|
- 2018/04/03 18:424月です
- 新年度の始まりです。もう一年再雇用継続の手続きしました。相変わらず昼夜交代勤務は続きます。そして今週は夜勤。三色すみれ玄関前にポツンと一株 [続きを読む]
|
- 2018/02/05 18:08皆既月食の写真
- いつの間にかカレンダーが一枚消えてしまった。歳を追う毎に時の流れが早くなった。一月31日 皆既月食が見られた。寒いけど頑張ってみた。まだまだ素人の域にも達してないが頑張った自分的には凄い進歩と思われ... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/02 07:39スーパームーン2018
- 2018最初のスーパームーンいつもは月の出のスーパームーンなのだが今朝は月の入りのスーパームーンそして、朝日か夕陽か??ってとこだが2018日の出今年が穏やかな歳でありますように! [続きを読む]
-
|
- 2017/12/07 19:07皇居 乾通り一般公開2017秋 その3
- 乾門を潜り正面に向うと「北の丸公園」があります。その前に通りを渡るわけですが驚いたのは乾門を出て直ぐのところが首都高のインターになっていました。通りを渡ると大きな銀杏の木が綺麗に出迎えてくれました... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/06 19:16皇居 乾通り一般公開2017秋 その2
- さて、坂下門を潜ります。ここからは普段は入れない領域です。坂下門から乾門までの「乾通り」大勢の人の流れについて行くと 左手に「宮殿」の案内板奥を覗いてみると 正月の参賀にテレビに映る建物が見えてき... [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/05 18:30皇居 乾通り一般公開 2017秋
- 3日の日曜日、皇居乾通り一般公開が有るとの情報を得て急遽上京。乗り換えの一番少ないルートを検索二重橋前駅下車と出たのでそれで行く。写真多いので数回に分けて投稿(最後まで投稿できるか心配!)まずは二重... [続きを読む]
-
|
- 2017/11/07 18:04夕陽
- 日曜日 南房総までドライブ初めてつは言わないが何十年ぶりかの海に沈む夕陽を見た。目的は御朱印だったのだが御朱印をアップする前に相棒のJMNY君と夕陽を吾と同じ老体のJMNY君 今回も頑張った。往復430Kのド... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/23 18:26台風
- 良かった。もう少しだったよ。去年の豪雨では この川がいっぱいになって溢れていました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/27 18:25国瑞寺 群馬県みどり市
- 10日の日曜日、限定御朱印を頂きに隣の県 群馬県にまずはネットで紹介されていた 「国瑞寺」立派な山門が国道から右手に見えました。ここに着くまでにNavi君にあちこちふりまわされたのは内緒です。我がNavi君... [続きを読む]
-
|
- 2017/09/11 19:01晴明橋公園
- 千妙寺で御朱印を頂いたあと観光パンフに書いて有った安倍晴明の生誕地と呼ばれる地区に行ってみた。晴明橋公園と言うのが書いて有ったのだが見つからない途中のコンビニで聞いてみた「そう言えばそんなところあ... [続きを読む]
-
|
- 2017/09/10 20:36東叡山千妙寺
- ヒマワリを見たあと筑西の観光スポット案内雑誌をみて東叡山千妙寺へ行ってみた。五つの寺院が並んでいるのですが、御朱印が頂けるのは千妙寺だけでした。本堂です。そして、客堂ってなってました。このお堂の前... [続きを読む]
-
|
- 2017/09/04 06:53ヒマワリ
- お隣の茨城県、筑西市あけのの「ヒマワリフェスタ」八重のヒマワリ100万本とのこと。歳を重ねるごとに愛でるものが変わってきた。花 なんてあまり考えることなかったのに。綺麗なものを綺麗と思える自分がなんか... [続きを読む]
-
|
- 2017/08/20 08:26崇禅寺
- 崇禅寺夏季限定御朱印とFacebookで知って群馬県桐生市にある「崇禅寺」に行ってきた。意外と近かった。御朱印も沢山の種類が有ってこれからも季節毎に行ってみたいな。境内には色んなところで石像に出会える。往... [続きを読む]
-
|
- 2017/08/16 08:53日光山輪王寺大猷院
