chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムカデ駆除・ムカデ対策NO1 https://yotusama.blog.ss-blog.jp/

ムカデ駆除・対策に関する様々なヒントを紹介。薬剤を使わない、ムカデ対策SCキーパー(ムカデ返し)の紹介

ムカデ駆除の達人が、ムカデ対策のアイテムや対策方法を紹介。 劣悪な環境でのムカデ完全STOPを目指す!

san-ai
フォロー
住所
美濃加茂市
出身
七宗町
ブログ村参加

2013/04/23

arrow_drop_down
  • 石川県七尾市でSCキーパー取付

    石川県七尾市まで出掛けて、SCキーパー取付作業を行いました。 新築されて数年目のお家ですが、1年目からムカデの出没を経験された様で、あれこれと自身で対策は、講じたものの、それれでも侵入されるのでとうとうSCキーパー取付を決意されました。 入隅・出隅部分の有る基礎にSCキーパーのベースレールを取り付けます。 エコキュートの裏は、出隅のコナーからカバーを押し込みます エコキュートの裏側は取完了 スッキリ取付出来ました。 水切り板金の下に違和感無くマッチするSCキーパー

  • 凸凹のブロックにSCキーパー取付

    名古屋市守山区にてSCキーパー取付を行いましたが、凸凹のブロックに取付なので、中々大変な作業です。 先輩が見守る中での新人さんの取付作業が進みます 新人スタッフが各々役割分担してどんどん設置 こんなに隙間が空いています。 隙間はバックアップ材とコーキング処理で補填 密着性を良くするために下地準備が大切 全体的に外周のブロック塀に設置完了

  • ムカデの侵入前にSCキーパー取り付け

    建物外周の環境はムカデが生息するには打って付けの環境下に有る住宅。 毎年ムカデの侵入には四苦八苦されています。 ましてや、お嫁さんやお孫さんが帰省されてる時期に出没しようものなら、温かい時期の訪問は永遠に無くなるでは・・・との思いもあり。 床下へ侵入する前に対策をして欲しい!との要望お受けSCキーパー取り付けに向かいました。 玄関ポーチへのSCキーパー取り付け・取り回しが一番のポイントです。 玄関ポーチと基礎を最大限利用してムカデ返しの設置を考えます 完成に近づいて来ました。 玄関ポーチのブランクが出来そうなポイントは、2重重ねで安全係数をさらにアップ! 比較的スマートに設置出来たと其れなりに納得

  • 春前にムカデ万全対策完了!

    春を前に、ムカデが出現する前に対策を講じます! 事前に基礎沿いにSCキーパー(ムカデ返し)を設置しすれば、ムカデが床下に入り込む前から対策は万全に成ります。 南に面するテラス前には大きな空き地がある為に、ここからムカデが夜な夜な侵入するようです。 その恐怖から何とかした!との思いでSCキーパー取付をご希望され本日の施工となりました。 テラスの基礎沿いにSCキーパーを取付、空き地からテラスへ侵入するムカデをSTOPさせます。 テラスに上がる階段にもSCキーパーを取り付けます。 建物外周をぐるり一周SCキーパーで囲えば、 基礎を徘徊し建物内へ侵入しようとするムカデを、物理的の防御させます。 SCキーパーは、物理的なムカデ対策です!

  • 秋のムカデ対策IN関西

    今日は関西まで出張して『秋のムカデ対策 SCキーパー』の取付を行いました。 ? 午前中 生憎の小雨模様。 私の見てた天気予報では8時過ぎれば、1時間当たりの降水量は0mmという事で、9時スタートなら大丈夫#58400;と思って向かいましたが、結局小雨の中での作業スタートです。 ? 本日の現場は、お客様にLINEで建物状況写真を送信して頂き、現地調査さながらのイメージを持って臨みました。 特殊な地形に建つ状況と判断して、地元の業者に依頼するのはやめて、弊社が直接取付に走りました。 施主様からも美観上の満足は頂く事が出来ましたが、本ちゃんは今日からの結果です。 建物内部へのムカデ侵入を抑えてこそ満足頂けるものです。 スタッフの苦労が苦労で終わらない事を願います。 ? 傾斜地に建つ施主様宅は、キーパーを取り付ける位置が同一位置では無い為、 ダブルの重ねでムカデの徘徊ルート..

