|
- 2018/04/19 11:48帰ってきて間髪入れずにまた出張
- 京都での出張を終えて香港に戻ってきました。今回は家族同伴で行ってきたので仕事と夫とパパ業との切り替えが激しくバタバタと忙しかったです。1人で行くと寂しいのですがみんなで行くと忙しい。やっぱり家が一番落ち着きます。と言いつつ、間髪いれずに来週は東京にひとりで3日間出張。今回の東京出張が終わったらしばらく落ち着く予定です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 15:37京都に住みたい
- 出張で京都に来ています。今回は家族と一緒に来ましたが特に観光らしい観光はせずゆっくりしています。とにかく町が美しいし不動産は安いし率直に言って京都に住みたいです。思うに歴史というのは最強のブランドです。仕事はテクノロジー業界なので常に意識するのはデータや数字。新しい技術やトレンドはどんどん出てきますが京都の良いところは「歴史」という数値化出来ない上に真似もできない圧倒的なブランド力にあります。香 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 16:44日中ハーフの娘が最近発した言葉
- 娘が発する言葉が増えてきて面白いです。日中ハーフの1歳の娘の言語最近増えた語彙としては不要(ブヤオ)謝謝(シエシエ)大根(ダイコン)ブドウI don't knowHelp me意味は分かってない言葉でもとりあえず真似して発音するので親が面白がってあえて複数言語で話しかけてます。でもさらに面白いのは全ての言葉を真似して発音するわけではなくどういう基準か分からないですがアンテナに引っかかるものとそうでないものがあること [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 13:30今度は京都と東京に出張
- 来週と再来週に京都と東京に出張。日本への出張はこれで今年に入って4回に。月1ペースは想像以上です。2週連続で家を空けるのは忍びないし京都は行く機会もなかなかないので今週末を使って家族連れで行くことに。出張の準備もたくさんあって1月の入社以来一番忙しい月になりそうです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 12:22梅窩の南アフリカ料理店「The STOEP at high tide」
- ランタオ島での休日でたまたま見つけた梅窩の南アフリカ料理の店が最高でした。気に入りすぎて2日連続で行きました。The STOEP at high tide | OpenRice Hong Kongもともとは下長沙ビーチの近くで10年以上やっていたのが家賃の高騰によって梅窩に引っ越してきたそうです。食べ物がとにかく美味しかったです。自家製ソーセージとカレーのパイとかフムスと自家製パンとかそして、極めつけはMalve Puddingというデザート。初めて食べ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/03 11:20初めての梅窩(Mui Wo)に惚れる
- イースターの連休はランタオ島で過ごしました。長沙ビーチ近くのAirbnbに泊まってランタオ島の南東に位置する梅窩(Mui Wo)にも足を延ばしました。梅窩には初めて行きましたがとにかく気に入りました。もはや、住みたいです。Discovery BayやPark Islandと似たような位置と環境ですがまだそれほど開発が進んでおらず高層住宅がほぼないのが素晴らしいです。すぐそばにビーチがあり川沿いの歩道がありかつての香港の牧歌的な雰囲気 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 16:19Googleに広告表示を止められる
- ご存知だとは思いますがこのブログにはGoogleの広告が入っていてとてもとても小さな金額ですがいちおう毎月広告収入が発生してます。日にすると雀の涙ほどの金額でも数字は一応のモチベーションになります。が、昨日から広告が止められてます。理由はGoogleのポリシー違反。タバコ関連のページはGoogleのポリシー違反だと知らずに注意メールが来ていたのに気づかず放置してました。ページごとにタグ設定するは面倒くさいのでタバ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 14:18長沙ビーチでステイケーション
- 金曜日からイースター休暇で4連休。休みの予定はランタオ島南部のビーチ長沙泳灘(Cheung Sha beach)で香港でのステイケーションにしました。このビーチには数年前に1度行ったことがありとてものどかで良い所だったことを覚えてます。ランタオ島の長沙ビーチに行ってきた香港外に行くのも検討しましたが費用と1才児を連れて飛行機に乗る面倒を考え香港内で行ったことない場所に。香港は街からさほど遠くない距離にビーチや山など大 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 14:32オススメ広東料理レストラン「粗菜館」
