|
- 2018/04/23 10:46無印良品の「ホルムアルデヒド」表記にギモン。わかりにくいよっ!
- メンバーなら10%割引になる無印良品週間に、デスクを購入しました。木のぬくもりを感じる無印良品の机(デスク)を比較無垢材デスク(引出付)・オーク材 幅110×奥行き55×高さ70cmブナ材デスク・幅120? 約幅120×奥行き60×高さ70cmこの2つを比較検討しました。 狭いマンションの部屋には幅110cmの無垢材デスクに心魅かれ、価格も1万円安い!さて、注文、というときに、ふと気になることが。ホルムアルテヒド購入しよう [続きを読む]
-
|
- 2018/04/20 12:21ひゃほ〜!貼るだけでアドセンスの収益が上がりそうな予感「自動広告」って、イイネ!
- アドセンスの新顔「自動広告」。機能張替えたら、今朝の時点で昨日の収益を超えていたという、嬉しい事実がありました。きっかけは、モバイルの見た目のこだわりモバイルで見たときに、画像がドーンと出るレイアウトだと思っていたら。画像、ちっちぇ。 モバイルからのアクセス増。なのにレイアウトは無関心だった今まで、Wordpressのテーマは「MesoColumn」を使っていたんだけど。PCから見るレイアウトは、サイコー。使い勝手がい [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 16:16原稿評価制ってどーよ。ライターを点数化しようとすることに、ものすごい嫌悪感
- 突然クライアントから一通の手紙。「原稿評価制度につきまして」内容は、そのまんま。原稿が評価され、ランク分けされるというもの。まぁね。お金をいただいているのだから、いい原稿作らなきゃならない、というところには激しく同意。 だけど、さ。問題は評価する人。 評価制度を設けようとしているのは、いわゆる下請けのプロダクション。 構図としてはお客さま > クライアント1 > クライアント2 > ライターという関係 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 17:22100均ダイソーの「白い」ゴミ箱。あぁ、無印族…
- インテリア系の記事を書くようになってから、感性が「無印」化している。 今まで、色なんてなんでも良かったんだけど、最近は「白」を見ると、ついチェックしたくなる。 100均ダイソーで見つけた「白い」ごみ箱26.5?、7.5ℓのごみ箱。 これが、100円!ピンときて、即買い。 …これ見て、ピンと来ちゃってるワタシ、もう無印族だわ。じゃない人には、何がいいんだか、さっぱりだろうなぁ…。 でも、おかげで、部屋の整理に目を向 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 13:33母の日のカーネーション注文。だけど注文履歴もメールもなし。楽天市場でまさかのトラブルに発展するか?
- 4/10に母の日のカーネーションを楽天市場で注文。実母と義理母の2個。届かないメールと注文履歴に履歴がない別々のショップで注文したのだが、本日注文履歴をチェックしたら、義理母分の注文履歴がない…。「あれ?」と、メールも確認したけど、ない…。 最後まで完了してなかったのかと思い、再度、注文。。コメントには「10分程度かかることがある」、と。いや、もう確実に1時間は経過しているぞ。どーなってるんだ?ショップ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/15 08:55ネットサイマ(cyma)で自転車を購入。3台目はスポーツ車クロスバイク。今日までお得!
- またまた、自転車通販サイト【cyma】で自転車を購入しました。これで通算3台目。(参照記事:サイマ(cyma)ネットで自転車を購入してみたら送料無料。アフターサービスも万全)組み立て済ですぐに乗れるところはもちろんのこと、壊れた自転車を無料で引き取ってくれるところもお気に入りポイント。手間いらずなので、面倒くさがりさんには、もってつけ!(笑)。クロスバイク「cyma primer」49,980円が28,400円に!購入したのが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 11:04マジかよっ!SNSに投稿するだけで報酬711万円!?「ドリームセブンスィーツダンバサダー」
- セブンイレブンが、血迷った!?企画をしているので、早速登録してみました。ドリームセブンスイーツアンバサダー週1回、1年間、SNS投稿をするだけで、セブンイレブンにちなんだ711万円がもらえるという、ドリーム企画。「そんな美味しいハナシが…」あるんですねぇ。応募方法は、5/13までに、「セブンスィーツアンバサダー」に登録し、「#ドリームセブンスイーツアンバサダー」を付けてSNS投稿すること。1次審査、2次審査、最終審 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 11:17Amazonのダンボール箱を収納にしたり、季節モノ収納に便利な100均グッズ「ダンクリップ」
- Amazonで買い物をするたびに、届くのは、はるかに大きいダンボール箱。サイズが決まっているAmazonのダンボール箱はそろえやすいアマゾンのダンボール箱は、発送作業の効率のため、予めサイズが決まっているとのこと。つまり、Amazonのダンボール箱はサイズが揃えやすいともいえます。ならば、クローゼットの整理に活用しない手はない!ダンボール箱を収納にする100均アイテム「ダンクリップ」100均ショップ「ダイソー」で、じわじ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 11:54転がる印鑑ストレスよ、さようなら〜♪100均の「印鑑スタンド」
- Amazonをはじめ、ネットショップで買い物をすることが増えてきた昨今。荷物の受け取りに、印鑑を押す機会も多くなりました。玄関で印鑑を押す、ストレス玄関で受け取りのサインとして印鑑を押すのですが、コロコロ転がって、玄関の床に落ちたり、印鑑が見当たらなかったり。 ちょっとした印鑑ストレス、感じたことはありませんか?印鑑が転がらない、安定している「印鑑スタンド」100均で購入した「印鑑スタンド」が、この印鑑スト [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 14:32スマホカメラで湯気の写真どり
- 湯気が立ち上る写真が撮りたくて、今朝は悪戦苦闘。出来上がった写真はこちら。 湯気って、気まぐれだから、思うように立ち上ってくれなかったり太くなったり、細くなったり、ぼけたり。何度も何度も撮りました。 バッグの黒い布は、スーツを作ったときにもらったスーツカバー。ネットには、湯気のナナメ後ろ方面から光を当てるように、ってあったんだけどそれだとなかなか思うようにとれず。 なにせ、スマホカメラだから。 で、結 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 10:37100均ダイソーS字フックの変わりモノ「クロス型フック」が便利!
