|
- 2018/04/25 22:34「リエさんの、隠れ大ファンです」
- ●「リエさんの、隠れ大ファンです」こんにちは、高橋リエです。メルマガの読者様から、こんなご感想をいただきました〜^^高橋リエさまはじめまして!メルマガ愛読歴2年の◯◯ともうします(^^)リエさんの本も2冊ほど買って、苦しいながらも、怖いものみたさで、長い時間かけて読んでいる、隠れ大ファンです。最初の頃、リエさんのメルマガにクギづけで、この方は、私の言葉に出来ない苦しさを、どうしてわかるんだろう?!と [続きを読む]
-
|
- 2018/04/24 23:01「あなたといると不安だ」というメッセージを送っていませんか?
- ●「あなたといると不安だ」というメッセージを送っていませんか?こんにちは、高橋リエです。さてさて、あなたは、身近な人といるとき、どんなふうに振る舞うことが多いでしょうか?毒親育ちさんは、不安がつのりやすいので、相手の人の不足やアラに、フォーカスしてしまいがち。なので、ついつい、自分の不安を、態度や言葉で、あらわしてしまいます。毒親さんが、子どもにたいして、日々やっているのも、そういうことですよね [続きを読む]
-
|
- 2018/04/22 11:44「できない・やらない」自分に悩んでいませんか?
- ●「できない・やらない」自分に悩んでいませんか?こんにちは、高橋リエです。わたしたちは、幼いときから、何かが「できる・できない」で、たくさん悩んできますよね。それも「人よりできるか、できないか」を、ついつい、気にします。そういう教育を受けて育ってきたので、しかたないのですが。。で、人よりできると、ホメてもらえて、優越感を感じ、人よりできないと、自分はダメだと落ち込む・・これ、どっちも精神衛生上、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/20 11:59とことん悲しむことで、前に進めるんですよ
- ● とことん悲しむことで、前に進めるんですよこんにちは、高橋リエです。「親がじつは、毒親だったのかも・・?」「自分が毒親だったんだ・・!」なーんて気づくと、だれでも最初は、親を責めたり、罪悪感にとらわれたりします。みんなそうなので、自然なことなのですが、でもこれ、いつも言っている「加害者思考・被害者思考」です。問題があると、思考で処理するクセがついているので、どうしても、そっちへいってしまうので [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 13:50「リエ先生の定期的な叱咤激励で、いつのまにか、訓練されてきたのだと思います」
- ●「リエ先生の定期的な叱咤激励で、いつのまにか、訓練されてきたのだと思います」こんにちは、高橋リエです。すでに1年以上、メルマガをお読みくださっている読者様から、こんなメールをいただきました^^リエ先生、久し振りの返信です。今、私が感じていること、「リエ先生につながることができ、本当に良かった」それは「よかったな…」のレベルではなく、奇跡的なことで、本当に、感謝です。世の中に、数限りなく自己啓発 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/19 12:47「リエさんを見つけられたのは、奇跡なくらい、ラッキーでした」
- ●「リエさんを見つけられたのは、奇跡なくらい、ラッキーでした」こんにちは、高橋リエです。「毒母のすべてがわかる4日間メール講座」とメルマガをお読みくださっている読者様から、こんなメールをいただきました^^◯◯歳、思春期の3人の子の母親です。長女との関係にずっと違和感があり、高2から不登校気味になりました。私にも原因があると、自覚していたけれど、自分の何を改めれば良いのか、どう接すれば良いのか、悩 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 08:09「自分は毒親かも?」という方への辛口メッセージ、パート2です
- ●「自分は毒親かも?」という方への辛口メッセージ、パート2ですこんにちは、高橋リエです。前回の記事、「自分は毒親かも?」という方への辛口メッセージ、いかがでしたでしょうか?「まさに、わたしのことです」というご感想も、いただいています。でもまだ、言い足りていないので、今日は、その続きです。読みたくない人は、読まないでくださいね〜^^;〜〜〜〜〜あなたは、つねに「警戒モード」で、心身が、過緊張状態なの [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 12:54「自分は毒親かも?」という方への辛口のメッセージ
- ● 自分は毒親かも?という方への辛口のメッセージこんにちは、高橋リエです。さて、少し前に、「毒親さんは、不安で不安でたまらないんです」という記事を、書きました。あれは、親の過干渉や支配等に困っている、娘の立場の人に向けて書いていました。ですが、このブログの読者様には、「わたしが毒母です」という方、「ひょっとしたら、自分は毒親なのかも?」と案じている方も、たくさんいらっしゃいます。なので、今日は、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 14:47さりげなく子どもにダメージを与える「毒」とは
- ● さりげなく子どもにダメージを与える「毒」とはこんにちは、高橋リエです。いつも、いろいろなお客様と、お話をさせていただいています。毒親育ちさんにも、いろいろなタイプがあります。親から、罵詈雑言や、暴力を受けて育ったり、とにかく口うるさくて、過干渉で、病的に監視され、支配されて育った、そんな場合は、自己肯定感がもてないとか、何でも自分が悪いと感じる、自分で考えたり、決めたりできない、人が怖い・信 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 10:15連載「親のきもち、子のきもち」ご好評いただいています!