  • 9月のムカデ対策にSCキーパ-

    愛知県瀬戸市まで出掛けてのSCキーパー取付です。 傾斜地に建つ施主様宅は裏に山が有るので、何度もムカデの侵入に悩まされてる!との事です。 エコキュートが入隅に設置して有るのも、取付に無理が生じます。 段重ねを用いて、ムカデの徘徊ルートを予測しながらの設置となります。 傾斜地を利用してのウッドデッキ(アルミ製)が設置されてるので、 基礎上部に設置した他のキーパーの位置とは段差が生じます。 デッキの下へ潜り込み取り付けます。 デッキの下から取り出したキーパーの位置を確保しながら玄関ポーチへと流します。

  • SCキーパーの効果

    今日はSCキーパーを3年前に設置した施主様宅を久しぶりに訪問する機会が有りましあ。 SCキーパー(ムカデ返し)を設置した施主様宅は、毎年3月頃に成ると、薬剤交換等のメンテナンスの見積と案内を送付して居ます。 設置後、まったく音沙汰の無い施主様は、どうなのかな?と心配な面も有りますが、建物内へムカデが侵入する事が有れば、当然施主様も弊社へどうして侵入したの?と、問い合わせて来られるハズ!とも考えています。 今回は、別件で訪問する機会が有ったので、尋ねてみると『設置後まったく侵入して来なく成った!』との事で、嬉しい限りの回答を頂きました。 見た目より機能重視と言う事で、段差を設けず同じラインを維持しました。 エコキュートやエアコン室外機の犬走は高さが無いのがネックに成りましたが・・・ 同じラインを維持するためにギリギリの施工方法で対応 これぐらいの高さが維持出来る..

  • 梅雨の晴れ間のムカデ対策

    徘徊性昆虫のムカデやヤスデは、梅雨時に屋外で活発に動き回るのと同時に室内でまで侵入する為、問合せと対策依頼が集中します。 対策は屋外での薬剤処理や、キーパーの取付となる為、雨天は作業不可と成ってしまいます。 順延作業を晴れ間を狙って対応しますが、全てが対応できるわけでは有りません。 昨日は、貴重な晴れ間を利用して兼ねてからな依頼を受けていた、SCキーパーの取付を行いました。 基礎レベルが均一でない為、取付には非常に技術が必要ですが、弊社スタッフは午前中にはベース部分の取付を完了させてました。 コンクリート基礎は真っ直ぐの様でも、水平の板をあてがうと凸凹しています 午後からは、シリコンコーキングで全ての隙間を、補修調整し、換気口にはステンレスネットで補修も行い、建物への侵入を限りなく抑える為の工夫をしていました。 テラスポーチは中央に下り勾配が取ってあり..

  • クリーンショットとムカデ返しSCキーパー

    建物外周の基礎沿いにムカデ侵入防止機材 SCキーパーを取付ます。 トレイ折り返し部分にクリーンショットを補填してカバーをはめ込むと、 薬剤が風雨で流される心配や、紫外線分解される心配が軽減されます。

  • SCキーパーを嫌うムカデ

    基礎に取り付けた、ムカデ返しSCキーパー内に補填された薬剤に気付き、建物内への侵入をあきらめます。 ムカデは背中が触れる隙間をお好み、3㎜以上の隙間に潜みこもうとします。 基礎パキング工法の水切り板金の奥に有る換気スリットの網目は6㎜程です。 基礎を這い上がり換気スリットの隙間から床下に潜むムカデ。 床下の乾燥を嫌って、水分補給に飢えたムカデは室内の水廻りへと進路を取ります。

  • 埼玉でのムカデ返しSCキーパ取付

    埼玉深谷市でのムカデ返し、SCキーパー取付も無事取付完了! 施主様には今日から安心して就寝して頂けます。   関東の同業社にも施工を打診もしましたが、時期もシロアリシーズンでどこも忙しく、施主様のお困りの状況から判断して、岐阜から埼玉へ昨日向かって来ました。 昨日中に、下地調整してSCキーパーのベース部分の設置を済ませて於ましたので、本日は薬剤補填と本体カバーの取付と隙間補修を行い完成しました。   今回は施主様に予めLINE登録して頂き、現場写真を送信して頂き、現地調査同様の準備を行いましたので、左程困る事も有りませんが、やはり現場では写真では見切れな問題点は有ります。 今回の施主様宅は、地形の形状も有り基本沿いに同じ高さで一周取付けるが出来ないので、段重ね部分を設けてブランクが出来ない工夫をしての取付です。 侵入防止が第1優先課題ですが、なるべく見た目の事も考え収まり良く..

