chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城政策研究会 https://blog.goo.ne.jp/ibarakifuture

今年の茨城県知事選挙を知事を選ぶ選挙から作る選挙へ、政策を選ぶのではなく僕たちが作る選挙へ!

ibarakifuture
フォロー
住所
坂東市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/02

arrow_drop_down
  • 知事選分析 (4)

    今回は、僕達が統一候補を擁立することができなかった場合にどのような結果になるか検討してみます。前提として、狩野岳也氏が出馬しない(できない)とします。したがって、橋本知事と自由民主党茨城県支部連合会の公認(推薦?)候補者は本来の組織票を獲得することができますので、以下のようになります。橋本知事:約44万票自由民主党茨城県支部連合会の公認(推薦?)候補者:約31万票日本共産党は既に独自候補を擁立しています。また、みんなの党、旧日本未来の党、社会民主党及び民主党(東海第二原発再稼働反対グループ)がかろうじて協同することができ、プチ統一候補を擁立すると、結果は以下のようになります。この場合、[維新票]の半分である約12万5千票はみんなの党と日本共産党に流れると仮定し、それぞれへの票は昨年12月の衆議院議員総選挙の際に...知事選分析(4)

  • 知事選分析 (3)

    今回は、他の政党関連です。昨年12月の衆議院議員総選挙の際に東海第二発電所の廃炉もしくは再稼働反対を政策に掲げていた政党とその得票数は以下のとおりです。みんなの党:134,938票日本未来の党:76,455票日本共産党:61,442票社会民主党:23,490票民主党(東海第二原発再稼働反対グループ):87,556票計:383,881票この約38万票は、東海第二発電所の廃炉もしくは再稼働反対で政策的に一致した統一候補を支持する票です。この有権者の思いを考えれば、知事選挙を党勢拡大の手段としか考えず党利党略に走るような下卑たマネをしないで、一致団結しなければなりません。また、先日触れた民主党支持者のうち、昨年12月の衆議院議員総選挙の際に棄権した約12万票の有権者もいます。このうち、半分の約6万票を加えることができ...知事選分析(3)

  • 知事選分析 (2)

    今回は、知事選挙において日本維新の会がどのように影響するかを考えたいと思います。以前、日本維新の会に対する投票行動と長塚智広氏対する投票行動に類似点がありそうなので調べたことがあります。昨年12月の衆議院議員総選挙の比例代表区における日本維新の会に対する投票行動と2009年茨城県知事選挙における長塚智広氏に対する投票行動の間で相関係数が0.9613、昨年12月の衆議院議員総選挙の比例代表区における日本維新の会に対する投票行動と2010年参議院議員通常選挙における長塚智広氏に対する投票行動の間で相関係数が0.9515という非常に高い相関係数が算出されました(相関係数が1に近づくほど2つの変数の相関が強くなります)。両者の得票数もほぼ同じであることから、同じ有権者の方が両者に投票している可能性が非常に高いと考えられ...知事選分析(2)

  • 知事選分析 (1)

    一昨日、ザックっと書いた知事選分析を詳細に御説明したいと思います。まず、自由民主党の衆議院議員総選挙における絶対得票率(有権者全体に占める得票率)は1955年の第27回衆議院議員総選挙以降、統計的には減少の一途を辿っています。昨年12月の衆議院議員総選挙で自由民主党[圧勝]といっても、これは小選挙区制のカラクリによるもので、絶対得票率は1955年の45.8%から25.8%と約半分に低下しているのです。この事実を認識していただきたいと思います。この事実を前提とすれば、現時点で茨城県における自由民主党と公明党が獲得できる票数(以下、自公票と記述します)は約62万票です。この票が前回同様に橋本知事と自由民主党茨城県支部連合会の公認(推薦?)候補者に二分された場合、それぞれに約31万票が流れる計算になります(前回は橋本...知事選分析(1)