- ● 連載「親のきもち、子のきもち」ご好評いただいています!こんにちは、高橋リエです。毎月「親のきもち、子のきもち」を連載させていただいている、『私のまいにち』編集長より、うれしいご報告をいただきました。「『親同士で読んで感想を語りあっている』『子どもを抱きしめて泣いた』などなど…読者の心に深く刺さってます。ありがとうございます」「よかった記事アンケートでも「親のきもち、子のきもち」はすごく多くて [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 22:32毒親さんは、不安で不安でたまらないのです
- ● 毒親さんは、不安で不安でたまらないのですこんにちは、高橋リエです。さて今日は、最近あまり書いていなかった、毒親さんの特徴について、あらためて、書いてみますね。毒親さんたちの、トンデモナイ言動は、すべて「不安でたまらない」せいで、生じています。たいていの毒親さんは、攻撃的なので、不安そうには見えませんが、かれらはとってもとっても、不安なのです。ひとりでいるときは、ほぼほぼ、「不安妄想」をしてい [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 09:55不登校・ひきこもりでお悩みなら、まず自分に正直になってみよう
- ● 不登校・ひきこもりでお悩みなら、まず自分に正直になってみようこんにちは、高橋リエです。5月20日(日)「子どもが幸せな大人に育つ絶対法則」セミナーは、おかげさまで、早々に満席となりました。どうもありがとうございます。〜〜〜〜〜さて、今日は、不登校・ひきこもりの「本当の原因」についてです。なにしろわたしも経験者ですから、初期の頃の苦しさは、骨身にしみて、よーく知っています^^;で、苦節ウン年で、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 11:45「子どもが幸せな大人に育つ絶対法則」セミナー、開催します
- ●「子どもが幸せな大人に育つ絶対法則」セミナー、開催しますこんにちは、高橋リエです。さて、すでにお知らせしています通り、5月20日(日)に「子どもが幸せな大人に育つ絶対法則」セミナーを、開催します。(お申し込みは、今夜19時配信のメル マガから、になります)わたしは子育ての専門家ではありませんし、何といっても、やらかしてしまった元毒母だったワケで、エラそうなことは、何も言えません・・^^; でも、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 09:20何でもすぐ「自分のせいだ」って、思ってしまうワケ
- ● 何でもすぐ「自分のせいだ」って、思ってしまうワケこんにちは、高橋リエです。昨日、ご感想をご紹介した方からの、続きのメールです^^高橋さんからの返信メールで、なるほどー・・とまた、感情がグワァっと、大きく動きました。本を読んだり、独学で一人では、無理でした・・私には、高橋さんのような、専門の知識を持ったプロの力が必要だと実感しました。的を射すぎて、すごいです・・私は今まで、「共感」という体験を [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 12:18「感情が、ゴゴゴゴーっと動いて、涙が込み上げてきました」
- ●「感情が、ゴゴゴゴーっと動いて、涙が込み上げてきました」こんにちは、高橋リエです。カウンセリングのお客様から、こんなメールをいただきました^^高橋リエ様こんばんは。先日、◯日に、初めてカウセリングを受けました◯◯です。終わって外に出てから、30分も延長していたことに気が付きました。すみません。本当に、ありがとうございました。あれから、洗濯以外の家事をほとんどせず、一日中、寝させていただき、やっ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 13:24あなたの本当の気持ち、相手にわかるように、ちゃんと伝えていますか?
