行錯誤したのでメモを兼ねた記事にします。 Modules API について 既に使っている方も多いと思いますが、Modules API について簡単に説明します。 GAEには以...

  • web2py アップグレード豆知識

    web2pyアップグレード 作成したアプリケーションを、新しいバージョンの web2py に適用する場合は、幾つか方法があります。代表的な方法は、 web2py管理画面の「アップグレード」ボタンを押す 新しいバージョンのweb2pyをダウンロードし、applicatio...

  • web2py 2.10.1 と SQLEDITABLE

    web2py 2.10.1 web2pyフレームワークの 2.10.1 が公開されました。このバージョンから、Bootstrapが2から3に変更になりました。これは、Bootstrap 2.3.2 の公式サポートの終了が予告されているからです。 他にデータベース関連の DA...

  • SQLEDITABLE プラグイン

    SQLEDITABLE プラグインを公開しました。次のデモページを参照してください。 SQLEDITABLE デモ リンクをクリックしてください。 追記 2014/07/28 ドキュメントも作成しました。 SQLEDITABLE ドキュメント ...

  • web2py Book 第五版 日本語訳

    web2py Book の第五版の日本語訳は、 本家サイト の方は公開されているのですが、表示がおかしいなどの問題があります。このため、次のURLで修正版を公開しています。宜しかったら参照してください。 http://web2py-book.appspot.com/ch...

  • web2py 静的アセット管理

    以前メーリングリストで、web2pyの「静的アセット管理」について書いたことがありますが、このブログでも少し内容を拡張して書いてみます。 静的アセット管理 静的アセット管理とは、静的ファイルをブラウザのキャッシュで利用する仕組みだ。Django でも同じような機能のコンポ...

  • web2py 補足ドキュメントについて ⑤

    近い内に web2py Book 日本語第5版が公開される予定です。 web2py Book 英語 第5版 web2py Book 日本語 第4版 第5版に合わせて、 web2py 捕捉ドキュメント も改定しました。DALの箇所しか変更していませんが、次のようにペー...

  • web2py でのテスト ③ モジュールでのdoctestの実行方法

    かなり久しぶりの投稿です。以前、次のような doctest に関する記事を投稿しました。 web2py でのテスト ① doctestの使い方 web2py でのテスト ② doctestコードの書き方 今回は モジュール での doctest の実行方法につ...

  • web2py を AWS Elastic Beanstalk で動かす設定

    web2py を Amazon web services ( AWS ) の Elastic Beanstalk で動作させるための手順を、ドキュメント化しました。宜しかったら、参考にしてください。 AWS Elastic Beanstalk デプロイ手順 ↑ ↑ ...

  • syntax2html のバージョンアップ

    ソースコード変換サービスの syntax2html を若干バージョンアップしました。改善点は次の通りです。 インラインCSS機能を強化しました。 pygments 1.4 から 1.5 に変更しました。これにより、対応するコードは235種類になりました。 ユーザ・イ...

  • web2py SQLFORM あれこれ ⑥ SQLTALBLEの利用

    SQLFORM.grid とカスタマイズ1 と SQLFORM.grid とカスタマイズ2 で、 SQLFORM.grid を説明しました。SQLFORM.grid はそれだけで、テーブルの一覧表示やレコードの作成・表示・修正・削除が可能な、非常に便利な機能です。しかし...

  • web2py SQLFORM あれこれ ⑤ SQLFORM.grid とカスタマイズ2

    SQLFORM あれこれ ④ の続きです。今回も SQLFORM.grid を使ったカスタマイズを説明します。 SQLFORM.grid のカスタマイズ(一覧表示) 前回記事で、SQLFORM.grid の一覧表示画面を紹介した。 一覧画面のカスタマイズ用...

  • web2py SQLFORM あれこれ ④ SQLFORM.grid とカスタマイズ1

    SQLFORM あれこれ ③ の続きです。今回は SQLFORM.grid を使ったカスタマイズを説明します。 SQLFORM.grid と SQLFORM.smartgrid は、ほぼ同じ機能です。ただ SQLFORM.smartgrid の方が、関連するテーブルの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hihoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hihoさん
ブログタイトル
今日のPython
フォロー
今日のPython

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用