chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hidemi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/04

arrow_drop_down
  • 立春。初詣といちご狩り

    昨日2月4日に初めて豊川稲荷を訪れたのですが前日3日が旧暦の大晦日だったらしく旧暦なら、豊川稲荷参拝が初詣したのと同じになるのだと聞きました。そう聞くと、急に清々しい気持ちになり駐車場から少し距離のある本堂への道のりも軽やかに足が動きだしました。お稲荷さんって神社なの?それともお寺なの?・・と今まで考えたこともなかったのですがお寺なのだそうです。ですからお参りするときに柏手を打ってはいけないとのこと...

  • 冬のわが家の庭

    毎朝、起床してすぐ、私は部屋の中で20分ほど軽い運動をしています。必ず窓のカーテンを開けて、外の景色を見ながらするのですが、丁度目の前に山茶花の木が立っています。山茶花の花盛りは、少し過ぎてしまったのですがそれでも冬の我が家の庭に彩を添えてくれています。季節を問わず、その山茶花の木は小鳥たちにとって人気のスポットのようです。木の枝を、階段を下るように一つずつ軽やかに降りてきたかと思えば、葉の影から顔...

  • 輝く年

    新年明けましておめでとうございます。皆様にとって素晴らしい一年でありますように。新しい年になり心機一転。日常の忙しさに、つい・・・自分の夢や希望を後回しに・・・ほとんどの人はそうだと思います。そんな方々に・・・こつこつ30分・・・こつこつ10分、夢を思い浮かべるだけで効果があります。今は目の前にあることを精一杯に行おう。けれど、夢を温め、いつか実現する日のために心の中で大切に、見守り続けよう。そしてこ...

  • 急いでいて違う子を連れて来ちゃった・・

    こんなこともあるのですね。先日ホームセンターへ行った折ストックが綺麗に咲いていたので、今年は庭の花壇に植えてみようと、丈もあり柔らかそうな花を沢山咲かせる華やかなストックを購入しました。いつもはガーデンシクラメンを赤紫、ピンク、白のグラデーションになるよう3色並べて植えているのですが、探してみると・・・あった!丁度3色見つかり、LUCKEY🎵と思い買いました。玄関に植えて、水やり、周囲もきれいにして翌日様...

  • 今年も出来上がりました。

    今年もカレンダーが完成しました。毎年撮影をしながら思うことは、皆様の作品への想いを一枚の写真に表現できるだろうかということです。デザイン画の時点で・・試し描きで彩色を始めてから・・・その植物との出会いや育てながら気づいた点など作品を描くこと以外にも色々なお話を伺ったり質問を受けます。その場で、スマホで検索したり、名前のわからない植物があったり・・色々なことが思い出されます。今年は、業者の方にもご無...

  • 庭のつわぶき

    庭に咲いたつわぶき。いつもは沢山花を咲かせてくれるのですが、今年は夏が長く、つわぶきも弱ってしまったようです。細い花茎の天辺に1つ2つ3つと・・・簡単に数えられるだけの花しか咲かせていません。花芯と周囲と両方に花を咲かせるキク科の花です。つわぶきは秋から冬にかけて花を咲かせます。素晴らしく彩度の高い黄色。正しく原色に近い、くすみを全く感じさせない新品の黄色い絵具を真っ白なパレットの上に出した時のよう...

  • 大巻伸嗣 国立新美術館 インスタレーション

    2023年11月1日から開催の大巻伸嗣さんのインスタレーションを観るために初日に国立新美術館を訪れました。10月9日まで行われていた弘前での展示会もぎりぎりまで行けたら‥行こうと思っていたのですがやはり、ここ愛知からは少し遠く断念しました。かなりの巨大なものを予測していたのですが目の当たりにしてみると、それは意外にも大きさではなくその場所から新しい生命が誕生しているような神秘的な印象でした。始めはそこで何が...

  • 10月のボタニカルアート教室から。

    ここ愛知では9月中は真夏の暑さが続いていましたが、10月に入り、急に秋らしくなりほっとしています。気温が下がったと実感したのは、なんと煮魚。昨晩の夕飯の残りである煮魚に朝、煮凝りができていたことでした。肌寒さは気のせいではなかった、気温の変化が日常の料理にも顕著に表れるのだと驚きを覚えました。昨日教室へ向かう朝は、肌寒ささえ感じました。今年の長かった夏、気温の高い日が9月に入っても続き、我が家の庭で...

  • 朝顔で迎える朝

    秀吉は、利休の屋敷に沢山の朝顔が美しく咲き誇っているという噂を耳にし、朝顔見たさに利休宅での茶の湯を所望しました。当日、秀吉が行ってみると、庭の朝顔は一輪だけを残し、後は全部摘み取られていたとか。美しいからと言って沢山見せるのでは、側を通っても朝顔が咲いていると思って通り過ぎるだけであるが1輪だけ残すことにより、朝顔の存在感をより際立たせ、花の美しさに目を向けさせる効果を図ったとか。今朝は、沢山の...

  • デラウエアの種

    知人の庭先で実ったデラウエアをいただきました。彼女曰く、味は良いのだけど種があるのだそう・・・一粒食べてみましたら、結構甘くて。それできっと防虫駆除や肥料やりなど手間暇かけて育てられたのだろうと思いました。ところが農薬は小さな実ができたとき1回のみで紙の袋にも入れていないそうです。粒もそろっており、房としてもなかなか見事でほぼ自然な状態で育てたとのこと、敬服してしまいました。ところで種ありのデラウ...

  • 昨日のボタニカルアート教室から

    暑い夏真っ盛りの中、8月のボタニカルアート教室を行いました。今年の夏は、朝から冷房の入りの部屋にいるせいか部屋から一歩出ただけで、汗が噴き出てきます。カリキュラム生の方々は、ハイビスカスを描かれていました。ハイビスカスにも色々と種類があります。葉の周囲が鋭く深い鋸歯である物もあれば、鋸歯の先が丸まっているもの。葉の色が黒に近い濃い深緑色のものもあれば、鮮やかな緑色の種類があったり・・けれど、花の形...

  • 夏のわが家

    夕方になって庭の草木に水やりをやっていますと、『本当に今日も暑かったね』と、ぐったりしている花壇の花に、つい声をかけてしまいます。私は、例年になく・・・と言いますか・・・これまでの記憶の中で、午前中からエアコンをかけ始めた夏は、なかったのですが・・・今年は朝からエアコンをかけています。それに比べ、外で一日中過ごす植物は、本当にえらい!周りの草木とテレパシーで、がんばろ~とかいやー~今日も暑そうです...

