chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆっくりまわろう https://lovewalking.blog.ss-blog.jp/

ウォーキングと旅行が大好きです。 ハワイ旅行記が終わり、今度は台湾旅行記になります。

ジャランこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/17

arrow_drop_down
  • 【東北旅行5日目2】八戸市内を回る2 おがみ神社・本八戸

    八戸屋台村みろく横丁に向かいます。 ガイドブックを見たときはここで夕飯を食べたいと思いましたが 飲み屋さんが並び食事をする雰囲気ではありませんでした。 下戸ファミリーなので朝の閉まっているときだけ通過しました。 龗神社(おがみ神社)は八戸市内で最も古い神社です。 こちらにも義経北方伝説があって その記録が「類家稲荷大明神縁起」として所蔵されているそうです。 街を歩いているとこんな吹き出しがあちこちに。 「本物の切り株の上に神殿があるらしいよ!」 本八戸駅です。 八戸の街散歩と言っても歩いているのは本八戸駅周辺。 新幹線が停まるのは八戸駅ですが 八戸の中心は本八戸になるそうです。 駅にだってしっかり吹き出しが張ってある。 駅には通訳?の案内があります。 夫に八戸駅まで送ってもらい、私たちは観光に出かけます。

  • 【東北旅行5日目1】八戸市内を回る1 八戸城址

    5日目は月曜日でしたので夫は仕事に行きます。 でもちょっと早起きして朝の散歩。 夫の単身赴任の移動の時、私は手伝っていないので 八戸の街をまわるのはこれが初めてでした。 三八公園(八戸城址)へ行ってみます。 八戸城本丸跡。 南部直房公の銅像。 八戸藩が盛岡藩から分割したときの初代藩主です。 三八城神社 「三八城」は、三戸郡の「三」、八戸城の「八」、「城」の意。 八戸藩2代南部直政が元禄2年(1689年)に八戸城内に新羅三郎義光(源義光)を祀る新羅宮を勧請したのが起源とされています。 義経が平泉をひそかにぬけだし北を目指したという 「源義経の北方伝説」 この石は弁慶石とよばれ、石のところどころ窪んでいるのは 弁慶の足型といわれています。 八戸市役所の前には 「祝 伊調馨選手 オリンピック4連覇!」 伊調馨さんは八戸出身です..

  • 【東北旅行4日目4】田舎館村 田んぼアート

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 全国あちこちで田んぼアートが行われていますが、 田舎館村が田んぼアートの発祥の地と言われています。 館鼻岸壁朝市と同じように夫が職場の人におすすめされて 行くことにしたのでした。 お城のような建物は 『第1田んぼアート』田舎館村展望台(田舎館村役場) 駐車場は無料でした。 混雑時には1時間待ちということでしたが、 私たちが行ったときは待ち時間はありませんでした。 4階展望台までは1人300円。 この年のテーマはNHK大河ドラマから「真田丸」の 石田三成と真田昌幸。 真田幸村がいないのは この間に立ってあなたが幸村になってください ということらしいです。 さらに上にある6階天守閣まで上がることにしました。 天守閣に上がるにはプラス200..

  • 【東北旅行4日目3】鶴の舞橋

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 「大人の休日倶楽部」のCMで吉永小百合さんと映っているのをみて『鶴の舞橋』 に行ってみたいと思っていました。 無料の駐車場は休日だというのに結構あいています。 申し訳ないけどありがたいです。 ちょっと歩くと「鶴の舞橋」が見えてきました。 バックに岩木山が見える日本一の木造の三連太鼓橋「鶴の舞橋」は 素敵な眺めです。 あまり晴れ女晴れ男という家族ではないけど晴れてよかったです。 写真で見たときはもっと華奢な感じでしたが、 比較的新しい橋は安心して渡れます。 歩いている人は少ないです。 朝「館鼻岸壁朝市」で購入したお弁当を食べます。 いろいろなお弁当を購入して分け合って食べたけど ウニ弁当にはさらにウニをかけ贅沢弁当にしました。 今回の旅..

