|
- 2018/04/15 18:11イケメン大仏
- 近くに鎌倉大仏よりも少し大きな大仏ができたの見に行きました。下から見るとイケメンに見えるようになってる大仏だそうです。山の中のあるのでいくのに少し大変です。テレビでもいろいろやっていたのでかなり混んでいます。その後自宅の芝生の中に生えている黒竹を少し間引きしました。かなり広がっていて掘るのも大変でした。こんなに根っこが張っています。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 06:38水芭蕉が咲いた
- 「夏が来れば思い出す」と歌われている水芭蕉ですが咲きました。家の梅も紅白梅のしだれ梅が咲いています。尾瀬では夏ですがうちの方では春ですね。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 07:56大仏ができた
- 近くの宝光寺というところに大仏ができました。鎌倉の大仏より少し大きいとのことですが、山の上にできているのであまり大きさを感じません。上るのにかなり急な坂があるので開所したら自転車で上るのもありかと思います。梅の木はもう途中に桜が咲いていて頂上もよい天気です。息子が乗っているBOMAがあまり調子よくないということでBOMAで上ってきましたが何も問題なくかえって50−34なので52−39のデローザよりも上りや [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 16:38ぼろい草刈り鎌
- DIYセンターで草取りをしようとして買ってきたのですが、一度草を刈ったら曲がってしまいました。株式会社?儀という会社ですが、他の人が同じようなのを買って失敗しないようにすぐに写真を添えて連絡をしたのですが、その後全く連絡もありません。他の人がいやな思いをしないようにここに情報を書きました。気をつけてください。以前自転車関係ではミノウラのボトルケージが買ってすぐに割れてしまったので連絡をしたら(やはり [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 14:19芝焼き
- 天気もよくてちょうどよい風が吹いていたので芝焼きをしました。きれいに燃えています。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/13 08:03多摩サイクリングロード
- この前途中まで行った多摩サイクリングロードを仕事を辞めるに当たっての有休消化があるので羽田まで向かいます。先日は10時頃出発だったので8時に出発します。羽村の堰から左岸を下ってゆきます。途中一般道に出たり堤政橋からは右岸になったり俣途中から左岸に戻ったりととてもわかりにくいです。最後は結局一般道で羽田に向かうことになりました。至る所に未舗装路もあり、快適に走るにはほど遠いサイクリングロードです。日本 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 17:04梅野木暑い
- 雨がやんできたので梅野木登に行きます。下はやんでいたのですが上は霧に包まれてまだ降っています。でもとても気温は上がっていて、冬支度のままでかけたのでかなり汗をかきました。最後は半袖で上れました。自転車が編めようだったのでガーミンがついていなかったので気温がわかりませんが、かなり暑いです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 06:00杉の木を切った
- うちの裏にあった杉の木が大きくなって家に倒れてくると困るので切ることにしました。かなり大きくなっていて切ってみると切り株もかなり大きなものでした。今度暇なときに数えてみようと思いますが、切った人は樹齢200年くらいではないかと行っていました。さすがにこれだけ大きいとクレーンを持ってきて1日かけて切ってもらいました。手袋と比べていいただくと大きさがわかると思います。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/25 17:05大入林道 梅野木峠
- 先日凍って上れなかった梅野木峠もやっと上れるようになりました。頂上まで登れるのですが途中にはまだまだ雪が残っています。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/16 15:09多摩サイクリングロード
- 今日は時間が合ったので、羽村の堰から羽田に向けて多摩サイクリングロードを下ってゆきます。サイクリングロードはあまり好きではないのですがその原因。_捨にはないのですが、上流には通せんぼがあります。ここでスピードを落とすようにと言うことでしょうが、私たちはそこで落としてその分ないところでは40辧殖茲禄个靴泙后ある意味インターバルトレーニングのようにしています。昭島から上流にあります。福生警察の管轄なの [続きを読む]
-
|
- 2018/02/09 14:11梅野木峠凍りまくっている
- 雪が降って少し立ったのでそろそろ大丈夫かと登ってゆきましたが途中で道路が凍りまくっています。雪なら歩いて行けますが、凍っているのでクリートのついた靴では全く歯が立ちません。仕方がないので戻ってきました。いる上れるようになるのやら。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/01 06:29皆既月食
- 雪でなかなか自転車に乗れない中昨夜皆既月食ということであまり天気予報は良くなかったですが、かなりはっきり見えました。よく月は見ていますが、かけていくのはあまりないので楽しいです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/23 12:04よく降った
