|
- 2018/04/25 01:37[オーディオ]アコリバ SPC-AV その2
- SPC-AVは直に結線するので、ショートケーブルとして使っているサエクのPC-Triple Cにはバナナプラグを付ける必要がでてきた。一緒に束ねてしまえばいいじゃないかと思ったが、単線と練り線は細いと巧く束ねられないのである。 空いたバナナプラグは、オヤイデのロジウム [続きを読む]
-
|
- 2018/04/23 00:23[オーディオ]コネクター・ケーブルホルダー
- フルテックからNCF Boosteというコネクターホルダーが発売され、紙面では大変話題を呼んでいる。評論家、販売店は絶賛の嵐で、幾つあっても悪影響が無いとこれ以上ない宣伝模様に興味が向く。そこで、隣町のショップで試聴させてもらうことにした。 使う場所は例の電源フ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/21 00:17[オーディオ]アコリバ SPC-AV
- SPC-AVは格安のSPケーブルで、PC-TripleC導体の細い単線である。実はこれ、紙面で紹介されたときから大注目していた。 その理由はFALとの相性にある。古山のおっちゃんがFAL用に指定するのは電話線(インターフォン用単線)で、太いSPケーブルはダメだと断言している。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 04:53[映画]アトミック・ブロンド
- 昨年公開の女スパイ映画。と言ってもローカルでは劇場公開は無かった。 主演はシャーリーズ・セロン、準主役としてジェームズ・マカヴォイ、脇で売れ始めたソフィア・ブテラが出演。この陣営を見ただけでレンタルすることにした。面白いに決まっている。 監督がジョン [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 05:25[映画]ソードフィッシュ
- 2001年のアクション映画で、久々に深夜映画で再見した。 とても17年前とは思えないのだが、役者を見ると納得できる。主演のトラボルダは復帰後一番油が乗っているときで、ハルベリーも人気がピークのときだ。そして、準主役のヒュー・ジャックマンはウルバリンで爆発ヒ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/15 00:46[その他]満身創痍
- 満身創痍とは大げさだが、疲労困憊である。 4月の人事異動で、事務職から現場に戻った。それも専門事務職4年の後に総合現場に復帰なので、危険極まりない。この齢で現場に戻るのは普通ではない。なぜそんなことになるのかというと、人が少ないからだ。 今のポジション [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 00:41[オーディオ]AVアンプ死す
- 8年ほど前、パイオニアのVSA―C100というAVアンプを中古で買った。薄型でフロントサラウンド機能があるのが魅力で、オイラは5.1チャンネルとかやらないのだ。別にケチっているわけではなく、TVは前にしかないのだからフロントサラウンドで十分なのだ。また、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 00:37[オーディオ]選択その3 大型か小型か
- スピーカーを選ぶとき、まずここを決めなくてはならない。 双方にはその再生音に大括りな特徴があって、スケール感の大型に対して音場感の小型と言っていいだろう。しかしそれも一般論だ。 今では大型でも緻密な設計と形状によって素晴らしい音場感が得られるし、小型 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 01:08[オーディオ]選択その2 XLRかRCAか
- 現在、SACDラインはXLR接続で、日本オーディオのDACを介すCDラインはRCA接続となっている。 民生機器はゼネラル商品レベルではXLR端子が無い。理由は民生用としてバランスケーブルが一般的でないし、対応機器自体が安価に作れないからだろう。昔は普及品でもXLR端子を付 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 00:20[TV]まったく青い
- 新年度となり、朝ドラも新しく「半分、青い」がスタートした。 前作の「わろてんか」は、私的にあまり好みではなかった。朝ドラで、戦時を絡める作品はすべてダメだ。何故かって?悲惨な第2次世界大戦敗戦国の日本を舞台にして、平日の仕事前後に観たいとは思わないから [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 00:11[オーディオ]選択その1 プリメインかセパレートか
- プリメインアンプの高級品が登場してから、よく紙面で登場するテーマである。 他には、パワーアンプ直結というスタイルも一時期流行った。いわゆるボリュームボックスだけで音量調整をしたり、CDPのデジタルボリュームを活用するシンプル優位論によるスタイルである [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 00:45[オーディオ]可愛いスピーカー
- 懇意のショップで中古コーナーをフラ付いていると、普段目にとめないマイクロスピーカーの棚に可愛いのを見つけた。PC用のオモチャとは隔絶した高級感があって、何者だろうと手に取る事に。 Torino#3とあるので、イタリア製かと思ったが、後でググってオンキョーが199 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 01:37[オーディオ]ラックスマンのケーブル
