|
- 2018/03/29 11:56さいごの育休
- 明日で育休はおしまいもうこんなふうに、おやすみばかりの毎日を過ごすのもおしまい月曜日から、むすめは初保育園むすこは久しぶりの延長保育むすめさんは、ズリバイをマスターしました。たまに、お尻を高くあげて、ツーンっていうポーズをしていますカワイイむすめは、カワイイ愛嬌勝負な見た目がさらに、親心をくすぐりますむすこさんは、自分でやりたい気持ちが芽生えてきて、成長を感じます工夫してみる、ということも増えて [続きを読む]
-
|
- 2018/02/26 20:32うちでの小槌に、ホットウィールをせがむ息子
- 息子さん、4歳気づいたら、ケンケンパも、スキップも出来るようになっていて成長を感じますヨーグルトの蓋をキレイに開けられたので、褒めたところ「取扱い説明書があるんだよ。ぼくの心の中にな。」と言われたのが、最近のヒットですこどもを 天才!、というのがよいと聞いたので、さっそく 天才! 褒めたところ「てんさいじゃない!ぼくは4歳!」と返答してきたことも、私の中でジワジワきています最近はだーりんの仕事が [続きを読む]
-
|
- 2018/01/26 21:04にぶんのいち。
- むすめが、もうすぐハーフバースディを迎えますもう六ヶ月!はやいです12月30日に、寝返りを覚えてから年明けには、寝返り返りができるようになりました。ブーブーと、おくちで音を出すことうつ伏せで両手を上げて、ぶーん!と飛行機みたいになることが好きみたいですたのしそうお風呂に入ると、両手両足をバタバタするのでお水が顔にかかったりしてアワアワしていますたのしそうむすこは、あまりおもちゃで遊ばなかったけどむす [続きを読む]
-
|
- 2017/12/17 13:47てぶくろ。キツネ。
- 生活発表会がありました。キツネ役の息子。先生いわく「自分たちでやりたい役を選んだ」とのことですが、「ほんとはネズミ役がよかった」なんて言っていた息子。ネズミ役選べばよかったのにって思ったけどなんか息子なりの事情や、そのときの気持ちがあったんだろうとおもいます。息子は、あくびをしたり、ふざけたりしながら、でも嬉しそうに頑張っていました。いろんな子から呼びかけられているのを見て、楽しそうで「よかった [続きを読む]
-
|
- 2017/11/20 12:54レゴランドにいってきたよ
- レゴランドにいってきました17日の金曜日朝から息子さんは大興奮ずーっと行きたがってたし私も行ってみたかったけどパスポートの金額とか、飲食持ち込みとか、なかなかの迷走気味だったので「まだオープンしていない」ということにして、息子さんにはガマンしてもらっていましたwwLEGO LEGO GO-GO-!あらゆるモノがLEGOで出来てるし仕掛けもたくさんあるしミニチュアのミニランドもボタンを押したら動くし楽しいよー平日だから [続きを読む]
-
|
|
- 2017/11/04 09:57オムツはMサイズになりました。
- 娘さん、3ヶ月を迎えました。ズッシリ友達のあかちゃんたちと並べるとまるで「相撲部屋」。娘さんは「親方」と呼ばれています。でも、あうあう おしゃべりするようになって、にこにこ笑うようにもなって、かわいいなーとおもいます寝ぐずりもなく、黄昏泣きもせず、よく飲み、よく寝る、すばらしく手のかからない娘さんわたしはヒマですベビーベッドに、メリーをつけたいというおばあちゃんの意向をねじ曲げて、モビールを自作 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/29 15:22むすめに癒されるけど、適度に放置する
- もうすぐ、むすめが生後2ヶ月になりますすでに五キロを超えているようです左手のこぶしをちゅぱちゅぱ吸っていましたが、最近右手も発見したようです。すごい大きな音を立てて、ちゅぱちゅぱ吸っています。となりの部屋にいても聞こえるおなかすいた泣きと、抱っこして泣きの区別がつくようになりましたイジワルしてるつもりはないんだけど、泣。かまってほしくて泣いてるときは放置してることも多いです一人目との差がスゴイで [続きを読む]
-
|
- 2017/09/14 09:52おにいちゃんといもうと
- 無事に1ヶ月検診も終えて、産まれたころから1000g増えたむすめさん。あごもタプタプしてきて、首が見当たらなくなりました。誰に会わせても「生後1ヶ月とは思えないくらいシッカリしている」といわれるむすめさん。息子はいつまでも細いままだったから、違いをヒシヒシと感じております。毎日、むすめと保育園のお迎えに行くのですがベビーカーで園庭に入るとわらわらわらとお友だちに囲まれます。「あかちゃんだ」「ちっちゃい [続きを読む]
-
|
- 2017/08/19 17:22むすこと、むすめと、わたし
- 退院してきて、もうすぐ三週間。娘は、今のところ完母で育っています。あんまり泣かず、よく寝てくれるので、生きてるのか不安になります入院中、助産師さんたちに、なんどか聞かれた一人目のときの母乳事情。そのたび「口唇口蓋裂で…(泣)」と答えてたら「おかあさん、大変でしたね(泣)頑張りましたね(泣)」みたいに、返答してもらえるので過去の自分に、ちょっと浸っていましたww頑張っちゃってた私、えらかったっていうwwだか [続きを読む]
-
|
- 2017/08/06 11:54産みました!
