chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Outlook VBAでさくさく効率化 http://outlookvba.blogspot.com/

OutlookをエクセルVBAで操作する技術を丁寧に解説します。これで業務効率化!

エクセルVBAのサイトは多いのに、Outlookのはあんまりない。ということで作ってみました!! 全部読むとメールに添付されているファイルを自動で保存できるようになります。 日々膨大な添付ファイルを受信している人の業務は大幅に効率化されること間違いなし!?

k5okada
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/13

arrow_drop_down
  • Site Map

    [レッスン] (OutlookVBA) step0 最初にすること 参照設定 step1 オブジェクトの生成 Outlookをエクセルからいじるスタートポイント step1.5 受信トレイ以外のフォルダを指定 step2 Outlook受信トレイのメールの件...

  • [VBScript] 意外にUXをあげてくれる小技、ドラッグ&ドロップでファイル名取得

    今回はOutlookのVBAとは全く関係のないTipsをご紹介します。 ドラッグ&ドロップをすることで、特定の処理をさせる方法です。 新しく覚えることはちょびっとVBScriptを覚えるだけです。 VBScriptの文法は基本的にはVBAと同じなので、...

  • step5 メール受信時間から日付情報のみを取り出す

    「Outlook VBAでさくさく効率化」で取り上げたかった重要なポイントも大分カバーできました。 今回は、以前に紹介したメールの受信時間を調べる方法の応用です。 今回のエントリーでは、日付情報のみを取得します。 これができるようになれば、日付ごとに添付ファイルを整理する...

  • [エッセイ] 残業地獄から脱却したくない若手社員には不要です―プログラミングを覚えるべき理由

    今回は自分についての話です。 どんな流れで、ぼくがプチSE化したかをまとめてみました。 きっと似た境遇の人はたくさんいるはず! 雑務は若手の仕事だけど… ぼくはまだまだ若手に分類される立場にいます。 きっとどんな会社で勤めていてもそうだと思いますが、 若手の...

  • [VBA] フォルダを作成 FileSystemObject

    業務アプリを作っているとどうしても、エクセル関数やVBAだけでは足りない部分があります。 ファイルを移動させたり、フォルダを作成したりということはそのままではできません。 当たり前ですが、エクセルマクロの録画モードではフォルダ作成とかはできないわけです。 エクセルVBAか...

  • [VBA] ファイルの存在を調べる DIR

    step4.5 (リンク)で、一括で複数ファイルの保存を行う際に、保存ファイル名を連番にする方法を学びました。 その際に利用したのが、DIR関数。 地味な関数で、ぱっと見どう使っていいか分かりにくいやつの一つだと思います。 構文 Dir[(pathname[, a...

  • [エッセイ] 仕事をしたつもり

    あなたのオフィスにこんな人はいませんか? ・なぜかいつも忙しそうにしている ・作成物を印刷して、蛍光ペンでダブルチェックの印をたくさんつけている ・時間を賭けている割に、ミスが多い 他にもいろんなパターンがありそうですが、要するに効率の悪い人です。 ...

  • step4.5 添付ファイルを連番で保存

    step4 では、Outlookで受信した添付ファイルをとりあえず保存する方法を紹介しました。 これはこれで便利だと思います。 ただ、これは結構大ざっぱな作りです。 というのも、「SaveAs」は同一のファイル名のファイルが存在する場合上書き保存になってしまうからです。 ...

  • step4 添付ファイルを一括で自動保存

    step3 送信者のアドレス、件名を習得できるようになりました step3.5 文字列操作で必要な最低限の知識もカバーしました。 これで下準備は万全です。 今回は、早速メールに添付されているファイルを一括でマクロを使って保存する方法について整理しましょう。 これ...

  • 社内SEが本音で語るサラリーマンに必要なたった一つのプログラミング言語

    このサイトを見てる人なら、一度はこんな風に考えた事ありますよね? ・仕事楽にしたいなぁ ・ルーティング作業なのにどうしして手でやってるんだろ? ・自動でできないかなぁ ・てゆーかめんどくさい で、最近はやりのXXX HACK!的な本を立ち読みして...

  • step3.5 これだけは押さえておきたい文字列操作の3パターン

    どんな関数を調べていくと一見、絶対使わないような関数が出てきます。 普段エクセルで表計算とかしている分だとほとんど使わないのがおそらく文字列操作に関連するものでしょう。 半角文字を全角に変換する関数とかもあります。 多分、一生使わない人が大半でしょう笑 (↑笑っておきなが...

  • step1.5 受信トレイ以外のフォルダを指定

    step1では、デフォルトで指定されているフォルダ(受信トレイ)を指定先としてオブジェクトを作りました。 当たり前ですが、このままコードを書きすすめていくと、受信トレイにあるメールしかマクロで動かせません。 他のフォルダのメールも操作したいですよね? という要望があるはずな...

  • Outlook VBAの便利なサイト集

    先人たちの知恵をここから学びに行きましょう! 三流君 ここがすごいのは、動画も一緒にアップしてくれているのでホントに「見て」分かります。 Outlook研究所 読者投稿に応えてエントリーを増やしたりしていてインタラクティブなサイトです。 エントリー...

  • step3 Outlook アドレス、件名、受信時間を調べる

    前回は届いていたメールの総数を数えました。( step2 ) いよいよ個別メールの情報を調べていきましょう。 これが自在にできれば、目標にかなり近づきます!! コードは↓のような感じ Sub Outlook_test() Dim objOL As Object Dim ...

  • step2 Outlook受信トレイのメールの件数を数える

    前回は、デフォルトで指定しているOutlookのメールボックスをオブジェクト化するところまで説明しました。 メールをいじるところの直前までいったことになります。 今回は、メールボックスに届いているメール件数を調べてみます。 コードは以下の通り、前回分に2行増えます。 S...

  • step1 オブジェクトの生成 Outlookをエクセルからいじるスタートポイント

    前回のエントリー (最初にすること 参照設定 ) では、参照設定をしました。 次は、OutlookをエクセルVBAでいじるために、Outlookのオブジェクトを作ります。 Sub Outlook_test() Dim objOL As Object Dim objNAMES...

  • step0 最初にすること 参照設定

    Outlookのみでコードを書いているのなら、不要な設定です。 でも当ブログが目指すエクセルでOutlookをいじる場合には、絶対必要なことです。 しょうもない話ですが、最初にやるときは忘れるので記事にしておきます。 ◆やり方 (エディターの画面で)ツール(T) → 参...

  • これが手元にないなら、モグリです~武器になるレファレンス~

    いきなり変なタイトルですが、武器を配りたいんすよw エクセルでVBAのコードを書くときに分からないことがあったらどうしてますか? ググって誰かのサイトを見るのも手です。 ピンポイントで回答が見つかればいいんですが見つからないことも多々あるし、細かいところ正しいところってのは...

  • このブログの目標

    このブログを読んで何ができるようになるかを簡単にまとめておきます。 ■目標 <何を> Outlookで受信したメールに添付されているファイルを <どこに> 事前に指定したフォルダに <どうやって> 自動で、予め指定したファイル名で <どうする> 保存する ■どんな人向...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k5okadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k5okadaさん
ブログタイトル
Outlook VBAでさくさく効率化
フォロー
Outlook VBAでさくさく効率化

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用