|
- 2018/04/22 21:18憑き物の、お値段
- 歩ちゃんが、御数珠、欲しい!となり、林くんの案内で、小野数珠店へ。林くんは、小野数珠店で、石を選んで、ルチルクォーツのを、作ってます。私は、ショウケースから、気に入ったのを選んで、薄い色味の、水晶のを、買いました。歩ちゃんは、透明な水晶のを、仏陀の石を加えて、1本。ホワイト瑪瑙を、やはり仏陀ストーン入りで。いきなり、2本を。フルオーダーメイドで、目の前で、特殊な道具を使って、キュッキュッと石を繋い [続きを読む]
-
|
- 2018/04/21 23:02ぺくちの、、、ボクの一大事
- 今朝、最近、お引っ越ししてらした方が、イヌ連れで、散歩から帰ってらして、自己紹介と立ち話しを。。。ワンちゃんが、ぺくちと同じ、イングリッシュコッカースパニエル!レバー?っていうのかしら。チョコレート色の女の子。とても、感じの良い飼い主です。ワンちゃんも、かわいい子。私たちは、これから、鴨川デルタに散歩へ、、、と、ご挨拶をして、歩き出そうとしたら、あれ?ぺくちが、いつになく、お行儀よく、伏せ、したり [続きを読む]
-
|
- 2018/04/20 23:13京都の、吸引力
- 先月、憧れの、リュウ先生が、金閣寺近くに、京都の別邸を購入され、ただいま、リノベーション中。友人夫妻も、京都に通いながら、京都で不動産探しをしています。熱海の仲良し友だちも、京都で、アトリエつき物件を物色中。香港の友人は、京都で投資物件を、探してる。私は、京都に住みたい、とか、もの凄い京都好き、で、京都に引っ越したのではなく、なんとなく、弾み?流れで?そう、京都に向かう流れがありました。暮らしてみ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/20 00:29タオパッチセミナー@博多
- タオパッチセミナー@博多、楽しい時間を過ごせました。朝、京都で、来週、退院する叔母の、引っ越しを済ませてから、博多へ。濃い濃い、1日でした。気のせいではなく、タオパッチは、不思議な力で、人を繋ぎます。博多セミナーでは、三角クリニック院長さまに、スピーチを、頂きました。三角ドクターと、トーマスさんが、旧知の仲のように、話しが弾んでいます。フラワーオブライフ?ドランヴァロメルキゼデク?トーマスさんのフ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 22:36みなさ〜ん、ご注意くださ〜い
- 叔母のおつかいで、ある地方銀行に。。。住所変更だけでも、委任状やら、マイナンバーやら、住民票やら、保険証やら、いくつ、提出資料を集めたことか。銀行口座だけでなく、投資信託口座もあり、ことは、さらに、ややこしい。結局、熱海の銀行窓口に、車椅子でも、ストレッチャーでも、叔母本人が、行かなくては、、、なりません。やれやれ、、、銀行ってば、ん?その、銀行員がか、、、「まだ、生きてんでしょ?」って、きたもん [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/17 10:035ヶ月の沈黙を破り、タオパッチ セミナー@博多へのお誘い
- この、お喋りな私が、5ヶ月間、タオパッチについて、沈黙を守っていました。。。なぜ?昨年秋に、イタリアから、タオパッチ開発者 ファビオ氏、タオパッチ インストラクター トーマス氏が、来日され、毎日、タオパッチに、感動し、魅せられ、浮き足立ち、ブログに書いたことで、パニックになりました。エル・シャンが。そりゃ、そうです。買えない商品を、得意気に書いて、いや、自慢気、かな?読んで、試したくなって、欲しくな [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 20:10実に、経済的な、癌体質、根本改善方法
- 昨日、私のファンです〜という方と、お話ししました。「小豆の本が、きっかけで。小豆、してみたんです、けど、続かんでねー」「何日?」「1日も、、、」「せっかく、本を買って頂いて、高くつきましたね?申し訳ない」「いえ、図書館で、借りたんで、」「ーーーーーーッ」「大腸癌なんでーわたし」「ZEN 呼吸法を、続けてらっしゃるのでしょう?」「これがねーなかなか、続かんでー」「生きている限り、呼吸するじゃないですか? [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 00:38椎名由紀先生のZEN呼吸法講座@京都
- 椎名由紀先生の、ZEN呼吸法セミナーが、京都、妙心寺、大雄院で、開催され、友人夫妻と、参加しました。1日のコースが、あっと言う間でした。折りよく、大雄院の襖絵プロジェクト、1期、8枚が、特別公開を前に、仕上がってきていて、特別の、特別で、拝観させて頂きました。可愛い絵柄です。襖絵にも感激しましたが、わが家は、臨済宗妙心寺派、、、ご本尊での、ZEN呼吸法講座開催。で、大雄院のご住職から、妙心寺という、御寺 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 23:50目、良くなってた!