- 100均ダイソーでちょっと便利なS字フックを見つけました。S字フックをねじった「クロスフック」引っ掛けるところと、フックがねじれている、いわば変形S字フック。ねじられているだけですが、その「だけ」が結構便利。輪ゴムとか、かけるのに、フックを正面に向けるため、今まではS字フックを2個つなげていました。これが、クロスフックだと、1個で済む。そうなると、長くならないので、ぶら下がりが邪魔になりません。ドアノ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 18:06東京オリンピックボランティア。募集開始は2018年夏ね。
- 図書館に東京オリンピックのガイドブックとボランティアに関するチラシが置いてありました。東京オリンピックボランティアボランティアの募集開始は「2018年夏ごろから」とのこと。東京オリンピックボランティア応募資格1、平成32年4月1日時点で満18歳以上2、ボランティア研修に参加可能な方3、日本国籍を有する、または日本に入国する資格を有する(大会ボランティア)日本国籍を有する、または日本に居住する資格を有する(都市 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 15:47花粉症対策に。買ってよかったつっぱり棒タイプ室内物干し
- 花粉症じゃない。私は花粉症じゃないのよ。…と、思いたいんだけど、目はかゆいし、鼻水はたれる。 重症じゃないけど、かなりヤバい感は、自分でも否定できなくなってきている。 で、洗濯物を外干しするのをやめることに。 昨年までは鴨居にぶら下げて干していたんだけど、洗濯ものには、どうしても日光浴させたくて。いろいろ物色して、購入したのが、「室内物干し2段 MW-260NR アイリスオーヤマ」。設置も私1人でできたし。 な [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 10:00あなたの家の地域、大地震の起きる確立は?ウェザーニュース「大地震の発生率」
- 東日本大震災から7年目の3.11、ウェザーニュースが「大地震の発生率」というページを公開しています。ウェザーニュース「大地震の発生率」 これは、特設サイト「減災特集2018」の一部。国立研究開発法人の防災科学技術研究所が公開している「確率論的地震動予測地図」をもとに、地域ごとの大地震の危険度を数値で表示してくれます。この数値は、今後30年以内に震度6強以上の地震が発生する確率。この%の意味は大まかに、26%…約10 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 11:31100円ショップ「ほいっぷるん」で牛乳を泡立ててカプチーノを作ってみる
- 100円ショップダイソーで人気商品「ほいっぷるん」を使って、牛乳を泡立ててみました。ダイソー「ほいっぷるん」100円ショップダイソーの中でも売れすじ商品である「ほいっぷるん」は、特設コーナーが設けられています。きめ細かな、もち泡が作れると評判の商品。「濃密もっちり泡がたっぷりできる」というキャッチ。心魅かれますね。ベールを脱ぐと、いたってシンプルな容器。ちょっと心もとなさげ。これに牛乳を入れます。あまり [続きを読む]
-
|
- 2018/03/10 13:54買ってはいけない100均。セリアの「ティーフィルター」
- たかが100円。だけど「これはないよなぁ」という失敗商品をご紹介します。セリアの「ティーフィルター」セリアで見かけて、ほぼ一目ぼれした商品。1人用のティーフィルターです。フィルターがティポットの形をしていて「かわいい!」と、思わずかごにいれしまったモノです。茶葉を入れる「口」が狭すぎるさて、早速紅茶でも…と、蓋をはずして「あれ?」入れ口が小さいので、小さなスプーンを選んで茶葉を投入。しかし、普通のスプ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/04 10:57「腎臓機能」eGFR、クレアチニン、尿素窒素の値が改善されていたドッグの結果
- 毎年悪化する腎機能の数値毎年受けている人間ドッグで、腎機能の数値が悪化し続けている。検査終了後に聞く医師の説明でも「日常生活には問題はありませんが、数値が悪化していますね」と。原因については。「遺伝による影響が否めない」という。 実父は人工透析の一歩手前で、最期は腎臓がんで他界した。 遺伝かぁ。。。これって、どーすることもできないって、言われているような。 おまけに、ネットをググると「腎機能の回復は [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 08:28口紅比べ。無料でいいんだろうか?という「How Two」を使ってレビューしてみる
- 自宅で1週間、新品の化粧品が使い放題。しかも無料という、「How Two」というサービス。こりゃ、何で儲けを出しているんだ?と、ビジネスモデルが思いつかないけど、ユーザーには、これ以上ない、ありがたいサービス。これを利用して、リップを3本試したので、レビューします。インテグレート ボリュームバームリップNクレヨンのようなスタイルの口紅。クレヨンは筆記具だから、同じ形をしているインテグレートの口紅は、持ちやす [続きを読む]
-
|
- 2018/02/14 10:29Xserver(エックスサーバー)36か月(3年)更新してみた
- 現在、レンタルサーバーの契約は3社。ドメインキング、さくらレンタルサーバー、エックスサーバー はっきり言って、無駄です(笑) ドメインキングは、もう更新するつもりはなく、万が一の保険のつもりで、さくらレンタルサーバー、エックスサーバー2社との契約予定。 ホームページを作成したときには思いもよらなかったアクセスが集中したときの対応とかダウン率とか。 エックスサーバー一択でも良かったのですが万が一、何かあっ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/24 10:16ブログで安定した収入を得るにはSEOより根性!?
