chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケンタの産能大・奈良大通教攻略日記 http://kenta-university01.seesaa.net/

産業能率大学・経営財務コース、奈良大文学部・文化歴史学科のレポートや科目試験等の攻略方法を伝授する。

2012年4月に産業能率大学・経営財務コースに学士入学したがうまくいかず、実際に自分が勉強する過程で失敗し試行錯誤しながら見つけた方法を伝授します。また2017年10月に奈良大文学部・文化歴史学科学士入学しました。こちらの方も産業能率大学同様わかり次第お知らせします。 特にこれから通信教育を考えている方、実際学習しているがうまくいかない方を対象にしていますので、よろしく。

ケンタ
フォロー
住所
三重県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/25

arrow_drop_down
  • 史学購読Ⅰの結果

    只今、史学購読Ⅰの試験結果が返ってきました。 結果は、合格でした。 自分が思っていたより、点数よかったので安心しました。 これで、98単位になったので、テキスト科目中心で 勉強進めていこうと思います。 今日はここまで。 ↓クリック応援お願いします。クリックしてくれた方、ありがとうございます。

  • 歴史地理学の結果

    歴史地理学のスクーリングの結果が昨日届きました。 80点以上だったので、合格です。 60点取れればとよいと考えていましたのでよかったです。 今回はコロナの影響もあり、結果がいつもより早かったです。 これで、演習Ⅲ以外のスクーリングは終了になりました。 これからは、テキスト科目中心で単位の積み上げしていきます。 今日はここまで。

  • 中国語のスクーリングの中止

    今日、大学からスクーリングの開講を中止するとの知らせが、 入りました。 新型コロナウイルスが国内で拡大していることを 考えてのことだと思います。 但し、スクーリング放課後の試験は実施するみたいです。 従って、中国語のスクーリング受講ができなくなりましたので、 次回、夏のスクーリングで受講できるようであれば、 そのと…

  • 歴史地理学 その3

    昨日は、「兄川筋水利絵図」と実際に現地を歩いて 確認する作業を行いました。 最終日は、絵図と古文書について関連についての解説がありました。 絵図がどうして描かれたのかは、古文書を読むことで分かるように なります。 最後に試験のことですが、 1.大きな設問が4つ 2.試験内容 ①語句記入 …

  • 歴史地理学 その2

    2日目は、課外授業です。 天気が昨日からあまりよくなかったので、 大丈夫かなとは思っていたのですが、 終日なんとか持ちこたえてくれて助かりました。 午前中は、葛城市歴史博物館の常時展示室で、 古代から中世までの歴史資料および民俗資料や葛城地域全体を写した航空写真パネル 特別展示室で、 「兄川筋水利絵図」

  • 史学購読Ⅰの科目試験

    歴史地理学の授業の後、6限目に、 史学購読Ⅰの科目試験を受けました。 5限目に受けたかったですが、 試験の勉強があまりできてなかったので、 少し勉強しようと思い、6限目にした次第です。 出題番号は6番です。 今回の試験は、古文書の読み下し文を書くのと大意を書く問題です。 読み下しの方は、テキストに書いてあるので、

  • 歴史地理学 その1

    ブログ更新遅れてすいません。 スクーリング終了後、風邪を引いてしまい、なかなか治らずにいましたもので。 まず、初日ですが、3日間の概要説明します。 その後、歴史地理学とは何かという説明をします。 説明を受けるまでは、 てっきり歴史学の分野で地図を史料として使う学問かな ぐらいにしか思っていなかったです。 …

  • スクーリングの受講予定

    お久しぶりです。もう2月ですね。 今回は2つ受講します。 ①歴史地理学:2020/2/14-2/16②中国語:2020/3/6-3/8 ①専門のスクで、最後になります。 前評判では、最終日の試験がかなり難しく時間が足りないという声を聞いております。 事前勉強はすんでいます。 ②卒業単位に関係ないのですが、個人的に興味ありましたので取りました…

  • 史学購読Ⅰのレポート返却

    史学購読Ⅰのレポートがやっと返却された。 いつもなら、24日ぐらいで返却させるのだが、今回は35日かかった。 中を見てみると、とりあえず合格なのでホッとした。 手書きで提出だったので、真っ赤になって返ってきた〓 釈文の方は、図書館から借りた本を参考に書いたので ほとんど訂正はないが、大意の方は、訳し方が悪く 真っ赤…