  • 絵にもコーヒーブレイクタイム

    絵にもコーヒーブレイクタイム・・・ということで、昨日食べたバタークッキー‥こんがり焼けて、バターの風味がなんとも言えず美味しかった。手作りよ!・・・と言いたいところですが実は空想で描いた作品。固い紙の箱の蓋に、こんなバタークッキーを食べたいな~などと思いながら遊び心で描いてみました。リラ~ックスして、クッキーってこんな感じだったかな~と思い出しながら描いた作品。この箱は、もともとこの色で、この箱の...

  • 昨日のボタニカルアート教室から

    シアージュボタニカルアート教室では、初めて習われる方々に、最初に小さな赤いバラを描いていただくのですが、昨日は、2作品目のバラを描いていただきました。今度はピンク色のバラです。最初のバラを描かれたときは、きっと何が何だかわからず兎に角無我夢中でその作品を仕上げられたのではないでしょうか。けれど、それからいくつか作品を仕上げていくうちにクラスの雰囲気にも慣れ、筆の扱いにも慣れてきたところで、気持ちに...

  • 静岡市美術館 ボタニカルアート ウイリアム・フッカー 原画

    以前ご紹介いたしました静岡市美術館で開催中のおいしいボタニカル・アート食を彩る植物のものがたりを観てきました。浜松に比べ静岡はちょっと遠い感があり、よくあるパターンの行きたいけど、行けなかった・・・に今回もなってしまうかも・・と思っていました。結局、行く行かないの決め手になったのは、何と、宣伝広告だったのです。画像‥と言わずに広告というのには理由がありまして、植物画の画像だけでなく、画像の配置、植...

  • 新刊 花のデザインブック

    今日はサンーケイから本日発売される新刊『花のデザインブック』をご紹介します。24名の人気作家によるフラワーデザインブックが新登場!5月25日(木)10時より開催されるJDPAコンベンションにて発売されます。⭐著者(五十音順・敬称略)青木春美安藤憲子石田和美宇田由恵押見素子柏谷秀子勝倉秀美河崎香川島詠子楠田誓子くにおかまさよ佐々木みゆき新貝美代子関根和子瀬戸山桂子八野田斉子林和子藤崎ミサ子本多一美松井京子森初子山...

  • 大蒔絵展 徳川美術館

    徳川美術館で開催中の大蒔絵展に行ってきました。とても見応えがありました。・日本における漆の歴史は古く世界最古だそうです。特に漆の質が良いことから、蒔絵の技術が発達し、世界が誇る漆芸の国、日本です。今回の展示では、古くは平安時代から現代の作品まで貴重な重要文化財を見ることができました。展示会に行ったら必ず音声ガイダンを聴いて図録を購入・・・というのが私。今回も図録を購入しました。それがね~分厚くて・...

  • 昨日のボタニカルアート教室から

    写真は、昨年訪れた礼文島で撮影した礼文アツモリソウ、そろそろ礼文島で咲き始める頃でしょうか。銀座ソレイユ名古屋校が名古屋栄に移転して早や一月。地下鉄久屋大通駅を下車して地上に出て6分ほど屋外を歩くのですが新緑の季節、セントラルパークの爽やかなグリーンをゆっくり眺めたいと思いつつも小走りに急いでいました。4月の教室とは違う地下鉄の線から来たせいか1A出口を目指していたのに別の出口の方へ向かって歩いてい...

  • バラの便り

    わが家の庭のバラ パピデルパール。昨日友人からバラの画像がたくさん届きました。私にとっては庭で今年も蕾を付けてくれた、アマリリスやレモン花などの蕾が最近気になっていたのですが、あ~そうなんだ、世間はバラなのね・・と、我に返ったという感じです。バラの季節ですものね・・・・わが家にもバラは咲いているのですが、庭のバラはたいてい四季咲きで、一年を通じて結構長い期間咲いてくれます。ですから私にとっては、あ...

  • アマリリス つぼみ ~ 開花まで

    鉢植えのアマリリスが、今年も蕾を付けました。このころん‥とした蕾の時期が私は好きなのです。アマリリスと言えば、直径15~18センチもある大輪の花を咲かせるにもかかわらず、開花した花からは想像できないほど、可愛い蕾。ピタッと2つそろって苞葉から顔を出した蕾はやがて左右に分かれます。写真は以前咲いたもの。この時は蕾が3つだったので、両極に開いた蕾の間から更にもう一つ蕾が顔を出しています。咲き始めのひと時。膨...

  • わが家の庭の春

    牡丹が満開の時期を迎えました。白、ピンク、赤紫、黄色大きな花々は、迫力があるにもかかわらず上品で気高い印象です。牡丹の近くには原種系のアネモネも植えてありもう何年も前から春になりますと芽を出し知らぬ間に、赤い小さな花を咲かせています。草取りの際には『この辺りは、そろそろアネモネの葉が芽を出すころだわ・・』という感じで、気を付けています。ところでここ数年、花を付けなかったどうだんつつじが花を咲かせて...

  • 昨日のボタニカルアート教室から

    庭で牡丹が咲き始めました。銀座ソレイユ名古屋校の新しい会場での初日にシアージュボタニカルアートの定期クラスを行いました。最寄りの駅は地下鉄桜通線の久屋大通駅。そこから徒歩5~6分ほど。久屋大通駅は名古屋駅から3つ目の駅ですから名古屋駅からも便利がいいですね。行ってみると地下鉄から地上に上がって会場までの街並みがとても感じが良く、テレビ塔を背に歩きながら、美容関係のお店、ブティック、カフェ・・ケーキ屋...

  • 銀座ソレイユ名古屋校 4月から新会場

    シアージュボタニカルアート定期クラスの銀座ソレイユ名古屋校の会場が2023年4月12日水曜から新会場に!最寄駅は 地下鉄 桜通線、名城線久屋大通り駅 1A出口から徒歩4分です。名古屋市東区泉1-13-25セントラルアートビル3F栄の街中です!帰りに美術館などにも寄れるかも・・皆様、間違えないでね~いつも応援いただき有難うございます。下の絵をクリックしていただきますと応援ポイントにつながります。にほんブログ村...

  • 気になるボタニカルアート展 2023春

    静岡市美術館にて、英国キュー王立植物園協力の『おいしいボタニカル・アート食を彩る植物のものがたり』が今日から幕開けしました。2023年4月8日(土)〜6月4日(日)イギリスロンドン南西部のキューにある王立植物園、キューガーデンには地球上の10分の1の植物があると言われています。私も2度訪れたことがあるのですが、本当に広かったです。首都ロンドンにあるとは思えないくらいどこまで行っても大木の森林が続く場所もあって、驚...

  • シアージュボタニカルアート バラ

    年末まで咲き続けた庭のバラカスクドール。金色の冠という意味だそう・・四季咲きなのですが例年は、12月に入ってからは、めったに花が咲いている姿は見られないのですが昨年は、沢山咲いていました。私は黄色が好きで、毎年冬は黄色いパンジーを沢山庭に植えます。12月に咲いているバラはカスクドールだけだったので、年末に時々撮影していいたのですがそんなある日かなり年末に、雑誌の依頼が来ました。2作品だったのですが、内...