  • 【東北旅行4日目2】太宰治記念館斜陽館(自己最短の駅からハイキング)

    車で向かったのは太宰治記念館斜陽館 斜陽館は太宰が生まれる2年前の明治40年(1907)、 父・津島源右衛門によって建てられた豪邸です。 こちらは、駅ハイの「太宰治ゆかりの地 かなぎ散策コース」 のスタートになっていました。 駅ハイの人は割引してもらえるっていうことだったので この先歩くかどうかわからないんですが・・・と言ったら 受付しちゃえばあとはご自由にとのことだったので 受付して地図をもらいました。 カードのなかった息子と娘は新しくカードを作ってもらい 学生割引もしてもらって通常よりだいぶ安い入場となりました。 4キロのコースは多分私が参加した駅ハイで一番短くて 手作り感のあるA5 の小さい地図でした。 結局、駅ハイとして歩かなかったのですが。 太宰になって気分になれる?太宰マントでコスプレ 夫は1人で着るのが恥ずかしいので息..

  • 【東北旅行4日目1】館鼻岸壁朝市

    朝は早起きして日本最大級といわれる「館鼻岸壁朝市」 で朝食を食べることにします。 朝6時。 夫が職場の人から勧められたという「館鼻岸壁朝市」につきました。 すでに駐車場は満車でした。 日本最大級と言われる「館鼻岸壁朝市」は 長800メートルにわたって300以上の店が並びます。 これが毎週日曜日にやっているそうです。 毎週数万人が訪れるとか・・・ 観光客らしい人もいますが、ほとんどは地元の人で のんびり観光しながらというより 目的の物を買って帰る人が多いようで、 駐車場は満車でもなんとか空いて停めることができました。 トラックで魚を焼いています。 1本購入。 濃厚なブルベリージュース 本当においしかった。 たっぷりの湯葉が200円 規格外の桃はこの量で800円。 家族それぞれほしいものを購入しながら食べ..

  • 【東北旅行3日目11】勢登鮨 八食センター支店

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 夫の住む八戸まで車で向かいました。 八食センターが有名ということでしたが到着が遅かったので 七厘村はしまっていたので、勢登鮨に行きました。 ウニ丼(卵とじ)は900円 寿司定食は蕎麦もついてこのボリュームで800円 他にも頼みましたが、寿司のネタと値段を考えると これが一番お得だったかな? 沢山の経験をした1日でした。 お腹も頭も飽和状態になりました。

  • 【東北旅行3日目10】たろちゃんハウス

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 車で移動してたろちゃんハウスまで行くことにしました。 たろちゃんハウスはグリーンピア三陸みやこの敷地内にある仮設商店街。 被災された商店の方たちのお店があります。 ですが、ほとんどはもうお店の人がいませんでした。 窓には本設移転と閉店という文字。 本設移転は新しいお店をもったということ 閉店というのはもう商いをやめたということでしょうか? ほとんどお店がやっていない中に八百屋さんがありました。 品が少なくてごめんね、と言いながら 安い果物をさらにおまけしてくれました。 本当なら寄付をしたい気分だったのですが。 2017年の記事に残っているのは2店舗のみでその2店舗も移転予定と 書かれていた。 ご年配のご夫婦のやっていたこの八百屋さん。 今はどうしてい..

  • 【東北旅行3日目9】宮古の震災遺構

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 たろう観光ホテル 以前は、ビジネスや観光客が泊まっていたホテルです。 東日本大震災で被災し、2016年4月から震災遺構として 一般公開されています。 すぐそばには駐車場もありました。 6階建ての4階まで浸水。1、2階は骨組みだけが残っています。 これはエレベータだったのだと思います。 和室だったことがわかる障子がみえます。 田老万里の長城といわれた防潮堤が壊れています。 海面からの高さ10mを誇る防潮堤は 津波から町を守ると考えられていた。 当初は国の津波防災基準の平均海水面から7mで造られていたのだが、あとから7mでは足りないと、10mにかさ上げされたようです。 海の様子を見るために防波堤に上がっていた人もいるという。 安全だと思って..

  • 【東北旅行3日目8】浄土ヶ浜2

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 浄土ヶ浜の地名は、宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖(1727年没)が、 「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたと 言われています。 白い岩が不思議な形をしていて確かに極楽浄土のごとしですね。 船で回ってみたかったな。 時間もあまりなかったから海岸から眺めただけになってしまいました。 ウミネコがたくさんいます。 浄土ヶ浜の岩肌は、 5200万年前にマグマの働きによりできた流紋岩という火山岩で、 二酸化ケイ素を多く含むため白い色をしていると考えられています。 うみねこ亭で雲丹麺を注文 ウニがたっぷりということだったけど この色全部ウニの訳はないですよね。 磯の香のする麺でおいしかったですが。