  • 政策集と知事選分析

    長らく更新していませんでしたが、やっと政策集としてまとめることができました。PDF形式ですが、ここにあります。基本的に再編集しただけですが、統計等の数値は最新のものに変更していますので、何らかの御参考になれば幸いです。さて、参議院議員通常選挙の公示も間近ですが、ここでちょっとした知事選挙の分析をしたいと思います。昨年12月の衆議院議員総選挙の結果を踏まえれば、民主党系の労働団体と自民党の一部を支持母体とする橋本知事は46万票程度しか獲得できないでしょう。狩野岳也氏の挙動いかんでは30万票にも達しない可能性があります。一方で、衆議院議員総選挙の際には、みんなの党、日本未来の党、日本共産党、社会民主党と民主党の反原発グループだけで38万票を獲得しています。これに凋落著しい日本維新の会の25万票を加えれば、63万票に...政策集と知事選分析

  • 教育政策 まとめ

    教育政策に関して、今のところ考え付くことは一通り書きましたので、全体版をアップします。※画面をクリックすると拡大します。よろしかったら、是非クリックをお願いします。教育政策まとめ

  • 障害を持つ児童生徒に対する支援措置の強化

    「障害」、と言っても千差万別であり一概には言えないので、ここではアスペルガー症候群についてのみ特記したいと思います。アスペルガー症候群の子供は、円滑なコミュニケーションができないことからいじめの対象となることがありますが、知的障害が伴わないので看過されてしまうことが多々あります。教員のアスペルガー症候群に関する認識不足がこうした状況に拍車をかけていることもありますので、教員には正確な知識に基づく適切な対応をしてもらいたいものです。ただ、多くの場合ただでさえ多くの仕事を抱えている教員が多いことも事実ですので、養護教員の拡充や退職教職員の活用で対応していくことも考えなければならないでしょう。また、地域においては、NPO・ボランティア等との連携を強化していくことも必要かもしれません。整理すると、以下のようになります(...障害を持つ児童生徒に対する支援措置の強化

  • 医療の拡充:追記

    2月28日、厚生労働省が2010年の都道府県別生命表の概況を出しました。その中の都道府県別にみた平均寿命の推移によると、全都道府県における茨城県の順位については以下のようになっています。1965年1975年1985年1995年2000年2005年2010年男性33位42位36位34位35位30位36位女性30位45位45位41位44位43位44位1975年以降、女性の平均寿命は76.12歳から85.83歳に伸びているものの、順位は酷い状態になっています。女性に比べて男性は、1975年に順位を落としますが、その他の年は概ね30番台中盤を維持しています。何故、女性の順位が男性の順位よりかなり低いものになっているのでしょうか?以前、医療の拡充で茨城県の医療状況について、下記のデータを書きました。一般病院数5.5所32...医療の拡充:追記

  • 安心して遊べる場の提供

    広い意味での教育として、子供たちが安心して遊べる場の確保は欠かせません。子供たちが集団で遊ぶことで社会性や様々な知識を身に付けていくことは言うまでもないことかと思います。したがって、子供たちが安心して遊べる場を確保することが必要なのですが、そのためには地域社会による犯罪の抑止やNPO・ボランティア等との連携強化を進める必要があります。監視カメラも必要に応じて設置することもあり得ますが、やはり人と人との繋がりにより安全を確保したいものです。また、安心・安全な街づくりを進めるとともに、放射線測定を強化して汚染地域で子供たちが遊んだりしないようにすることも必要です。整理するとこんな感じです。・安心して遊べる場の提供・地域社会による犯罪の抑止・NPO・ボランティア等との連携強化以下は福祉政策と危機管理政策からの再掲です...安心して遊べる場の提供

  • 農林水産業政策 まとめ

    農林水産業政策に関して、今のところ考え付くことは一通り書きましたので、全体版をアップします。※画面をクリックすると拡大します。よろしかったら、是非クリックをお願いします。農林水産業政策まとめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ibarakifutureさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ibarakifutureさん
ブログタイトル
茨城政策研究会
フォロー
茨城政策研究会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用