  • 記録って更新されるものなんですね

    釣れました!54センチのクロダイ!しかも今回は42センチのクロダイも2匹も釣れたようでです。昨年12月に初の49センチを釣り上げあと1センチあれば『年なし』だったのに・・と言っていた家族。こんなに大きな魚は2度と釣れないかもしれない・・それが、また釣れたということでしかも54センチですから、正真正銘『としなし』14年くらいのクロダイです。釣り場に到着してから30分後に釣れたそうで、本人曰く、前回のは、まぐれ当たり...

  • 出雲大社藪椿

    毎年わが家で咲いてくれる赤い小さな椿。出雲大社藪椿。藪椿というのは、その地に自生する椿。古代からずっと、その地で生活する人々に愛され、時には心を癒してきた椿なのでは・・と思いながら眺めています。小さいという点と、赤一色ですからその隣に咲く大輪の岩根絞や南蛮紅に比べますと見栄えはしませんが、可愛いです。岩根絞に比べ、毎年とても沢山の蕾を付けてくれます。沢山咲くと思いますと、今でなくてもいつでも写真に...

  • 庭のレモン

    昨年庭で実ったレモンをまだ一つだけ枝に残してあります。枝の先についた姿が、一番きれいだったので・・・思い出せば、昨年の春のこと、今か今かと待ちわびた花が一斉に咲くであろう正にその日の天気予報が大雨だったのです。その予報を知った途端、私の脳裏をよぎったのは前年の春の思い出でした。丁度一昨年前の春にも同じことが起きて沢山咲いた花だったのにその日に咲いた花は一つも実りませんでした。大雨で花粉が流され、ま...

  • 昨日のボタニカルアート教室から

    新しい認定講師が誕生しました。昨年12月には2人の上級講師が誕生し、そして今年になり、昨日新たに栃木県の方が初級認定講師の認定を受けられました。シアージュボタニカルアートは、独自技法によるアクリル絵の具を使っての本格的植物画教室です。アクリル絵の具ですから、紙は勿論のこと、木、金属、プラスティック皮、漆器、布と、色々な素材のものにボタニカルアートを描いて楽しむことができます。紙一つをとっても、画用紙...

  • Artisyry Today 申し込み

    Artistry Todayの申し込みが開始になったという連絡がきました。年間購読してみようという方、申し込みへのURLは以下から行えるということです。https://www.artistrytodaymag.com/subscribe先ずはデジタル購読ということですので、いつでもどこでも、見たいときに携帯から見ることができますから、とても便利です。日常品、生活の身の回り、身近な物に絵画を描いて楽しむデコラティブペインティングに興味のある方、必見ですね。...

  • Artist Today

    デコラティブペイントの新しい雑誌Artist Todayが米国でこの春から発行されます。年4回季節ごとに発行。先ずは最初のSpring号の表紙をご紹介します。米国で発行なのですが、デコラティブペイントは日本でも根強い人気のアートです。Spring号には、日本人に、いやいや世界中に愛されるメアリー・ジョーの作品もj掲載です。そして写実のシェリー・ローの作品も。シェリーのイリノイ州のアトリエには沢山の作品が飾られて...

  • 冬の小布施

    何度も訪れている、長野県白馬村。この季節に白馬と言えば、スキーとお思いになる方が多いと思うのですが、わが家は特にスキーというわけではありません。毎度同じ宿に泊まり、変わらぬ景色と、空間が気に入り、くつろぎながら過ごすのが唯一目的です。白馬を拠点に観光もするのですが、今回は小布施を訪れてみました。以前来たときは、暑い季節でしたからジェラードのお店に入ったり小布施以外にサクランボ狩りにも行ったかな・・...

  • 昨日のボタニカルアート教室から。

    昨日は、新年を迎えて初めての教室でした。デザインクラス生の方々、3年生1年生の方、そして新入生の方をお迎えし、賑やかな雰囲気の中で、始まりました。外は寒いというのに、教室の中は、まるで春の日のヒバリのさえずりのように楽しい笑い声が聞こえてきました。1年生はセーブルの細い丸筆にも慣れ、見せていただいた完成した2作品はとても丁寧な仕上がりでした。新入生の方は、シアージュボタニカルアートのインストラクション...

  • 新年2023年 シアージュボタニカルアート教室

    新年も早や、1日も過ぎ、少し焦り気味の私。元旦に誓った早くから始める・・・が滞っています。何もかも全て早くは、土台無理なので、2つだけに絞ることにしました。その2つとは、先ずは納期があるもの。そして、納期はないが自分でこの日までに片付けようと決めたこと。納期がないものが‥一番厄介です。ここ5年ほどスティーブン、R,コビー著作の7つの習慣を実践し、かなり改善された私の日常。けれど、最近はそれにも慣れて少しル...

  • 迎春 2023

    新年明けましておめでとうございます。こちら愛知では、晴天の元旦を迎えております。昨日は遅くまで、諦めきれず気になっている場所をお掃除して一日が過ぎてしまいました。・・・‥‥ それなら、もっと早くから始めればよかったのにね。それで、今年は元旦の日に自分自身で心に秘めるのではなく、訪問してくださる皆さまを前に誓いを立てたいと思います。何事も早めに取り掛かること!さて、どこまで守れるかわかりませんがそれ...

  • しおれない葉

    先日庭のレモンを、葉付きで切り取ったのですが、2日経っても葉がしおれません。まだ2日だから・・・ところが1週間経過してもまだ、枯れないのです。しおれる様子もなく葉がピーンと立っていました。あ~そうそう、大根の葉と同じ原理かも・・葉付きの大根を買ってきたら、直ぐに葉の根元を残さず切り取らなくてはなりません。そうしないと、大根から水分や栄養を得て葉が成長し続け、その代わり肝心の大根自体がしおれてきていま...

  • 鯛めし

    昨日のクロダイから・・・やればできるものですね・・鯛めしに挑戦してみました。私は以前、魚釣りという趣味はサザエさんの波平さんと同じで帰りに魚屋へ寄っていく・・という全く実益のないものだと思っていました。釣った魚が食卓に並ぶなんて・・きっと夢~なんだろうと思っていました。海辺で、釣り糸を垂れながらのんびりするのが気持ちよくてそういう余暇の使い方なのだと思っていました。ところが、最近は釣ってきた魚がよ...