- 蔡瀾(チャイラン)という作家兼美食家がオススメしているレストランがあったので行ってみました。「粗菜館」という、ちょっとクセのある名前。Hong Kong Restaurant Search : 粗菜館 (所有分店) | OpenRice Hong Kong人気メニューの魚鹹魚肉餅味は素朴ですがクオリティ高いです。そしてとにかくポーションがでかい。肉餅とか巨大ハンバーグみたいです。値段は高級な広東レストランよりは安くボリュームもあるのでお腹いっぱい食 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 12:41また動植物公園
- 週末は妻に休み時間を作るためまたもや娘と二人で香港動植物公園に。香港動植物公園に行ってきた天気がよくて気持ちよかったです。公園は同じですが娘が大きくなってるので同じものを見てもリアクションが違って時間をあけて行くと違う楽しみがあります。今回は歩けるようになったので噴水まわりの芝生エリアではしゃいでました。今回は持っていったパンを娘は自分で掴んで食べてたのでピクニック気分でよかったです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 17:22中国と日本の女性はどちらが幸せか
- ちょっと考えさせられる記事を見つけました。中国と日本の女性は一体どちらが幸せなのか? お互いに相手の国が「うらやましい」、でも現実は・・・ | JBpress(日本ビジネスプレス)もちろん「どちらが幸せか」なんてこんなのは人によって状況によって千差万別で一概にどちらかなんて言えるわけはないんですが一つ言えることがあるとしたら中国(香港含む)の方が選択肢の多さと柔軟性はあると思います。中国や香港では少なくとも出 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 10:02東京から戻ってきました
- 東京出張から帰ってきました。20度近くあった気温が東京にいた2日間だけ10度以下まで落ちるという奇跡。3月下旬とは思えない寒さと雨。東京に相当愛されてる感じがしました。そして来月また東京出張がほぼ決まり今年は東京行きすぎなのでそろそろ有り難みが失われつつあります。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 11:39今年2回目の東京出張
- 早くも今年2回目の東京出張が決定。また急な話で来週の月曜から水曜まで。わたしが全社唯一の日本語話者なのである程度予想はしてましたがこの調子でいくと年内にあと数回は東京に出張しそうな感じです。今年に入ってから3回目で平均すると月1ペースの出張。妻には負担をかけますがこればっかりは仕方ないです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 09:36日中ハーフの1歳の娘の言語
- 先月1歳になった娘ですが言葉も徐々に増えてきています。ただ我が家は妻とわたしの会話に日本語と中国語、たまに英語が混ざるようなヘンな複数言語環境のため娘の言語もすでに日本語と中国語が混ざってます。ママとユニバーサルなのでいいとして例えば日本語の語彙はおっぱいが欲しいと「おっぱい」ご飯を食べると「うまい」犬は「わんわん」中国語の語彙はパパは「ババ」猫は「マオマオ」おばあちゃんは「ナイナイ」日本語と中国 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 09:41オクトパスでタクシー支払い
- 2018年4月からオクトパスでのタクシー代支払いが導入されるらしいです。香港のタクシーで電子マネー「オクトパス」利用が可能に 4月導入開始 - 香港経済新聞アリペイやWeChatも使えるようになると言われつつ、ほぼ普及してないですがオクトパスはどうなるんでしょうか。オクトパスの自動トップアップとカードでほぼ支払いは済ませてますがタクシーは現金なので是非普及して欲しいです。香港のタクシーの運転手は1ドル以下の細か [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 11:10シャングリラホテル「夏宮」で高級飲茶
- 日本から友達が来たので金鐘のシャングリラホテルの夏宮で高級飲茶してみました。シューマイにはホタテがのってるし腸粉の具がカニだしちょっとレベルの違う点心でした。値段は普通の飲茶の倍ぐらいしますがたまにはこういうのも良いかなと。HSBCのクレジットカードで払ったら5%オフのプロモーション中でした。店舗情報:Summer Palace | OpenRice Hong Kongちなみに九龍側のシャングリラホテルにも同じコンセプトの店があります [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 18:13娘が日本パスポート取得