  • 【東北旅行3日目7】浄土ヶ浜1

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 陸前高田の震災遺構の見学の後は 浄土ヶ浜へ行くことにしました。 浄土ヶ浜ビジターセンター内にある「旅するクジラ」 東日本大震災の津波被害で発生した「がれき」を利用した アートです。 海の眺めはとてもきれいに見えます。 ですが、この年の8月30日に東北地方に上陸した台風10号の影響で 海は汚れています。 浄土ヶ浜マリンハウスの近く 青の洞窟(さっぱ船遊覧)へも行けるようですが 観光客は殆どいなく、スタッフたちも海の清掃をしていました。 海にはながれてきたゴミがまだたくさん浮いています。 震災で被害を行けた人たちにさらに追い打ちをかけるように 台風が来てしまったことは本当に皮肉です。 道路も土砂で汚れたようでした。

  • 【東北旅行3日目6】陸前高田5 復興まちづくり情報館

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 タピック45 「道の駅・高田松原」だったとして利用されていました。 こちらも震災遺構として保存されています。 めちゃめちゃになった電線です。 崩れてしまった壁 高田松原の松の根 高田松原が美しかったころはこんな風だったのですね。 同じ敷地内に復興まちづくり情報館があります。 こちらに震災のことを知ることができます。 震災前後の陸前高田の様子がわかります。 車を走らせていると「がんばろう!!釜石」の文字。 がんばれ~っ!釜石、と心の中で叫んでしまいました。

  • 【東北旅行3日目5】陸前高田4 奇跡の醤

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 奇跡の1本松を見て興奮状態の私に「かあちゃん落ち着け」と息子がソフトクリームを差し出した。 醤油味のソフトクリーム。 おいしかった。こちらは1本松のすぐそばにある八木澤商店の1本松店。 八木澤商店は老舗の醸造所。 震災で醸造所にとって命と言えるもろみを含めすべてを失ってしまったのに 一人も解雇することなく入社予定だった2人も迎え入れた。 それが、テレビに報道された。 その報道によってたまたま研究施設に預けていたもろみが探し出された。 4㎏生きていた。 そのもろみを醤油ができるまでに増やした。 そしてできたのがこの醤油「奇跡の醤」。 陸前高田へ行ったら絶対に買いたいものだった。

  • 【東北旅行3日目4】陸前高田3 陸前高田ユースホステルとベルトコンベアー

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 陸前高田ユースホステルです。 こちらも震災遺構です。 すでに長期休館中だったため人的被害はなかったようです。 1本松はこの建物のお蔭で津波の威力が弱まり 助かったと言われています。 学生時代、YHに泊まって旅をするのが好きでした。 YHをみると若かったころを思い出します。 そんな建物が津波の被害にあってしまったのは 心が痛みます。 トラックが次から次へと走って行きます。 先にはベルトコンベアーと解体の文字のある看板 本当に恥ずかしい話だけど、このベルトコンベアーが 何に使われなぜ解体されるのかも知らなかった。 そんな私達に工事現場の人が、教えてくれた。 山から削りだした岩と土をベルトコンベアーで 運んでいた。 今は、運ばれ..

  • 【東北旅行3日目3】陸前高田2 奇跡の1本松

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 一本松茶屋に到着しました。 こちらの駐車場をお借りして震災遺構を回ろうと思います。 トイレもこちらでお借りしたので、帰りにちょっとお買い物。 駐車場の自動販売機にも奇跡の一本松の絵が描かれていました。 大船渡線のBRT「奇跡の一本松駅」 BRTとはバス・ラピッド・トランジットの略。 バス停のようにみえますが、鉄道事業者の設置した駅という扱いになります。 http://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/ 『奇跡の一本松』です 高田松原は約350年前から植林が行われ約7万本の松の木が茂っていました。 市民の憩いの場所として、夏には海水浴でにぎわう場所でした。 あの日までは・・・ 平成23年3月11日、陸前高田市..

  • 【東北旅行3日目2】陸前高田1 復興工事トラックと陸前高田市立気仙中学校

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 車から外を眺めます。 プレハブ住宅が建っています。 通過しただけなのではっきりわかりませんが、 ここは被災された方の住宅ではなく 工事をしている方の宿泊施設なのでしょうか? 復興はなかなか進みませんが、ここで働いている方も多くいるのです。 途中は夏の終わりののどかな風景も見られます。 こちらのプレハブの薬屋さんはまだ新しいので 被災後に建てられたのでは、と思います。 車を走らせていくとトラックの前に「被災市街地復興整備事業」の 旗を付けたトラックが目立つようになってきました。 何往復もするトラックによって高台が作られています。 いずれここが住宅地になるのだと思います。 陸前高田市立気仙中学校の校舎が見えます。 当時の校長先..