  • 諦めた頃に、・・

    釣りに行った家族から・・ラインが入った。凄いの釣れた・・・この言葉を見たとききっと鯛だろうと・・・と思ったのですが、こんなに大きなクロダイっていたんですね。私の頭の中では、大きくてもこれくらい・・という既成概念が知らず知らずのうちに出来上がっていたのだとあらためて気が付きました。50センチのメージャーと一緒に釣った場所からの写真付きだったのですが、写真だけでは、あまりピンときませんでした。ところが、...

  • 今年も無事 撮影行いました。

    今年も無事撮影を行いました。毎年思うことなのですが、・・・皆様本当に、丁寧に作品を仕上げてくださっています。これほどまでに、美しい作品に・・と思うほど、一筆一筆に、皆様の努力の結晶が感じられました。お教室では、楽しそうにおしゃべりに花を咲かせていている方々も家に帰った後は、じっくり作品と向き合い一生懸命に描かれている姿が目に浮かびました。今年は台風なども少なく比較的天候にも恵まれ、撮影は順調に進み...

  • 吉村芳生展 行ってきました!2022

    行こうと思っても、気が付いたら・・・終わっていた!そういうことが多い私ですが、今回は、忘れず✓ということで、行ってきました。場所は、松坂屋美術館。名古屋市営地下鉄 矢場町が最寄駅です。久しぶりのサカエでした。サカエ大好きの私は、以前は名古屋に出るなら・・名駅よりもサカエという具合で、頻繁に訪れていたのですが、新型コロナと交通手段がJRが便利ということで久しくサカエには足を運んでいませんでした。新しい...

  • ボタニカルアート 黄色いチューリップ

    これから冬の到来だというのに私は春に向けての作品にとりかかっていました。黄色いチューリップに赤い模様が入った古典的なタイプを以前より描いてみたいと思っていました。1810年頃に描かれた植物画の図録によく似た花が掲載されています。実際に見たのは、以前フランスを訪れたとき。その時の写真をもとに、描いてみました。ところで、この作品は、ブーケになっています。この黄色の花以外に、赤、ピンク。ピンクは花芯近くが白...

  • 愛知 2022秋の芸術

    今日から11月、もう冬なんですね。その割には、私は薄着です。ここ東海地方はやはり温かいです。先日関東の方と、お話をしていましたら、物凄く寒いとのこと。そういえば関東と、中部ではセミの種類も異なります。気温差があるということです。その関東の方に、東京でのイベントに来ないか?・・・と誘われて・・東京には久しく行ってません。新型コロナになってからは、感染者が少ない時期も、なんとなく大都会ですから敬遠してい...

  • 韓国から図録が届きました。

    先日ご紹介いたしました植物画の日韓交流展示会の図録が自宅に届きました。私の作品は、パフィオ・ペデュラム。今回は大きめの作品で、A2サイズに近いものです。日本人チーム10名と韓国では100名以上の方々が参加されての大規模な展示会でした。日本人側は、テーマなどなく自由に植物を選べたのですが韓国の方々は、針葉樹などがテーマになっていまして、とても見応えのある展示会だったようです。図録に収録されている数々の作品...

  • 10月のお教室から。

    先日10月のシアージュボタニカルアート教室がありました。芸術の秋ですから・・・気候も過ごしやすく、にぎやかな一日でした。デザインクラス生の方々が色々な植物を描かれていて、お教室を、ぐるりと回りますと、色彩豊かな作品たちに出合えました。私の目からは、本当に素敵な作品~!と感じる場合であっても、『先生、実はここの部分をどうたらいいのかわからないのです・・』との質問が来たりします。こういう質問が、私は嬉し...

  • レゴ スープラ 名古屋駅 コラボ・・・

    名古屋駅でお買い物・・・JR名古屋駅を通って高島屋へ行く途中駅の構内で、カメラを持った方々が沢山・・あ~車の展示ね・・と思いきや同じような車が2台よく見ると、車メーカーではなくレゴランドの看板。レゴランドJAPANとトヨタのコラボのイベントがあるようですね。10月15日、23日と看板に・・・レゴランドがトヨタ車のスープラをそっくりまねてレゴで作ったようです。本当に精巧に作ってありました。車内もフレームも全てレゴ...

  • 日韓交流展2022 韓国植物画家協会主催

    韓国植物画家協会が主催する植物画の交流展『日韓交流展』がソウルで2022年10月8日~19日まで開催されます。2022 The Botanical Art Society Of Korea Exhibition(Korea and Japan Exchange Exhibition )会場:Gallery Ilwoospace, Seoul私も、初めて参加することになりました。日本と韓国の植物画を愛する方々の交流の作品展に参加でき、たいへん嬉しく思います。新型コロナの時期でなければ、韓国まで見に行きたかったです。...

  • パフィオ・ペディラム

    ラン科 / パフィオペディラムこの花に始めて出合ったのはもう5年以上も昔のこと、ある年の冬の始まりに、花屋で大きな鉢植えに一輪だけ咲いていました。出会いの一瞬、私はその鉢の前で立ち止まり、しげしげと眺めたのを覚えています。わざわざ足を止めて眺めたのには理由があって、一つは、その大きさ。余りに大きな花であったこと。葉も大きく花茎もしっかりとしていて何カ月も冬中枯れずに、たった1輪で咲き誇るのだろうという...

  • ジップライン 琵琶湖バレイ

    夏の連休では琵琶湖バレイで、ジップラインを体験してきました。琵琶湖へ行くことは決まっていたのですがさ~て、何をしようか。何ができるのか・・・以前訪れた、2月にはまだ、寒くてアウトドアでできることがなく地元に住む友人に訪ねたところ、水郷めぐりをしました。それから、随分年月が経ち、最近は遊べるところも増えたようですね。色々と検索して探していましたらジップライン。鳥のように、天空を飛んでみてください~と...

  • 8月の教室から

    一昨日のシアージュボタニカルアート教室から。カリキュラム作品は、牡丹を行いました。牡丹にも色々種類があり、花びらの大きさも枚数も違うのですが、わが家で咲いたこの牡丹は細かい花びらが非常に多いものです。個々の花びらは、形も大きさも一つとして同じものがなく、おまけに上を向いたり、反り繰り返ったりと、それぞれが色々な方向を向いています。毎年、咲き始めの頃に、丁度、小雨がよく降るのですがその沢山の花びらの...

  • 宗谷丘陵 プロペラ クロユリ群生

    今年6月に北海道、宗谷岬にて。宗谷岬から登っていきますと風力発電所があり、沢山のプロペラが回っていました。最初の予定では、礼文島、利尻島最終日の稚内でレンタサイクルしてここまで来ようと思っていました。借りた自転車は、折りたたんでバスにも乗せてもらえるなどと、ネットに書いてあったため、行きは自転車をこいで、宗谷岬まで帰りはバスで稚内まで戻ってこようという計画を立てていました。ところが観光案内所て聞き...