- 30年以上もオーディオをやっていて、ラックスマンの商品は使ったことが無い。自宅で試聴したことはあるが、アキュのファンはライバルの商品に手を出さなくなるのである。 今回、このラックスのJPC-150というXLRケーブルを買った。オイラのCDPとプリ間はSACD再生ラインであ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 00:18[TV]格付けチェック
- 格付けチェックという特番がある。正月の元旦ゴールデンタイム放送という、超目玉番組だ。今では類似番組も現われ、あまりの人気に正月だけではもったいないと、番組改変時期の特番としても定着しつつある。 オイラも大好きな番組で、偉そうな芸能人の大御所が一流品を [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 00:18[その他]積年の恨み 親しらず その2
- 9時に口腔外科の予約を取り、午前中時間休を取って外来受付へ。待合室でしばらく待たされると、看護師がレントゲンを撮ってこいと言う。いわれた場所で口腔写真を撮り、もとの待合室へ。ところがそれから一向に呼ばれない。まあ、病院はそんな所だ。 ところが11時になっ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 01:24[オーディオ][その他]JAZZ喫茶MILES TONE
- マイルストーンと言う名の喫茶店は全国にいくつかあるようだ。オイラが紹介するのは、浜松市の天竜川沿い山間地にあるジャズ喫茶である。 まだオープンしたばかりなので電話も引いていない。古民家を改造してジャズ喫茶としたため、外観はまったく風情に溶け込んだ弩田 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 01:10[映画]トゥームレイダー ファースト・ミッション(ネタバレ)
- シネマイレージ会員で無料鑑賞した。例によって、原作やゲームの事は知らないので、バイオハザード同様に単品映画の一つとして無情報での鑑賞だ。 トゥームレイダーは、ご存知アンジェリーナ・ジョリーがマンガチックな主人公を演じて大ヒットした。オイラも好きな作品 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 00:33[音楽]陰陽座 その2
- 新しいシングルCDを入手した。アニメのバジリスク主題歌で一躍有名となった陰陽座は、新作のバジリスク「桜花忍法帖」の主題歌も担当している。CDの表題もそのまま桜花忍法帖。他にはライブ盤の甲賀忍法帖と愛する者よ死に候え、蛟龍の巫女が収録されている。つまり、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 00:39[その他]舘山寺 九重ホテル
- 浜名湖に舘山寺温泉という観光名所がある。数十年前まで賑わっていた過去の栄光で生き残っている温泉である。 地元の人間はほとんど行かない。遊園地と動物園目当てで親子が行くぐらいだ。ここに九重ホテルという老舗の大きなホテルがあり、母親と食事会をすることにな [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 03:19[その他]人事異動
- 4年間事務職をして、完全に板に付いたところで異動の内示があった。いやいや勘弁してくれ。もはや現場に戻る体力はない。しかも、4年間現場から離れている間に多くのことが様変わりしている。まったく知らないシステムが導入され、唖然となるオイラ。完全な浦島太郎であ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 00:50[音楽][オーディオ]オリジナル盤とベスト盤
- 懐メロを聴くために買うのは、そのほとんどが再販のベスト盤となる。これは仕方ない事で、そのかわりUHQCDのような画期的技術の恩恵を受けることで高音質に蘇ってくる。だが、それは一部のアーティストに限られる。 普通はせいぜいデジタルリマスタリングされて再販され [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 00:56[オーディオ]CDPの突っ張り棒
- サウンドマジックというメーカーに、バイブレーションキラー STB-1という商品がある。これは、オーディオ機器の天板とラックの棚板の下部を機械的に結合して振動を抑え込むというもので、言わば地震対策工具の突っ張り棒のオーディオ用だ。 今まで在りそうで無かったア [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 02:17[その他]大阪出張
- 大阪へ出張した。静岡からの日帰り出張なので、4時間位しか滞在できなかったが・・ 大阪へは2回ぐらいしか行ったことがない。東京はよく遊びに行ったし、住んでもいたから、出張があってもまったく不安が無い。何の準備も無くても、何とかなるだろうという心の余裕があ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 00:35[映画]アカデミー賞 2018
- 今年のアカデミー賞は「シェイプ・オブ・ウォーター」が作品賞となった。「スリー・ビルボード」が有力視されていた中、このジャンルが認められたのはうれしい。また、監督賞もギレルモ・デル・トロが捕った。これは「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 00:16[音楽][オーディオ]河合奈保子 その2
- 河合奈保子のベスト盤、それもUHQCD盤が中古で出ていた。中古のくせに1750円もの高値が付いている。オイラは1ヶ月ほど、もやもやしていた。 ちょくちょくブックオフに顔を出しているが、売れる気配が無い。こうしてブツブツ言ってると、誰かに買われて後悔するのだ [続きを読む]
-
|