  • ムカデ対策本格始動

    桜の開花と共に依頼が多くなるのがムカデ対策です! 来週は既に4月突入!新元号が発表されるにが待ち遠しいばかりです。 本日は、各務原の同地区でムカデ対策 3軒施工です。 隣地が空き地のこちらの施主様宅。施主様はお一人暮らしの91歳のおばあちゃま! ムカデが何よに怖いとの事で、毎年施工に訪問しています。 ブッロク塀で仕切られては居るものの、荒れ地の空き地はムカデの宝庫です 3種類の薬剤を併用して 薬剤によるバリア層を幾重にもして対策してあげています 裏が雑木林に隣接したこちらの施主様宅はキーパーと薬剤のダブル工法です 隣のブロック塀との間は難所です。

  • 山梨県SCキーパー取付

    今回も山梨県は出掛けて、SCキーパーの取付作業を行いました。 春先まだ早いですが、お家の中に侵入されては困ると言う事で、昨年依頼を受けていましたが、ムカデの発生するシーズンが終了間際だったので、新たなムカデシーズンが始まる前に施工完了しました。 施主様宅の環境的は、ムカデが繁殖に絶好調の、腐朽始めた切株などが多く、大きなムカデの出没も無理無いと理解致しました。 家の周りの砕石は玉石は防犯上最適でありながらも、ムカデは潜みやすい環境です。 水切り板金の下にスッキリと設置完 切株の多い畑側にもキーパーを取り付けます この面もスッキリ収まりが良いです。 ウッドデッキの下は潜り込んでの作業と成ります。 出隅コナーカバーで仕上がりもスッキリです。

  • 3月最初のムカデ予防対策

    3月の最初の土曜日に!と、ムカデ対策を依頼されていました。ムカデ対策は、建物外周に薬剤処理を施す為に、晴れてくれないと困ります。水溶性薬剤は、一旦乾けば、効果も長持ちしますが、施工中に雨に降られるのは、効果が得られなくなるので困ります。 幸いにも本日は、絶好のムカデ対策日和。まずます順調施工始まりました。本日の2軒を皮切りに、今月からドンドンとムカデメンテが始まります。                                  侵入経路になりやすいポイントに水溶性薬剤を散布します 基礎ぞいに粉剤粒剤を散布します。でもって ムカデ出てきました!

  • ムカデ返し取付IN山梨

    先日、山梨県笛吹市まで出張してSCキーパーの設置を行いました。 SCキーパーは直線取付が基本で、鈍角の基礎にも何とか工夫をすれば取付る事は出来ますが、今回は曲線部分の加工にチャレンジして取付を行いました。 曲線に造作された犬走コンクリートと直線のキーパーの本体ベース 曲線部分に取り付けるにはベースを曲げなくては成りません。 本体ベースに切れ込みを入れます。 切れ込みを入れたベースレールを基礎にプラステックアンカーで固定します ベースレール同様に、カバーにも切れ込みを入れ仮設置を行います。 その他の直線で取付可能な部分を先に固定して曲線部分を仕上げます。 切れ込みを入れ、伸びた空間部分は裏側に同様にカバーを仮止めします。 同色のアルミ色のシリコンコーキングで隙間を補填します。 基礎外周と勝手口の犬走コンクリート部分にも設置し、 二重でムカデの..

  • ムカデ返しの効果実証

    基礎沿いに設置したSCキーパー(ムカデ返し)に近づくが、 トレイ内の薬剤に触れ逃げ出す大ムカデ。

  • ムカデ・ヤスデ対策には絶対的な強さSCキーパー

    ムカデ・ヤスデ・クロアリ等徘徊する昆虫を、お家の中へ侵入する事を止める物的対処方法がSCキーパーの設置です。 基礎を徘徊し換気用見切金具から床下や壁面内部へと侵入する厄介ものを、基礎沿いでくい止めるSCキーパーは、梅雨時こそパワーを発揮します。 薬剤処理だと雨で直ぐに流れてしまいますが、SCキーパーのトレイの中に入れた薬剤は流失しません!これからの時期不快害虫が常に侵入を狙っています。 梅雨の晴れ間に、SCキーパーの取付けを行いました。 雨が降るたびに玄関ポーチに這い上がって来るヤスデをいかにSTOPさせるか!? 基礎に取り付けたSCキーパーが徘徊侵入するムカデ・ヤスデ・クロアリ・ナメクジをSTOP! 玄関の凸凹に合わせSCキーパーを取付けます この様な取付け方法ならば、ムカデ・ヤスデは侵入出来ません。

  • ムカデ対策はSCキーパーで解決

    SCキーパーの取付に四日市まで遠征です。 ムカデの侵入を初めて経験され、その恐ろしさを実感されてからは、恐怖感が抜けきらないとの事です。 生後間もない小さなお子様がおみえに成れば尚更の事。 早急な対策を!と言う事で本日SCキーパーの取付けを行いました。 外周はスッキリ障害物は有りません 基礎沿いにSCキーパーのベースを基礎沿コンクリートにビス止めします。 カバーを被せい出隅カバー・ジョイントカバーを被せれば完成です!