  • 庭のレモン

    元気いっぱい羽ばたくポーズのレモン。雨天が数日続いた後の晴天ですから気が付けば、庭のレモンがぐぐっと成長していました。こちらは、ちょっと首をかしげたような、重たそうな実。もう上向きは限界・・という感じね。レモンの膨らむ様子見ていますと元気がでます。日々成長しているのね‥ところが庭を見渡せば成長しているのは、レモンだけではないんですね。草も元気!大いに葉を伸ばし、種をまでつけています。傍若無人に葉を...

  • ギマ 立つ魚

    今日は七夕。最近は笹が何処にも売っていなくて皆様の家では七夕の飾りつけをどうされていますか。話は変わりますが、先日家族が、久しぶりに釣れた・・といって見せてくれた魚がギマ。魚の名前って本当に変ですね。カワハギの仲間だそうです。ほんとだ~!顔がそっくりです。写真に撮りたいといいいましたら、『ギマはね・・・』とギマの腹部のひれに手を伸ばしそれを引っ張るとㇵの字に開きました。『わ~普通の魚と違うのね』と...

  • 礼文島の高山植物

    これは、レブンソウ。レンゲに似ていますが、少し大きめで、濃い紫色が際立って美しかったです。礼文島は、日本海に位置する最北の離島。最北・・という言葉を聞いて思い浮かぶのはきっと冬は寒いのでしょうねということくらいだったのですが植物画を描く人にとっては最北という地点に位置することが大変意味深いものなのだと今回礼文アツモリソウを見に行くことがきっかけで知ることとなりました。礼文島では、本州では高山でしか...

  • 礼文アツモリソウ

    北海道の最北の離島 礼文島で 礼文島だけでしか咲かない固有種礼文アツモリソウを見ることができました。礼文島だけでしか見れないことの他開花期が非常に短いという点でもたいへん貴重な植物・・5月の終わりから6月中旬の3週間ほどの期間だけ花を咲かせます。最近は群生地での開花が芳しくないとのことでしたがそこへ行ってみると、新たな群生地が別の場所で、丘の斜面に自然に育っていると教えてくださいました。群生地は少し...

  • しそジュース、梅ジュースの季節 到来

    スーパーの野菜売り場に先週あたりから梅が並び始めました。そして昨日は、赤しそも。わが家では家族が恒例の梅ジュースとしそジュースを作り始めました。お砂糖とクエン酸で味付けされたしそジュースは見た目も味も爽やか~私はお湯割りが好きです。少し冷ましてからグラスに入れて・・このグラスは以前自分でペイントしたもの。15分ほどで描けるデザイン。こんなに素敵になるなんて・・・ちょこっとペイントもいいわよね~名古屋...

  • レモンと雨

    10日ほど前の大雨の中、わが家のレモンの木は沢山の花を咲かせました。栄養不足なのか、それともまだ木自体が実をならせるのに十分育っていないのか、レモンの花序が沢山の花をつける内、完全花は、最初に咲く、先端の花だけ・・つまりいくら花序に沢山の蕾が付いていても後から咲くのは、雌しべのないおしべだけの花や雌しべがあっても、きわめて小さな雌しべで到底受精に成功はできないものばかり。レモンの実を収穫するには最初...

  • バラ パピデルパール

    バラの季節 到来。こちらわが家で一番の人気者パピデルパール。なんといっても魅力的なこの色。雨が降り始める前に‥と思い昨日の朝に、切り花にしてしまいました。パピデルパールとの出会いは、もう何年も前のことです。軽井沢レイクガーデンへ写生に行った折そこの美しい景色をスケッチブックに描き帰ろうとしていた時、偶然見つけたものでした。新幹線で持ち帰り、庭に植えました。想像を絶する成長ぶりで、今では丈2.5メートル...

  • フジコ・ヘミング スペシャルコンサート 浜松

    フジコ・ヘミングさんのコンサートに行ってきました。沢山の人が集まる場所へ出向くのは、本当に久しぶりのことです。実はテレビのCMで、フジコさんの全国ツアーのコンサートのことを知ったのは、1カ月ほど前のこと。以前より、フジコさんの演奏を聞きに行きたいと思っていましたのでもう、すぐにネットで検索してしまいました。近くであるのかしら、まだ、チケットは買えるのかと・・フジコ・ヘミング浜松でのコンサートは、マリ...

  • 牡丹 藤染衣 開花

    昨日夕方は、咲く気配の全く感じられないかたい蕾だったのに・・今朝、別の用事で庭に出た際に目に飛び込んできたのは、既に開花の姿に変わっていた牡丹、藤染衣。昨年は、一つも花を咲かせず、今年蕾をつけるのだろうかと、一年中見守ってきた花だけに嬉しさも一入です。けれど藤染衣の本来の花の色は、このようにヴィヴィッドな色ではありません。この苗を購入した当初の花は、こちら・薄紫の花弁の中央に濃い赤紫が太く入るので...

  • 一目惚れ・・どうする?

    今年の椿、岩根絞。先日、学生時代から使っていた机を買い替えました。と言いましても、やっぱり『 愛着 』には勝てず、捨てきれませんでした。古い机は120センチ幅、奥行き60センチ。それで、もう少し広い机が欲しくて幅140センチ、奥行き70センチくらいの机を探していました。特に奥行70センチはマストの希望。60センチは沢山あるのですが・・140X70はなかなか見つかりませんでした。それが、ある日偶然ネットで見つけた...

  • 早くも、南蛮紅

    先日の2期咲きジャーマンアイリスは例年より1ケ月以上も遅咲きだというのに椿 南蛮紅は、例年よりも3週間ほど早く咲き始めました。いつもは4月に入ってから咲き始め、南蛮紅が咲き終わるころ、リレーのように次いで、今度は、牡丹が順に色彩豊かに咲き始めす。この写真は10日ほど前の写真ですから今年は3月中旬に南蛮紅が咲き始めたということです。これは急に暖かくなったということでしょうか。こちらは、同じ木に咲いている花...

  • 今頃、2期咲きジャーマンアイリス

    わが家には1年に2期咲くジャーマンアイリスが2種類あります。2期とは、通常の4月後半の春と晩秋から冬の寒い時期の2シーズンのこと。春に咲くときは、他の多くの一期咲きのジャーマンアイリスと一緒に一斉ににぎやかに咲きますが、冬期に咲く時期はそれぞれ異なります。ですから冬に2度、春に1度と、私にとっては、年に3度もジャーマンアイリの咲く時期を迎えられるのです。楽しみ3倍です。こちらは、晩秋から冬に向けて咲くもの...

  • 今年のシクラメン

    このシクラメンには、驚かされました。初めての出会いは、昨年12月始め頃、コンビニの前で400円ほどで売られていました。残っていたのは、この鉢ともう一つだけ。外に放置状態で、このまま売れ残ったなら廃棄されそうな雰囲気。そう、見るからに『売れ残り』・・・そんな鉢植えだったのです。それもそのはず、12月と言えば、シクラメンは皆、どれも店頭で沢山の花が華やかにさいていて店に来た客は、色とりどりに並んだシクラメン...