- 花粉症で、目だけかゆくて、フムスエキスを点眼してます。原液で。かれこれ、2ヶ月に。最近、メガネが合わなくて、老眼に乱視レンズを、取り変えに行きました。あ〜〜老眼、進んだんだな、と。なんと、なんと、なんと、視力が回復!乱視、ない!メガネ屋さんから、珍しいケースだと言われました。ここで、作っていないから、はじめっから、合ってなかったのでは?なる、嫌疑をかけられました。3つとも、合わないし、、、前は、良 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 21:21温かい明かり、冷たい明かり
- 叔母の退院日が決まり、引っ越し準備を始めている。引っ越し先は、介護施設ですから、狭い、、、思ったよりも、狭くて、先週、家具を先に入れてみて、愕然としてしまった。何も、置けない。キッチン、バスルーム、トイレ、を含んで、30平米。1人がけソファー、ゴブラン織りのチェアー2脚、イタリア象嵌のティーテーブル、チェストを兼ねたテレビボード、ベッドサイドに猫足コンソール。同じ家具で、揃えるべきだった。ビミョー [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 22:52食べすぎ病
- 厚生労働省推奨、?1日、30品目、食べよう?日本人、誰もが知るまでに、相当な、キャンペーンを打ったハズ。莫大な、費用をかけて。なぜ、医療保険税に、歳入ほどの国家予算が必要なのか。私たち、日本人は、食べすぎ病ではないのか?食べ物が、人を、良くも、悪くも、する。ここ最近の、私は、1日、5品目?・おうどん・青海苔・葛粉・生姜・三つ葉あっ!鰹出汁も。4ヶ月ぶりに、体調が、良い。4日間、5食連続で、「青海苔 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 23:15頭にくる原因は、ぜんぶ、自分
- 先週だったか、京都御所に、ヤンキー親子がいて、悪ガキが、犬や、自転車をこぐ老人に、石を投げていた。頭にきて、悪ガキに、注意するも、聞かない。母親に、注意すると、「当たってないやろ」開き直られた、、、頭にきた!ぺくちと、クラマが、逃げ回っているから、当たっていない。老人の自転車には、当たっている。悪ガキに、石を投げられる恐怖と痛さを、教えてるから、そこに、立たせろ、と、言ったら、自転車で、逃げ去った [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 22:44偏食、万歳!
- 日頃、便秘知らず。お腹は、弱い。すぐ、壊すタイプ。昨年、クリスマス前から、ずっと、お腹、壊している。何かしらの、デトックス中かなぁと、日常化しつつ、あった。「うね乃」の、青海苔うどんを、3日間、4食、食べ続けていたら、スルスルスル〜〜〜ッお腹、壊しっぱなしが、止まった!4ヶ月も、続いていたのが。色々と、試したけれど、生青海苔、、、生海苔、、、生の海藻。本葛粉。生姜の、トリプルパワーは、素晴らしい! [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 23:28体に必要なモノが、美味しい!
- この3日ほど、京都は、寒の戻りで、寒い寒い寒い、、、昨日、温かい美味しい、おうどんを食べたくて、「うね乃」へ。季節限定の「青海苔うどん」を、ひと口食べて、絶句。背中に悪寒が走るくらい、美味しい!生青海苔、三つ葉、本葛粉、生姜、うね乃の絶品出汁。。。めちゃくちゃ美味しい!葛根湯を、生で、お丼で食べてるのと、同じ。体が、芯から、温まる。今日は、並ぶ覚悟で、ランチに、また。「青海苔うどん」めちゃくちゃ美 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 23:14その人、自身を映す鏡、、、靴
- とても個性的なワークショップに、お誘い頂きました。「その人、自身を映す鏡」と言われる、「靴」を通して、心ねか磨き方と、お手入れ方法を学ぶ」講師は、長谷川 裕也 さん、ロンドンで開催される、世界靴磨き大会、優勝者。世界初のカウンタースタイルの、靴磨き店を、青山骨董通りにオープン。著書に、「靴磨きの本」「自分が変わる靴磨きの習慣」どの道にも、極むる人がいる。長谷川 裕也さんは、靴磨き職人の世界一。世界一 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 23:23憑いてる、を取ると、運が、つく
- 思い返せば、数ヶ月、、、重た〜いモノが、憑いていたようです。セルフ禊を、何回もし、それなりに、自宅神社化掃除に勤しみ、一昨日は、水晶のお念珠を新調し、左手首に。左手にするのは、右手は、神様に捧げる手だからだ、そう。これは、効きました。あんまり違うので、林君からのお下がりクリア水晶のと、珠だけ持っていた、グラデーションのトルマリンも、ゴムを通して、左手首、3連です。何が、違うって、目が、開いた感じ! [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 23:17アレルギーの原因は、、、ウチの中