  • 【東北旅行3日目1】めがね橋

    こちらの記事は2016年9月の旅行記になります。 現在の状況と異なることがあるかと思います。 この日がこの旅のメインです。 夫が暮らす八戸へ家族で行こうということになったとき 何処を回ろうかという話になりました。 この先、4人で旅行をする機会はほとんどないだろう。映像でしか見たことのない日本で起こったことを家族で一緒に自分達の目で見ることは大切なことだと夫と話、震災遺構を家族旅行先に決めました。 たまっている旅行記はたくさんありますが、この東北旅行記を優先したいと思ったのは この旅行記だけは残したいと思ったからでした。 夫が乗ってきた車を息子が運転して、震災遺構を回ろうと思います。 前方に「道の駅 みやもり」の看板が。 こちらで車をとめます。 遠野からも近い場所なので、本当は遠野物語に関連した場所にも 行きたかったのですが 時間がないので今..

  • 【東北旅行2日目17】盛岡に移動してじゃじゃ麺を食べる

    盛岡駅に到着しました。 盛岡駅ビルのフェザン 「めんこい横丁」で 夕飯を食べるつもりでしたがピンとくるお店がなかったので、 駅前にあるホテルに先に荷物を置きに行くことに。 駅前にある東横インが今回の宿です。 荷物を置いて駅前を歩きます。 夕飯に食べたいと思っていたのは盛岡名物じゃじゃ麺。 検索したら宿の近くにあるぴょんぴょん舎がヒットしました。 行ったところ入り口におしゃれなOLさんたちが並んでいて、 お酒を飲まずにじゃじゃ麺だけ食べるという雰囲気ではないような気がして 別のお店を探そうと思ったところ 隣に系列店ホットジャジャがあったのでそちらに入ります。 でも、こちらも飲み屋さん風。 「飲まなくて食事だけでもいいですか?」 いつも1人でも気にしないでお店に入ってしまう方だけど 飲めない私は飲み屋さん風のお店に入るのはちょっ..

  • 【台湾4日目3】帰国2 桃園空港から成田空港へ

    呼び込みの人は日本語が通じたけれど運転手は日本語も英語もダメ。 桃園空港ではなくて松山空港へ連れて行かれたらどうしようかとドキドキしながら タクシーに乗っていました。 桃園空港が見えてきたときはほっとしました。 騙されたかもと思いながらも500元だけ出したら そのまま受け取って荷物もエレベータの前まで運んでくれました。 疑って申し訳ない気持ちもありチップはちょっと多めにしました。 空港で慌ててチェックインをしようとしたらあれ? そうです。母の時計は日本時刻のまま直していなかったので1時間台湾時刻より早かったのです。 それに気がつかなかった私は時間がないと焦りタクシーに乗ったのでした。 結果的にはタクシーに乗り早くついてしかも料金もほとんど変わらなかったので良かったです。 予定より早く着いたので時間があまり意味もなく第2ターミナルから 第1ターミナルへ遠征..

  • 【台湾4日目2】帰国1 桃園空港へ向かう

    ホテルに戻って台湾最後の朝食を頂きました。 その後ビジネスセンターへ行きPCを借りました。 PCは無料で使えますが印刷は有料です。 こちらで飛行機の予約を印刷しました。 最近だとスマホの予約ページを見せればOKですが、5年前なので スマホを持っていなかったしその頃はスマホの画面でOKになったのかな? ホテルに予約したシャトルバスが出発するまではこのビジネスセンターで コーヒーを飲みながら待っていました。 ホテルのシャトルバスは台北駅までですが、空港へ行くといったら 國光客運のバスターミナルまで乗せてくれました。 当時は現在とバスターミナルの場所も異なっています。 現在はMRT(鉄道)も桃園空港までいくようになりより便利になっています。 バスに乗ろうとするとタクシーの呼び込みがあり3人で500元と言われました。 余裕をもってホテルを出たは..