- 8月11日(祝・金)〜15日(火)の5日間、釈迦三尊を祀る深秘「隠れ堂」を特別公開と言うことで行ってきた。目的は限定御朱印あいにくの雨だったけど日光は何時でも混雑。大渋滞を我慢して輪王寺大猷院に着いたのは開... [続きを読む]
-
|
- 2017/06/26 18:50孔雀の後ろ姿
- 久々の書き込みである。全然更新していないのに日に何人かの方々がこんなblogを覗いてくれているようだ。還暦を過ぎ、定年退職を迎え、嘱託勤務になって早一年。最近は御朱印拝受の旅が休みの楽しみになっている... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/30 18:10鎌倉江の島七福神巡り その六
- 本覚寺で恵比寿様を参拝したあとは次の福神 大黒天のある長谷寺に向かいます。と、今時点でお昼です。まずは鎌倉駅方面に向かって歩いて行きます。鶴岡八幡宮前の段葛を横目に見ながらお昼の場所を探します。目... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/29 07:53鎌倉江の島七福神巡り その伍
- 予報では今日も暖か のはずですが今現在の空は雲がいっぱいですね。今日は那須那珂川にあるという「とり(漢字が出てこないのですが?)子山神社」に行ってみようと思っています。その前に 鎌倉江の島七福神... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/28 15:17鎌倉江の島七福神巡り その四
- 今日は暖かです、栃木。今週は週初めから寒い日が続きましたが今日は快晴暖かです。洗濯物も良く乾きますね。吾 勤務先、どこも忙しくて負荷残業が続いています。嘱託扱いの「しんのすけ」なんで本当は残業無く... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/19 18:56鎌倉江の島七福神 その参
- 珍しく続けて更新できている。夜勤4日目、今日はいつもに増して眠りが浅かった。今夜は寒くなるって予報。ちょっと寒い位が眠くならなくて良いのだが、あまりにも寒いと暖房ガンガンでかえって眠くなるんだよね。... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/18 19:20鎌倉江の島七福神 その弐
- 寒いです。今朝 餅を焼いて食べている途中で口内に違和感?何か硬いものが? 調べてみたら 以前入れた差し歯でした。2回目です、接着剤で固定していたんだと思いますが接着剤の寿命ってどれくらいなのだろ?電... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/17 18:36鎌倉江の島七福神 その壱
- 日曜日 15日の朝 ま、いつものように早くから目覚めていたのだが今日はちと違う 吾「しんのすけ」予てから考えてはいたのだが・・・・このところ好んで読んでいる小説に「鎌倉香房メモリーズ」があるがその最... [続きを読む]
-
|
- 2017/01/06 02:25寒川神社2017
- 今年も寒川神社参拝してきた。去年より早い時期の参拝になった。三が日が明けたから混雑も回避できるかな? と淡い期待はしたのだが相変わらずの混雑。ま、この混雑も参拝ということで!今年は、圏央道が寒川ま... [続きを読む]
-
|
- 2016/12/12 18:09絶望と希望
- 今日も栃木は快晴でした。先ほど外に出てみれば お月さまもまん丸に輝いていました。今夜から夜勤今夜は初日今日は 母の介護認定更新審査市役所から認定員(って呼び方で良いのかな?)が訪問面談をして帰りま... [続きを読む]
-
|
- 2016/12/01 19:12期待しなければ
- 今日から12月、毎年早くなる日々。夜勤明けで寝ている間に、名古屋に住む友人からメールが有った。ちょっと先に定年退職した友人、俺と同じく再雇用で働いていたが、体調思わしく無く、退職するとの事。なかな... [続きを読む]
-
|
- 2016/11/29 09:29何か変じゃない?
- 今朝のネットニュースから厚生労働省が検討する、高齢者関連の医療保険制度の見直し案の全容医療費の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」では、70歳以上で住民税が課税される年収約370万円未満の「一... [続きを読む]
-
|