  • 史学購読Ⅰのレポート提出

    昨日徹夜でやっと史学購読Ⅰのレポート完成したので、提出しました。 レポートいつもパソコンで書いて、メール添付しているのですが、今回は手書きじゃないとダメなので、面倒でした。 高校の時も古文や漢文は嫌いでできるだけ勉強しないようにしていたのですが、ここにきて苦労してます。もうちょっと勉強していたらよかったな。 レポー…

  • 奈良文化論の結果

    今日図書館に本を返却して戻ってきたら、結果が返ってきた。 とりあえず合格でした。 文学は苦手でしたが、合格してほっとしました。 後は冬に歴史地理学と演習Ⅲをとれば、スクは終わりです。 履修登録も2日前に来たので、秋以降はテキスト科目を 中心に勉強していこうと考えてます。 今日はここまで。 ↓クリック応援お願い…

  • 日本史特殊講義の結果

    今日、日本史特殊講義の結果が届いた。 もちろん、合格だった。 後は奈良文化論だけだが、結果が届いていない。 来年度の履修登録があるので、先に登録を済ませようと思う。 今日はここまで。 ↓クリック応援お願いします。クリックしてくれた方、ありがとうございます。

  • 奈良文化論 その3

    あっという間の最終日を迎えました。 1限目 谷崎潤一郎「吉野葛」である。もらった資料の中で、一番詳しかったので、もしかして試験はこれについて書いてほしいということなのかと勘ぐってしまった〓 しかし私はその意図に反して違うのを選択〓 2限目 北村コレクションって何? 奈良県民も知らない超マニ…

  • 奈良文化論 その2

    2日目は、近鉄奈良駅、駅舎東側の行基噴水に集合しました。 天気にも恵まれ、よかったです。 コースは、 近鉄奈良駅→東向商店街→興福寺→猿沢池→奈良国立博物館→鷗外の門→浅芧が原(江戸三・影向の松)→荒池→浮見堂→飛火野→春日大社→ささやきの小径→志賀直哉旧邸→新薬師寺→頭塔(解散)→近鉄奈良駅 の順で回りました。 東向商店街…

  • 奈良文化論 その1

    昨日スクーリングから帰ってきて、すぐブログ書こうと思ったけど、爆睡してしまい今になりました。 今回から、担当する先生が変わります。 1限目 最初3日間の授業のスケジュールを説明しました。 それから皆さんが一番関心のある最終日の試験について詳しい説明がありました。 先生曰く、「私は通学生でも最初に試験の…

  • 日本史特殊講義 その3

    3日目は、経典です。 国家宗教として仏教を展開していくにあたり、寺院と僧侶を掌握するだけでは不十分。 ↓鎮護国家として実績を上げるためには、経典が必要。 経典の入手方法 ①遣唐使に持ち帰らせる②外国の特使に持ってきてもらう 確かに経典は、手に入れられるが、数が不足。

  • 日本史特殊講義 その2

    2日目は、国家宗教として仏教を展開していく上で、必要な人(僧侶)について説明がありました。 ここでのポイントは、 仏教教団の統制 である。 中央では、 ①僧正②僧都③律師 地方では、 ①国師 の役職を設置して管理させた。 教団内の役職の者に自主的に管理させて、

  • 日本史特殊講義 その1

    日本史特殊講義のスクーリング終了しました。 今回の授業はよかったです。 授業のアウトラインを板書して説明した後、資料のどの部分にそれが書かれてあるのかを教えてくれるので、非常に理解しやすかったです。 それに加え、板書した字が大きいので、

  • 仏教考古学のスクーリングの結果

    今、日本史特殊講義のスクーリング終了して返ってきたところです。 ポストに入っていたので、開けてみると合格でした。 先生は80点+αとか言ってたので、80点以上もらえてよかったです。 自分はちょうどお盆前ということもあり、お墓について、日頃疑問に思っていることを切り口に書きました。 次は9/13から始ま…