- 8月2日 12時16分分娩台に乗ったのは、11時36分。痛いと思ったのは、ホントに最後の頭が出る瞬間だけ。涙はポロポロ出てきたけど、いつイキムのかが分かったし、心拍もずっと下がらなくて、出血も少なくてキレイな状態で産まれてくれました。涙ポロポロ出しながら産むとか、ウミガメみたいだww頭だけ出たときに、オギャって泣いたから「泣くの早いね(笑)まだ体出てないよー!」って言われてたよww穏やかで、幸せな出産でした。 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/30 16:42産休に入ります
- あっというまに、33週もおしまい。今日で出勤終了です12週すぎに、いきなり出血して切迫流産と診断されて、一週間安静とか、毎週通院とかを繰り返し、結局3月後半から1ヶ月間、出勤停止の自宅安静になっていました。4月半ばに復帰して今日まで、問題なく出勤できて本当に良かったです会社の皆さんには、本当に迷惑ばっかりかけたのに、今日、優しく送り出してくれましただーりんや、お義母さん、両親にもたくさん助けてもらったか [続きを読む]
-
|
- 2017/01/25 13:26マタニティです
- 子を宿しました。ふたりめ本日で、11週3日目です。予定日は、8月13日。ツワリは、ほとんどないですな。気持ち悪い日があったり、疲れやすかったり、自分の作ったゴハンを全く食べたくなかったり、麺類しか食べなかったり、暇さえあればグレープフルーツ食べたりしてましたが吐くことはなかった二人目は悪阻がキツかったらどうしよう、というのは杞憂でしたただ、夜は息子さんと共に就寝ですだーりんの姿をあまり見ていないそして [続きを読む]
-
|
- 2016/12/22 12:58おしゃべり3歳、野菜は食べない
- 息子さん3歳になりましたキュボロのブロックを差し上げました。お高いプレゼント。君の未来に賭けているのだよ息子はとってもよろこんで、『ピタゴラスイッチ!!!』と呼んでいますビー玉転がすからね。じーちゃんばーちゃんからは、『自転車の目録』が送られてきました目録って、新しいwww保育園のお誕生会でも、お名前と好きな食べ物を大声で言えたそうです『好きな食べ物はなんですか?』『ぶどう!!!!』保育園の生活発表 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/20 19:30そうそう、そんなかんじ by息子
- テープを貼り付けるのと、ハサミで折り紙を切り刻むのがブームです。絆創膏を下敷きに貼り付けて。ホクナリンテープを懐中電灯に貼り付けて。もったいなーい\(^o^)/運動会がありました雨で二回も中止になって、平日に順延しました開会式では、はりきって歌をうたって、体操もしてかけっこが楽しそうでしたおそいけどねお遊戯のロケットペンギンは、気だるい感じで踊ってました思春期の男子中学生みたいなかんじパパとの親子競技 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/26 12:34みんなで明治村にいきました
- 金曜日の夜に、甥っ子くんたちが遊びに来てくれたので土曜日は、旦那さん側ファミリー勢揃いで明治村に行きました(ノ´▽`)ノ姪っ子ちゃんも、ヨチヨチ歩いてたー(°∀°)10ヶ月違いの息子さんと、甥っ子さん。出会ってすぐから、すっかり仲良し!!!!明治村に行くまでも、同じ車に乗って仲良し!!!!明治村では、汽車や市電やバスに乗って、ワクワクしました坂道があれば、走って、どんぐり落ちてたら、拾って、駄菓子屋さんで、たく [続きを読む]
-
|
- 2016/07/16 14:18京都と奈良にいきました
- じーちゃんばーちゃんたちと、奈良と京都へ一泊旅行息子さんは、新幹線に乗るときに最も興奮していました京都鉄道博物館では、SLに乗り、シュミレータにも当選しましたシュミレータ難しい。停止線に合わせるどころか、ブレーキとスピードアップのハンドルの使い方すらよくわからなくてーただ運転士のコスプレだけして終わりました(°∀°)プラレールを買うことになる気がしてたけど、息子がおねだりしたのはチョロQの500系でした [続きを読む]
-
|
- 2016/07/03 10:242歳7ヶ月、ジュウオウジャーを歌う
- きちんとペダルに足置いて一人でバランスとれたから7月3日は自転車記念日息子は、トイレトレーニング真っ最中(保育園で)。そして、いつも心にジュウオウジャー。きのうは私とふたりで公園に、いきました。行った先で、小学生のおにいちゃんたちが遊んでくれたので、遠くで見てただけですけども。お兄ちゃんたちは優しくて、2歳の息子も仲間に加えてくれました(^ω^)そのあとレンタル自転車で、電動アシストを借りて、サイクリ [続きを読む]
-
|