  • 【台湾4日目1】台北霞海城隍廟へお参り

    朝、目を覚まし、朝食前に散歩をすると言うと 母も娘も一緒にいくと言います。 ホテルの近くで母がビーズを最初に買ったそばに台北霞海城隍廟という有名なお寺があります。 縁結びの神様で有名なので日本の若い女性もよく行くところらしいのですが このメンバーで行くところでもないかなと スケジュールにはいれていませんでしたが、 朝の散歩にはちょうど良い距離なので行って見ることにします。 初日に迷子になったことを含めて3回目の場所になるので迷うことなく お寺に行くことができました。 ガイドブックを見ながらお参りしようとすると いろいろ教えてくれる方がいらっしゃいました。 ここの管理をされている方だそうで、 一つ一つ説明をしながら一緒に回ってくれました。 とても立派なこちらは城隍爺 無病息災、金運上昇の御利益があるそうです。 そして小さな縁結..

  • 【東北旅行2日目16】空飛ぶお団子が食べたい

    厳美渓はその美しい景観が有名ですが、 もう一つの人気は空飛ぶお団子でした。 空飛ぶお団子とは対岸にあるお団子屋さんからロープを伝って お団子がやってくるのです。 お茶とお団子3本で400円。 このためにおつりがないようにしっかり400円も用意していました。 写真に背中が写っているカップルがお団子を受け取った後 籠には完売のプレートが。 厳美渓を眺める前に先にお団子を購入すればよかったです。 先ほどの厳美渓レストハウスでお団子を購入していただきました。 平泉に戻ることにします。 帰りは、体調を崩した息子と娘が自転車をかわり駅に向かいました。 駅に戻る途中に毛越寺があるので自転車を借りた後に 達谷窟毘沙門堂へ行く前に寄ればよかったです。 この時の平泉駅のレンタサイクル代は 2時間で普通500円 電動600円でした。 1時間増すごとに200円で..

  • 【東北旅行2日目15】厳美渓へいく

    達谷窟毘沙門堂をお参りした後は厳美渓に向かいました。 栗駒山に源を発し、一関市内へと流れる磐井川の浸食によって形成された美しい 景観です。 でも、ここで電動ではなかった息子は熱中症になってしまったようで 元気がありませんでした。 まずは厳美渓レストハウスには薬局があったので経口補水液を購入して お店の方からは宣伝用の塩飴とお手拭をいただきました。 親切ありがたかったです。 息子が落ち着いたので吊り橋を渡って その景観を楽しみました。

  • 【東北旅行2日目14】達谷窟毘沙門堂をまわる

    岩肌にくっ付くように建てられた毘沙門堂は 今にも岩に飲み込まれそうです。 達谷窟毘沙門堂で検索すると もっと茶色い建物の写真が出てくることもありますが 震災後の2011年に補修とともに塗り替えられたそうです。 京都の清水寺と同じ懸造で 清水寺を模して造られたため「小清水寺」と呼ばれることもあるようです。 階段を上がっていきます。 中は撮影禁止。 岩には大仏が彫られています。 高さ16.5メートル、顔の長さが3.6メートル、 耳の長さは2.6メートル、口の大きさが1.3メートル 以前は地面まで体があったそうですが、 明治29年(の地震で胸から下部全体が崩落してしまったのだそうです。 前九年の役と後三年の役で戦没した多くの兵士の霊を供養するため、 源義家が馬上から弓で矢を放って彫り付けたと言われています。 蝦蟆ヶ池..

  • 【東北旅行2日目13】達谷窟毘沙門堂でポケモン捕獲?

    達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺に到着します。 平泉へ行くために下調べをしていて、ここへ行きたいと思ったのですが バスの本数が少なく、レンタサイクルにしました。 1200年も昔に開かれたお寺です。 毘沙門天をお祀りしています。 征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、ここを拠点として 蝦夷を討伐した記念として建てました。 石之大鳥居 鳥居の前には拝観料大人300円、中高生100円、小学生無料となっていますが 「御神域に就き 犬・猫・畜類を 伴っての参拝を禁ずる」 はわかるのですが、 「御神域保全のため ポケモンの捕獲に ご協力ください」 えっ? そうなんです。 こちらのお寺はポケモンGOを捕獲を推奨しているのです。 今は、ポケモンGO人口も減ってしまいましたが このころはまだやっている人も多かったのでは? 我が家は2人ともポケモンGOは..