  • よしもとオリジナルスペシャルライブ

    今日の午後、懸賞で当選した「よしもとライブ」へ行ってきました。 場所は名古屋市公会堂で、名古屋駅からJR中央線で2つ目の駅です。 12時から入場できるのですが、多少雨が降っていました。 名古屋会場は650組1300名が続々と席に着きました。 開演10分前に、キリンビバレッジの役員の方からのあいさつと拍手の練習がありました。 芸人さんの名前…

  • 文化財修復学の結果

    バタバタしていて、ブログ更新できませんでした。2日前に文化財修復学の結果届きました。 ギリギリでしたが、合格です。 今は、9/13から始まる「奈良文化論」の過去ブログのデータ収集と資料収集をしてます。 知り合いで、「奈良文化論」受講したから、最終日の試験難しいと聞いているので、事前準備きちんとしておこうと思います。

  • 仏教考古学 その3

    最終日。午前中、石塔について、 スツーパーから始まり、大きく5つに分け、それぞれの特徴の変遷について説明がありました。 それ以外では、板碑や位牌の変遷がありました。 午後から供養塔の年代分布からわかる傾向について、おもしろい結果が出て、楽しかったです。 その後、テストですが、科目試験の試験用紙に書きます。事前に800…

  • 仏教考古学 その2

    2日目の午前中 まずは昨日の続きから。 瓦の文様が平安後期までが蓮の花で、それ以後に巴に変わるのはなぜか?その背景に何があるのか? ついに真相に迫ると思いきや、ありふれた説をいくつか説明して終了。 期待外れだった。 考古学は所詮モノから類推する学問だが、限界があるということか。 次に墓について。 かつての…

  • 仏教考古学 その1

    まず、授業のスケジュールについて 初日 瓦について2日目 墓について3日目 石塔品について の話をします。3日間通じて学んでほしいのは、 モノのどこを見たら、それがわかるのか。その切り口について考えてほしい。 とのことです。 テキストに載っているような歴史的なお話はしません。 3日目の午後のテス…

  • ご当選おめでとうございます

    昨日、KIRINから懸賞に出していた吉本のライブが当たりました。 実は出していたことすっかり忘れていました。 どうせ外れるだろうと高を括っていたのですが、まさか当たってしまうとは驚きです。 ライブは名古屋会場で、 出演者が、 間寛平、石田靖、ジミー大西麒麟、ジャングルポケット、パンクブーブー、ガンバレルーヤ

  • 文化財修復学 その4(追加事項)

    文化財修復学で書き忘れていたので、追加しておきます。 参考文献として、 「日本画・書跡の損傷」 東京文化財研究所 (著) 「文化保存学入門」秋田貴廣

  • 文化財修復学 その3

    最終日の午前中は、「社寺建造物彩色の調査と様々な修復方法」について学習しました。 12:10くらいから、実習室へ移動して、昨日作成した板絵を床に並べ写真撮りました。 大学のパンフレットに載せるとか言ってた気がします。撮影後、2枚の板は各自で持ち帰るので、袋用意しておいてくださいね。 午後一で試験です。ここ一番…

  • 文化財修復学 その2

    昨日、「文化財修復学 その1」書いている途中で、疲れて寝てしまったので、その2もアップしておきます。 午前中は、「板絵の破損劣化」と「剝落止め処置材料の変遷と修復措置」について学習しました。 昨日書き忘れていたのですが、先生は早口で専門用語がポンポン出てくるので、メモするのに、漢字がわからず、とりあえずひらがなで書いておいて、

  • 文化財修復学 その1

    初日、授業中にニホンシカ皮を煮て、膠を抽出する体験学習がありました。前回はスライドで見るだけだったのですが、今回やってみようという試みです。 午前中は、「江戸時代後期から明治初期までの絵具について」学習しました。なぜこの時期なのかはこの時期のことがわかると、彩色文化財を修復するときにどの時代の絵具が使われたのかが判明するとのことです。 …

  • 今年夏のスクーリング予定

    お久しぶりです。今年夏のスクーリングですが、 1.文化財修復学 2019/7/13-7/152.仏教考古学 2019/8/2-8/43.日本史特殊講義 2019/8/30-9/14.奈良文化論 2019/9/13-9/15 を予定してます。文化財修復学は明日ですね。今のところ1~3は予習してあります。 4の奈良文化論ですが、参考文献を読んでないので…