- ● あなたの本当の気持ち、相手にわかるように、ちゃんと伝えていますか?こんにちは、高橋リエです。さて、これまで何度も書いていることですが、親子の問題が起こるのは、親が、子どもの気持ちがわからないから。親が、ハラから子どもに共感できれば、かならず、問題は、解消していきます。もちろん、子どもはいろいろな気持ちをもっていますから、それをひとつひとつ、ていねいに、気づいて、共感していく必要があります。ひ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 16:15同じ毒親育ちでも、きょうだいで、全然ちがいますよね
- ● 同じ毒親育ちでも、きょうだいで、全然ちがいますよねこんにちは、高橋リエです。さて、わたしのお客様の大半は、毒親さんの元から離れた、あるいは、離れようとしている娘たち、です。親の支配下から逃げ出してきた、いわば「逃亡奴隷」、なんですね^^;なので、親と疎遠になっていたり、絶縁している方もいます。逃亡には何とか成功したものの、「毒親育ちの後遺症」に悩まれて、どうすれば、ご自身の問題を解決できるか、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 08:29親の過干渉、電話やメールをやめさせる方法
- ● 親の過干渉、電話やメールをやめさせる方法こんにちは、高橋リエです。さて今日は、心配性の親からのメールや電話を、どうしたら止めさせることができるかについてです。わたしのお客様には、母親からの電話やメールで、神経が参ってしまって、心身の具合が悪くなっている方が、本当に、たくさんいます。携帯の着信音が鳴るだけで、ビクっとする、母親の声を聞いているだけで、苦しくなってくる・・これらはトラウマ反応で、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 10:10ブーメランみたいに、親元に引き戻されていませんか?
- ● ブーメランみたいに、親元に引き戻されていませんか?こんにちは、高橋リエです。さて、今日は、毒親さんはなぜ、いくつになっても、子どもに執着するのか、について書いてみますね。わたしのお客様には、20代、30代はもちろんのこと、40代、50代であっても、いまだに親の監視下におかれていたり、やることなすこと、イチイチ親に干渉されて、ホトホト参っている、そんな方が、たくさんいます^^;独り暮らしをしてい [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 13:04「不登校の息子が、自分を受け入れきれてない私に、教えてくれてるんですね」
- ●「不登校の息子が、自分を受け入れきれてない私に、教えてくれてるんですね」こんにちは、高橋リエです。メルマガの読者様から、こんなメールをいただきました。高橋先生、初めまして。◯◯と申します。いつも、ブログやメールで、勉強させていただいてます。こちらにメールしていいのか悩みましたが、どうしても私の想いを伝えたくて、綴りたくて、メールさせていただきました。一方的で、すみません。今回のメルマガ「人の振 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 19:29「あきらめなければ、道はあるんですね」
- ●「あきらめなければ、道はあるんですね」こんにちは、高橋リエです。前回の記事で、「カゴの扉はもう開いているんですよ」と書きました。でも、なかには、いま、ご実家にいて、親に毒を吐かれ続けて、ご自身が衰弱してしまって、動けない、だから、扉の閉まったカゴの中に閉じ込められたまま・・そんな方も、いらっしゃると思います。ある方も、そんな状態で、「休日は、20時間寝てないとダメという、コアラのような生活です [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 09:57毎日、どんなことに意識を向けていますか?
- ● 毎日、どんなことに意識を向けていますか?こんにちは、高橋リエです。すっかり春ですね〜!我が家の前を流れる川沿いには、桜や菜の花が咲き始めました。ベランダで、お花見や、お月見が、できちゃうんですよ。住まいに関しては、「空が大きく見えること」などと、見晴らしに、ずっとこだわっていました。だから、いまの眺めは、「自分でつくった」と思ってるんですね〜^^いつも意識していると、鉢植えに水やりをするよう [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 20:29家族って、あなたの鏡、なんですよ
- ● 家族って、あなたの鏡、なんですよこんにちは、高橋リエです。今日は、家族って、あなたの鏡なんですよ、というお話です。先日のグループカウンセリングにご参加くださった方からの、メールの続きです。あれから、時々、息子の顔を見るようにしているのですが、とにかく見ているこちらが辛くなるほどの、しかめっ面をしています。よほど、外で頑張っているんですよね。バイトも「辞めたい」と言うので、私も「辞めていいよ」 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 15:57恋愛がうまくいかない人は、自分の心配をやめてくださいね
- ● 恋愛がうまくいかない人は、自分の心配をやめてくださいねこんにちは、高橋リエです。わたしは恋愛の専門家ではありませんが、『恋愛低体温症』という本を出させていただいた手前、最近は、恋愛についても、よく考えるようになりました。親子問題であれ、恋愛であれ、職場の人間関係であれ、何でも同じなのですが、自分が意識を向けていることが、現実になっています。だから、恋愛がうまくいかない人というのは、「うまくい [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 11:48「見えないモンスターに怯えているのは、私自身なのだなと思いました」
- ●「見えないモンスターに怯えているのは、私自身なのだなと思いました」こんにちは、高橋リエです。長期コースのお客様から、こんなメールをいただきました。結局、見えないモンスターに怯えているのは、私自身なのだなと思いました。「信頼していた(お教室の)先生に裏切られた!」と物凄いショックを受けましたが、ひとりずもうでした。「もういい加減、怖がるのをやめる」と決意しました。じつは、この前に、ショックな出来 [続きを読む]
-
|