  • 【東北旅行2日目12】平泉でレンタサイクルに乗る

    駅にレンタサイクルを借りに行きました。 平泉駅前には何軒かのレンタサイクル屋さんがあります。 暑くて漕ぐのも大変なので、電動をお願いしましたが 電動は2台しかなく、息子が自力走行することになりました。 私は電動自転車がはじめてだったのでドキドキしましたが 坂道でも楽々。 快調に進みます。 電動自転車ってこんなに快適なものだったのですね。 でも写真を撮るためにとまっていると 息子と娘は母を捨てて視界から消えてしまう。 育て方を間違えたのでしょうか? 姫待滝 名前から憧れのお姫様を待っているラブストリーかと思ったのですが、 脱走したお姫様をこの滝で待ち伏せして逃げられないように 髪を切ってしまった場所だということ。 鬘岩 そしてこちらが姫待滝で待ち伏せして切ったお姫様の髪を見せしめにさらした場所とのことでした。 実際は姫..

  • 【台湾3日目12】九份をまわる3

    このあと九份一番の見所へ行こうと思いましたが 電車に乗る時にパワーを使い切っちゃったのか母は待っていると言います。 せっかくなのに・・・と思いましたが、本人が階段はもう無理というので 待っていてもらって娘と写真を撮りに行きます。 千と千尋の神隠しの湯婆婆(ゆばーば)の湯屋のモデルと言われている 「 阿妹茶酒館 」。 この懐かしいような雰囲気が人気の場所で、ツアー客も沢山いました。 台湾映画の「非情城市」の舞台となったのもここのようで 日本人のツアーがとても多かったのですが、台湾の旅行客も多かったです。 写真を撮るのも一苦労です。 写真を撮ったら母のところへ戻ります。 すでにお店は閉まっているところが多かったです。 ゴミ収集車がエリーゼの為にを鳴らしながらやってきて店にぶつかりながら ゴミを集めていました。 母はバス通りまで行ってバ..

  • 【台湾3日目11】九份をまわる2

    夕日が沈みます。 この後、喉が乾いたからお茶にしようということになりましたが、 台湾の伝統的な茶芸というよりは 冷たいものが飲みたいということになり アイスコーヒーが飲めるお店に入りました。 好望角餐飲店(九份商圈) 電話:02-24968276 地址:新北市瑞芳區基山街174~176號 何度も母と私が「no sugar]と確認したのに 出てきたコーヒーは甘く母は殆ど飲めませんでした。 でも、このお店からの眺めはだんだん暗くなってきて町のあかりがつきはじめ良い感じでした。 この後娘は先ほど食べたエビ団子がもう1度食べたいということで戻りましたが すでにお店はしまっていました。 夕飯をどうしようかという事になって 台湾の名物のルーローハンを食べていないことを思い出し ルーローハンを売っているお店を探します。 25元で食べられるお..

  • 【台湾3日目10】九份をまわる1

    瑞芳までは、満員でしたが何とか戻ることができました。 さすがに普段なら年をとった母の姿を見ると席を譲ってくれる台湾の人も ここでは譲ってくれず、ギュウギュウ詰めの列車で立つことになりましたが。 九份行きのバス乗り場はよくわかりませんでしたが、 人の波に従っていくとそこがバス停でした。 九份?と聞くとそうだと言われたので、そのバスに乗り込みます。 ちなみに九份は日本語だと「キュウフン」ですが「ジォウフェン」みたいな発音。 先ほどの滝が十分なので紛らわしいし言えないので「九份」と書いた紙を見せました。 九份まではそれほど時間はかからず眺めも良いのですが 山道で運転手は日本の運転手に比べてスピードを出すので 座席から滑り落ちそうになりました。 言われなくても自分からシートベルトを閉めました。 私は多分このバスの乗客の多くが九份で降りると思うので 皆が降りる時..

  • 【東北旅行2日目11】 毛越寺

    ちょっと遠回りしましたが毛越寺に向かいます。 毛越寺は国の特別史跡、特別名勝に二重指定された、 平安時代の優美な浄土庭園に境内の四季折々の花が彩る観光地です。 毛越寺の入り口をはいります。 入口を入った所に延年茶の試飲がありました。 御利益ありそうな冷たいお茶を美味しくいただきました。 松尾芭蕉の 「夏草や 兵どもが 夢の跡」 を新渡戸稲造が英訳したものです。 毛越寺伽藍復原図 は平安時代の庭の様子を残していると言われています。 南大門跡 天正元年の合戦による兵火のため焼失 本堂 毛越寺一山の根本道場。 平安様式の建物で、平成元年に建立されました。 本尊は薬師如来で、平安時代の作です。 開山堂 毛越寺を開いた慈覚大師円仁をまつる堂 講堂跡 基衡が建立したと言われ、『吾妻鏡』の文治..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャランこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャランこさん
ブログタイトル
ゆっくりまわろう
フォロー
ゆっくりまわろう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用