  • 庭の水仙

    まだか、まだかと、蕾が膨らむのを心待ちにしていました。葉の根元に小さな緑色のふくらみを見つけてから、いったいどれくらい経ったでしょうか。薄皮を破り、漸く顔を出した水仙。蕾達は、それぞれ、四方を眺め、色々な方向の景色を眺めています。以前にもお話ししたような気がするのですが、この水仙は、ラッパ状になっていません。ラッパ水仙が有名ですが、ラッパ状の部分が分かれて八重咲のように見えます。一見蕾だけを見ます...

  • コンタクト 目の中で割れた

    私は、時々使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。眼科で処方していただき、購入していています。以前はハードコンタクトレンズを使用していたのですが、ここ7~8年は、ソフトです。昨日の朝、ちょっと、急いでいたのですが、目に入れたとき、違和感。洗面所の鏡に目を近づけてみると眼球の真ん中に、何か線が見えました。始めは、まつげかな‥と思ったのですが線がまつげよりも長かったので、色々な方向に目を動かし...

  • わが家の恵方巻

    昨日は節分で、我が家も恒例となりました、恵方巻を作りました。私がこだわるのは、色と栄養。勿論お味も・・・毎年、マグロの赤に、角切りの人参のオレンジ卵焼きの黄色と、赤から黄色ファミリーしめに、鮮やかな青ファミリーの入ったキュウリ。そして甘味のを添えるためにかんぴょうとシイタケを甘く煮たものを少し加えます。けれど、今年はスーパーへ行きましたら、自宅で恵方巻セットというのが販売されていてマグロと一緒に鮮...

  • 勝手に勘違い

    毎年冬に一度は作りたくなるのが・・肉まん!数日前に、買い物に行った際に、そうだ!肉まんを作ろうと思いつき材料を色々とスーパーで買ったのですが確かドライイーストは、冷蔵庫にあったと思い、買いませんでした。ドライイーストの入っている袋は遮光になっているのか銀色をしていて、できる限り保存も密閉できるようにと使った残りはしっかりとゴムで留めて保存しています。その様子が目に浮かんだのです。それがこちら・・・...

  • エケベリア 花 生命力

    昨年3月頃に購入し、葉だけだったんですが7月に咲き始めたエケベリアの花。約半年間絶え間なく、今も咲き続けています。夏から、真夏、秋、冬、雪と気温、気候が全く異なる領域であるはずなのに衰えることのない生命力。花を咲かせ続けるとは、植物にとって物凄いエネルギーを消費しているはず。そけれど栄養源は、光合成のための水と二酸化炭素。そこから生み出されるブドウ糖。呼吸のための、酸素のみ。植えてあるポットは購入時...

  • 明けましておめでとうございます。

    新年あけましておめでとうございます。今年の干支は、虎。わが家には2人、近い親戚にもう一人・・と割合的に、寅年生まれが非常に多い家族です。新年の志を、皆様心に秘め、新しい年明けを迎えられたのではないでしょうか。毎日の些細なことの改善もあれば長期的な努力の必要なことなどそれぞれの秘めた想いの一つ一つが、叶ったら素晴らしいでしょうね。今よりも輝く自分を目指してさあ、前進!今年一年が、皆様にとって楽しいこ...

  • 今年一年の感謝の気持ちを込めて

    今年一年間に、私のブログにお越しくださった方々に感謝の気持ちをお伝えたいと思います。それにしましても、今年はブログの更新が、少なく、本当に申し訳ありませんでした。新型コロナで、家にいる時間が多くなったとはいえ、外出や旅行などがほとんどなく心ときめくような楽しい体験が少なく・・・と弁解。しかしながら、何はともあれ今年の年末が少し安定しているのが何より嬉しいです。新型コロナと言えば、マイナスの思考に陥...

  • 今朝の愛知

    とうとう、今朝は雪景色。雪の日、実は私は、結構好きです。ご近所の子供たちが、雪だ、雪だ‥と騒いで楽しそうだから。昨日も朝、ちらほらと降っていたのですが、直ぐに晴れてきて、瞬く間に溶けてしまったのですが、再び、昨晩から降り始め、今朝は真っ白な、我が家の庭。先日庭の剪定に造園屋が来ていたのですが、その片づけを直ぐにしておいてよかった・・・剪定に来られる前には、10日ほどかけて、庭仕事をします。庭師の方の...

  • ボタニカルアート 苺 オンラインセミナーから

    昨日、シアージュボタニカルアートのオランダイチゴ「章姫」オンラインセミナーを無事、行いました。JDPAでオンラインセミナーは先日の海外講師に続いて2回目、日本人講師のオンラインセミナーは今回が初とのことでした。今回は、インストラクションが75ページと膨大な量の内容で、果たして、一日で説明ができるのだろうかと、前日には、ちょっと考えてしまいました。沢山の葉、実、花、・・・・じっくり描いていただくのは、どの...

  • 12月ののボタニカルアートレッスン から

    今月もボタニカルアートレッスンを、無事行えました。今年は休講が続き、半分ほどの開講日でしたが、皆様よく頑張りました。昨日のレッスンでは、とても多くの質問がありました。描き方、考え方、植物の個体差、個性など・・・その質問に答えることは、私にとってもとても勉強になります。帰りの電車の中で、ふと質問の内容が、思い出されます。私は、わかり易く説明できただろうか。質問をされた生徒の方の聞きたかった内容を取り...

  • 今年も完成しました。

    毎年同じ、会社にお願いしています。先ず、10月頃に窓口となっている営業の方にお電話します。そうしますと『勝倉さん~!』という、いつもの感じの良い声が返ってきて今年もお願い致しますと、注文をします。その後、撮影をして、画像をお送りするのは、実際に作成に携わる別の方です。明るさ、ちょっとした気になった点などを細かに私が指摘してもちゃんと応えてくださり、今年も3度の試し刷りを、行ってくださいました。予定よ...

  • 69本混色絵具 オンラインオンラインセミナー準備から

    12月17日に開催されます、シアージュボタニカルアートのオランダイチゴ「章姫」 オンラインセミナーの準備が整いました。今回は、仙台での対面セミナーの代替えとしてオンラインセミナーを行うということで、混色絵具の配布もあり、全部で69本の混色絵具を作りました。かなり早くから準備に取り掛かったのですが、最後の3日間は終日、缶詰状態での取り組みで、漸く準備整いました。こちらが以前ご紹介しました12月17日の苺セミナ...