- 娘の日本パスポートを申請して無事に取得出来ました。手続き上、先に香港パスポートが出来たので去年日本やイギリスに行ったときも香港パスポートを使いました。香港パスポートで大体どこでも行けるし戸籍謄本の原本を取るのが面倒だったので結果的に1年先延ばしになりました。なんとなく今のタイミングで取ってみただけで特に日本パスポートが必要になったわけではないですがせっかくなので次回日本に行くときは娘も日本パスポー [続きを読む]
-
|
- 2018/03/08 12:32香港の外食で野菜補給
- 茶餐?のB級メシとか燒味飯とか香港のランチと言えば基本的に肉炭水化物ドカン栄養バランスて何それ食べれるの?という感じのメニューになりがちです。そこで、栄養バランスを改善しようと最近よく行くようになった店がココスープとサラダのテイクアウェイの店ですが58香港ドル(約800円)で8種類ぐらいあるサラダやパスタから3種類選べます。小さく見えますが箱いっぱいにサラダをぎゅうぎゅう詰めてくるので相当ボリュームがあ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 11:30夏の休暇プラン決定
- 夏の休暇プランを立てました。香港エクスプレスの格安チケットを予約して香港から直行便で沖縄石垣島に行ってきます。香港エクスプレスのセールで休暇計画家族3人の往復直行便が合計で約4000香港ドル(約5.6万円)。旅行するには、いい時代です。ちなみに今回東京から友達が来ますが東京ー石垣島のLCC直行便はないので香港から行ったほうが安いという。香港からは日本各地に直行便が飛んでるので日本旅行にはベストな海外の都市だと [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 11:29香港「周月」で初めて愛媛ラーメン
- この間たまたま通りかかった「周月」というラーメン屋で生まれて初めて愛媛ラーメンを食べました。葱ラーメンを注文。塩分強めの黒っぽい醤油スープ、葱たっぷりで京都のラーメンみたいでした。香港でラーメンと言えば豚骨だったのがバラエティが増えてきた感じがします。最近豚骨は胃がもたれるのでこういうラーメンが好きです。店舗情報:Shugetsu - Japanese Ramen in Central Hong Kong | OpenRice Hong Kong [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 10:53HSBCの雑なサービス
- 気づいたらHSBCのカードの期限が切れてました。頻繁には使わないカードだったんですが何で新しいカードが来ないのかと一応問い合わせてみたところ。。。「1年以上前に新しいカード郵送しました。」でも、受け取ってません。レジスターメールで送ったと言ってたので受け取ってないことは記録に残ってるはずなんですがそれを1年以上放っておくという。幸いカードの取引記録に問題はないのですぐにカードをキャンセルしてもらい新し [続きを読む]
-
|
- 2018/03/01 18:53香港の税金がまた下がる
- 以前香港政府の収支がものすごい額のプラスになるとニュースになりましたが香港政府の2017−18年度収支これを受けて2018-19年度の所得税の計算方法が発表され納税者の負担が減ることになりました。2018-19 Budget ? Tax Measures子供や親など被扶養者の控除が増える上に課税額、率ともに下がります。これによって33万人の税負担が少なくなり政府税収は去年の収支超過分10%にあたる13億香港ドル(約200億円)減る見込みだそうで [続きを読む]
-
|
- 2018/02/27 18:32香港エクスプレスのセールで休暇計画
- 気づいたらもう明日で2月も終わり。2018年も6分の1が終わるとか。にわかに信じられません。まだ次の休暇のプランがないのでそろそろ夏の休暇を計画したいです。というか休暇計画があると仕事も生活もやる気が出る気がします。去年はゼロ歳児がいたにも関わらず6月 日本で兄の結婚式参加10月 イギリスで旅行というか里帰り12月 日本に一時帰国と、かなり頑張りました。今年は娘も大きくなってきたので夏にリゾートでとろけた [続きを読む]
-
|
- 2018/02/26 12:45香港に戻ってきました
- 週末はまた深センに行って妻と娘と連れて香港に戻ってきました。旧正月モードも終了し3人の生活に戻るとやっぱり落ち着きます。娘は旧正月で香港にいなかった10日足らずでかなり歩けるようになり、言葉も増えて遊んでると色々と反応が増えて面白いです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/22 17:17冬の香港であると嬉しい家電
- 最近の我が家でふとん乾燥機がちょっとしたブームになってます。貯まっていたマイルの失効が近くなり急に航空券に換えるわけにもいかず家電のリストの中からなんとなく選んで貰ったものなんですが湿気がハンパじゃない香港の冬にもってこいの家電でした。パイプを差し込むだけの簡単タイプで寝る前に軽くふとんを温めて乾燥するととてもとてもとても快適。逆に今までなんてしっとりした布団で寝てたんだと圧倒的な湿気に愕然とし [続きを読む]
-
|