- 昨日は午前中から降り始めてとてもたくさん降りました。東京ではこのくらい降ると大騒ぎ、近くでもたくさん車がつっくんでいました。いつも練習で登っている坂も今夏に積もっていて、しばらくは練習ができそうもありません。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/21 19:26火渡り
- 今日は毎年行われている火渡りに行ってきました。風邪もあったのでとても熱かったです。自転車で来ている人もいたので自転車で渡りたいと思います。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/06 13:33平井川源流
- 今日も寒いですが、久しぶりに平井川の源流にゆきました。相変わらずとてもきついです。特に下りが。すぐに−32%の表示、ひたすらブレーキをかけて下りますが、少しするとリムがかなり熱くなってきます。途中でリムを冷ますために止まって時間をおきます。カーボンリムだったら壊れてしまうでしょう。登りは良いのですが、下りは歩いて下った方が良いのかも。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/01 09:54最寒 零下4°
- 今日はいつも走っているところが今年最低の零下4°になっていました。その後は初日の出を見に白山神社に登ります。こちらも20%を超える坂結構きついです。まだまだ寒くなると思いますが、転ばず走りたいです。帰ってきてから今日誕生日なのでうちのがバナナカスタードパイを焼いてくれたのでおいしくいただきました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/28 16:28山梨県 御坂峠
- 今日は少し用事があって河口湖の方の御坂峠を車で上ってきました。10%くらい野坂が延々続くところで是非自転車で来たいと思いながら走ってきました。自転車でも来られないところではないのでそのうち来ようかと。暖かくなったら。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/24 12:05餅つき
- 昨日は障害者施設で餅つきをしました。29臼ついてきてかなり大変でした。今日は二つ塚峠を往復してきます。青梅側10’くらいかかっていたのは、今日は頑張って9’31”まで縮めました。もう少し頑張って8分台まで。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/11 08:43富士山が白くきれいに見える
- 今日も朝から6.3劼裡圍圓鬚笋蠅覆ら梅ノ木に登ってきます。6.3劼裡圍圓郎埜紊錬隠機鶲未鬘僑娃娃軼个襪里任なりきついです。それが終わってから最後まで登ってきます。下は寒いのですが登り切ると汗だらけ。頂上も8°くらいあります。通勤途中から富士山が見えますが白くきれいになっています。また春になったら登れるかな。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 08:26零下1°
- いつも乗っている道が零下1°になっていました。寒いです。庭の畑にはタマネギを植えました。孫の手袋もうちのが編みました。いよいよ本格的に冬ですね。 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/02 16:45西武ドーム、多摩湖周り
- 先週西武園競輪場バンク体験走行会に参加したとき早く着いたので多摩湖の周りを回ってきました。割と良いサイクリングコースがあり西武ドームの周りも快適に走れました。多摩湖の周りも快適です。夏に来ると良さそうです。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/26 07:46西武園バンクタイムトライアル大会
- 昨日は西武園でバンクタイムトライアル大会があり参加してきました。駐車場の関係で早く言って多摩湖の周りを走って遊んでいました。バンク走行をしてタイムトライアル400mです。バンク走行をしてすぐにタイムトライアルで早く言ったので登録が1番になっていたのでバンク走行をしてすぐにタイムトライアルでした。バンク走行1000mの練習で必死で走っていたので終わってすぐは脈拍100から下がりません。400mでした [続きを読む]
-
|
- 2017/11/23 16:10ひのでマルシェ
- 今日はひのでマルシェという行事があり、日の出サイクリング協会でスピードトライアルをやっていました。当然参加してきましたが、57.4辧殖茲任靴拭先日慶応書く競輪では60辧殖茲鯆兇┐燭里任垢、ギヤ固定で私には軽すぎたので回りませんでした。アウタートップならもっと出たのに。一緒に石を積み上げるのも出ていて川の石が立てられていました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/17 17:02今日も梅野木
- 今日も午前中にケアマネの研修をして午後暇だったので梅野木に登に行きます。最近乗り方を変えたので梅野木の16%も楽になってきてちょくちょくゆきます。まだあまり寒くなく快適に上れます。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/13 17:34今日も梅野木
- 今日は副業の第三者評価を大田区でして1時で終わったので帰ってきて早速梅野木に登に行きます。天気も良く良かったです。今日は最後の3劼鬘隠掘韮横供匹脳紊譴泙靴拭これなら8劼發修譴覆蠅離織ぅ爐出そうです。 [続きを読む]
-
|