- 目が、チカチカするだの、ケムトレイルが、云々と、まことしやかに、語っていたのは、私。25年のキャリアを持ち、花粉症には、自信がある。今日、今シーズン、最弱、、、いや、最強?涙、鼻水、くしゃみ、が止まらない。京都は、雨。さほど、杉花粉は、飛んでまいが、外出して、サングラスをしなかった、から?いないな。マスクをしなかった、から?いないな。部屋を片付け、大掃除をしたから!です。部屋、狭いくせに、掃除が滞 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 17:47癌治療情報に、溺れる
- 昨日、今日と、久しぶりに、癌サバイバル中の方と、お電話で、お話しを。昨日の方は、胃癌から、3年。膵臓に転移。無治療で、3年間、代替療法を、次々と試されています。今日の方は、子宮癌から、7年。肺に、転移。無治療で、7年間、お医者さまも、代替療法も、たくさん、体験されています。お2人共、今までに、、、の、お話しだけで、1時間を越えます。情報が、多すぎて、1つに、絞れていない。主治医も、決まっていない。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 22:52悲しい、憑依体質
- 昨日、今日と、また、低体温で、動けない。体、重たい。肩、重たい。腰、重たい。疲れ、取れない、、、コレって、憑かれてる?またかぁ〜〜〜祇園の、夜桜見物かな。桜に浮かれて、人混みに行ったし。見えないけれど、京都って、オバケだらけ。憑依体質、悲しい。憑依体質改善を、ネットで調べたら、ポジティブになれ!依存体質を変えろ!掃除が足りない!クヨクヨするな!波動を、上げろ!生活の一部が、後悔になっていないか?心 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 23:11京都の、しまりやさん
- 昨日、阪急電車車内で、ボックスシート前の席の、上品なおばあちゃん2人の会話です。京言葉に、自信がないので、標準語まじりで。「そろそろ、煎餅蒲団きつーて、マットレス、買うたんよ、そんな、厚くないのやけど」「いくらしたん」「5千円やけど、お父さんと2つやから、1万円したわ」「ぜいたくなことやなー」「それがな、使いはじめて、半年くらいから、あちこち、痛むんよ」「マットレスがか」「ちがうんよ、体がよ、お父 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 21:386年越しの、お花見、実現
- もう、6年も、、、ユッコさんと、お母様の癌看病中に、知り合いました。お母様を、「今年も、来年も、京都に、お花見に連れて行きたい!」メールを頂いていました。春を待たずに、お母様は、他界されました。翌年の春に、京都のお花見を約束しました。ユッコさんは、京都から。私は、熱海から。約束の前日に、私の父が、心筋梗塞で入院。せっかくガイドさんもお願いしたのに、お花見、キャンセル、、、翌年の春は、ユッコさんが、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 19:45難は、去る
- 先月まで抱えていた、あれこれ、自分的には、参ってしまう難問題も、月が変わり、気がついたら、難が、去ってる!叔母の介護施設は、決まり、荷入れ日も、決まりました。新しい部屋のインテリアも、少しずつ、準備しています。あとは、叔母本人の退院の日取り待ち。母の、ガクンと進んだ、認知症も、ガーデニングが功を成し、和らいでいます。母は、当面、熱海のケアリゾートマンション、独り暮らしに。ホーーーッ自分自身の体調不 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 22:46お花見、ダイエット
- ぺくちを、2キロダイエットさせるように、獣医さんから、、、ぺくちの2キロは、わたくしの、8キロ、、、こりゃ、大変だ!毎日、一緒に、歩いています。京都御苑を、日に、3周。1週間で、400グラム減りました。満開の桜につられて、今日は、京都御苑→鴨川デルタ→銀閣寺→哲学の道→白川疎水→真如堂→武道館→平安神宮→岡崎公園→琵琶湖疎水→鴨川→帰宅桜尽くし散歩、どこもかしこも桜、桜の3時間半。午前中とはいえ、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 23:47どっちも、どっち
- 昨日の記事が、アメンバー限定記事になっており、アメンバー申請のお手間をお取り頂き、申し訳けありません。限定解除しています。記事内容が、内容ですから、、、アメンバー限定にした、かと、、、 ミスでした。ごめんなさい。京都御苑で、カッチーンときた話しを。イヌとの散歩中に、幼稚園児悪ガキが、2匹のイヌに、石を投げつけてきます。やめなさい!注意をしても、止めない。近くに、母親が!友だちと、お喋りに夢中 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 22:12人工スギ花粉、絶賛空中散布中
- 3年以上、花粉症が出なくなり、かなり、自慢でした。 体質改善した!ぞ〜ドヤ顔で、し、た。 25年のキャリアで、2月くらいに、鼻腔に、花粉症予防の注射していたくらい。 食事スタイルを、1日1食にして、徐々に、ラクになりました。 今年は、目にだけ、花粉症症状が、出ます。 シビれたように、カユい。 鼻水、クシャミは、出ない。目にだけ。 毎朝、目に、ジャリジャリシャリシャリしたのが、固まってます。 涙の [続きを読む]
-
|