|
- 2017/05/21 20:36外来語には注意!
- 外来語は日本語はほとんどそのままカタカナに直しますが、中国語は意訳できるものはできるだけ中国語に訳してしまうのです。 これは典型的な例。 日本ではどういいますか? ちなみにここはiPhoneを売ってる場所。 はい、日本ではこう言っているようです。 な〜んだ。 という感じですね。 ← ブログで学ぼう中国語 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/18 11:13しししししし、ししし、しししし。
- しししししし、ししし、しししし…。 なんのおまじないかな? 実は中国語です。 ピンインで書くと、 わかりませんね〜 ヒントです。 ちょっと考えてくださいね。 ・・・ どうですか? では答え、漢字で書くとこうなります。石室にいる詩人の施さんは、ライオンを食べるのが好きで、10頭のライオンを食べることを誓いました。という意味ですね〜。 ← ブロ [続きを読む]
-
|
- 2017/05/16 10:05"のれん"は大和ことば?それとも外来語?
- ギョーザやチャーハンは中国語の?子、炒?がなまったもの。メンツ(面子)もそうですね。では、次の言葉はどこからきた言葉かな? ”のれん”は和風っぽいから大和言葉、ソロバンとかジャンケンポンはスペインとかポルトガルっぽいかな〜? 実はこれらの言葉は全部もともとは中国語なんですよ〜。 (一部違うという説もあります。) 何度も発音してみましょう。 なんとなく音が似てきますよ。&n [続きを読む]
-
|
- 2017/05/15 10:18ショーロンポーの食べ方《決定版》。
- 最近、大??の近くにおいしいお店がたくさんできています。なかでも私のお気に入りは”乾隆?”のカニ風味小?包(ショーロンポー)です。乾隆?という店の名前は、清の乾隆帝がやってきてそのおいしさをほめたたえたという意味 ( ↑ すごいね)でもショーロンポーは中に熱いスープが入ってて食べにくいですね。 そんな人のために食べ方が書いてあります。① ??提:(お箸で)軽くつまんで持ち上げま [続きを読む]
-
|
- 2017/04/26 14:45”泡?去了!”ってどこへ行った?
- スーパー”大??”のそばにおもしろい散髪屋さんがあったのでご紹介します。”造型”は形を作ることですが、理髪店のこと。おもしろいのは上営業時間を書いたドアの表示です。わかりますか?日本語になおすとこんな感じ。”睡??”は寝過ごすこと、 ”打烊”は俗語で店じまいすること、”姑娘”は娘さんのことですね。 ”泡?”は? ははは…ユーモアた [続きを読む]
-
|
|
- 2017/04/23 19:19西成は大阪では有名な場所?【大阪人向け中国語講座】
- 以下の記事は「常熟生活^^常熟で中国語」からの転載です。大阪の人限定だそうです。どっから来たん?さよか。どっから来たん?さよか。ちょお、ひつこいんちゃう?で?「どっから来たん?」は中国語でよういわんわ。ははは… ← ブログで学ぼう中国語 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/18 11:36日本の天津飯のルーツを発見?!
- はい、これは皆さん大好きな天津飯。実は、この天津飯。中国の天津にはありません。それどころか中国には天津飯という料理はないのですよ。どうやらこの天津飯という料理は日本人の発明した中華料理のようです。でもどこかに昔の日本人がお手本にした中華料理はないのかなと思っていたところ。最近、常熟方塔の周辺が開発されていろんなお店が新しくできましたが、その中の一つ”蟹味食族”でこんな料理を見つけました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/14 13:01中国 北京 といえば? やっぱりこれでしょ!
- これは何かな? はい、北京ダック中国語では北京烤?ですね。 おいしそ〜 今日は北京ダックに関する豆知識を勉強しましょう 北京烤?是中国享有世界声誉的著名菜式,有“全聚?”和“便宜坊”两大流派。 北京ダックは世界中で有名な料理で全聚徳と便宜坊の二つのお店が二大名店です。 尤其是“全聚?”的烤?,其做法?具匠心,在?子身上打小洞,取出内?,灌入 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/13 10:15春。常熟で中国語!
- 新しいことを始める春です! 常熟に赴任されてきた日本人の皆さん。すでに常熟で生活されている方も、 春から 中国語、いかがでしょう??府世家,AOI中国語教室です。 ぜひ一度、お立ち寄りください。(↓ 図を してください。) 日本語(教室、出張授業)もやってます お問い合わせください。 ← ブログで学ぼう中国語 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/11 10:25今年も大金さくら祭りに参加させていただきました!!
- 今年も3月25日に沿江開発区のダイキン(大金)さんで開催された”桜祭り”に参加しました!出し物は昨年と同じく”たこ焼き屋さん”と”日本の化粧品・お菓子などの小物のお店”です。どちらもおかげさまで大盛況!特にたこ焼き屋さんは1日中行列がとぎれることのない大人気店となりました。ちなみにたこ焼きは中国語で今年は”くまもん”、”ピカチュー”に加えて”ドラえ [続きを読む]
-
|
- 2016/07/30 17:418月、中国語授業料の無料化を実現!!
- 2016年夏常熟小葵花中国語教室の驚きの特別サービスです。ぜひこの機会をご活用くださいこちらもどうぞ。常熟まとめサイト ↓ ← ブログで学ぼう中国語 [続きを読む]
-
|
- 2016/02/15 11:08『孤独のグルメ』の名セリフを中国語でいうと?
- 松重豊さんの「孤独のグルメ(孤独的美食家)」は中国でも人気。日本の食べ物に関する番組は中国人大好きです。はい、おなかすきましたか〜こちらもどうぞ。常熟まとめサイト ↓ ← ブログで学ぼう中国語 [続きを読む]
-
|
- 2016/02/09 12:43おめでとう!サル年の今年もファイト〜!!
- みなさん、新年快?! 小葵花は3年目。今年もいろんなイベント・活動を予定しています。 本年もどうぞよろしくお願いします。こちらもどうぞ。常熟まとめサイト ↓ ← ブログで学ぼう中国語 [続きを読む]
-
|