  • 今年も撮影、無事行いました。

    今年も早や、11月も中旬。無事撮影を行うことができました。比較的天気の良い日が多く、昼食後に始めても、3時半ごろまで明るい日光の日差しを頼りに撮影できました。新型コロナで、休講が続く時期もありましたが皆様、本当によく頑張って作品を完成されたと思います。手にした作品を拝見しながら、一人一人の成長の成果を見つけたいへん嬉しく思いました。撮影で、忙しくしていたある日、たまたま横浜の知人から、お菓子が届きま...

  • シアージュボタニカルアート定期クラスから

    先日、11月のシアージュボタニカルアートレッスンを無事行うことができました。新型コロナも今は落ち着いていて気候の穏やかなこの時期ですから、とても嬉しいです。カリキュラム生3年生の方々は、先月の柿の作品を見事に完成され私は、じっくりと拝見させていただきました。オレンジ色の食べごろを迎えた柿の作品ですから実の描き方以上に、高度な技術であったのは葉でした。紅葉した葉の模様は、実に様々で赤い部分、黄色い部分...

  • ラ・ローズデバン 静岡県浜松市

    浜松まで、友人に素敵なカフェラ・ローズデバンへ連れて行ってもらいました。一年越しの夢・・でした。真冬はクローズされ、普段でもお店が開店しているのは土、日、月の週3日間のみ。隠れ家的存在の素敵なカフェ・・ということで楽しみにしておりました。大抵は何かしらのイベント・・展示会やワークショップが開催されているようです。私たちが行った日も、別棟の部屋でボタニカルキャンドルのワークショップが行われていました...

  • オンラインセミナー 募集 ボタニカルアート

    以前ご紹介しました、仙台でのシアージュボタニカルアートセミナーは新型コロナへの懸念から12月17日(金)にオンラインセミナー全地域に変更になりました。開催場所の指定がありませんので日本全国、世界中どこからでも受講可能です。今回のZoom当日セミナーは、セミナー画像を1週間、何度でも繰り返し再生して見られますから、皆様は、セミナー当日のみならず作品完成まで時間をかけて学ぶことができます。締切りが、2021年11月8...

  • シアージュボタニカルアート 10月レッスンから

    ヤブガラシ(左)とモミジの葉一昨日は久しぶりにシアージュボタニカルアートのレッスン日でした。久しぶりのレッスンですから、忘れ物はないかと、前日には、私も念入りに持ち物をチェックしました。レッスンの始まりは、皆な元気だった~?と、お互い懐かしんでいました。植物の話、釣りの話・・昨今の日常の話・・とレッスンの休講が続いたた後でしたから色々な話題に花が咲きました。カリキュラムの受講者は、スイートピーや柿...

  • キウイフルーツ 焼き菓子

    以前、たまたま買った8個入りのキウイフルーツが、これは包丁を入れたらジョりジョリ音がしそうなくらい硬くて、8個もあるし・・と考えた挙句生以外で食べる方法はないのかと、検索してみると見つかったのが、この焼き菓子。とても美味しいです。というのは結構評価の厳しい我が家族も美味しい‥と言ってくれるからなのですが。掲載されていたレシピに少し我が家流を加えました。バターを少し多めにし、小麦粉とアーモンドパウダー...

  • ボタニカルアート 仙台セミナー2021 11月オランダイチゴ「章姫」

    東北地方はで初めてのボタニカルアートセミナーです。アクリル絵具でエレガントに描きます。冬中、沢山の大粒の実をならせる甘くてとても美味しいオランダイチゴ「章姫」を描きます。開催日:2021年11月5日(金) 10:00~16:00場所:仙台市内未経験者の方でもわかり易く、ステップバイステップで丁寧にご指導致します。初級の描き方から、順にステップアップして、中級レベル上級レベルまでひととおり学べる内容...

  • 牡丹の花芽

    ↑これは、牡丹の花芽下の白い丸は余分な芽を欠いた痕。↑こちらは、牡丹の葉になる芽夏の気候によく耐えた牡丹は、この時期に、既に今年の体力を全て消耗したかのように、よれよれの姿をしています。ある物は、葉の周囲が枯れ始め穴がいたり、折れたり、また、あるものは、殆ど枯れ葉も落ち既に冬支度のような風貌になっている。そのような見ても大して面白くもないこの時期のボタンを見て私がすることと言ったら、来年咲く花芽は、...

  • 庭のレモン

    いつも私のブログに、訪問くださる皆様、しばらくブログを更新できず、すみませんでした。気が付けば、庭のレモンがよく育ち、あとはもう、黄色く色づくのを待つばかり…。このレモンの木は庭先に植えてあります。太陽の日を沢山浴びられるよう日当たりの良い場所に。郵便屋に宅配の方、回覧板を持ってこられた方々みんなの目に留まり、レモンがなってるね・・と声が聞こえてきそうです。私はと言えば、家事や雑務に忙殺される日々...

  • マツヨイグサ 仲間

    初めてわが家の庭で見つけた花。薄い花びらが眩しいほどきれいなレモン色ではっと立ち止まってしまいました。いったいあなたは、どこから来たの?風に運ばれて、1粒だけ種がわが家にたどり着いたの?お名前は?横から見るとこんな感じ。めしべは4つに割れています。しぼむと、赤くなる。調べてみるとマツヨイグサの仲間のようです。マツヨイグサは6種類以上あるようです。見分け方は、葉の形、葉に目立つ深い切れ込みがあるか、な...

  • 夏の雨天日

    連日の雨天で、空を見上げるたびうんざりするグレーの空。墨を、にじませたような雨雲を見ていると気持ちも沈んでしまう。そんなつまらない空のはずが写真に撮ってみると、実際よりも、かなりよく見える。幻想的であり、芸術的と思えるほど、素敵に見える。・・写真写りがいいのね・・雨雲さん!昨日は、朝から雨天のはずだったのですが朝、雨が降っていないことに気づいてすぐさまネットで気象庁のお天気情報のサイトを調べたとこ...

  • 大漁 ひさびさ

    全く釣れない・・という日が続きました。一人は大物狙いで、新しく開拓した釣り場でひたすら投げの練習をずっとしているのだそう・・もう一人は、ザクザク釣れた日が忘れられなくて、今日も釣れない‥日続きに気持ちが、ダウン、ダウン・・ダウン。しばらく釣りから遠ざかっていました。夏の連休第一日目に久しぶりに行ってみる?と家族が声掛け。本当に久しぶりに、釣りに出かけました。そうしましたら、今回は大漁!ふ~よかった...

  • 梅を干す・・三日三晩

    やっとのことで、梅を干せる日が訪れました。今年わが家で初めてのチャレンジ梅干しを漬ける・・あれからずっと冷蔵庫でこの日を待っていた梅。真夏の日光と夜露に当てながら三日三晩干すのだそうです。入れ物の壺も日光に当てるとよいのだとか・・彼曰く、壺の中の温度を計ってみると何のことはない・・40度までにしか上がっていなかったのだとか。壺の中には、残った梅の汁が入っています。それで、もっと高温に上がるよう、2日...