  • 美術史特殊講義の結果

    本日、美術史特殊講義のスクの結果が返ってきた。 合格だったので、今年の夏に受講するスクの出席予定調査票を 出そうと思う。 なかなか結果が返ってこないので、期日までに間に合うか ハラハラしていたところだった。 スクは後6つ受講できるがすべて受けたいと思っている。 夏は4つ受けれたらと考えている。 今日はここまで。

  • 美術史特殊講義 その3

    3日目は午前中に、『信貴山縁起絵巻』と『鳥獣人物戯画』の説明がありました。 その中で『信貴山縁起絵巻』の「尼公ノ巻」について、「飛倉ノ巻」「延喜加持ノ巻」のような奇跡がないのになぜ必要なのかしきりにおかしいを連発してました。 私は姉である尼が、弟と一緒に仏に帰依する話だと思い、素晴らしいと感じていたのですが、先生は違ってました。 <…

  • 美術史特殊講義 その2

    2日目は朝10時までに大和文華館前に集合です。 最初、講堂で学芸員の方から富岡鉄斎についての説明があります。 次に展示場で作品を見ながら1つずつ解説してくれます。 レポートを書かないといけないので、皆さん真剣にメモ取ってます。 私は自分が気に入っている作品のところへ行き、作品の解説をメモりました。 しかし、結果的にはこれは無駄でした。

  • 美術史特殊講義 その1

    昨日、美術史特殊講義のスク終了したのですが、帰宅するとき、雨でずぶぬれでした。 まず、授業の前に、2日目の集合する場所と時間の説明がありました。 人数が80人もいたので、2つのグループに分けます。自分がどのグループに属するか見ておいてください。グループにより、見学する順番が違うので。 講義は、 午前:法隆寺の美術1 …

  • 神話伝承論の結果

    今日、神話伝承論のスクーリングの結果が返ってきました。 封筒を開けると合格でした。 授業のときは、おちおち寝てもいられない状態だったので、受かってよかったです。 明日、美術史特殊講義のスクーリングに行くので、準備してます。 事前学習も済ませたので、忘れ物ないように確認して早く寝ます。 今日はここまで。

  • 考古学特殊講義の結果

    今日、考古学特殊講義のスクーリングの結果が返ってきた。 結果は合格です。 スクーリングの終了後、わずか16日で結果が出たのでびっくり。 各論は、まだ2つしか合格していないので、まだまだ卒業までは、長い道のりだが、コツコツ頑張るつもりです。 3月には、美術史特殊講義のスクーリングが控えているので、今はその講義の事前学習と資料の…

  • 神話伝承論を受講して

    授業が始まる前に、先生が席に着いた受講生にあいさつに来られます。 授業が始まると、まず、受講生の中で最高齢、最年少、最北端、最南端から来られた人を発表してプレゼントをあげます。 そして、スタッフの紹介をして、授業の進め方と卒論のことについての説明があります。 授業は、午前と午後に分かれ、授業の終了時に、確認レポートがあります。

  • 考古学特殊講義 その2

    今回お土産に買ったのが、奈良名物「鹿のふん」です。 チョコボールみたいです。その「鹿のふん」の横に売っていたのが、「鹿の鼻くそ」です。…

  • 考古学特殊講義を受講して

    久しぶりのブログです。 今回、2/8~2/10に考古学特殊講義のスクーリングを受講してきました。 3日とも実地見学なので、レポートや試験はありません。 ただ、寒いので防寒の準備はしておいたほうがいいです。 それと先生の声が小さくボソボソなので、シンセチューニングができるラジオがないと聞き取りができません。絶対に忘れないようにしてください。<…

  • 気になるお店1

    昨日、以前から気になっていたピッツァの食べ放題のお店にランチしてきました。 パスタとドルチェ、フリードリンクも付いてなんと!1380円(税別)です。 それと14時まではサラダも食べ放題です。 12時前にお店に着いたのですが、既に駐車場の半分以上が駐車場がうまっていました。 客層はやはり女性の方が多いです。 パスタを頼んで、出来上がってくるまでの…