  • 年間100匹は侵入するムカデ

    小雨模様の本日は、ムカデ調査に向かいました。 小高い山際に建つ施主様宅は、毎年ムカデの侵入に悩まされながらも、少しづつながらムカデの侵入にも慣れ始めたとか・・・・かなり深刻で有る様ですが、幸いにも2階の寝室には左程出没する事なく、過去1回有ったとの事です。 ムカデの存在をこんなにも身近に感ずる事の無かったご主人が、現在の場所住まわれてから、これは異常だと言われる程だったので、因みに『年間何匹くらい室内に出没するのですか?』と尋ねると『大体100匹くらい』と言われるのには驚きました! 一日最低1匹は必ずと言って良いほど出没するそうで、多いときには2~3匹だそうです。 これはかなり重症ですね!早速外周チェックを行いました。 玄関付近は青々と茂ったドクダミが、基礎近くまで迫っています こちらの基礎沿いも、ムカデが好んで潜みそう、堆積した落ち葉が密集して居ました。 ..

  • SCキーパーの薬剤交換作業

    天候も安定した晴天が続く昨日は、長野県まで出掛けてのムカデ定期メンテナンス作業に出掛けて来ました。 平成27年にSCキーパーを設置して頂き、その後毎年メンテンス作業に伺っています。年々出没するムカデは少なく成って来たとの事ですが、お家の周りでの死骸を見るとやはり、定期メンテナンスは必要!として依頼下します。 取付けて有るカバーを取り外し、薬剤を入れ替えます。 今回は粉剤を補填しました。 薬剤を入れ替えた後は外周に薬剤処理も施します。 玄関周辺も念入りに処理します。

  • ムカデ対策に水溶性薬剤外周処理

    毎年、ムカデの定期メンテナンンス作業に伺う施主様宅が増えています。 本日も下呂市でムカデ定期メンテを行い高山へスタッフが向かいました。私は各務原市川島町へムカデ返しの定期メンテンス作業2軒を担当しました。 ムカデ返しの薬剤交換に続き、外周の薬剤処理を行います。 鉢植えの台に使用するブロックの下も潜みやすいポイントです。 フェンスの外側は竹藪が続き、最も潜みやすいポイントと成ります。 10分もしない内に大きなムカデが苦しく成って出て来ます。

  • 名古屋市内にてムカデ返し取付け

    本日は名古屋市内にてムカデ返しSCキーパーの取付けを行いました。 小高い山の上に建つ施主様宅は4面山に囲まれています。 施行中にもムカデが出現するナイスな現場環境なので、これからのムカデシーズを向かえると成るとそれは心配な日々が続くところでした。 別荘風の立地場所に建つ施主様宅 ムカデ返しを取付ける位置に障害物が有ります 電機配線ボックスの位置をずらしSCキーパーを水切りの下に取付け トレイの中にムカデ駆除薬剤を補填します。 薬剤補填後 カバーを取付ければ完成 これでムカデの侵入の心配から解放されます。

  • ムカデ定期メンテナンス

    SCキーパー(ムカデ返し)を設置したお家の定期メンテナンスを1年に1回行って居ます。 SCキーパー内の薬剤は紫外線の影響を受ける事も無く、雨水が掛かる事の無いので最大2年程の薬剤効力維持す事は可能だと見ていますが、やはりムカデ嫌いに施主様が設されるので、1年に1度はトレイの薬剤交換と、外周処理に訪問させて頂いて居ます。 SCキーパーのカバーを取り外し内部の薬剤を入れ替えします カバーの中にはヤモリが住み着いて居ました 外周全ての薬剤を入れ替えます 基礎外周にも粉剤・粒剤を使い分け処理を行いますが、いずれは雨で流れてしまいます。 キーパー内の薬剤は年間を通して駆除の効果を維持してくれます。