  • 庭のバラ 押し葉標本

    以前、真冬に春の植物を春に撮った写真だけを頼りに描いていた時ふと、葉について詳細を知りたくなり外に出て葉を探してみましたら冬は葉がなくなってしまう植物で見つからず随分困ったことがありました。この経験から学び、その後は独特の個性を持つ植物を描く際には押し葉標本にして、資料として残しておくということをしています。写真は、バラ カスクドール。はっきりとした黄色い花を沢山咲かせます。これは、名を知らぬピン...

  • 植物の毛 描き方 7つのこつ

    植物の毛といっても色々あります。長い毛、短い毛、密集した毛ちらほら生えている毛。植物をよく観察しますと、茎や葉だけでなく、不断は全く気が付かない実にも生えていて、驚かされます。また、種子の表面に毛がふさふさと生えているものもあります。◆毛を描くときのコツ・・その1毛並みに注目。毛に流れはあるのか?植物によってはある程度の毛の塊が流れを作って、まるでくしでといたようにきれいに分かれて、模様のように流れ...

  • 多肉植物 エケベリア 花

    以前ご紹介いたしましたエケベリアの新芽。確かに新芽ですが、葉ではなく花茎でした。この写真は花茎を横から見た様子。この花は下から順に咲くようです。この写真は花茎を、真正面からとらえたもの。花茎の先は二股に分かれて蕾を付けています。かつらのような姿をしている。蕾は、本当に可愛らしいピンク色をしています。キキョウの花のように蕾の先が割れて咲いていました。多肉植物を育てて、花を観察するのは初めてのことで、...

  • 米国で2021年 カレンダー掲載

    2021年も半分以上過ぎてしまいましたが、実は米国で今年のカレンダーに私の作品が掲載されていました。私自身も、全く知らず今年になってカレンダーを受け取って初めて知りました。International Museum of the Society of Decorative Paintersという美術館で発行発売のカレンダーです。当該美術館に、私の独自技法であるシアージュペインティング作品が2点永久収蔵されています。今回の作品はそのうちの一つ漆器に描いた作品です...

  • 松 新芽も元気

    昨年、8月に細菌感染により、枯れ葉病にかかった松。庭師の消毒のかいあってその後の急速な枯れへの進行はとりあえず止めることができましたが、春に正常な新芽が出てくるのか心配していました。枯れ葉化の進行度は枝によっても重症度が違い東側の一番低い枝は枝ごとほとんどが枯れてしまいました。その速度の速かったことと言えば、黄色くなりかけたと思ったら、みるみる枯れ始め、低位置から天辺へとあっという間に感染拡大して...

  • 多肉植物 エケベリア 新芽

    雨が降ると、ひとまわりぐんっと大きくなるエケベリア。多肉植物です。先日気づいたら、中央近くから小さな新芽を出していました。小さいのにふっくらとしている様子が赤ちゃんの指のよう・・しかし、いつの間に・・?いつ、出始めたのか・・突然、ポッと出てきたようにさえ、感じる突然の出現。数日で、丈が2倍ほどに伸びました。先には蕾を付けているのかしら・・多肉植物は、未知の世界。以前サボテンについて調べたことがあり...

  • すずなりいちご

    今庭では、昨年11月に購入した鈴なりいちごが元気よく育っています。育ててみて、初めて知ったのですがとても個性的なんですよ。まず、形がとても可愛いです。いちごと言えば、縦長だろうと横長だろうと、3角形、円すい、とんがり帽子というイメージしかなかったのですがハート形を思いっきり膨らましたような形はなんとも言えず可愛い。幅2~2.5センチほどで小さめ。そして何より私の興味をひいたのは、果実を支える一番太い果茎...

  • わが家は、梅ブーム

    わが家は今、梅ブームです。昨年作った梅ジュースを今年も家族が作り始めました。昨年は氷砂糖を使ったのですが今年は上白糖にしたようです。梅ジュースは、熟していないまだ、緑色の梅が良いのだそうです。黄色いと熟しすぎていてジュースになる前に腐ってしまいやすいのだとか・・先ずは2~3時間水に浸して灰汁抜き。その後、一つずつへたを取り除いて一晩冷凍庫に入れていました。密閉できるビンに砂糖と一緒に。後は、じわじわ...

  • 緑と紫 混ぜたら何色?

    先ずは鮮やかな緑と紫を 混ぜてみたら・・?緑に紫を少しずつ加えていくと?濃い緑になります。パイングリーンのような緑色。明度の低い(暗い)紫を加えるのだからこれはなんとなく予測できそうだよね!けれど更に紫を加え続けたら・・?濃いグレーになります。グレースケールの2くらいですからかなり暗いグレー。今度はパステル調の緑と紫を混ぜてみます。どうなるかな・・?さっきが濃いグレーなのだから今度は明るいグレーに...

  • アメリカンチェリー ボタニカルアート

    サクランボの季節。アメリカンチェリーが、とても美味しそうに、店頭に並んでいたので買ってしまいました。白い紙の上に、ゴロゴロっと並べて写真を撮ってみましたら反射光が強すぎて・・・それで、反射しにくい色の上で撮りなおしました。あら・・なんだかあまり美味しそうではありませんね。意外です。つやのあるものは、きらっと光るようにとらえた方が『らしく』感じられるものなんですね。先ずは、色を探すことから始めて・・...

  • レモン アゲハチョウの卵 自然淘汰

    以前レモンの葉に産卵されたアゲハチョウの卵の多さに困っているということをお話ししました。アゲハチョウの種の保存のため少しで卵を取り除くのをやめようと思った・・そうしましたら、思った通り葉のいたるところに、ちょこんと小さな茶色いアゲハの幼虫がまるでここは私の場所とでもいうように我が物顔で繁殖しました。なぜか私が見つけるときはいつも幼虫は、葉の表面にいて静止状態です。つまり葉を食べている様子はない。葉...

  • 釣り三昧

    わが家のゴールデンウイークは、釣り三昧でした。勿論、私は留守番ですが・・男性諸君は、朝4時から、連休中に3度も・・全く、釣れない日もありましたが夕食には、新鮮な魚が並びました。上の写真はサバ、下の写真はこはだ。まだ、小さいのですが、サバ模様がしっかり見られます。私は初めてスーパー以外でサバを見たので、それはもう感動!の一言でした。こはだは、模様のあるものと、ないものがありましたが、それにしても、色が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemiさん
ブログタイトル
ボタニカルアート絵で心癒される〜Searge~夢とともに
フォロー
ボタニカルアート絵で心癒される〜Searge~夢とともに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用