  • 東洋史概論・東洋史特殊講義の試験結果

    今日、東洋史概論と東洋史特殊講義の試験結果が返ってきた。 結果は両方合格です。 東洋史概論は6割ぐらい答案を埋めたので、悪くてもギリギリセーフかなと思っていたが、 東洋史特殊講義は答案5割ぐらいしか書けなかったので、無理かなと思っていた。 というより、出題された番号の模範答案作成時点で、テキストに記述が少なくて、 正直出てほしくないもの…

  • 史学購読Ⅱの結果

    昨日史学購読Ⅱのスクーリングの結果が届きました。 いつもだと4月9日ぐらいかなと思っていたのですが、 早いのでびっくりしました。 結果は合格なので、取得単位数は10単位で、トータルで74単位なので、 来年卒論の資格は得られました。 今はレポートと卒論の史料読みに没頭してます。 6月の試験までに間に合うようにレポートを作成の計画を…

  • 史学演習Ⅰの結果

    史学演習Ⅰのスクーリングの結果が返ってきた。 合格したので、取得単位数は8単位になった。 6月まで科目試験はないので、レポートを作成しようと思う。 それと卒論の史料集めも同時並行で。 今日はここまで。 ↓クリック応援お願いします。クリックしてくれた方、ありがとうございます。

  • 史学演習Ⅱの結果

    先月スクーリング受講してた史学演習Ⅱの結果が帰ってきた。 合格だったので安心した。 とりあえず、いままで取得できた単位は、6単位です。 これから6月くらいまで、試験ないので、この間にレポートと模範解答を大量生産しておかないと卒業もおぼつかなくなるし、卒論が書けなくなるので、ふんばりどころです。 今日はここまで。

  • 史学購読Ⅱを終えて

    昨日史学購読Ⅱのスクーリングが終わった。 今回は、スクーリングのかたわら科目修得試験2つを受験することになっていたため大変だった。 スクーリングの目的は、 ①和風漢文体の読み方の修得②神仏分離、廃仏毀釈を通じて「近代」を考える です。初日にたくさんの史料が配布されます。今回試験があったのでテキストもって行こうか迷っ…

  • 科目修得試験結果

    昨日、科目修得試験の結果が返ってきた。 中をそっと開けてみてみると、 考古学概論:合格東洋史特殊講義:不合格 だった。 考古学概論は、模範答案の8割は書けていたので合格と予想はしていたが、やはり、東洋史特殊講義はだめだった。ぜんぜん書けなかったのだ。 次回史学購読Ⅱの後で、リベンジする予定です。後、東洋…

  • 史学演習Ⅰを終えて

    昨日、史学演習Ⅰを終えて帰ってきました。 結論から言えば、 史学演習Ⅰを受講後、研究テーマや先行論文、史料とかをある程度やっておいてから史学演習Ⅱを受けたほうがいいなと感じました。そうすれば、先生や受講者からいいアドバイスをもらえます。 私の方は、無謀にも2週続けて史学演習Ⅱ→Ⅰと受講し、Ⅱでテーマ設定しましたが、先行論文が…

  • 史学演習Ⅱ~初めてのスクーリング~

    2/16~2/18の間、奈良大で、史学演習Ⅱのスクーリング受講しました。 これを最初に受けたのは、必須というのもありますが、卒論のテーマや史料や論文の探し方・読み方が知りたかったからです。 それと今まで漠然と興味をもったものをテーマにしていましたが、それではいけないことが、スクーリングを受けてわかりました。 早い段階で、気づけたことはよかったと…

  • 過酷修得試験!?

    昨日、初めて科目修得試験を奈良大学で受験してきました。 スクーリングガイドの裏面に書いてある地図を頼りに大学にいきました。たぶん地図がなかったら、迷っていたと思います。 着いたのはよいが、試験を受ける校舎の地図コピーしてくるの忘れて、ウロウロしていると、警備員の方が「試験受けに来た?」と聞かれ、あっちのほうですよ。と教えてくれ助かりまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンタさん
ブログタイトル
ケンタの産能大・奈良大通教攻略日記
フォロー
ケンタの産能大・奈良大通教攻略日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用