- GACKTが有名ブロガーを脅迫したというネットニュース。コトの始まりは、仮装通貨の「SPINDLE(スピンドル)」への投資を公表したことから。これをブログで叩いた有名ブロガーに対して「帰り道の一人歩きには十分お気をつけください」と自サイトで応戦したんだとか。この手のニュースを見て「有名ブロガー」と言われる人の存在を知るワタシ。 まだまだ知らない、その筋では有名なブロガーさんが数多存在するんだろうな。と思いつつ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/09 09:50ビットコイン(仮想通貨)をはじめてみる2018年 bitFlyer(ビットフライヤー)に口座を開く
- 昨年2017年はビットコインが多くのメディアで取り上げられ、仮想通貨元年ともいわれています。その一方で、仮想通貨に対する高額な税金(最高税率45%の所得税)、中国勢が撤退した後、損を食らうのは日本人だとする説、専門家の危険性を謳う諸説など、マイナス面も多々顕著化しました。なぜビットコイン(仮想通貨)を始めるのか「ビットコインを始めるなんて、バカだ」という意見も存在する中で、あえて始めてみようと思ったのは [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 11:47格安スマホの普及率実感値と年賀状のデジタル化失敗。年末年始のあれこれ
- 年賀状をやめたい。そうだ!LINEにしちゃえ!作戦失敗年末になると「あ〜年賀状、面倒くさい」この一言を吐かずにはいられないものぐさなワタシ。 LINEのお年玉つきスタンプを見て「そうだ!紙の年賀状をやめればいいんだ!」と思い立ち、年賀状に自分のLINEアカウントをQRコードと一緒にのせて、友達追加を促してみたんだけど。 結果。友だち追加してくれた人「0」。 まじか…。年賀状はスマホが登場するはるか前からやりとりして [続きを読む]
-
|
- 2018/01/05 12:13AI投資はどうなった?2017年ロボアドWealthNAVIでの運用結果
- AI投資デビューした2017年。最初の数か月はチラチラその行方が気になったものですが月日がたてばそれも忘れ、今や、自動的に積み立てられ放置状態。そこで2017年の結果をチェックしてみます。 2017年 Wealthnaviは+5.64%。8万1824円増加入金額は150万円。それに対して、2017年12月末には158万1824円。8万1824円のプラスとなりました。 この利息?金額は、最近見たことのない桁数で、ニンマリ。12月は手数料が1,161円引かれている [続きを読む]
-
|
- 2017/12/29 11:06iPhone6のバッテリー交換が来年1月から半額で可能になる!?
- AFP通信によると、12/28、アップル(Apple)社は「iPhoneの意図的な速度低下」について謝罪し、一部端末のバッテリー交換を半額以下で提供することを公表したとのことです。記事によるとiPhone 6以降の機種を対象に、バッテリー交換が必要なものについては、現状79ドル(約8900円)である保証期間外での交換価格を、来年1月下旬から12月まで29ドル(約3300円)に値下げすると発表。また、老朽化したバッテリーがパフォーマンスに与 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/19 13:13ふるさと納税で「ゴルフ利用券」を選んでみた
- 年末が迫り、ふるさと納税の期限も見えてきたので、ゴルフ場利用券を選んでみました。20,000円の寄附。しかし、ふるさと納税のサイトには、ゴルフ利用券の金額の記載がなく「自治体にお問い合わせください」と。 いくらの利用券なんだろう? 自治体に問い合わせすればいいのだけど自治体を応援する純粋な動機ではないことにちょっと引け目を感じ。利用券目当てだと思われたくないという、何の役にも立たない見栄で、金額は、来てか [続きを読む]
-
|