  • ムカデの侵入を止める優れもの

    ムカデシーズンを目の前に、最強のムカデ対策 SCキーパー(ムカデ返し)の設置を四日市市にて行いました。 今回は、玄関ポーチが鈍角に成って居るので、既存の出隅カバーが使用出来ません。 ジョイントカバーを加工して鈍角のカバーを拵えます。玄関ポーチはタイル貼りなので、目地の隙間からのムカデ侵入を防ぐ為に、SCキーパーを玄関ポーチに取付けた後、目地隙間をコーキングで隙間補填して侵入出来るブランクを無くします。 玄関ポーチの各直線部分にSCキーパー本体ベースレールを取付けます。 タイル目地の隙間にコーキングで隙間補填を行います。 玄関ポーチの場合は、本体レールの天場とタイルの端部もコーキング処理を行います。 上部のコーキング処理が完了させ、本体レールの下場もコーキング処理を行い隙間を無くします。 ベースレール下部 折り返しスペーストレイに薬剤(今回は粉剤使用)を補填します。..

  • SCキーパー取付時の障害物回避

    SCキーパーをフロック塀に取付けて、空き地からのムカデ侵入を防御します。 ブロック塀に併設する駐車場の支柱などの障害物が有る場合、現場で工夫してムカデ返しを取付けます。 支柱とブロックの隙間は10mm SCキーパーは通ります 本体カバーは支柱の部分をカットして加工します コナーの出隅カバーと連結させます ジョイントカバーを被せれば支柱部分は完成です

  • ムカデの営巣場所に薬剤注入

    桜の咲く頃に成るとムカデが徐々に活動を始めます。 例年4月からの施工に成りますが、 今年はいち早く開花した桜に合わせ3月からのムカデ対策と成ります。 ムカデ対策には薬剤処理は欠かせません。 ブロックと石垣の隙間に水溶性のムカデ薬剤を散布注入します。 水溶性薬剤処理後に粉剤+粒剤を散布して更なる効果アップさせます。 外部に有る切り株や腐木はムカデの営巣繁殖場所となるのでシッカリ注入処理します。

  • SCキーパー定期メンテナンス

    本日のミッションは、SCキーパー設置された施主様ののメンテンス作業です。 SCキーパーのカバーを取り外し、古い薬剤を取り出し新しい薬剤を補填し直します。 出窓の下に設置したSCキーパー。 出窓の束柱はキーパーを取付けれないので、 ステンレスの板を張り付けて予防して有ります。 即効性の高い薬剤を補填 カバーを取り付け直し出来上がり 薬剤補填後 水溶性薬剤を散布します。

  • 毎年のムカデ対策

    3月3日の土曜日を皮切りに、ムカデメンテナンス作業が連日続いて居ます。 今週は晴天にも恵まれ、気温の上昇を肌で感じる時期と成って居るので、ムカデ侵入に危機感を感じ例年より早くムカデメンテンス作業が続きます。 山際に建つお寺さんの庫裏の外周処理を行うと・・・ クラックの隙間に潜んで居たムカデが薬剤に触れ慌てて飛び出します SCキーパーを取付けたお家も、薬剤の入れ替えと外周処理を行いました。

  • yahooでムカデ対策検索

    yahooで『ムカデ駆除やムカデ対策』を検索すると、下のページが出て来ます。SCキーパー(ムカデ返し)のバナー広告を始めたら、問い合わせや現地調査依頼がドンドン入ります。皆さんムカデ対策用グッズを検索されています。 ウェブ検索 関連検索ワード ムカデ対策 室内ムカデ対策 蚊帳ムカデ対策 樟脳ムカデ対策 ハッカ油で検索 ムカデの侵入をシャットアウト - サンアイのムカデ返しSCキーパー 広告www.j-sanai.jp/ムカデ撃退/SCキーパー 機能も半永久的で丈夫で長持ち!工事も1日で完了。無料の現地調査・見積依頼はこちら 現地調査無料・見積もり無料・無料電話相談・害虫駆除のプロ SCキーパーについて-お取り付けまでの流れ-取付事例・感想紹介-よくある質問   ..

  • ムカデ返しの設置方法

    SCキーパーを基礎沿いに設置する場合、同じ高さで取り付けるのがBESTな方法ですが、基礎沿いの障害物がある場合は物理的に取り付けが出来ないので一旦止めて、段差で重ねて設置を行います。 基礎に多いガスの引き込みカバーによる障害物 基礎上部を同一箇所で設置出来ません。 段差で設置してムカデの侵入を防ぎます。 玄関ポーチも同様で、段差設置を行い、ムカデの侵入を止めます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、san-aiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
san-aiさん
ブログタイトル
ムカデ駆除・ムカデ対策NO1
フォロー
ムカデ駆除・ムカデ対策NO1

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用